携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルテレビ回線との相性は?

2013/08/13 09:38(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

スレ主 Tirexさん
クチコミ投稿数:5件 ディーガ プラス UN-JL10T2のオーナーディーガ プラス UN-JL10T2の満足度5

メーカーHPを見ても説明が見当たらなかったのですが、ケーブルテレビ回線で利用されている方はいらっしゃいますか?相性はどうでしょうか?

書込番号:16464621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2

スレ主 Qchikiさん
クチコミ投稿数:1件

ディーガプラスの録画を普通のディーガとつなげて、ブルーレイに落とすのは可能なのでしょうか?その方法があれば、教えて下さると助かります。

書込番号:16446334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/07 20:30(1年以上前)

http://www.digion.com/pro/bd2013/

現状BDにダビングするには↑を利用するしかないみたいです。

書込番号:16446694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/07 21:54(1年以上前)

残念ながら、DIGAプラスからDIGAへのLANダビングは不可です。

ずるずるむけポンさんが提示されていたDiXiM BD burnerソフトでPCのBDドライブから
焼くしか手段はないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000503852/SortID=16335118/#tab

DIGAをお持ちなら使用用途に応じて通常DIGAプラスは見て消し、ディスク化はDIGAで録画と割り切って、
使い分けされたほうがよさそうです。

どっちみちDIGAで録画したものもJL15T2モニターではお部屋ジャンプで見ることもできるので
DIGAのほうに重きをおいて録画したほうがいいでしょうね。

書込番号:16447098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/07 21:58(1年以上前)

BDバーナーはダウンロード型でDIGAプラスの録画番組をBDにダビングしてるんですかね?

もしそうならHVL-A/AT経由でDIGAにもっていけるのかな!?

書込番号:16447118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/16 01:19(1年以上前)

今気づきましたが、
番組お引越しダビングのダビング元にディーガプラスが載ってますね。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dubbing.html

書込番号:16474124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンエア・アップデートのスケジュール

2013/08/05 15:38(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL19T1-K [ブラック]

UN-JL19T1のソフトウエアアップデートがあるとパナソニックからメールを貰いました。ウチではインターネットに接続していないので、オンエア・アップデートで更新しようと思っています。そこで、オンエア・アップデートの放送日時は事前に分かるものなのでしょうか?
本来なら、電源コンセントを入れ放しにしておくのが最善だと思いますが、ウチでは待機電力を節約するため、利用しない時は電源コンセントを抜いています。オンエア・アップデート期間が分かれば、その期間だけ、電源コンセントを差しておきたいと考え、質問させていただきました。

書込番号:16439267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/08/05 22:41(1年以上前)

パナソニックに問い合わせれば、予定はわかるかもしれませんが。。。

エコ待機にしておいてはどうですか?

消費電力は0.04Wということですし、
エコ待機でオンエアーダウンロードできないという制限もなさそうですし。

書込番号:16440635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/06 06:41(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

エコ待機、知りませんでした。この設定にして、暫く、コンセントを入れっぱなしにしておこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16441412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクとの接続性について

2013/08/04 16:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

スレ主 fmtyさん
クチコミ投稿数:17件

本製品で東芝製のレグザリンク対応テレビで録画した映像を再生する事が可能か調べています。
テレビ側がDLNAに対応していれば可能なのかな?と思いますが、もし実績等あればお教えいただ
けないでしょうか。

東芝製品にSD-P100WPという類似製品があり、SD-P100WPであれば確実に再生できそうなのですが、
サイズ(特に奥行き)と重量でSV-ME7000に優位性があり、もし再生が可能であれば本製品を購入
したいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:16436044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/14 17:32(1年以上前)

昨年モデルのME5000を使用しておりますが、

お部屋ジャンプリンク機能を利用する際、視聴画面が稀にフリーズする。パナソニック製レコーダでもナスネでも発生します。通信環境は5HZです

ことがありました。ナスネとの接続ではフリーズの頻度が多いです。

画面がとまるのは我慢できるが、本体のフリーズは困っております

書込番号:16469069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fmtyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/18 13:52(1年以上前)

pokemon333さま、ご返信ありがとうございます。

他社製品との接続に関しては、やはり難しそうですね。
諦めて、テレビを変える検討もしてみたいと思います。

書込番号:16482557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オプションのIRケーブル

2013/07/30 14:08(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ドウシシャ > RAPHAIE BRT16V-F1B [BLACK]

スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

商品購入時点で、オプションのIRケーブルが未発売でした。購入後、メーカーに照会したところ8月発売で、AVコンセントなどとのセット販売のみとなる。IRケーブルは独自仕様であり汎用品の転用は不可とのこと。いまのところなすすべがありません。IRケーブルに関して情報はありませんでしょうか?

書込番号:16418777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/07/30 15:28(1年以上前)

よくこれ、買いましたね。
浴室用TVで、IR受信部を付けると、他社製品を、リモコンで操作出来るようです。
つまり、受信部を浴室で使うわけないので、浴室以外で、使うのですか。
だったら、元々のリモコンで、操作した方が早いと、思います。
この価格、この性能って、理解出来ない。
浴室だけなら、スマホで充分でないですか。

書込番号:16418916

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2013/07/31 16:25(1年以上前)

価格に関しては、この種の商品は住設扱いかと思います。すなわち、半値の8掛けが適価かと・・・。
浴室テレビはリモコンに学習機能を備え、浴室の天井裏や離れたリビングなどに設置された
レコーダーなどを操作するというコンセプトです。外部機器の純正リモコンを防水処理して持ち込む手もありますが、
リモコン信号を浴室テレビ経由で伝達できるという点が肝要です。

書込番号:16422360

ナイスクチコミ!0


gotohさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/13 00:58(1年以上前)

情報でなくて申し訳ないですが、、

私も学習リモコン+IR送信機能に魅力を感じて購入を検討していましたが
IRケーブルが入手できないとの情報教えていただき、躊躇したところです。
もし続報ありましたらご教示いただけないでしょうか。

---
個人的には、入手できないとなるれば代替品探しor信号特性を調べて自作
という手しかないのかなと想像しています。
この手の物のはたいてい2極の端子で単純に赤外線LEDを駆動しているだけで
似たようなシステムも多いことから極性さえ間違えなければ何とかなるかも、、
とも想像しています。
たとえばこんなのをちょん切って端子変えてつなぐとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003W9CLSK/

書込番号:17065927

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2014/01/14 11:20(1年以上前)

調査の結果、本製品のIR端子は3Pでした。また、GNDは使用していないようです。

書込番号:17071115

ナイスクチコミ!0


gotohさん
クチコミ投稿数:17件

2014/01/19 03:47(1年以上前)

athena3さん

情報ありがとうございます。
結局私も物欲に負けて買ってしまいました(笑)
で、ケーブルも自作できて、動作しております。

準備するもの
- フォーンプラグ3.5mm 3極
(いわゆるステレオミニプラグ)
- 適当なケーブル 2極は必要
- 赤外線LED
私は以下を使いました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04311/

作り方
ステレオミニプラグのチップ(先っぽ)を 赤外線LEDのアノード、
ステレオミニプラグのリング(真ん中)を 赤外線LEDのカソードに
接続されるように結線するだけです。
作り終わったらケータイのカメラなどで赤外線が出てることを
チェックできます。

おそらくですが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B003W9CLSK/
のプラグをステレオミニに付け替える方法でも行けるかと思います。
そのときはLEDの極性がどっちか調べる必要がありそうですが。

ご報告まで。

書込番号:17088121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱すごくないですか?

2013/07/29 10:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ヒューマックス > CI-TV8

デザイン・性能・コスパどれもすこぶる良く。
昨日4〜5時間位つけていたでしょうか。テレビをつけながらNETアクセスしてて
今日はなんか暑いなぁって感じ、ふとCI-TV8の本体を触ったら持てないくらい熱いじゃないです。
こりゃぁつけっぱなしはだめなんだなぁと思いました。

我が家のパソコンもそろそろ放熱対策しないとだめなのかしらね。
特に外気温が高いと熱くなるようですな。

書込番号:16414795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1818件 CI-TV8の満足度5

2013/08/02 16:20(1年以上前)

二時間みたら一時間お休み。
夏なんで温度きになるが、冬場はヒーターいらずって事に

書込番号:16429104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング