
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2019年7月16日 14:05 |
![]() |
14 | 2 | 2019年7月15日 18:47 |
![]() ![]() |
43 | 34 | 2020年2月25日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年7月5日 13:18 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月17日 15:35 |
![]() |
40 | 9 | 2019年6月10日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD8-W [ホワイト]
2017年発売のプライベートビエラUN-24F7-Kを持っているのですが、本機を購入するのに疑問が3点あります。
分る方いらっしゃったらお教えください。
・チューナ付きセットを買わなくても(古い機種のチューナーを使って)見れますか?
・見れるとして、旧機でTV視聴中には、新機ではTVを見ることはできませんよね?
・現在、旧機でお部屋ジャンプでディーガなどに録画してある物を見ることはできていますが、上記のように旧機でTVを視聴中に新機でお部屋ジャンプできますか?
4点

プライベートビエラについて時々ある質問です。
セットになったチューナー部とモニター部以外ではペアリング出来ません。
この仕様は今も同じだと思います。
書込番号:22801648
3点

そうなのですか!!ご情報ありがとうございます。
では、ビエラに限定して選ぶことも必要ないようで、他社製品も見てみようと思いました。
書込番号:22801656
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
10E8に比べて、10E9が良くなった点は、何でしょうか。
あまり、進化が見られないなら、値段の安い、10E8の方が良いように思います。
その他の、10E7や10E6、10E5についても、教えて戴けましたら、幸いです。
9点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871671/SortID=19953703/
↑
10E6と10E5の違い
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/44050/hb_cd/UN-10E7/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTAzNjY3ODA0L3NpZC9mVXQ2REdWJTdFaW1zT0xxRFdFdmZXYU9QOFZucTFUcEdYSlpjaU5ycndVR01rS29yb0haZVElN0VoQXdnQzFKcUo2SjA1RU0zb01Kb29IdkUzUzY2a005U1lGeUVXMHA3alpfUk5zVkJ3TlJFZlhHNk05VjF0ajhyRXhnJTIxJTIx
↑
10E7と10E6の違い
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/44075/hb_cd/UN-10E8
↑
10E8と10E7の違い
10E9と10E8の大きな違いは無いようです。
詳しくはパナのサポートに確認にすれば・・・
書込番号:22799102
4点

>柊の森さん
ありがとうございます。やはり10E8と10E9は差異がないようですね。
買い替えるなら、大きな変化があった時がいいですね。
書込番号:22799980
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD8-W [ホワイト]
本機を購入してBDZ-ET1000とともに無線LANにつなぎました。
BDZ-ET1000は本機のお部屋ジャンプリンクの表示機器一覧には載っています。
しかし、番組情報を更新すると「表示する番組がありません。お部屋ジャンプリンク対応機器とチューナー部の接続を確認してください。」と表示されて録画番組を見れません。
どなたか分かる方がいれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22782583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DECSさん
BDZ-ET1000と宅内LANとの接続方法と勘違いしました。
チューナー部との有線接続はすでに試していましたが変化なしです。
書込番号:22783155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、Sony側の登録機器へのモニタ側の追加は。
写真を見る限り、本体側無線LANだけにしか見えませんが。
書込番号:22783170
0点

>DECSさん
で、Sony側の登録機器へのモニタ側の追加は。
「自動」にしてあれば追加されるとのお話ではなかったでしたか?
未登録機器一覧には何度見ても表示されません。
その他の解決策について具体的にご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:22783198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動にしてあっても、アクセスしてこない機器は登録機器一覧にも未登録機器一覧にも出てきませんよ。
書込番号:22783315
0点

ですので、その解決策についてご存知の方からの回答をお願いします。
書込番号:22783327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
このモニターはネットワーク(WAN側)に繋がりますか?
モニターのMACアドレスがあるので繋がっていると思うのですが認識違いでしょうか。
〉DTCP-IP(でしたっけ?)の取得ができているかどうか。
本機の設定をさわってみましたがよく分かりません。
何か調べる方法はありますか?
書込番号:22783364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
macアドレスはネットワークに繋げることのできる装着全てが最初から持っている個体番号です。
無線と有線で装着が違う場合、別々のアドレスを持ってる場合も。
無線で繋げているのに有線のmacアドレスがあるので、繋げていなくても存在するものです。
ほかにサーバーになるものがあって、このプライベートビエラで見れるかどうかでも判るのですが。
ソニーのテレビだとDTCP-IP取得したかどうか表示できるのですが。
で、DECSさんも仰っているのですが、チューナーとモニターの両方をソニーレコーダーに登録する必要があると。
ソニーのレコーダーのサーバー設定が自動にしても出てこないのなら、同一ネットワークに存在しないか、モニター側が許可されていないかのどちらかかと。
書込番号:22783518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サーバー側でMACアドレスを登録するタイプの機種はモニターとチューナーの2つの登録が必要です。
取説に「接続順が遅い機器は一覧に表示されない場合があります。」とあるのでこれかも。
書込番号:22783652
1点

>りょうマーチさん
で、DECSさんも仰っているのですが、チューナーとモニターの両方をソニーレコーダーに登録する必要があると。
「必要となる場合があります。」と表示されていますが、今回はそのケースに当たっている可能性があるということですね。
〉ソニーのレコーダーのサーバー設定が自動にしても出てこないのなら、同一ネットワークに存在しないか、モニター側が許可されていないかのどちらかかと。
モニターとチューナー部は宅内LAN経由の接続に変更しているため同一ネットワークにあると思います。
モニターの許可についてどのようにすればよいのか…
書込番号:22783865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
BDZ-ET1000の取扱説明書まで確認いただきありがとうございます。
登録方法を「手動」に設定した後、登録機器一覧と未登録機器一覧を全て削除して再起動しましたが、やはりチューナー部のMACアドレスしか表示されません。
他の機器も未登録機器一覧に表示されていないので別に問題があるようです。
書込番号:22783880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
同じルーターに繋がっているかどうか?です。
ルーターが2つあると別のネットワークなのです。
プライベートビエラを持っていないので確認・試せないのですが、チューナーがモニターのIPアドレスを振ってしまう(チューナーがルーターの役割も持つ)とこれに該当するかも。
ルーター無しでモニターとチューナーを接続設定したままとか。
基本的にはルーターがIPアドレスを振ります。
このプライベートビエラが特殊な繋ぎかた(モニターとチューナーを接続するときにルーター不要で、さらにチューナーがルーターに繋がれば宅内ネットワークが使える)をするのであれば私の検討違いです。
書込番号:22783935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
モニターとルーターを接続しなおしてみました。
本機の設定画面で確認しましたが、モニターとチューナー部ともIPアドレスはそれぞれルーターから割り振られています。
しかし、相変わらずBDZ-ET1000にはモニターのMAC アドレスは表示されません。
書込番号:22784134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライベートビエラと3台をDLNA接続しています。
このうち2台はサーバー側のサーバー機能をONにするだけでOKです。
他の1台は10年以上前のDIGAでMACアドレスを登録するタイプで登録に2日くらいかかりました。
機種が違うので同じかどうかわかりませんが・・・
@モニターとチューナーを直接無線接続にしていたら接続をモニターと無線LAN接続に変更してみる。
Aルーターを再起動する。
Bプライベートビエラ側の操作で更新を繰り返し行なう。
DIGA側にMACアドレスが現れて登録してもすぐには接続出来ませんでしたが更新を繰り返すと接続出来ました。
接続出来てからはモニターとチューナーを直接無線接続にしてもOKです。
パナ同士でも苦労しましたのでメーカーが違うとどうかですが参考まで。
書込番号:22784164
2点

>柊の森さん
接続に苦労されたとの情報ありがとうございます。
@は設定済みのため、今晩AとBを試してみようと思います。
また、結果は報告させてもらいます。
書込番号:22784240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
改めて@とAをやってからBを何度か試しましたが繋がりません。もう少しBを続けようと思います。
うまく繋がったら報告したいと思います。みなさん、アドバイスいただきありがとうございます。
引き続き何か情報お持ちの方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:22785473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー側に2つのMACアドレスが出ましたでしょうか。
書込番号:22785601
2点

>柊の森さん
残念ながらモニターのMACアドレスは登録機器一覧にも未登録機器一覧にも表示されません。
チューナー部のみの登録のままです。
書込番号:22785672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ないかも知れませんが接続を2.4GHzにしたり5GHzにしたりして試した事もあります。
色々試したので何が良かったのか分かりません。
すぐに結果が出るのでなくて時間差で出たように記憶しています。
書込番号:22785760
1点

スレ主様
その後の接続状況は如何でしょうか?
僕もUNー15CTD8とSONYのBDレコーダー(2台)というパターンで接続にトライしておりますが、未だ「チューナー部のMACアドレスは認識、登録される」も、「モニター部のMACアドレスは認識されない」という状況です。
一方、下記URLでは「本機はDLNA非対応だが、通常のお部屋ジャンプリンク機能は利用可」との記載が有り、本機の様なチューナー、モニター分離タイプはパナソニック以外のDLNAサーバーからモニター部が認識されないのかなと思っています。
パナソニック以外のDLNAサーバー(特にSONY)で認識された実績をお持ちの方はいらっしゃいますか?
https://panasonic.jp/privateviera/products/15td8/network.html
書込番号:23238629
0点

解決致しましたので、皆様のご参考の為、こちらの環境等情報を記載しておきます。
【環境】
プライベートビエラ:UN-15CTD8(モニター、チューナーとも無線LAN接続)
BDレコーダー:SONY BDZ-AT950W
【当初の状況】
SONYレコーダーにて、チューナー部のMACアドレスは認識・登録されるも、モニター部のMACアドレスは認識されず、レコーダーの録画番組がモニターにて観られない。
【対応】
色々と調べた結果、サーバーによっては(パナソニック同士であっても)観られる録画形式に制限がある事が分かり、DR形式であれば閲覧可能性があるのではと推測しレコーダーでDRで新たに録画番組を2つ作成したところ(それまではDRでは一切録画していなかった)、モニターのお部屋ジャンプリンクにて当該2番組が閲覧可能となった。
その後、レコーダーのMACアドレス登録状況を確認したところ、モニターのMACアドレスも登録されていた。
なお、レコーダーのその他録画番組(DR以外の番組)は引き続き閲覧不可(リストに上がって来ない)。
書込番号:23251109
7点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E8
初めまして!
この度、こちらの機種を購入予定です。
現在、日立wooo、ディーガ@、ディーガA、ソニーテレビの4台をDLNA接続して2階、1階で使用してます。
こちらの商品購入してお風呂で視聴したいと思っていますが、DLNA接続した機器に撮り貯めた番組を視聴することは可能でしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:22778123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですが浴室内や階が違うと通信状態に問題がある場合があります。
書込番号:22778155
0点

ありがとうございます!
使用可能なのであれば是非購入したいと思います。
電波的な問題は中継アンテナなど購入して調剤してみたいと思います。
書込番号:22778185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19Z1
購入を検討中です。Fire TV StickをHDMI端子に挿し込めばAmazonプライム・ビデオの視聴が出来ると思うのですが、このテレビにはHDMI端子があるのになぜ視聴できないのですか?
3点




携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD8-K [ブラック]
UN-15TD8-Kの購入の検討をしてましたが、
UN-15TD9 (6月中旬発売予定)が出るとの情報を知って、
どちらにしようかと思ってます。
価格の差が3万円ほどになりますが、
新しい方はどのような機能が加わったのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

型番がひとつ増えただけじゃないですかね。
対応動画サービスを含め、主要なスペックは同一ですし、基本的には同じでしょう。
値崩れを防ぐために、新製品として出し直しただけです。
旧モデルも、発売当初は8万以上でしたが、すぐにどんと下がり、数ヶ月後には5万円になりました。
今回も同じです。
書込番号:22723763
5点

>P577Ph2mさん
情報有難うございます。
3万の差は大きいです。
昨年の発売の方の購入を検討したいと思います。
今見ているUN-JD-10T2の充電器の接触が悪くて、今日明日にでも
だめになりそうで、、、。
書込番号:22723953
5点

増えた機能は2番組同時録画。
でも2番組が裏番組録画ではなくて2番組録画中の視聴可能チャンネルは録画中の1つ。
書込番号:22724285
16点


>柊の森さん
ご説明有難うございます。
新しい機能は
録画が2つ一緒にできる(一つは見ている番組)なんですね。
普通のテレビが2つ予約できるので、あったほうがいいのは確かですが、
ここまではいらないかな、、、。
また、HPもざっくり見させていただきました。
15-TD8の方でもインターネット接続ができるのは同じなので、やはり15-TD8の
方が買いかなって思いました。
価格comで、もう少し価格が下がる気配はないかな〜って思いってますが、
過去の価格の推移を見ると一挙に数千円下がったと思ったら、また49000円台に
なってるので、49000円台から下がらないかな〜って思いますが、、、、?
書込番号:22725352
4点

他に録画機能のあるTVやBDレコーダー等があればお部屋ジャンプリンクがあるので2番組録画は不要かも。
希望の価格まで下がればいいですね。
書込番号:22725768
2点

>柊の森さん
はい、たくさん録画しても、見るのが追いつかなくなて、、、今も、未視聴のものが
たくさんあって、でも削除出来なくて、、、いるか見るかも、、、て。
洋服などの断捨離と同じですね。捨てられません。(笑)
価格は、欲をかいてはいけないと思いながら、、、、
少しは値下がりするかなって、、、淡い期待をしてるんですが、、、
書込番号:22725990
2点

>いつか見るかも、、、て。
いつか、なんて日は来ませんよ。
スレ主の時間は有限だからです。
録画しておいて四半期の間にチェック出来ない番組は、まず一生見ることはないでしょう。
書込番号:22726073
1点

>DECSさん
全く、その通りにて、、、
時間は有限、、、ドキってします。
もう婆さんなので、、
未練なく、捨てるを考えないといけません、、、。
書込番号:22726104
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



