
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月15日 09:56 |
![]() |
25 | 6 | 2015年9月22日 23:12 |
![]() ![]() |
45 | 7 | 2015年9月12日 10:27 |
![]() |
7 | 4 | 2015年9月11日 20:06 |
![]() |
68 | 6 | 2015年9月14日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月3日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]

使えますよ。
ただし、この手の製品にのっているブラウザはしょぼいものが多いので、動作がおそろしく鈍かったり、見れないサイトが多いなど、つかいものにならないことがおおいです。
また、動画を延々見続ければ、あっというまに何らかの帯域制限に引っかかるでしょう。
お風呂場でYouTubeとか見たいだけなら、防水タブレットを探した方がよいです。Xperiaあたりと、DLNA対応のレコーダーと組み合わせれば、理論的にはテレビも見れます。
書込番号:19141444
4点

モバイルルーターを使われるのであれば、
LAN端子付きのクレードル対応の機種なら
クレードルを使って有線LAN接続をおすすめします。
レコーダーとモニターがモバイルルーター経由のWi-Fi接続だと、
ルーターの電源が入ってないとUN-10T5が使えなくなるので
書込番号:19141621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]
8月末に購入しました。チューナーとモニターは間に障害物が無い状態で5M以内くらいで視聴していますが、だいたい1時間に1回は切れます。テレビ視聴でも録画視聴でもです。使い始めの頃はもっと頻繁でしたので、コールセンターに問い合わせたところ「無線と映像品質の設定」が当初は「自動」になっているのを「無線優先」にして下さいと言われ無線優先にして使用しています。皆さんのレビュー、口コミを見ると特に困ってないようですが、再度通信が再開されるまで1分前後はかかるし、特に録画再生寺は再開後は録画の始めに戻ってしまうのでとても不便です。
4点

無線LANの環境は一言では語れません。
材質、水回り、混信等々。
小生は、お風呂でしか見ませんが、
専用の3000円程度のルータを
浴室外に置いています。
スマホで、無線LANアナライザー的な
ものがあるので、先ずはそれで、
環境確認と改善が必要です。
では。
書込番号:19136302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レコーダー部本体が再起動しているのでは?HDMIケーブルで別モニターに接続して視聴して確認してみては?
たこ足配線で電源接続しているなら大元につなげてみるとか
近くに電子レンジなどあれば離してみるとか
モニター部の電源接続しっぱなしでも発生するなら初期不良かもね?
切れた時にレコーダー部本体の電源ランプがどうなっているか?
書込番号:19138949
3点

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/download/index.html
ファームウェアのアップデートプログラムを行ってみては?
書込番号:19140836
5点

>hiropapa^さん
>www777さん
早速のアドバイスどうもありがとうございます。色々試してみたいと思います。
www777さんのご指摘の通信不具合時のチューナーのランプは赤です。これはコールセンターに問い合わせた際に確認しましたが、HDMI接続してるTVがある場合は問題ないとのことでした。
書込番号:19140968
5点

レコーダー部とモニター部のファームアップしても改善されなければ
仮にレコーダー部のすぐそばにモニター部を設置してモニター部で視聴してみては?
それでもだめなら初期不良でしょう。
私は古い機種を使用していますが、レコーダー部本体の無線をオフにして、
無線ルーターのSSIDにモニター部を無線接続して
利用しています。(無線親機をいっぱいとばしても仕方がないので)
書込番号:19141193
2点

www777さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
その後、チューナーのやモニターの場所を少しづつ変えたりして色々試したところ、1週間は切れずに済んだりしてきました。
またインターネットへの無線接続の有無も試したところ、インターネットへの接続を解除すると良さそうな気がしてます。
書込番号:19164329
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]
こちらの商品の購入を長いこと検討しています。
その中で最後の決断をできない理由が車での使用が決め手になっています。
できればヘッドレストに何らかの方法で取り付け、後部座席にいる子供に見せることが出来れば決心はつくのですがいろいろ調べてもなさそうです。
どなたかそのような使い方をされている方、また、知っている方がいれば方法や商品名を教えていただけたらと思います。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:19128093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モニター部 1.4kg
の重量を支えられる
タブレット用ホルダの市販は無いだろね。
書込番号:19128186
6点

この商品はチューナー部分にアンテナを接続しモニター部分でTVが見られるので、車内で視聴目的ということはリアルタイム視聴では無く、持ち出し番組をSDカード経由でモニターに保存して車内で視聴するということですか?
書込番号:19128553
6点

エメマルさんのいう方法で車中で使用しようと考えています。
at-freedさんのいうように重さ的にも厳しいですかね?
書込番号:19128734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種、モニター部は0.83kgですね。
タブレットはだいたい10インチ600gくらい、12インチ800gくらいなので
12インチのタブレットまで対応した車載タブレットホルダーなら
なんとかなるんじゃないでしょうか?
書込番号:19130220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モニターのスタンド部分が180°可動するので、ヘッドレストに引っ掛けて金属部分同士をインシュロック等で固定すれば取り付けは出来そうです。外すのが面倒だと思いますが・・・。
書込番号:19130681
17点

http://musilog.net/gadget/car-privateviera.html
こちらでいろいろな方法を試されている方がいらっしゃいます。
参考まで
私は前の座席で見たいと思っているのですが、そちらは全然見つかりません・・・
書込番号:19132517
5点

>アメリカンルディさま
検索してみました。12インチまで対応のものでも幅がアウトのようです。
>エメマルさま
写真ありがとうございます。
「ヘッドレストに引っ掛けて金属部分同士をインシュロック等で固定」考えてみました。
週末のみ使用する可能性が高いため、おっしゃるように取り外しは簡単な方が良いですね。
>このこ86さま
URL参考にさせていただきます。ありがとうございます。
前の座席で見るのもいろいろ工夫が要りそうですね…
書込番号:19132771
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-W [ホワイト]
この製品はスマホを使ってリアルタイムで放送中のTVを見ることができるとあるのですが、wifi(2Mbpsくらいの速度)を使った場合、リアルタイムとどれくらいの遅延が出ますでしょうか?
また、リアルタイム視聴の画質を落とすことはできますか?(その場合は通信速度に直すと何Kbpsくらいまで落とせますか?)
よろしくお願い致します
書込番号:19127889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wifi(2Mbpsくらいの速度)を使った場合、リアルタイムとどれくらいの遅延が出ますでしょうか?
モニターで視聴時はMedia Access経由でスマホ視聴は出来ないので比較のしようがありません。
>リアルタイム視聴の画質を落とすことはできますか?
アプリ内で6Mbps、2Mbpsの2種類が選択できます。
書込番号:19128595
2点

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに番組を録画してるときにリアルタイムでスマホでその番組を視聴することはできますか?(モニタ非使用時)
書込番号:19129258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに番組を録画してるときにリアルタイムでスマホでその番組を視聴することはできますか?(モニタ非使用時)
リアルタイムで視聴というよりは録画用×1、視聴用×1なので、モニター非使用時であれば録画中の裏で視聴用のチューナーを使ってスマホで見ることが可能です。
書込番号:19130701
3点

>エメマルさん
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:19131120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T5-K [ブラック]
こちらのテレビを、ワイヤレスのイヤホンやヘッドホンで音声を聞きたいのですが
どういった物を買えばいいのでしょうか?
Bluetoothには対応してないですよねえ?
コスパのいい安くてオススメのイヤホンやヘッドホンがあれば教えてください。
38点

書き忘れましたが
TT-BH03というワイヤレスヘッドホンが安い物では人気があるようですが
これって、このテレビ使えるのでしょうか?
書込番号:19127600
6点

ヘッドホン端子から音を取り出すしかないので、
それをワイヤレスで飛ばすような物ならなんでもいいです。
Bluetoothトランスミッター(送信機)&ヘッドホンも選択肢のひとつかと思いますが、
ものによっては映像に対して音声の遅延があって
違和感は感じると思います。
書込番号:19127758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
>どういった物を買えばいいのでしょうか?
Bluetoothには対応してないですよねえ?
テレビは音声のBluetooth出力に対応していないので、テレビのアナログ出力やヘッドホン出力にBluetooth送信機を接続すれば音声のワイヤレス化が可能になります。
参考サイト Bluetooth送信機
http://azpek.asia/1955/07/ranking-of-best-bluetooth-transmitters/
書込番号:19127858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

赤外線や2.4GHz帯無線のワイヤレスヘッドホンを使っても
電波が干渉して、テレビの映像や音声に問題が生じるとかはないでしょうか?
書込番号:19137543
2点

この機種のレコーダとモニターの通信は、特別な設定をしない限り5GHzですので、
2.4GHzのbluetoothとは干渉しません。赤外線も電波じゃないので大丈夫です。
書込番号:19138246
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15E5
UN-15T5も無線LANルーターにネットワーク接続すれば(無線でも有線でも)、
見れます。
ルーター無しで、UN-15T5とBW750を直接接続でも
大丈夫です。
できるだけ無線経路を少なくする方が快適に見られる可能性が高くなります。
書込番号:19106551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



