携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製の中継機でも使えるのでしょうか?

2014/01/13 19:25(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

クチコミ投稿数:61件

すみません、質問です。
他社製メーカーの中継機でも映像が飛ばせるのでしょうか?

本機の説明書をネットで見たり、
検索してもぜんぜんそれらしい答えが出てこなかったので、質問いたしました。
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください〜

書込番号:17068798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/13 22:29(1年以上前)

>他社製メーカーの中継機でも映像が飛ばせるのでしょうか?

というのは、他社のDLNAサーバからこのディーガプラスのモニターで見れるか
ということなんでしょうか?

ということであれば、DLNAサーバでもあり、DLNAクライアントでもあるこの機種のモニターで見ることは可能です。

ただし、他社機であれば自動レート変換制御や操作など拡張機能が効きませんので
安定性や使い勝手はあまりよくないかもしれません。



書込番号:17069715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/01/13 23:41(1年以上前)

パナソニックの別売の無線LAN中継機DY-WE10-Wを使わずに、他社製の無線LAN中継機を使うことはできるのでしょうか?
結構高額なオプションなので、ほかの低額なもので代用ができないのかと思いまして。

書込番号:17070043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/14 05:30(1年以上前)

失礼しました。(^ ^;)

無線LAN中継機のことでしたか。。。

書込番号:17070580

ナイスクチコミ!0


Corn2さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/18 20:04(1年以上前)

つかえますよ。
うちは BUFFALO WLAE-AG300N を使っています。 
Amazonで5680円でした。  純正は高いですからね…

うちはディーガプラスの設置場所から、お風呂まで8mぐらいあり、直接は無線が飛びませんでした。
買ったときは、お風呂まで無線が飛ばず見られない結果となり、すげーショックでしたが、
上記の無線中継器をお風呂のそばのコンセントに直づけし、見られるようになりました。 ^^V

ただし欠点があって、接続する無線機を自動選定できないのです。(ローミング機能がない)
寝室はお風呂の反対の方向に部屋があるのですが、寝室で見るときは、
逆にお風呂のそばに設置した無線機から無線が届かないのです。
ですので毎回無線局の設定変更が必要になる。  ^^;

ここは自動的に設定切り替えができるように仕様強化してほしいところです。
その他は皆さんのレビューのように大満足しているのですが…

書込番号:17086736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

標題のとおりなのですが、外部アンテナを接続すると、アンテナレベルが下がり、
ワンセグに切り替わってしまいます。
病室の外部アンテナコード接続用プラグからミニプラグ変換コードで接続していますが、
病院のテレビでは問題なく地デジ映像を見ることができます。
コードが不良なのかと思い、交換してみましたが、やはりだめです。
初期不良品でしょうね・・・

書込番号:17052656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

スレ主 ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件

ディーガプラスを所持していますが、HDDレコーダーをまだ一度も購入していません。
最近DVDに録画したもの保存したくなってきまして、
ディーガのHDDレコーダー購入しようと考えてます。

そこで質問なのですが、
1.
ディーガプラスに録画保存してるものを、
ディーガHDDに無線LANでリンクして(別部屋に置く予定なので)、
ディーガHDDに録画番組を移して
DVDに焼くことは可能でしょうか?

2.
ディーガプラスに録画しているものを
別の部屋にあるディーガHDDレコーダーに無線接続で視聴は可能でしょうか?


共有系は難しくてわかりませんので
よろしくお願い致します。

書込番号:17048735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/08 15:13(1年以上前)

> 1. ディーガプラスに録画保存してるものを、 ディーガHDDに無線LANでリンクして(別部屋に置く 予定なので)、 ディーガHDDに録画番組を移して DVDに焼くことは可能でしょうか?

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dubbing.html
ダビング元 対応機種(現行機種●60、前機種●50の記載の型番のDIGA)なら
可能です。

> 2. ディーガプラスに録画しているものを 別の部屋にあるディーガHDDレコーダーに無線接続で 視聴は可能でしょうか?

はい、可能です。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
DIGAも ディーガプラスも DLNAサーバーであり クライアントですから双方で互いに録画したものをみることができます。

ただ無線LANでは、安定して視聴することが出来るかどうかは
それぞれの宅内の無線LAN ネットワーク環境に左右されます。

書込番号:17048890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/08 15:24(1年以上前)

訂正です。

> ダビング元 対応機種
ではなく

<ダビング先 対応機種
の誤りでした。


書込番号:17048918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

目覚ましとしての利用

2014/01/07 17:50(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2

クチコミ投稿数:1件

只今、購入を検討しているのですが、寝室で目覚ましとして利用できないかと考えています。
タイマーオン機能はついているのでしょうか。

書込番号:17045699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/07 21:22(1年以上前)

ないはずです。

常時電力供給する機器と違って、バッテリーが切れていれば電源オンすることのできないこのような携帯TVで
タイマー機能は役に立たない可能性があるわけですから・・・。

そもそも、DIGAなどのレコーダにも自動電源オフ機能はあっても自動電源オン機能があるものはありませんし。

やっぱり目覚ましには、タイマーオン機能付の据え置きTVや目覚まし時計などを使ってください。。。(笑)

書込番号:17046483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TV録画ファイルの型式はDIGAと同じ?

2014/01/07 02:16(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:50件

TV録画ファイルはDIGAのSDにダビングされるTV録画ファイルと型式は同じですか?
DIGAではモバイル用にSDにPROGフォルダにメインデータとして *.SB1
ファイルのフォーマットで入ってます。そしてそのSDはGorillaナビに入れて再生できてます。
これがまた使えればありがたいのですが。

書込番号:17043902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/07 17:23(1年以上前)

ワンセグファイルをSDカードにコピー

ME970で録画したワンセグファイル

Gorillaで再生1

Gorillaで再生2

ME1000で録画したワンセグ番組を、Gorillaで再生出来るかと言うことですよね。

やってみたら再生出来ますよ。ただし、私はME970ですが、ME1000もたぶん同じです。
ME970で録画したワンセグファイルは、DIGAと同じ「.SB1」です。

ME970では内蔵メモリーに録画されます。それをSDカードにコピーします。
SDカードに直接の録画は出来ないみたいですが、ME1000は分かりません。

ME1000ではないので、確実ではありませんが参考になればと思います。
同じメーカーですから、互換性を持たせているはずです。

書込番号:17045604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/07 17:28(1年以上前)

参考までにGORILLAの型番を書いておきます。 CN-GP710VDです。
画質はともかくとして、こんな小さいカードで録画番組を持ち出せるなんてすごい時代になりましたね(笑

書込番号:17045623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

保護フィルム

2014/01/06 13:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2

スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

45000に成ったら買おうと楽しみにしてるんですが、皆さんは、保護フィルムどんなの使ってますか?風呂でも使うので何かいいのないかなあ?

書込番号:17041315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
言うさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/06 22:53(1年以上前)

15インチ画面と言うことでコジマ電機でカットしてもいいやという事で、15.6インチで980円のシート
を買ってきました。・・・・・・・ところが、映像部分が15インチで部分的にしかはれていない状態でーす。
まっ一時しのぎと言うことで使用、サイズを採寸して買ったほうがいいですよ。
話がずれてしまいましたが、注意勧告として。

書込番号:17043272

ナイスクチコミ!1


スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2014/01/06 23:35(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます
液晶をそのまま使うのはどーしても怖くて
毎回tvに限らず悩むところです
やはりカットかな?
少しぐぐってみます

書込番号:17043486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング