
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2018年7月21日 08:32 |
![]() |
16 | 1 | 2018年7月19日 06:54 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年7月10日 00:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年7月8日 05:34 |
![]() |
5 | 3 | 2018年7月3日 07:26 |
![]() |
21 | 2 | 2018年6月25日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD8-W [ホワイト]
この機種から、インターネット動画配信サービスが可能になったようですが、
Netflixは視聴可能でしょうか?
対応欄に書いてないので、無理かと思っていますが、
こうすれば映る等がありますでしょうか?
代替案として、画面が10インチと小さくなりますが、
HUAWEIのMediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデルも
考えています。
価格が半額以下になりますが、
映り具合の不安感と画面の小ささが心配です。
求めているのは、あまり高額にならずに
「お風呂でテレビ、Netflix、YouTube
(おまけでネット)が見れるようにしたい」です。
家は無線LANあり、木造二階建てです。
他の案、こちらが良いなども含め、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21976877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当該機が対応してないのは、サポートサイトに明示済み。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_portabletv.html#list_pviera
当該機には入力も無いので、外部機器での対応も不可。
当該機と関係のない話は、当該機の板でするのは不適切なので、代替え案とやらの板でどうぞ。。
書込番号:21977082
3点




携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T7-W [ホワイト]
このタイプが発売して一年になろうとしてますが、電源(アダプター不良、充電不良等)の関連の不良は
改善されたのだろうか?
まだ電源関連の不良は消耗品扱いにされるのだろうか?
T5がそろそろ充電不良が散見してきたので、情報欲しいです。
14点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-24F7
調べても何もわからず質問しております、一切知識がないのですが申し訳ありません。
こちらのプライベートビエラのを所持しているのですが、モニターとDIGAを接続してDVDを視聴することは可能でしょうか?またチューナーと接続して録画は可能でしょうか?
書込番号:21951009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hon675さん
>モニターとDIGAを接続してDVDを視聴することは可能でしょうか?
モニターとDIGAをHDMIで直接接続すれば可能です。
>またチューナーと接続して録画は可能でしょうか?
チューナー部とDIGAはUSB接続して、DIGAを外部HDD替わりに使うことはできないです。
またネットワーク接続しても、チューナー部で受信した番組をDIGAに録画することはできないと思います。
書込番号:21951069
0点

モニターのHDMI端子にHDMIケーブルでディーガと接続すれば可能。
取扱説明書の46ページに記載。
チューナー部をディーガに接続してディーガで録画するのは不可。
ディーガにHDMIの入力端子がない。
録画はチューナー部にUSBーHDDを接続。
書込番号:21951070
2点

回答ありがとうございました!
丁寧に書いてくださってとても助かりました。
書込番号:21952977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊の森さん
>Minerva2000さん
すみません、返信がうまく出来ていませんでした。
丁寧に回答下さりありがとうございました!
書込番号:21952979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6

本製品所有者です。お知らせ機能が対応してるかは分かりませんが、複数チャンネルには対応していました。設定で、例えば、同じEテレで021,022,023のどれかを選局できます。
書込番号:21948695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T7-K [ブラック]
プライベートビエラ購入しましたがチューナー側の発熱は許容範囲なのですがモニター側の発熱が結構気になります。モニターの裏側の上側が特に熱いです。
こうゆうものなのでしょうか?充電も予想よりもたないので気になりました。
2時間半ほどで切れます。
書込番号:21937251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-10T7_spec.html
使用時間はそんな感じだと思います。
電池使用の製品、例えばノートPCなども、表記より短いのが普通です。
今回の測定方法の液晶の明るさが「-5」です。
普通見る時は、もっと明るくして見るはずです。
明るさを上げれば上げるほど、使えれる時間は短くなりますよ。
書込番号:21937518
1点

モニターの発熱が気になるのは私も同感です。
電気系エンジニアなので技術的な視点から見てしまいますが、私としては防水製品だから仕方ないのかなと思います。
熱せられた空気は上に登り、冷えた空気は下に降りるため、モニターの上側に熱が集中するのは自然な事です。
本来なら上側に排熱用の穴を開けておき、下側に吸気用の穴を開けておくことで、熱くなった空気が排熱穴から排出されてモニターが冷えるはずなんですが、水が入るような穴があると防水にならないため内部に熱がこもってしまう密閉構造になっているのでしょう。
あまり温度が上がりすぎると製品寿命が短くなってしまうのですが、モニターとしては僅か10Wの電力で動くようになっていますので、まだマシなんじゃないでしょうか。
数年で動作不良になったASUSのSkype Videophoneや、7年で壊れたBuffaloのルーターは、もっと激しく熱くなってました。
バッテリー持続時間が短いのは、こんなものじゃないかと。
私は入浴時間だけ電池がもてば充分と割りきってますし、普段は電源を繋いで使ってます。
80%までしか充電しないエコ充電機能もONしています。
そのぶん動作時間は短くなりますが、リチウムイオンバッテリーは100%充電状態で置いておくと劣化が激しくて寿命が縮みますので、長く使うつもりなら100%まで充電しないエコ充電は嬉しい機能です。
書込番号:21937551
2点

モニター上部、特に端子に近い右側が熱くなります。
やはり防水密閉構造なので仕方ない事だと思います。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/44066/p/2862/c/3191/hb_cd/UN-15T7/session/L3RpbWUvMTUzMDU2OTAyMS9zaWQvZlVKMWdabTdXMjZMaXZSTCU3RTJxbDhSOWRlRUFlRyU3RXdhMDE1Z09oQ0ZUaF9GRFdFQWxzV0x1V1RoYWpEWFJmM1lyQ1Qwc1paUVJQJTdFVVQwOTZ6TGdCWXZTczd6MHdFdzMyaDFWbFJZampWUkQ0bG5uNlRZTmZTUjJ3JTIxJTIx
↑
バッテリー消費は最長3時間30分ですが極力消費を抑えた場合なので通常使用で2時間30分ならOK範囲だと思います。
書込番号:21937826
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10CE8
本製品と似た型番で,UN-10E8 というのがあります。 違いは何でしょうか。
パナソニックのサイトに,ふたつを同時に扱った頁
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/product/un_10e8_10ce8.html
があるので,
中身は同じでしょうか。
(販売店の系列による違い?)
ご存じの方は,ご教示ください。
9点

JoshinのWEBショップでは同じ性能だと記載されています。
10CE8の取説は10CE8と10E8の両方が記載されていますので同じだと思います。
今のところ実店舗のある量販店の通販ではCの付いた商品の取り扱いになっています。
たとえばyodobashi.comでE7やT7等の後継機種はCE8やCT8になっています。
確実な事はパナのサポートに確認されたらいいと思います。
書込番号:21919500
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



