携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

WEB画面のオフライン参照をする方法

2013/10/05 15:05(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、アンドロイド初心者です。
WEB画面をオフライン状態で見る方法を教えて下さい。
アプリのEverClipでコピーしてEvernoteで見れば良いのかと挑戦したのですが、使い方がわかりません(*_*;
もっと簡単な方法はありますか?

ちなみに、ブラウザは標準のままです。

書込番号:16669048

ナイスクチコミ!0


返信する
kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/05 22:34(1年以上前)

PC側でWebページをPDF化して、ME-1000に送れば良いのではないでしょうか。

 

書込番号:16670712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/06 01:24(1年以上前)

kimifujiさん、ありがとうございます。
kimifujiさんのご意見を参考に、SV-ME1000だけでPDF化すれば・・・
と思い(そもそもPCでPDF化する方法もわからず)、Playストアから
「URL to PDF」というアプリをダウンロードしたのですが、
アプリの一覧に表示されませんでした。
SV-ME1000でPDF化できるアプリをご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:16671296

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/06 02:51(1年以上前)

PCではWindowsでVista, 7, 8であればPDF化可能な筈です。
XPではソフトを入れる必要があります。
Vectorあたりにフリーソフトが沢山あるので入れるとOKです。
一般的には印刷する要領でプリンタの指定をPDF化ソフトにしてやれば
PDF文書として出力されるので、ME-1000に転送すればOKです。

「URL to PDF」や「Web to PDF」というソフトは使用してませんが、
ME-1000に対応しているので使えるはずです。
「アプリの一覧に表示されませんでした。」とのことですが、
ホーム画面で右下の一覧表示にしても見当たりませんか?

書込番号:16671432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/06 10:52(1年以上前)

ひとつ間違えました。
ダウンロードしたのは「WEB to PDF」でした。
一覧画面(ランチャー画面)にこの「WEB to PDF」が無いのです。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理で見ると、
[ダウンロード済み]にはありますが、[ユーザ領域]にはありません。
すみません、何やらアプリの使い方の質問になってしまいました・・・。

書込番号:16672199

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/06 11:32(1年以上前)

マニュアル、基本操作編のP.14を参照して下さい。

[ユーザ領域]とは起動時のフォルダ表示している画面のことですね。(ホーム画面)

この画面では全てのソフトは表示されないので、画面右下の「四角のマーク」を
タッチすると全てのアプリソフトが表示されます。(ランチャー画面)

ソフトをフォルダに入れる場合はランチャー画面でソフトをタッチした状態で待つと
ホーム画面に切り替わるので、ドラックして移動する。

 

書込番号:16672316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/06 12:08(1年以上前)

ユーザ領域の意味、理解しました。ありがとうございます。
繰り返しになってしまいますが、ダウンロードは出来ているのに、
画面右下の「四角のマーク」をタッチしてランチャー画面を表示しても
「WEB to PDF」が表示されないのです。
ダウンロードが失敗したのでしょうか・・・?

書込番号:16672439

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/06 12:35(1年以上前)

ダウンロード履歴で成功となっていれば、
ランチャー画面に必ず出てくる筈なのですが、

無いのであれば、やはり再インストールしかないでしょうね。

書込番号:16672525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/06 15:34(1年以上前)

再インストールしましたが結果は同じでした。
SV-ME1000では動作しないのですかね・・・
ということで、テキストエディタの「jota+」をダウンロードして、
WEBのテキストだけ貼り付けることで、満足することにしました。
色々とご指導いただき、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:16673045

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/06 18:18(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、このアプリはDolphinブラウザを
インストールする必要があるようですね。

インストール完了直後の画面でこのブラウザを入れるように指定してきます。

ここでダウンロードすればOKだと思います。

しかしレビューにもあるように日本語は文字化けするようなので、
PCでPDF化した方が確実だと思います。

他にも「Website To PDF」などAdd-onが必要ないものもあるようですが、
何れも日本語には弱そうですね。

 

書込番号:16673562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/06 20:42(1年以上前)

わざわざ調べて頂きありがとうございます。
やはりテキストだけでは物足りなくなり、教えて頂いたようにPCでのPDF化に挑戦しました。
しかし、CubePDFでは空白のページが出来てしまい、HTML→PDFという
WEB上で変換するタイプを使い、現在変換しまくっております(笑)。
お世話になりました。

書込番号:16674093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

車載用としてはどうでしょう

2013/10/05 09:34(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-K [オニキスブラック]

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

車にナビは付いててテレビも付いてますが、地デジになってから映りません(アナログテレビだから、どんだけ古いんだって!!)、
普段はかなり長距離を運転しますので、同乗者がテレビ観られたらななどと言っており、この機種でどうかなと思い、そこで質問です。

電源ACアダプターはMicro USBだと見えましたが合ってますか、そのアダプターの出力電流は5Vで何アンペアでしょうか?
実はスマホ用の車載シガーライター電源アダプターはあるんですが、それで充電可能なのかどうか?

アンテナ関係は付属のホイップアンテナで十分だと思ってます、受信できない地域もあるかと思いますがそれは仕方ないと。

書込番号:16668049

ナイスクチコミ!0


返信する
kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/05 22:57(1年以上前)

ME-1000ですが、内臓アンテナではガラケーのワンセグより受信感度が悪いので
実用的ではないでしょうね。

これを買うなら、車用のフルセグチューナー増設+工賃の方が安くなりそうなので
後悔しないような気がしますね。
画質も含めて、車載用のダイバーシティアンテナとの差は歴然です。

 

書込番号:16670831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAN接続をして、DIGAでのBD・DVD再生について

2013/10/03 12:38(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

クチコミ投稿数:9件

初心者です。宜しくお願い致します。

DIGAプラスをDIGAにLAN接続をすると、DIGAのHDDに録り溜めたものを見れるそうですが、DIGAでブルーレイやDVDを再生した場合でも、DIGAプラスのTV画面で観ることは出来ますでしょうか?

ご指導のほどよろしくお願い致します。

書込番号:16661086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/03 17:20(1年以上前)

DIGAの録画番組の視聴はお部屋ジャンプリンクという機能によるものですが、
お部屋ジャンプリンクではディスクからの再生は配信できないので、
ディーガプラスに限らず、どんな機器でもLAN経由でBDやDVDは見られません。

書込番号:16661823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/03 17:55(1年以上前)

アメリカンルディさま、ご返答頂きありがとうございます。

やっぱり、無理そうですか・・・

一応、有線LANでつなぐ予定なのですが、それでもダメですよね・・・。

BDやDVDも見る事が出来ると、もっと良いのですけどね。(>_<)

書込番号:16661930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

2012年秋の購入当初からですが、下記の症状が一向に治りません。
様々な設定変更や、リセット、無線LAN環境・機器の再チェックなどしてもダメでした。

パナの相談窓口は大変懇切で親切でしたが、残る方策は、工場出荷時点へ戻す(他の重要設定は全てやり直しになる!)しかないとのことで、これは未だ試していません。

(記)
電源完全OFFからの立上げOS起動時、あるいはスタンバイ状態からの起動時、ブラウザを起動してもネットに繋がるまで、延々と15分以上待たされる。また、途中でネットとの接続が切れることが多い。

なお、拙宅の無線LAN環境下、他のノートPCやネット対応TV、Wiiなど全く問題なく安定してネットに繋がっています。

(PS)ここのスレッド(書き込み)を参考に、FIREFOX(アンドロイド版)をインストールして使ってみたら、実に快適にネットに繋がりました。
但し、搭載のGOOGLEの音声検索(アプリ)では、デフォルトがこの出来の悪いブラウザのようで、上記のように延々と待たされます。
どなたか、搭載のGOOGLEの音声検索がFIREFOX(アンドロイド版)で使える設定方法を教えて頂けないでしょうか?
(因みに、搭載のブラウザはアンインストール出来ない仕様のようです・・・)

以上


書込番号:16658685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/10/02 20:41(1年以上前)

対策としては、他のブラウザを、使ってみるのはどうですか。
Google playから、ブラウザを入れてみるとか。
chrome・dolphin・Opera・Firefoxなど、色々あります。
自分は、機種は違いますが、chromeを、使っています。
PCもchromeを、使えば、同期出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome&hl=ja

書込番号:16658744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]の満足度4

2013/10/02 20:57(1年以上前)

私も同じように遅くなったことがあり、その他-設定でキャッシュを消去、履歴消去と消しまくったら我慢できる程度になりました。今は15分もかかることはなくなっています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:16658833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2013/10/03 00:25(1年以上前)

ご助言、感謝いたします。

●記載しましたとおり、FIREFOXを本機にインストール済みです。
FIREFOXを選択・起動する限り、ネットは快適に使えま
す。
なお、「その他-設定でキャッシュを消去、履歴消去と消しまくる」は実施済みですが、本機搭載(デフォルト)のブラウザの不満(ネットに繋がり始めるまで15分以上待たされる)は相変わらずです。

(質問事項)
皆様に伺いたいことは、ただ一つ。
本機搭載の「(google)音声検索」(アプリ)を、新たにインストールしたFIREFOX上で使えるようにしたいのです。

換言すれば、本機搭載の「最悪ブラウザ」との(完全な)決別の仕方です。
私が本機の様々な設定を見た限り、この「最悪ブラウザ」はアン・インストール不可のようです。
最悪ブラウザの「強制休止」や「デフォルトでの起動」をOFFなどしても、音声検索では勝手に最悪ブラウザが起動してしまい、延々待たされて検索どころではなくなってしまいます。

これを何とか、FIREFOX上で使えるようにしたいのです。

以上

書込番号:16659894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/10/03 00:36(1年以上前)

無理でしょう。
自分は、Google音声検索は、使い物にならないので、削除しました。
手打ちの方がいいです。

書込番号:16659931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2013/10/03 18:07(1年以上前)

Miev 様

ご助言、感謝いたします。

音声検索アプリは、奇跡的に「最悪ブラウザ」がネットに繋がっているときに限り、使うことにします。

<仰るとおり、GOOGLE検索は「手打ち入力」が王道ですね・・・>

書込番号:16661963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2017/11/23 12:02(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございました。

長期間経ってしまいましたが、
●思い切って「初期化」(工場出荷時へ戻す)をしたところ、あっさり直り、搭載のブラウザで問題は出ていません。

●購入から満5年経っており、本製品は「ワンセグTV」+「タブレット(もどき!)」という中途半端さから、
現在は「お蔵入り」です。(この5年の間で、家族全員が「スマホ・デビュー」したこともあり・・・。)

●たまに、拙宅にあるパナのブルーレイ・レコーダーとの接続(「ジャンプリンク」)で本製品を使う程度ですが、さすがにパナ製品でしっかり稼動しています。
但し、明らかに電池の持ちは悪くなっていますし、電源接続の端子のグラつき(断線しやすい)は出ています。

書込番号:21378989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

スレ主 Macky1107さん
クチコミ投稿数:35件

鉄筋コンクリート造2階建(戸建)に住んでいますが、古い家なのでテレビ接続端子が壁に設置されている部屋は家の中の1階の2部屋にしかありません。そこで、1階のテレビ接続端子付近に当商品のデコーダー?を設置して、テレビ接続端子の無い2階でテレビを見たいと考えております。また、2階には光回線の無線ルーター機があるため、2階で当商品でネット閲覧をしたいとも考えております。ちなみに、壁式構造の家なので、正方形の8畳で1階は2×2の4部屋、2階は2部屋といった状況で、1階のテレビ接続端子から2階の端までの距離は直線で10〜12mといったところでしょうか。外部アンテナから分岐等の工事をするのも大層なのと電気店の方に聞くと地理的にブースターを設置するなども必要とも聞きました。そのため、当商品で問題なく見れれば購入を考えていますが、購入して見れないとショックなので、どなたか、鉄筋コンクリート造の戸建での受信状態(分かれば受信可能距離等も)を教えてください。

書込番号:16642787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/09/30 23:41(1年以上前)

正直、この機種の鉄筋での受信感度はわかりませんが、

無線LAN子機がある機器(ノートPC、スマホ、タブレット等)を1階に持って行って、
2階の光回線の無線ルーターとどの程度のリンク速度で接続できるかである程度の
予測がつくんじゃないかと思います。

あと、1Fのテレビ端子の部屋に置くレコーダと無線ルーターが有線LANで接続できれば、
ディスプレイは無線ルーターと接続できればよくなるので繋がりやすくはなると思います。

書込番号:16651883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macky1107さん
クチコミ投稿数:35件

2013/10/02 08:00(1年以上前)

有難うございます。
現在、うちは光100Mbpsサービスなのですが、
2階に設置している無線LANから1階のテレビの場所では
実行速度がスマホで10Mbps程度で受信できていますが
ノートパソコンで同じ位置で計測するとたまに繋がる程度で
出て数Mbpsです。
なお、襖や他の建具を全て閉めた状態で計測しました。
ちなみに、全ての建具を開放して計ると多少繋がり易く
なるようです。
無線LANと電波自体が異なると聞いていたので
テレビの電波がどのくらいか想像がつかず、
質問させてもらいましたが、電波は同じなのでしょうか?
また、有線LANで配線したりしましたが、やはり邪魔で
ネットも無線LANにした次第です。

書込番号:16656532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 16:34(1年以上前)

うちも鉄筋コンクリートの戸建てなので参考程度に聞いて下さい。

受信感度の数字を表示させながらいろいろ場所を移動したところ、
レコーダーのすぐ目の前では45〜50、そこから5mぐらい離れた同じ部屋の
ドア付近で35、同じフロアの風呂場で15、上への階段の踊り場で0になり
一旦途切れ、上りきって上の階の部屋で10〜15ぐらいでした。

30未満だと途切れやすくなるという表示がありますが10でも一応映ってはいます。
ただ長時間は確認してないので10で長時間途切れないかは何とも言えません。

うちは基本レコーダーと同じフロアでしか使うつもりはないので特に不満はないです。
ちなみに無線LANは結構前から使っていて未だに2.4Gのを使ってますが、他の階には
やはり安定して繋がらないので無線は同フロアでのiPadくらいで他の階にはPLCを
使ってます。

同じ鉄筋コンクリートでも多少は違うと思うのであくまで参考程度にして下さい。
責任は持てませんよ。

書込番号:16657798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/02 22:53(1年以上前)

>無線LANと電波自体が異なると聞いていたので
>テレビの電波がどのくらいか想像がつかず、
>質問させてもらいましたが、電波は同じなのでしょうか?

この機種の、レコーダ本体とディスプレイの通信は無線LANの電波を使ってますので、
スマホやノートPCの無線LANの接続具合がわかれば、それよりは多少ましな程度かと思います。

無線LANも2.4GHzと5GHzかの違いはあって、2.4GHzの方が障害物には強いので、

>実行速度がスマホで10Mbps程度で受信できていますが

が5GHzでの話なら2.4GHzで接続することで改善は期待できますが、
これが2.4GHzでの話なら、ちょっと厳しいように思います。

なんとか有線でレコーダとルータを有線接続したいところですが、
例えばPLCで接続することもできますが、投資がかさむのと、
PLCもブレーカー含めたAC電源配線の環境の影響を受けやすいので出たとこ勝負的な面はありますね。。。

書込番号:16659509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Macky1107さん
クチコミ投稿数:35件

2013/10/07 22:40(1年以上前)

情報有難うございます。この週末にモニターに当選し、デモ機が届きました。中継機も同封されてました。全ての室内の建具を閉めて実験してみました。
1階では風呂場を除き、何とか全ての部屋で映りました。流石にレコーダーから一番遠くてコンクリート壁で囲まれてる風呂場は受信感度は0でした。1階のレコーダーの部屋の感度は45、隣の部屋で30で、直線で10mぐらいの場所で20程度でした。問題の2階は1部屋で感度が15あり、見ることはできましたが少し不安定みたいです。
レコーダーから少し遠い2階のもう一部屋は受信感度5も無くて見れませんでした。テレビの画質としては、ボータブルでこれだけ綺麗だと問題なしです。建具を全て開放すると2階で感度が20迄上がりました。
なお、中継機も試しましたか、階段下で感度20と上で15でしたが、感度が増幅される訳ではないので、あまりうちの家では実用的には使えないことが分かりました。各部屋に中継機を設置したら2階でももう少し見れる…かも?(笑)
ちなみに、当機でネット閲覧も実験。2階のルーター付近で実行速度が40Mbpsに対し、1階のレコーダー付近で、18Mbps。検索やニュースを見る位は使えますがGooglemapは見れないことはないですが少ししんどいかも。
とりあえず、テレビが見たい2階の部屋は何とか映ったので、購入しようか悩んでますが、買うなら10インチは少し物足りない気が下ので15インチにしようかと思ってます。

書込番号:16678329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:1件

現在はヤマハ浴室(ビュート)に組み込まれている浴室テレビ(アナログ)を使用しています。
自宅はCATVなのでデジアナ変換された信号で視聴することができますが、そのサービスもいずれは終わりそうです。
組み込まれた浴室テレビをビエラSV-ME5000と交換された方はいませんか?
AC電源、CATVアンテナ、浴室固定で使用です。
下記に付いてご助言をお願いいたします。
1)既設テレビとの交換方法
2)AC電源コードの延長方法(コンセントは浴室上の天井です)
3)アンテナ入力の方法(アンテナ端子は浴室上の天井です)
4)本体・リモコンに対する防水強化は必要ですか?
5)注意事項はありますか?
よろしく お願いいたします。

書込番号:16622126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング