このページのスレッド一覧(全1885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月15日 13:35 | |
| 0 | 0 | 2004年12月8日 05:32 | |
| 0 | 0 | 2004年12月3日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2004年12月3日 18:32 | |
| 0 | 1 | 2004年12月1日 07:52 | |
| 0 | 6 | 2005年1月4日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
はじめまして。この商品を購入しようか検討しているのですが、
NetAVを使用するとして上がり回線3000kbpsぐらいでも
綺麗な映像を受信することが出来るのでしょうか?
また、過去ログを見るにあたりまして、
PSXやスゴ録を使用しての遠隔操作のような事が出来ると書いてありましたが、
これは番組をある意味録画して、いつでも好きな時に視聴出来るようになるという事でしょうか?
それとこちらの掲示板には直接関係ないのですが、
「まねきTV」というサービスを使用していらっしゃる方、
画質などについて教えて頂ければ幸いです。
以上、乱文失礼致しました。
皆様、宜しくお願いします♪
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-1000
マンション内のユニットバスで使用する予定です。
その場合、画面がフリーズしなく見れるのですか?
また、XF−810の電源が、ニッケル水銀電池なるものですが、
この性能について、お教えください。
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
マレーシア赴任に向けて、真剣に検討しています。
現在のダイナミックDNSをサポートしていないプロバイダーなので、この機会に、NIFTY&TEPCOに変更しようかと検討しています。
どのたか、NIFTY&TEPCOで使用されているかたいますか?
0点
2004/12/01 07:52(1年以上前)
これから変更されるのでしたら
so-net+TEPCOの方が
よろしいのではありませんか?
SONYのエアボードに親切なのは
so-netだけだと思いますので。
書込番号:3570447
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
ベースステーションに外部機器を接続しておられるユーザーの皆様におたずねします。
LF−X1は音声のみの(外部)入力をベースステーションから
モニター部に送信することは出来ますでしょうか?
ベースステーションにラジオチューナーを接続し遠隔地でラジオ放送を鑑賞したいと思っています。
0点
2004/12/01 04:05(1年以上前)
はい、これは出来ますよ!
但しベース側のラジオを常時つけっ放しにしなければ
ならないので日本に理解ある協力者がいないと出来ません(^_^)
書込番号:3570249
0点
2004/12/01 20:10(1年以上前)
ヨン様好き!さんご返答ありがとうございます。
スペックを見る限り、DVDレコーダーなどをステーション部に接続した場合は、
AVマウスを使ってモニタ部から操作が出来るものだと解釈しているのですが、
「電源を入れておかないと使えない」ということは、
モニタ部の操作機能はラジオチューナーのリモコン操作には対応できないということでしょうか?
もしその部分がクリアできているのであれば私的にはこの製品が「買い」だと思っています。
その場合HDD機能の付いたレコーダーが繋げなくなってしまいますが、
それでもやはり私は遠隔地でAMラジオを鑑賞したいです。
書込番号:3572244
0点
2004/12/02 00:36(1年以上前)
>ラジオっ娘さん、
下のページでエアボードの裏側の写真が見られます。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=REP&PID=LFX1
「エアボードを外国から」のメインとなるのは
「地上波アナログTV」と
「HDDレコーダー(DVD)」です。
これ等は当然、リモコン操作して見られますから
ご安心ください。
3系統あるビデオ入力のうちの
空いている1系統を有効利用すれば
「ラジオも」聞けます。
普通「ラジオ」にはAVマウス機能が付いていないので
「ある1チャンネルをつけっぱなしで聴く」ことに・・・
(いわば、これはオマケです(^_^))
書込番号:3573821
0点
2004/12/03 17:20(1年以上前)
スペックをよく見ずに他社の製品と混同していたようです。
入力が3つもあるんですね。これならDVDレコも一緒につなげますね。
ラジオの電源を常に入れておかなくてはならないのが残念です。
ヨン様好き!さん、二度目のご返答ありがとうございました。
書込番号:3579685
0点
AV入力は2系統です。3つあるように見えるうちの1つはスルー出力です。
対応リモコンコード一覧
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/software_control/index02.html
にアンプというのがあるので、AVアンプが操作できるのかもしれませんが、動作確認済みのリストにはAVアンプがありませんでした。
パソコン用に売っている連動電源タップを使って、対応している適当な機器の電源に連動させてラジオをON/OFFさせるというのはどうでしょうか。
書込番号:3648395
0点
2005/01/04 18:15(1年以上前)
入力1はTVモニタとの間にかませて、スルーさせています。
電源コードを抜かなければ、ベースステーションのスイッチを切っても、
TVモニタにはそのまま出力されるので、重宝しています。
入力2はスカパーで、AVマウスが活躍しています。
エアボードからスカパーの電源操作や、パーフェク・Jスカイの切り換え、
プログラムセレクト、番組情報などのほとんどの操作が可能となります。
入力3はエアボード側にあります。DVDなどをつなげて、インターネットを
サーフしながら、子画面で映画を見たり、ライブを見たりというのは
かなり楽しめると思います。
別のコーナーで書いたようにPS2をつなげて、DVDやCDは十分楽しめます。
ゲームについてはまだ研究中です。
書込番号:3728504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


