このページのスレッド一覧(全1885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 15 | 2020年5月12日 16:10 | |
| 3 | 4 | 2020年5月9日 22:30 | |
| 1 | 5 | 2020年5月6日 14:31 | |
| 2 | 2 | 2020年5月3日 12:43 | |
| 9 | 1 | 2020年5月3日 11:39 | |
| 6 | 4 | 2020年4月30日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15CTD9
パナソニックの電話が全くつながらないので教えてください。
家のWi-Fi(無線ルーター)と、いったん接続したのですが、他の機器の動作が不安定になったので、プライベートビエラのインターネット接続を切りたいです。
プライベートビエラでは、テレビやBlu-rayの視聴が主で、ネット接続はそれほど必要ないので。
取説にも、接続方法は書いてありますが、切る方法がありません。
よろしくお願いいたします。
7点
>chako chakoさん
説明書に書いてあると思いますが。。。。
基本ガイドの29ページ。
ホーム=>設定=>ネットワーク無線設定 =>接続方法の変更
以降画面に従う。
書込番号:23398992
3点
>chako chakoさん
こんにちは
メニュー → ネットワーク設定 → 詳細設定 → IPアドレス → 全部0
これで切断できます。
書込番号:23399000
7点
>取説にも、接続方法は書いてありますが、切る方法がありません。
取扱説明書・基本ガイドの29ページ
モニターとチューナー部をお買い上げ時の状態に戻すには・・・
書込番号:23399150
4点
みなさま、ありがとうございます。
でも、29ページの「モニタートチューナー部をお買い上げ状態に戻すには」を見ましたが、手順4のあとは、取説29ページの5と同じ画面しか出てきません。4つの選択肢はすべて、「インターネットにつなぐ方法」だと思います。
どれを選んだら、「お買い上げ状態に戻せる」のでしょうか?
右下に、「上級者向け設定」というボタンがありますが、これを押しても、上級者向けの「接続方法」が書いてあるだけです…。
書込番号:23399187
0点
>chako chakoさん
こんにちは
お買い上げ状態では、無線接続関係は 戻せないと書いてあります。
一部抜けてました
IPアドレス自動取得 → 切 → IPアドレス → 全部0
これでネットワークから切り離せます。
書込番号:23399220
2点
>chako chakoさん
見る限り@のLANケーブルでルーターと接続。
これ一択に見えます。選択できませんか?
書込番号:23399269
0点
みなさん、ありがとうございます。
やっとパナソニックとつながって、チューナーのリンクボタンを長押しするなど、言われるままにいろいろやって、うまくいかなかったので、「チューナーが故障しているから点検修理に出してください」と言われ、がっくりしていたのですが、
電話を切ってしばらくしてから、「ホーム→設定→ネットワーク/無線設定」を見たら、「現在の接続方法」が「チューナー部と直接接続」になってました!
画面右上のアンテナ表示は、扇型と階段状の二つがあり、そこは変わらない(インターネット接続前がどうだったかは覚えてない)のですが、これで大丈夫でしょうか。
パナソニックと一緒に確認したときは、「現在の接続方法」が、「宅内無線インターネットとの接続(?)」というような内容でした。(ハッキリ覚えていませんが、「宅内」という言葉が先頭にあって、インターネットとつながっている、というイメージの言葉でした)
一回はつないでしまったため、チューナーがIPアドレスを覚えていて、なにかの拍子にまたインターネットにつながってしまうからもしれないから、念のために、オルフェーブルターボさんがおっしゃるようなことまで、したほうがいいでしょうか?
それをすると、チューナーとの直接接続もやり直しになったり、簡単にはできなくなったり、しないでしょうか?
書込番号:23399293
0点
>chako chakoさん
こんにちは
現状で △ が出ているのであれば、ホームから切断されたのではないでしょうか。
既存のワイファイの様子見をされてみてはいかがでしょうか。
一応0設定からの ネットワーク簡単設定は すぐに復活しました。
書込番号:23399309
0点
手順4のあと
@チューナー部の電源を押して電源を入れる。
Aチューナー部のリンクを5秒以上押す。
Bモニターの接続開始をタッチする。
これでモニターとチューナー部の直接接続になってネットワーク機能は利用できない状態になります。
書込番号:23399326
![]()
0点
パナソニックの男性は、やや信用できない感じだったので(わかっているようで実はよくわかっておらず、安易に点検修理という結論を出す)、
画面右上のアンテナに、「扇型」と「階段状」の二つがある理由や、それぞれの意味や、片方しかないケースがあるのかどうかとか、あるとすればインターネットにつながっている場合はどのような表示になるのかなどの質問に対する回答が曖昧でした。
設定からアレコレ見に行かなくても、「モニターの画面上で、どうつながっているのかがわかるはずなのでは?」と思うのですが…。
△とは、階段状のアンテナのことでしょうか?
書込番号:23399340
2点
>chako chakoさん
今回はwifiルーターと接続して問題が起きた。本来、この状態を是正すべき。だけど、無線は辞めたい。
チューナー部と直接接続になった。
チューナー部と直接接続ならば無線LANは使用しない構成である。問題ない筈。
当初の問題であったインターネット接続が安定しない症状は改善しましたか?
書込番号:23399367
0点
パナソニックの男性が信用できなかったので、「もう少し詳しい人から電話をお願いします」と言っておいたら、
別の方から電話がきました。
結局、最初の男性の案内が間違ってました。
「リンクボタンを長押し」は、この機種ではなくて、旧型、または別のプライベートビエラの手順でした。
だからうまくいかず、「点検修理」の結論になりそうだったところ、
あれこれやっていた間に偶然、直接接続になったようで、
「チューナーはIPアドレスを覚えてしまっているけれど、今後、インターネットへ勝手につながりにいこうとするようなことは絶対にないので、そのまま使って大丈夫です。点検修理の必要もありません.。申し訳ありませんでした。」とのことでした。
家の中の他の機器の状態も安定し、プライベートビエラの起動も、元通りの速さに戻りました。
>kockysさん
ご心配をおかけしました。このような状況の中で、親身になってくださってありがとうございました。
>オルフェーブルターボさん、
教えてくださった画面をプリントアウトしました。今後、家族が勝手にインターネットに接続してしまったら、この方法で切断します。
他のみなさまも、本当にありがとうございました。
書込番号:23399474
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > シャープ > AQUOSポータブル 2T-C16AP-W [ホワイト系]
【困っているポイント】画像がよく止まるので、IPアドレスを固定したいが方法がわからない。
【使用期間】20年3月より使用
【利用環境や状況】WIFIはケーブルテレビの360Mコースを契約し、最大150M位の速度は出る回線です。ルーターはBUFFALOWXR1900を使用しています。
【質問内容、その他コメント】 画像がよく止まるので、IPアドレスを固定したいのですが、方法がよくわかりません。詳細の手順(ルーターのIPアドレス確認とかテレビ設定時のプロキシサーバーの設定とか)を知りたいです。
0点
>Hide0216さん
こんばんは
固定しても変わらないと思うのですが。。。
書込番号:23390904
1点
>Hide0216さん
こんばんわ。
基本的にはテレビのネットワーク設定でIPアドレスの設定を行います。大抵はIPアドレスは
自動習得になっていますが、そこを切れば大抵は自動習得のアドレスが固定されます。
自身でも設定出来ますが同じアドレスが2つ以上あるとトラブルが発生しますので、
お薦めはしません。
画像が止まるのはあまりアドレスと関係はないと思います。
プロキシサーバーの設定も不要です。個人のネットワークでは特にです。
大規模LANでは必要です。主な使い方はアクセスログの習得や高速にアクセスするためのファイルの
キャッシュしたりするためのサーバーです。
書込番号:23391063
0点
>Hide0216さん
おはようございます。
ネットワーク接続時の画面に詳細設定がありますが、
記載内容は見当たりませんでしたが、この辺りでしょうか。
尚、出来たとしても、重複にお気を付けください。
書込番号:23391312
2点
>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうごいます。
他のサイトに固定したら直ったと書いてあったので、やってみたく。
画像が止まるのは回線のせいですか?
>nato43さん
回答ありがとうごさいます。
プロキシサーバは設定不要なのですね。
とりあえずやってみます。
書込番号:23393442
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10CT8-W [ホワイト]
【困っているポイント】
レコーダーと無線通信できなくなりモニターが見れなくなりました。
【使用期間】
3ヶ月くらい
【利用環境や状況】
レコーダーは戸建て1階の収納内に他のレコーダー、ハードディスクと一緒に設置
モニターは主に2階の部屋で使用
【質問内容、その他コメント】
昨日、本機レコーダーを収納内部に移動しました。
もともと壁の向こうにリビングのTVがありすべてそちらに接続してます。
本機移動完了後に2階の部屋でモニター電源を入れたら接続できず、再接続(リンクボタンを長押し)しました。観られるようになりましたが、今朝再びモニター電源を入れたらまた通信できなくなりました。
再接続も失敗続きです。
故障でしょうか…
ちょっと気になってるのですが、移動した収納には、以前使っていたディーガプラスのレコーダーがあります。モニターが壊れて処分、本機を購入し、ディーガプラスレコーダーはリビングTV専用に有線接続して使っています。こちらの干渉はあるのでしょうか?
お詳しい方ご意見お願いいたします。
書込番号:23382014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設置条件からすると距離に問題があるかも。
5Gが推奨ですが2.4Gのほうが通信距離や障害物に有利です。
ただし2.4Gの場合ルーターの近くに電子レンジなどがあると干渉がある場合があります。
ディーガプラスとの干渉は無いと思います。
モニターが1階なら繋がるのであれば通信距離の問題です。
その場合は中継器などで対策を。
書込番号:23382197
0点
>柊の森さん
さっそくの書き込みありがとうございます。
通信接続は収納内部にモニターを置いてやってみていますが、やはり繋がりません…
20cmの距離で接続できないとなると、故障を疑うべきでしょうか…(T_T)
書込番号:23382360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>通信接続は収納内部にモニターを置いてやってみていますが、やはり繋がりません…
ルーターは収納内部か近くにあるのでしょうか。
我が家でも1年に1度くらい通信が繋がらなくなる時があります。
その時はチューナー部の電源をON(ランプ赤⇒緑)にしてからモニターでWPSを使わないでSSIDの入力などの手動設定で通信が回復します。
※WPSでもいいと思いますが私は手動のほうが簡単なので
書込番号:23382438
0点
>柊の森さん
モニター観れるようになりました!
うちはネットの環境がないため、ルーターはなくひたすらレコーダーとの再接続を繰り返しました。
相変わらず何度やっても駄目でしたが、一度電源を切り、コンセントを抜きました。
数分後にもう一度再接続してみましたら、あっさり接続でき、モニター観れるようになりました。
そんなこんなで約半日を費やしましたが、また観れるようになり嬉しいです!
小さなポータブルTVは、いまや生活の必須アイテムです。
おかげさまでまた海外ドラマを楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:23383763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちはネットの環境がないため
これを最初に説明しないとね。
書込番号:23385199
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15CTD9
UN-15T5のユーザーですが簡単な水洗いが可能なので指紋等の汚れが気になった場合は水分を含ませた布巾などで拭いています。
なのでフィルムが必要だと思った事はありません。
iPadにはフィルムを貼って汚れを布巾などで水拭きしています。
書込番号:23376855
0点
当該機に対応した保護フィルムは販売されているので、貼って悪い訳ではないです。
あとはスレ主の判断です。
書込番号:23377123
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
リンクは、パナのレコーダーだけでしょうか他社さんのレコーダーでは、リンク視聴出来ませんか?
仕様としては、パナのみでしょうが、実際は他社でも視聴出来るのか、わからなくて。。。。
7点
なぜレスが付かないのか。
過去の質問を解決済みにしていないからなのでしょうね。
プライベートビエラの過去ログをみてください。
レグザが見られたなどがありますよ。
書込番号:23377005
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
UN-10T5を数年使っていましたが、画面に線が入って見にくくなってきたのでこちらを購入しました。
旧ビエラは処分するので、旧ビエラで録画していたものを新ビエラで見るために、データをsdカードに移してから外付けHDDにコピー。
しかし新ビエラからHDDを覗いても何も入ってない。
旧ビエラで録画したものほ旧ビエラでしか再生できないんでしょうか?
sdカード等に保管していても意味がないのなら、断腸の思いで消去してしまおうと思います…
書込番号:23370262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SDカードは「おでかけ番組」で作成した機器(10T5)でしか再生できません。
10E9からならお部屋ジャンプリンクで10T5の録画番組を見る事ができるはずです。
書込番号:23370447
0点
追記
「お引越しダビング」に対応したディーガにダビングする事ができます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
↑
対応表
書込番号:23370481
1点
素早い回答ありがとうございます!
そういうことでしてらスッキリ諦められます。
ジャンプリンクを少し触ってみて、満足したら古いのは処分しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23370487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




