
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年3月23日 18:09 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月24日 23:18 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月3日 20:18 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月24日 21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年3月22日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月19日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
表題の通り、気になる事があります。
例えば、ある番組を「毎週予約」したとします。その番組が最終回して次の番組になると、次の番組をまた毎週録画してくれるのですが、番組名だけは前作の名前が出たりします。
不明なことに、ちゃんと番組名も次に移行する時もあり、症状にムラがあるということです。
機体の不具合なのか、こちらの使用の仕方によるのか、何かご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。
0点

不具合ではないと思います。
おそらく毎週予約の番組名が追従できなかったからだと思います。
DIGAは番組名が追従できなかった場合、同時間帯に録画する仕様になっています。
予約一覧の一番下のところで、追従できなかった番組が表示されていますので
確認してみてください。
書込番号:17336568
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL19T1-K [ブラック]
現在こちらの機種を使用しています お風呂でも使用したく調べたところ(ディーガモニター UN-DM10C1)というものを見つけました こちらはお風呂使用オーケとのことですがこの商品のチューナーと接続することは出来るのでしょうか?? よろしくお願いします。
0点




携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
最安値が42000円台だったものが今では58000円台と16000円も上がってしまってとてもじゃないけど買えません。この機種が昨年の6月に発売されたと思うのでもう次の機種が出るアナウンスが出てくるのでしょうか?そうだとするとこの機種の生産も絞っている可能性があるので価格も下がりにくいでしょうし完全に買うタイミングを失いました。情報をお持ちの方教えて下さい。
1点

こんばんは
詳しくはありませんが、
情報ページでは、すでに産終了表示になっているようですね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/bd-dvd/bd-dvd/diga-plus/UN-JL15T2.html
新機種情報は、見つけ出せませんでしたが、わたしの探し方が悪いのかもしれませんので、
ご存知のかたからの情報をお待ちください。
ご参考まで
書込番号:17333725
0点

ごめんなさい!
生産終了表示の、“生”が抜けていました。
失礼しました。
書込番号:17333742
0点

流れ星104さん。コメントありがとうございました。生産終了してたんですね。供給が無いから高くなるわけですね。そうなると後継機種待ちになりそうですね。この機種は相当な人気でしたから後継機種が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:17333748
0点

新機種発表されましたね。
5/20発売予定だそうで。
プライベート・ビエラ UN-JL15T3
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2039/id=37851/
http://kakaku.com/item/K0000639798/
書込番号:17376274
1点

どんどんどどんどんさんコメントありがとうございます。やっと出ましたね。ハードの容量がアップしている感じですね。値段が落ち着いてくれると良いのですが。まずは発売を楽しみにします。
書込番号:17376307
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
ディーガプラスからHDMIがついていないテレビへの接続方法があれば教えてください。
モニターはお風呂で使いつつ、チューナーはHDDレコーダーとしてテレビに接続して使いたいです。
テレビはsharpのLC-32GD4という一昔前の機種で入力端子がD端子、S端子、DVI-I端子しかないようです。
HDMIからDVIへの変換ケーブルはあるようですが、これだけですと音声が出力できなさそうです。
(ディーガプラスには音声出力は単体では無いのですよね?)
そこでHDMIからDVI+アナログ音声に変換できるようなものはありますでしょうか。
そもそもHDMIからDVI-I(29ピン)への変換は問題なく出来るのでしょうか。
以上詳しい方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

いろんなのがありますので、検索してみてくださいね。
問題なく変換できるかどうかは製品によるようです。やってみないとわからないモノではあります。
画質にこだわって?
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi_adapter/
を使うのなら、
あとは、こっちを参考にしてみて組み合わせを考えてみてください。
http://www.micomsoft.co.jp/xdac-1.htm
画質は落ちますが、S端子出力で充分だと思いますのでこっちの方が良いかと思います。
LKV381 HDMI to Composite/S-Video Converter
または、
TSdrena HDMI → アナログ (S端子&コンポジット) コンバーター[相性保障付き] HAM-CHICG-K
などなど、いろいろありますので検索してみてくださいね。
書込番号:17332839
0点

まきたろうさん
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
上のリンク付きのものを使うことでHDMIからHDMI出力と音声出力を分離できるのですね。
これに変換ケーブルも含めると多少高くなりますが画質を維持したまま音声出力できそうですね。
下の方の変換器であればS端子ですが多少安く買えそうですね。
相性などを調べてどちらかを購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17341194
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J109S
2月発売しました109s
107のタイプに似ていると思うのですが、
屋内での使用で、同じように観れるのでしょうか?
108の無線ランでは、台所の使用は干渉が多くて 画面が飛びます。
107のように干渉をあまり受けないタイプなら、購入を検討しています。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:17331714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、私も電波に多少不安が有りました。
TWINBIRDのお客様センターに相談しました所、
この109を貸出ししてくれる事に成り、送って頂きました。
当方は2Fの居間から1Fの浴室まで飛ばして、視聴を考えておりましたが、
やはり無理でした。
送料もセンターで往復負担して頂き、大変助かりました。
ただ2Fだけでの視聴は大変素晴らしく、不満は有りません。
せっかくなので、1台購入しました。
参考までに
書込番号:17333468
2点

早速の書き込み、ありがとうございます。
お客様センターの対応は、いいですね。
早速、連絡を取ってみます。
書込番号:17333715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
お風呂でテレビをみようと考えています。
現在の私の環境で快適に視聴できるかが微妙につき
ご質問させていただきます。
ー環境ー
TV : Regza J8 55
録画機器: USBハードディスク
その他:RecBox
回線:光
LAN:無線
ーやりたいことー
上記環境でお風呂でUSBHDDに録画した番組を再生・視聴したい
ー気になることー
RecBoxにダビングしないと視聴できない?
言葉足らずでしたら申し訳有りません。
0点

普段風呂で録画した番組等を楽しんでいます。
>上記環境でお風呂でUSBHDDに録画した番組を再生・視聴したい
残念ですがこれは無理です。
当方VIERA+HDDですが、これは別のスマートVIERAでも再生できません。
これは元々そのテレビに特化した録画方法なので仕方ありません。
>RecBoxにダビングしないと視聴できない?
RecBoxだけではなく、LAN上のHDDでも再生出来ます。
私は普段はレコーダーの録画先をLAN接続のHDDに録画し撮り貯めしておき
レコーダーは出先からスマホで予約するのを優先した使い方をしています。
書込番号:17313152
0点

早速のご回答ありがとうございます。
最近、RegzaJ8を購入したのですが、
この機種、NASに録画できません。当たり前の機能だと思っていたので
ここは見逃していました。
結論としては、
レコーダー購入が一番手っ取り早く、かつ唯一の方法なのかもしれません。
書込番号:17313356
0点

出先なので、あとからちゃんと調べますが…
J8のUSB-HDD録画を本製品で視聴は可能だと思います。
書込番号:17313542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J8はDLNAサーバー機能を持っていますので、DLNAクライアント機能を持つSV-ME700で視聴可能かと思います。
ただし、J8の配信はDR録画のみになりますので、無線LANは5Ghz、倍速設定で接続しないと、DLNA視聴は厳しいと思います。
J8も無線接続だとすると、スムーズな再生は難しいかもしれません。
DR録画はビットレートが高いので、J8はルーターと有線接続した方がスムーズな再生ができる可能性が高いです。
無線ルーターから浴室の距離や壁・扉の状況等、環境は人それぞれですので、やってみないとわからないです。
J8はRECBOXへの直接録画は非対応ですが、J8→RECBOXへのダビングは可能です。
RECBOXにダビングした番組も無線LANでDLNA視聴は可能ですが、J8同様、DR録画は5Ghz倍速設定でないと視聴は厳しいと思います。
基本的にはDLNA規格を満たした機器同士ですので、メーカーが違っていても視聴は可能のはずです。
書込番号:17313916
0点

質問者です。
説明書読み返したところ、J8には
ホームサーバー機能が搭載されていました。
内容かいつまむと
「本機に接続されたUSBHDDの録画番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応機器にて視聴出来ます。」
とのことで
どうやら私がしたいことはできるようです。
皆様ご協力本当にありがとうございました。
書込番号:17321052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



