
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年12月12日 17:22 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月1日 08:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月30日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月30日 10:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月28日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年5月27日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
歴代のディーガプラスを使用されている方も含めての質問です。
落下等による液晶の破損が気になっています。
そこで、15インチに対応した、
強度ガラスシートのような、
液晶を守るものは売っていますでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

質問の回答とは違うかもしれませんが、15T3には初めから保護シートが張ってありました。
新品に張ってあるような薄っぺらいシートでなく、厚みがあるのが。
書込番号:17642573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME550
シャープAQUOSブルーレイ BD-S550から、
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bds550_overview.html
パナソニックVIERA SV-ME550へ、
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME550.html
番組持出しできますか。
方法を教えて下さると、とてもありがたいです。
0点

すでに両方の機器を所持されているのでしたら、物は試しで、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
レコーダーの取扱説明書153ページに方法が記載されています。
携帯電話への転送方法として書かれていますが、ME550でも方法は同じだと思われます。
ME550はパナソニックレコーダーからの転送でも、ワンセグ画質にしか対応していないので、シャープのレコーダーで持ち出し番組を作成する際は、長時間1か長時間2でやってみてください。
書込番号:17576711
0点

waka190835さん ありがとうございます。
>レコーダーの取扱説明書153ページに方法が記載されています。
153ページですね。
>携帯電話への転送方法として書かれていますが、ME550でも方法は同じだと思われます。
>ME550はパナソニックレコーダーからの転送でも、ワンセグ画質にしか対応していないので、シャープのレコーダーで持ち出し番組を作成する際は、長時間1か長時間2でやってみてください。
長時間1か長時間2ですね。
挑戦してみます。
期待できる御回答ありがとうございます。
書込番号:17577702
0点

同じ環境ではありませんが、スレんとに似た環境でやったことがあります。
シャープBD-T2300
パナソニックDMP-BV300
結論だけいいますと、ワンセグ画質は大丈夫です。
高画質の方は1.5Mはダメでした。1.0Mは可能性はあるかと思います。(保証はありませんが…)
と、言うのも実はソニーでも試した事がありましてソニーだと1.0Mは成功して2.0Mはダメだったと結果でしたので。(だからといって成功する保証があるわけではないはないんですが)
書込番号:17578419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルトラッカーさん ありがとうございます。
>シャープBD-T2300
>パナソニックDMP-BV300
>ワンセグ画質は大丈夫
>高画質の方は1.5Mはダメ
>1.0Mは可能性はある
可能性はあるということですね。
>実はソニーでも試した事があり
>ソニーだと1.0Mは成功して2.0Mはダメだった
1.0Mに期待します。
書込番号:17580030
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3

レコーダー機能内蔵ですからできますよ。
書込番号:17572903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機にUHFアンテナやパラボラアンテナをつないで録画できます。録画した番組をHDMI出力して
大型テレビで視聴できます。
映像入力は無いのでブルーレイプレーヤーやCATVチューナー等の視聴はできません。
書込番号:17573128
1点

レコーダー部のみ他のテレビにHDMI接続して使用は可能ですね。
ただリモコンは付いてないので別途購入が必要です。
書込番号:17573280
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
念願のUN-JL10T2を 購入しました
DIGA DMR-BZT600 で 録画した物をUN-JL10T2で見たく
昨日 一生懸命 説明書をみて 接続しましたが、
UN-JL10T2のHDDに アンテナをつなぎ TVは見れたのですが、
LANケーブルで HDDとDMR-BZT600をつなぎましたが、
HDD(UN-JL10T2)で 録画が見れませんでした
HDMIは、DMR-BZT600から、TVに差しています。
録画したものを見るのには、
インターネットの接続が必要なんでしょうか?
インターネットの無線で 最初設定してみたのですが・・・
無線LAN子機 WI-U2-433DMが あるので USBに差せば 子機になりますか?
(PCに差さないと 意味がないですか?)
それと、リモコンは、HDDに向けて使うものですか?
HDDにお知らせと赤い点滅は、UN-JL10T2のモニターに お知らせ内容が書いてあるのでしょうか?
DMR-BZT600の説明書が行方不明で そちらからの設定方法も調べられませんでした。(今日も説明書探してみます)
長くなりましたが、接続方法など 教えて下さい。宜しくお願い致します
(メーカーに電話が出来ないので、メールしてみましたがまだ返事が来ていません)
0点

回答が付かないようですね。
ちょっとお聞きしたいのですが、ディーガプラスとDMR-BZT600はLANケーブルで
直接つないでいると言うことでしょうか。
WI-U2-433DMは何のUSBに刺そうとしているのでしょうか。
インターネットの無線の設定とは、何に対して設定したのでしょうか。
ディーガプラスとDMR-BZT600をLANケーブルで直接接続すること問題ないと思います。
いまどきはクロスケーブルじゃなくても自動認識するはずです。
但し、直接接続するならば、IPアドレス(ネットワークの番地みたいなもの)
を振ってくれる機器がない事になるので、任意のIPアドレスを付ける必要があります。
たとえば、ディーガプラス192.168.0.1、DMR-BZT600に192.168.0.2の様にIPアドレス
をつけることにより、ネットワーククラス(192.168.0まで)が一致してるので通信が
可能になるはずで。その他サブネットマスクは255.255.255.0にする必要はありますが。
後、気になるのはDMR-BZT600のお部屋ジャンプリンクを使用するにしているのかです。
お部屋ジャンプリンクを使用するにしてあれば、「再生する」→「家じゅう」
→「機選選ぶ」でDMR-BZT600が表示されると思います。
リモコンはディーガプラス本体に向けて使います。
テレビにディーガプラス本体がHDMIで接続されていないと意味がないようです。
ディーガプラスの設定変更もこのリモコンでテレビの画面を見ながら行います。
最後に、何と何を何で接続したとか、何のどの設定をしとか具体的に書いて下さい。
回答する側も状況が判断できませんのでよろしくお願いします。
書込番号:17569594
0点

WI-U2-433DMは DMR-BZT600に USBがさせるところがあったので・・・
ディーガ プラス UN-JL10T2 のHDDに壁からのアンテナ+LANケーブルでDMR-BZT600
DMR-BZT600とLED AQUOS LC-32V5をHDMIで接続しています。
メーカーより 回答が来ましたので、
(内容の転載や二次利用はご遠慮ください。)とありましたので
一度、やってみます
bmw118iさま ありがとうございました
書込番号:17570119
0点

ディーガ プラス UN-JL10T2 のHDDと DIGA DMR-BZT600 を直接LANケーブルで接続してはいけません。
無線LANの環境があるのでしたら、
ディーガ プラス UN-JL10T2 のHDDと無線LAN親機、
DIGA DMR-BZT600と無線LAN親機をそれぞれLANケーブルで接続してみてください。
書込番号:17572968
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
購入を検討中です。デーガプラスはDLNA対応でしたが、プライベートビエラもDLNA対応でしょうか?カタログをみても記載されていないようです。対応でない場合、録画した番組を他のDLNA対応機器で再生は出来ないですか?
書込番号:17565744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の質問をサポートに投げ掛けましたが、結果はひとつ前のクチコミのコストカットの内容と同様でした。
書込番号:17565888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お部屋ジャンプリンクには対応しているのですが、下記のような制約があるみたいです。ご存知でしたらスルーしてください。
また、あくまで電話サポートの方の話を鵜呑みにしていますので、直接確かめたわけではありません。
レコーダー部はサーバーのみ、モニター部はクライアントのみのようです。
そのため他のサーバー機内の映像は本機のモニターでのみ視聴可能なようです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17567724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME580
道の駅を利用した車中泊での情報収集(天気等)はナビTVを使っています。しかしバッテリーヘの負担を考えると長時間のTV視聴には使えません。そこで電池で駆動する本器(SV-ME580)の購入を検討しております。道の駅は一般的に郊外部(比較的電波状態が悪い)にあり,搭載アンテナだけで写るかどうか心配です。ロッドアンテナ(マグネット付)を停車中の車屋根に付け車内へコードを引込み本器(SV-ME580)へ接続することも考えましたが本器には外部アンテナ用プラグがついておりません。車内で使用されている方がおられましたら使用状況等をぜひ教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



