このページのスレッド一覧(全1886スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年1月18日 20:48 | |
| 33 | 4 | 2017年1月16日 12:21 | |
| 18 | 17 | 2017年1月22日 08:44 | |
| 9 | 3 | 2017年1月14日 20:40 | |
| 6 | 3 | 2017年1月12日 08:05 | |
| 9 | 6 | 2017年1月12日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
最近レグザを別のTV用に購入、2年間使用していたプライベートビエラUN-JL15T3と「家じゅう」機能を試してみたくて、購入時から触っていなかった直接接続からケーブルテレビのルーター経由接続に変えてみました。数分、レグザの録画したものを見ることができ、感動したのもつかの間、TV画面が突然消えました。文字データは来ているようなのですが、ビエラのレコーダーを認識しなくなったというメッセージも出てきて、録画以外のTVも見れない状態に。。電源を入れなおしたりしましたがだめで、直接接続にもどしましたが、電源を入れなおし、リンクさせ、レコーダーとモニターとの接続ができ、TVが映って1分たつとまた画面から映像が消えてしまいました。サポートに電話しても、分からないので、修理にだしましたが、理由がよくわからないらしい。結局、モニターの液晶の大部分の部品を12000円プラス工賃5000円に消費税で交換という修理代金がでてきました。設定をちょっと変えてみただけなのに。。もやもやしてます。同じような現象が出た方いらっしゃいますか?また、使用2年程で充電池減りを実感、交換費用は6000円に工賃4500円に消費税だそうです。いずれは交換するのなら、モニターと一緒にやってしまうか、迷っています。充電池交換費用のご参考まで。。
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD6-K [ブラック]
すでにお使いの方、知識をお持ちの方おしえていただけますか。
プライベートビエラを購入しようとしておりますがつなぎ方と 必要なケーブルなどが知りたいのです。
現在
・CATV(EO光)のセットボックス
・ビエラ
・ディーガ
を接続しています
ここに、プライベートビエラのチューナーを追加するには
どうしたらよいのでしょうか。
パナソニックの商品説明や説明書を見ましたが分かりませんでしたので
お力お貸しください。
よろしくお願いします。
2点
ネット接続ならルーターに有線か無線(WiFi)で接続。
有線の場合はLANケーブル。
書込番号:20572643
7点
我が家の場合はCATV(J:COM)STB・VIERA(2台)・DIGA(2台)・REGZAとプライベートビエラ(UN-15T5)をルーターに接続したハブに有線接続しています。
書込番号:20572740
10点
プライベート・ビエラで何を見るか、今どう繋がってるか、
で変わってくるかと思いますが、
プライベートビエラでテレビ視聴、録画視聴するなら、
基本的にはディーガとビエラを繋いでいるアンテナ線2本(地デジ、BS/CS)を、
ディーガからプライベートビエラのアンテナ入力に接続して、
プライベートビエラのアンテナ出力をビエラに接続する形でいいと思います。
アンテナ線は付属していないようなので、
地デジだけなら1本、BS /CSも見るなら2本、アンテナ線が追加で必要です。
プライベートビエラで録画した番組をビエラで見る場合はさらにHDMIケーブルが必要です。
ディーガで録画した番組をプライベートビエラのモニターで見る場合は
柊の森さんの回答になりますが、
LANケーブルでの接続の方が安定でおすすめです。
書込番号:20573853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ビエラにクライアント機能があればLAN接続(ジャンプリンク)でプライベートビエラの録画が見られます。
その場合はHDMIケーブルは不要です。
書込番号:20573957
5点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6
この商品のシリーズで確認したいことがあります。
この商品の充電方法は、本体の防水のフタを開けてから電源プラグにアダプターを差し込んで充電すると思うのですが、この方法ではなく、スマホのように立て掛けたまま充電できる商品はありますか?
いちいちフタを開けて充電するのは面倒なので、出来れば充電器にセットするだけで充電したいのですが…。
わかる方、知っている方、ご伝授をお願いします。
_(._.)_
書込番号:20567632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私が使っている機種では防水のフタはないですね。
コネクタを磁力でぴしゃっと付けるだけですが。
書込番号:20567651
1点
使っている機種はUN-JD15T3です。
書込番号:20567675
2点
ご解答、ありがとうございます。
自分でも調べてみたら、Tシリーズがマグネットタッチ式だと確認できました。
でも、Tシリーズは故障が多かったせいかT5で生産中止となっていますね。
T6からは、充電方法が変更になるとのウワサ⁉も?
(まだ出てないので、あくまでウワサレベルですが)
やはりマグネットタッチ式はお風呂場で使用する場合、壊れやすいのでしょうか?
悩みます…(~_~)
書込番号:20567715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊の森さん
1つ前?
型番はなんですか?
書込番号:20567731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TD6ですかぁ。
ありがとうございます。
でも、Dが増えたのは何か機能が追加したのですかねぇ。(笑)
ちょっと調べてみます。_(._.)_
書込番号:20567743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skyplayさん
この2年半ほど風呂場で毎晩使っていますが、充電含めトラブルは皆無ですね。
書込番号:20567746
1点
E5もマグネットタッチだったんですね。
調べて不足でした(;_;)
書込番号:20567749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TD6はマグネットタッチを止めてフタ式になったようですね。
書込番号:20567806
1点
マグネットタッチでも、スタンド形式の商品ってあるのでしょうか?
書込番号:20588447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無いと思います。 もしテレビをスタンドに立てるとするとスタンドは巨大なものになるでしょう。
書込番号:20588628
2点
マグネットタッチ式のモニターは自立するのでそういう商品は無いと思います。
書込番号:20588837
0点
返信、ありがとうございます。
そうすると、スタンド式でフタを開けないで充電するような機種はないのですね。
スマホのようにスタンドで充電できたら楽なのに…。
書込番号:20589403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-JL10T1.html
UN-JL10T1には充電スタンドがありましたが、その次のT2からマグネットタッチになりました。
書込番号:20589558
0点
>スマホのようにスタンドで充電できたら楽なのに…。
私の使っている機種はフタの無いマグネットタッチ式なので、ほとんど使い勝手は同じですね。
TVがスタンドで充電コネクタがスマホに相当します。
書込番号:20591504
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6
寝室にチューナー部を設置して外部モニターを別途、用意してHDMI接続でテレビを見る。
キッチンにモニター部を置いてテレビを見る。
さらに居間のDIGA(最近のやつ)とお部屋ジャンプリンクで繋いでテレビがつまんないときは前に録画したものを見れるようにする。
なんて使い方は可能でしょうか?
これが可能だと寝室にも購入予定のテレビ台がかなり安く済むのですが・・・
3点
可能ですが寝室にアンテナ端子がありますか。
HDMI接続した他のテレビ(モニター)を見る方法は取説51・52ページにありますのでDLして読んでください。
書込番号:20564796
![]()
2点
>柊の森さん
ありがとうございます、大変、参考になりました!
ディスプレイの音声や電源をリモコンで操作できないので
リモコン付きのディスプレイ探してみたら普通にテレビ買えるような値段なんですね(つω`*)
寝室用はやっぱ別に買おうと思います・・・。
書込番号:20565025
2点
学習リモコンを用意すれば、ディスプレイとチューナー部を1つのリモコンで操作可能ですよ。
書込番号:20569146
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6
2013年に購入した、パナソニックのお風呂テレビ UN-JL10T2が不慮の事故で水没してしまいました。
現在購入店で修理見積り中ですが、修理費が2万円を超えるようだったら、買い替えをしようと考えています
UN-JL10T2には 本体チューナー部があり、内蔵のHDDに番組録画しています。
UN-10E6を購入した場合、 UN-JL10T2の本体に録画した番組は視聴可能でしょうか?
また、UN-10E6は 外付けUSB-HDDで録画もできるとのことですが、UN-JL10T2で録画した番組を USB-HDDにコピー(移動)して、UN-10E6の本体に接続して視聴する(継続して使用する)ことは可能でしょうか。
あと、nasneの録画番組を視聴することは可能でしょうか
以上3点、ご教示いただきたくよろしくお願い致します。
3点
LAN接続していればジャンプリンクで視聴可能だと思います。
録画番組の移動は引っ越しダビングに対応したDIGAだったら可能で、質問の移動は無理だと思います。
パナ同士の動作確認なのでパナのサポートに質問された方が確実かも。
過去のプライベートビエラでnasneは可能だった報告があるので同じかも。本機ユーザーからのレスがあればいいですね。
書込番号:20559250
![]()
3点
UN-JL10T2の録画はUN-10E6のモニタで視聴可能です。
(保証されています)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/ftp/r_jump_contents_01.pdf
番組のコピーは不可能です。
お引っ越しダビングのダビング先の対象機種ではありません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
書込番号:20559464 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>柊の森さん
>アメリカンルディさん
返信ありがとうございます。
有用な情報ありがとうございます。
とりあえず
UN-10E6から UN-JL10T2の録画番組を見ることができれば
最低限の目的は達成できますので安心しました。
大変ありがとうございました。
書込番号:20561654
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > 東芝 > REGZA 10WP1
パナソニックのお風呂テレビが水没してしまい、修理にだしましたが費用が高く、買換えを検討しています。
こちらの機種のDLNAクライアント機能について教えてください。
リビングのテレビは 2011年製のレグザ 37Z1S なのですが、このテレビで録画した番組は DLNA経由で視聴できますでしょうか?
また、nasneで録画した番組はDLNA経由で視聴可能でしょうか?
よろしくお願いいたします
4点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/753884.html
↑
これを見ると可能なようです。37Z1SもDLNA対応なので。
書込番号:20559363
0点
nasneからは視聴できた、という口コミはありますね。
nasneからは見られたけどソニーレコーダーからは見られなかったという、「悪」口コミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000830615/SortID=19930724/
書込番号:20559488 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうですね。サーバーに一度ダビングするという一手間が必要ですね。
先程のリンク先の記事には10WP1でnasneを見ることができたと書かれています。
書込番号:20559545
![]()
1点
>アメリカンルディさん
そのスレは、スレ主がソニーレコ側で当該機をはじく設定にしてたの理解できなかったと言うだけの話で、当該機がソニーレコにアクセスできない事を意味していないです。
ソニーレコの当代機ではどうなってるか知りませんが、ソニーレコはdlna接続可能機器の上限数があって、一度アクセスさせたクライアントから早い者勝ちで枠が埋まっていき、上限数に達すると任意で変更しない限りアクセス不可がデフォルトになる仕様。
書込番号:20559630
0点
>DECSさん
>柊の森さん
>アメリカンルディさん
回答ありがとうございます。
最大の目的は リビングのレグザ(Z1S)で録画した番組をお風呂で楽しむことでした。
Z1Sから直接視聴はできない(サーバーに移動すれば可能)とのことで、 お風呂テレビ側の問題ではなくレグザテレビのほうの制約ということを理解しました。。
パナ製品のスレでも 似たような質問をさせていただいております(そちらにも回答いただきありがとうございました)が、パナ製品のほうが(壊れたお風呂テレビと同じメーカーなので) 操作性なども安心感がありそうと思いました
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20561669
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


