携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信12

お気に入りに追加

標準

修理料金に関して

2015/06/21 11:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

スレ主 hina&seiyaさん
クチコミ投稿数:8件

UN-JL10T2-Kを2014年2月に購入して使用していたのですが、充電が出来なくなりました。
本体が最近熱いのは気になっていましたが。
原因としては充電ケーブルコネクタと、本体のコネクタが溶けていました。
発火はしなくて良かったのですが。
添付のように溶けてしまいました。
修理に出すと見積もりだけで1,000円とられるということで、おおよその金額がわかると助かります。
いっそ発火してPL法にひっかかればタダにしてくれたかな。
最近3万くらいになっているので、モニタだけ安く買えればその方が得かと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18893422

ナイスクチコミ!21


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/06/21 13:50(1年以上前)

こんにちは。

溶けた原因が、使用方法ではなく、製品側の問題であれば、お住まいの近くの消費者センターに連絡してください。
原因を知りたい、といえば、センターの方から、メーカーに連絡がいき、なんらかの回答があるはずです。
場合によっては、タダで修理してくれるかもしれません。

書込番号:18893711

ナイスクチコミ!13


JC_さん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/30 08:40(1年以上前)

私の家でも、同じことがおきています。ACアダプタのコネクタ部の融解は今回で3個目です。やはりワイヤレスモニタ側に欠陥があるように思えます。ひどい製品です。

書込番号:19832002

ナイスクチコミ!17


mo155さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 07:54(1年以上前)

うちもコネクター部分が溶け、焦げてしまい、充電できなくなってしまいました。
普通に使っていたのに、おかしいですよね。
メーカーに連絡したところ、修理に1万5000円くらいかかると言われました。
とりあえず、修理しませんでした。
消費者センターに連絡しようと思っています。

書込番号:20003802

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2016/10/29 19:48(1年以上前)

うちのモニターも充電できなくなり、よく見たら充電用のケーブルのコネクタが割れて焦げてました。
5年保証に入っていたので問い合わせようとしたら、その会社は倒産しているようで、参りました。。。
みなさんを見ると問い合わせは消費者センターの方がいいのかな?

書込番号:20342205

ナイスクチコミ!9


mo155さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/31 11:19(1年以上前)

結局消費者センターに電話しましたが、企業寄りでダメでした。
最終的には消防署に連絡してくれと言われ、
消費者センターでは、火災が発生しない限り焦げたぐらいでは相手にしてもらえませんでした。
でも、声挙げているひとだけでもこんなにいるのに、
やっぱりこの商品は欠陥としか思えないです・・・

書込番号:20347323

ナイスクチコミ!16


CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件 ディーガ プラス UN-JL10T2のオーナーディーガ プラス UN-JL10T2の満足度5

2017/02/27 16:24(1年以上前)

わが家も2014年2月に購入しました。
充電してるのに「バッテリー切れ 充電してください」の表示が出て、コネクタをいじると充電ランプがついたり消えたりするので接触が悪くなったのかな?と思っていましたが、まったく充電できなくなりコチラをチェックしていたら…同じような方が多くてびっくり。
まだコネクタをよく確認していないので、帰宅したら見てみようと思います…。
本体もモニターもまだまだ使えそうなのに…残念すぎます。
溶けてなくなったという事は、充電ケーブルコネクタだけ買い替えれば使えるんでしょうか?それとももう充電できない=使い道がないという事でしょうか?

書込番号:20695567

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2017/04/29 14:27(1年以上前)

うちのもまったく同じ状態で充電不良。ACアダプターを注文後、この情報を発見。
ACアダプタープラグが人知れず改良された?型番が微妙に変更。
更にはモニター本体の充電プラグは現行機種では変更になっているみたいです。
この情報のおかげでメーカーに連絡、回収されて行きました。まだ回答待ちです。
メーカーではそのような症状は把握していないと言ってましたが、ここだけで数件の同様の情報があります。
スレ主さんには感謝です。
使用方法が悪かっただけでは無いと思います。防水でお風呂使用が前提です。
充電時は本体のふき取りに気を使っていました。
気に入って使っていた商品だけに、メーカーの誠実な対応を希望します。
プラグの溶融、変形、焦げがあり最悪火災危険があります。
同様の症状がありましたら使用中止を考えてください。

書込番号:20854178

ナイスクチコミ!7


chitoriさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/13 15:23(1年以上前)

私もACアダプタのコネクタ部に融解が発生しており充電できなくなってしまいました。
アダプタ買換で済むなら購入をと考えています。
修理窓口に電話してみると預かっての有償点検が必要とのこと。
送料・点検費用でアダプタが購入できるくらいの金額になっては元も子もないので、口頭で伝えた症状での概算金額を教えてくれといったら、確認しての折り返しになると言われ、待ちの状態です。
なお、ネット上で同様の症状を散見される旨を伝えましたが、そんな報告はありませんとの常套句でした。

書込番号:20889085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2017/05/29 11:00(1年以上前)

みなさん同じなんですね。
私も充電中熱くなるのは感じてましたが
影響ないだろうと使い続けておりましたが
段々と接触不良のように充電ができたり出来なくなり、ACアダプターの不良かと思いアダプターを書い直しましたが、症状は変わらず結局本体の方で充電が出来なくなってました。修理には出してませんがこれは製造上の問題がありそうな感じですね。

書込番号:20926381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/03 19:20(1年以上前)

2014/11に購入しましたが、一昨日、充電できなくなりました。
三年保証で10000円まで修理代が出るので、修理に出します。しかしコネクタ側が溶け、黄色い内部配線が焦げてる様子です。

そういえば最近は接触が悪く?充電ランプが不安定になったり、充電中はかなりの熱を持ってる感覚はありました。火災も起こりうる不具合なのでは…。

修理の結果が出たら、共有したいと思います。

書込番号:21090991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/04/22 00:01(1年以上前)

機能が気に入ったので当時2台も買ってしまいましたが、両方とも同じ症状でした。まず、タッチパネルが落としたりして衝撃も与えてないのに、壊れて反応しなくなり、メーカーに商品まで送って調べてもらいましたが、壊れてますねの一点張り。パネル直すにはほぼ新品を買うぐらいのお金がかかり、どうしますかと。間違い無く商品の欠陥なのに。。電源は入ったので、そのまま送り返してもらい、元々の電波で見れるチャンネルだけずっと見ていましたが、今度は充電器の下の端子のところが焦げてしまい、電池も充電出来なくなりました。後継機に技術基準に不適合が出ましたが明らかにUN-JD10T2も欠陥あると思います。どーすれば良いのでしょう。。

書込番号:24094251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/10/01 12:22(1年以上前)

同様の症状があり、こちらの書き込みを見て火災でも起こらないとメーカーも対応してくれないのかと考え、ダメ元で開けてみました。本体の充電用の端子部分が熱で溶けたせいで、内部の基板と接触してないのが原因だとわかりました。(ACアダプターの出力は12v出ていて、内部の基板に直接12Vを印加したら作動しました)。とりあえず内部の基板を外して端子をケーブル直付けにすることで直すことができました。参考になればと思いますが、自己責任でお願いします。

書込番号:24372994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WiiUとの混信

2015/06/14 17:53(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件 プライベート・ビエラ UN-JL10T3の満足度4

UN-JL10T3のテレビを付けるとWiiUとゲームパッドの接続が切れる現象が頻発します、同様の障害が発生している方はおられませんか?対策法は?
この本体とWiiU本体は近くにありますが混信ならば遠ざけても発生しそうです、不定期ですがUN-JL10T3を付けると現象が発生するので間違いないと思います。

書込番号:18871194

ナイスクチコミ!0


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/06/14 19:55(1年以上前)

UN-JL10T3は、2.4GHz帯と5GHz帯(多分、5.2/5.3/5.6GHz)の無線LANを使用しています。
ゲームパッドは5.2GHz帯です。2.4GHz帯は選べない。
混信してるのでテレビの方は2.4GHz帯を選択したら改善されるかも。

書込番号:18871589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件 プライベート・ビエラ UN-JL10T3の満足度4

2015/06/14 20:08(1年以上前)

5GHzから変更する方法は無い様なのですが?どこで変更できるのでしょうか?

書込番号:18871652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/06/15 00:37(1年以上前)

UN-JL10T3を持ってないので細かい点は違うかもしれませんが。。。

レコーダとモニターもできれば5GHzで通信できた方がいいので、
まず、通信チャンネルを変更してみてはどうでしょう?
取説を見る限りできそうです。

「ネットワーク通信設定」−「詳細設定」−「無線/無線親機設定」の「設定変更」を選んで、
「無線チャンネル」を「自動」から36以外(44とか48とか)を設定してみて下さい。

GamePadで使用しているチャンネルは、↓これで確認できます。普通は多分36。
http://www.nintendo.co.jp/support/errorcode/howto/wiiu_5ghz_improve.html

それでもだめなら、「無線方式」を2.4GHzに変えてみて下さい。

書込番号:18872693

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件 プライベート・ビエラ UN-JL10T3の満足度4

2015/06/15 07:08(1年以上前)

通信チャンネルは変えてみますが、無線方式は変更する方法が見当たらないのですが可能なのでしょうか?

書込番号:18873047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/06/15 07:50(1年以上前)

「ネットワーク通信設定」−「詳細設定」−「無線/無線親機設定」の「設定変更」で、
「無線方式」を選ぶと設定できませんか?

無線チャンネル設定で改善するとは思いますが。

書込番号:18873120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件 プライベート・ビエラ UN-JL10T3の満足度4

2015/06/15 08:23(1年以上前)

「ネットワーク通信設定」−「詳細設定」−「無線/無線親機設定」の「設定変更」で、
「無線方式」を選ぶと設定できませんか?

そのような設定項目がないのですが?

書込番号:18873182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/06/15 08:46(1年以上前)

取扱説明書の192〜193ページの内容です。

書込番号:18873224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

家の中の、キッチンや各部屋でテレビ、CS放送を視聴したり、録画してから見たいと思っていて、探しています。プライベート・ビエラ UN-JL10T3 か、こちらの商品かどちらかにしようと思っていますが、違いがわかりません。殆ど同じ商品と考えていいでしょうか?どちらがお勧めかなど、アドバイス頂けましたら幸いです。ちなみに家電に弱いので、設定など必要ないもののほうがいいです。よろしくお願い致します。

書込番号:18829709

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/01 16:23(1年以上前)

こんにちは

10T2 2013年製
バッテリー持ち時間 4.25時間
10T3 2014年製
バッテリー持ち時間 3.66時間

10T3は10T2の後継機種で、機能的にはほぼ同等ですが、ハードが若干変更になっているようです。

T2から追加でT3を購入された方のレビューです。
http://s.kakaku.com/review/K0000639799/ReviewCD=775377/

書込番号:18829783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/06/01 18:49(1年以上前)

一番の違いはHDD容量がT3の方が500GBに増えた分、
録画出来る時間が増えてることかと思います。

以下、過去スレのコピペです。

T3の方がいいところ
・HDD容量(T2:320GB、T3:500GB)
・洗剤を使って洗える。
・フロントホーンスピーカー(手持ちで聞きやすいらしい)
・タイマー等、ちょっとした機能(http://panasonic.jp/privateviera/JL15T3_10T3/index4.html

T2の方がいいところ
・レコーダリモコンが付属(T3は別売り)
・DLNA認証あり(他社とのネットワーク)
・レコーダにお部屋ジャンプ再生機能あり

書込番号:18830120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2015/06/02 13:43(1年以上前)

アドバイス頂き、ありがとうございます。
いつも大量に録画して、HDDがすぐ一杯になってしまうので、
T3のほうを購入する事に致しました。
大変助かりました。使いこなせるか不安ですが、届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:18832507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CS放送も録画・視聴できますか?

2015/05/30 23:20(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3

引っ越しを機に、購入を検討しております。
引っ越し前に見ていたケーブルテレビの放送も、引き続き録画視聴したいのですが、
このビエラでも、cs放送視聴可能ということは、
CSに視聴申込すれば、録画視聴可能ということであってますでしょうか?
また、価格コムに紹介されているお店より、
ドンキホーテのほうが安く売っていることが多いのでしょうか?

書込番号:18825148

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/05/31 06:25(1年以上前)

>CSに視聴申込すれば、録画視聴可能ということであってますでしょうか?

BS・CSアンテナ等で電波が来てれば可能です。

>また、価格コムに紹介されているお店より、
>ドンキホーテのほうが安く売っていることが多いのでしょうか?

たぶん、多いってことはないと思いますが、
タイミングによってはあるかもしれません。

今は、新製品が発表になって在庫がなくなりつつあるので、
価格.com登録店の安いところは売り切れて、最安価格も上がりつつあるようです。

書込番号:18825611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線WIFIの相性について

2015/05/16 20:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

スレ主 51511173さん
クチコミ投稿数:5件

Aterm WG1800HP2との相性が良くないのか、無線状態は良好です。(受信レベル50)
お部屋ジャンプリンクの一覧も現れたりなかったり・・・。
つながっても映像が途切れ途切れ・・・。
ルーターの不具合ですかなー。

書込番号:18782793

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/05/17 09:04(1年以上前)

ルーターの電源の入れ直しは、試されましたか?

書込番号:18784151

ナイスクチコミ!0


スレ主 51511173さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/17 15:17(1年以上前)

mobi0613さん
ありがとうございます。
ルーターは問題なさそうでした。
aterm疑ってみます。

書込番号:18784988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN中継機を使っても繋がらない

2015/05/05 22:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

スレ主 k-タケさん
クチコミ投稿数:41件

ディーガDMR–BRT300と繋げようと中継機バッファローWEX-733Dを購入しました。
無線LANのバッファローWHR-HP-AMPG/PHPを使用していいます。
中継機を使用してビエラの電波チェックするとかなり良い電波状況なのにビエラSV-ME7000の映像は途切れ途切れのまま全く改善されていません。
どこに不具合があるのでしょうか?
お教え願います。

書込番号:18749228

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/05/05 23:03(1年以上前)

WHR-HP-AMPGは、もともと古い無線LANの規格で54Mbpsしかでませんので、
その辺がネックになっている可能性があるかと思います。
中継器を経由するとさらに転送速度が半減しますので、けっこう厳しそうです。

親機の見直しがいいかもしれませんが、
WEX-733Dは、転送速度の半減が発生しないような、
親機との接続を5GHz、子機との接続を2.4GHzにできたと思いますので、
そういう接続にしてみるとか。

または、中継器とSV-ME7000との電波状況は良くても、
親機と中継器の電波状況が悪いかもしれませんので、
中継器をもうちょっと親機寄りの位置に設置してみるとか。

書込番号:18749292

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-タケさん
クチコミ投稿数:41件

2015/05/06 11:41(1年以上前)

有難う御座います。
親機の見直しが良いようですね。
かなり古いので検討してみます。
的確且つ分かり易い回答有難う御座います。

書込番号:18750526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング