このページのスレッド一覧(全1886スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2017年12月10日 17:43 | |
| 7 | 11 | 2017年12月9日 04:05 | |
| 1 | 2 | 2017年12月6日 10:04 | |
| 7 | 3 | 2017年12月6日 00:01 | |
| 4 | 3 | 2017年12月1日 17:50 | |
| 2 | 3 | 2017年11月29日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T7-W [ホワイト]
機械系や接続に疎く、教えてください。
パナソニックのプライベートビエラ10T7の購入検討中。
一戸建ての3Fで、テレビ、レコーダー、eo光のチューナーを繋いでテレビを見ています。壁のアンテナは1つしかありません。wifi環境はあり、ルーターは3Fです。
ビエラを購入後は1Fのお風呂でeo光のBSやCSを見たいです。
eo光に聞いたところ、チューナーがサーバー親機ではない為BSやCSは見られないと言われました。
どうにかして見る方法はないのか?
どう繋げばいいのか?
3Fから1Fまで見られるか?
どうぞいい方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:21420967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eo光から提供されているCATV STBの型番は?
書込番号:21420983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画番組の配信が可能なLS400PWへの変更が必須ですね。
書込番号:21421068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりそれ以外に手は無いんですね。
それだと料金設定を変えないといけないので、他の方法を探していたのですが。
ありがとうございました。
書込番号:21421083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用しているBDレコーダーがLS300PからのLAN録画/ダビングに対応しているなら、
LS300P→BDレコーダーへLAN録画/ダビング→BDレコーダーのDLNAサーバー機能を利用するって方法があります。
書込番号:21421098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LAN録画ダビングとはどういうことなのでしょうか?
書込番号:21421151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用しているBDレコーダーの型番は?
LS300PとBDレコーダーをLAN接続(一般的にはルータ経由で)して、LS300Pの録画をLAN接続したBDレコーダーに直接行う LS300Pの録画番組をLAN接続したBDレコーダーにダビングする。
書込番号:21421165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーがそれに対応しているかどうかは品番で分かるのでしょうか?
書込番号:21421195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDレコーダーの型番を書き込んでいただければ判断できます。
正確な情報が必要なら最初から使用機材の書き込んでください。
型番の情報を得る為にお互い余計な書き込みが増えます。
書込番号:21421205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーは東芝レグザのRD-BZ800です。
書込番号:21421225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんが使用しているBDレコーダーはLS300Pを含むCATV STBからのLAN録画/ダビングには非対応です。
書込番号:21421232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お調べ頂きありがとうございます。
大変助かりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:21421245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E7
チューナーを親機として使う場合の中継器はDY-WE20ですが価格が高いですね。
無線LANルーターをお使いでしたら選択肢が多くなります。
書込番号:21415638
0点
Minerva2000さん
質問内容の情報が少なくて申し訳ございませんでした。
そちらの製品は存じてましたが価格が・・・;
柊の森さん
現在の接続状況は無線LANを介してディーガとRECBOXをお部屋ジャンプリンクで視聴してます。
ルーター --- ELECOM無線LAN ----- UN-10E7 みたいな感じです。
ルーターにはDLAN(有線)でディーガとRECBOXが繋がってる状態です。
分かりにくくてすみません;
書込番号:21415669
2点
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/relay/index.html
↑
エレコムの中継器です。
親機になるお使いの機種が分かれば中継器も絞れると思います。
書込番号:21415725
![]()
1点
>柊の森さん
無線LANルータの型番はWRC-1750GHBK-Eです。
親機等は全て二階に設置してあり、一階とお風呂場でUN-10E7を使用してますが、
お風呂場だけ電波が微弱になってしまい残念な感じです;
書込番号:21415787
0点
>sakusakusanさん
本機のチューナー部も二階にあり、チューナー部とモニター部間の電波が届きにくい、ということでしょうか?
書込番号:21415890
2点
http://www2.elecom.co.jp/products/WTC-1167HWH.html
親機と同じエレコムから選ぶとするとスペック上はWTC-1167HWHでしょうけれども、レビューを見ると評価は色々ありますね。
エレコムのルーター類は使った事がないので分かりません。
書込番号:21416315
![]()
0点
>sakusakusanさん
でしたら、すでにご存知の中継器を使うのが無難ですが。
書込番号:21416555
2点
>柊の森さん
アドバイス有り難うございました。
それほど高価な物ではないので試してみたいと思います。
最悪、ダメでしたら無線LANの中継器として使えそうですし。
>Minerva2000さん
パナソニックの中継器は価格が高過ぎるので他に安価な物はないかと質問してみました。
UN-10E7自体が安価なポータブル機ですし、短時間使用のサブ機にお金をかけたくありませんので。
ご回答いただけて大変恐縮なのですが、少し質問者の意図を察していただけたら有り難かったです。
書込番号:21416884
0点
>sakusakusanさん
無線ブロードバンドルーター経由の接続は試されてダメだったんですね。
書込番号:21416922
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TX7
初歩的なことですみません。
DIGAユーザー(2012年モデル)で、「風呂」で「1.3倍速」の録画視聴のためにプライベートビエラの購入を検討中です。
要件的にはT7で十分なのですが、DIGA自身もそろそろ新機種を検討するタイミングと思っていたら、
某量販店の店員さんより、このモデルは実質DIGAとTVのセットですと言われました。
DIGAまで新機種にしたいなら、T7よりこちらの機種を買った方が良いのでしょうか?
現状のDIGAは、圧縮率(多数番組の録画で容量不足気味)と1.3倍速再生でリビングの大型液晶TVに接続して、録画をまとめてみるシンプル用途のみに使っております。
0点
プライベートビエラとディーガを別々に購入する方が良いと思います。
理由は色々ありますが、故障した場合のリスクが分散できます。
書込番号:21402838
![]()
4点
まず、普通の風呂場だと15型は多少大きいのでは。湯船に浸かりながら見るのなら10型が好いと思います。
またシンプルな10型プライベートビエラ(28000円ほど)+DIGAにしたほうがよいのでは。
これからは4KのUHD BDも普及するでしょうから、対応DIGAにしておくのもありかと。
Wifi機能で、DIGAの番組もお部屋ジャンプ再生出来ますし、USB-HDDに録画した番組をお引越しダビングでDIGAにもムーブできます。
(UN-10F7)
http://panasonic.jp/privateviera/products/10e7.html
(価格コム UN-10F7)
http://kakaku.com/item/K0000957937/
書込番号:21405660
![]()
2点
>撮る造さん
>柊の森さん
誠にありがとうございました。
DIGAを個別に買うこととしました
書込番号:21409610
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F7
19F7は内蔵HDDもないベーシックモデルですが、15型はHDD内蔵型、ブルーレイドライブ内蔵型など、そしてモニターのバッテリー駆動が出来るなど付加価値が付いているので高いのでしょう。(19F7はコンセント専用モニター)
http://panasonic.jp/privateviera/products/10t7_15t7.html
書込番号:21397068
![]()
1点
こんばんは。なるほどそーゆー事なんですか。
ごくごく普通のテレビ探してみます。ありがとうございました。
書込番号:21398690
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F6
この機種の場合、
・本体電源がオンの場合
・モニター使用中
以外はMediaaccessを使って、タブレットで視聴できると思いますよ。(タブレットが視聴条件を満たしていれば)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/
書込番号:21394775
![]()
2点
放送中の番組の視聴でしょうか。
UN-19F6には放送転送機能があるようですが、これはクライアント側の機能によって出来る出来ないがあります。
なので試してみないと分かりません。
参考ですが、PCにインストールしたPC TV Plusでは機種違いのUN-15T5からの放送転送で視聴が可能です。
書込番号:21394818
![]()
0点
>柊の森さん
>エメマルさん
早速のレスありがとうございます。
宅内視聴でこの機器が見つからなかったのですが、
「外からどこでもスマホ」で良いのですね。
使えるようになりました。
大変助かりました。
書込番号:21394902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


