携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スティックPC

2016/03/10 19:30(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F5

スレ主 kissa33さん
クチコミ投稿数:22件

購入を考えています。

仕様書みましたが、HDMI出力端子と書かれています。

そこに、スティックPCをさして使用できますか?

電源はもちろんアダプター経由にするつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:19678968

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/10 19:48(1年以上前)

こんばんは
>仕様書みましたが、HDMI出力端子と書かれています。 そこに、スティックPCをさして使用できますか?

出力端子に接続して使えませんよ。
接続するならテレビ等の入力端子です。
スティックPC→TV

書込番号:19679045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/03/10 19:58(1年以上前)

UN-19F5のHDMI端子はチューナーをHDDレコーダーとして使ったりする場合に
他の液晶テレビ等に映すための出力です。

ワイヤレスモニターに映すためのHDMI入力はありません。

書込番号:19679078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kissa33さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/10 20:33(1年以上前)

そうなんですね。。。

入力端子もあるといろいろと便利だと思うんだけど。。。


ありがとうございました

書込番号:19679221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15E5

スレ主 alfa113さん
クチコミ投稿数:18件

アイオーデータのハードディスクAVHD-AUT2.0bに録画したものをプライベートビエラUN-15E5で見れますか?
分かれば教えて下さい。
お願いします。

書込番号:19675523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/09 20:35(1年以上前)

>アイオーデータのハードディスクAVHD-AUT2.0bに録画したもの
というのは?
HDDだけで録画なんかできないわけで
レコなりテレビなりHDDをつけてた機器を書かないとわかんないです

ちなみに他のレコなりテレビなりにつけてた外付けHDDを
プライベートビエラに直接つけても録画したものは見れないです

書込番号:19675562

ナイスクチコミ!4


スレ主 alfa113さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/09 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
jcom tv boxからAVHD-AUTにつなげようと考えてます。録画したのを見れたらなぁ〜と。

書込番号:19675607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/03/10 01:59(1年以上前)

jcom tv boxってこれでしょうか?

http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/stvb/

これとプライベートビエラをLAN接続すればお部屋ジャンプリンクで見られるかもしれません。
プライベートビエラはDLNA非対応ですが、TV Boxはパナソニック製みたいなので、大丈夫な気がします。

USBからUSBの繋ぎ変えでは見られません。

書込番号:19676862

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfa113さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/10 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
jcomはアドレス載せて頂いていたのです。
いまお風呂にテレビがあり、デジタル信号になって見れなく。取り替えて固定式のテレビにしようと思うと金額が高く、プライベートビエラでいましている番組やjcomチューナーからハードディスクAVHD-AUTに録画したのが見れたらなぁ〜と。その方が価格やすくすむので考えていた次第です。
今回、調べてもらってありがとうございます。なんか出来そうな感じですね。
光が見えてきました。

書込番号:19677176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/03/10 09:30(1年以上前)

機種違いのUN-15T5を今月初めに購入して使用しています。

Smart TV Boxは使用していませんので参考ですが・・・
J:COMのパナ製ブルーレイSTB ビエラのUSB・HDD ディーガ をDLNAで視聴出来ていますので多分OKではないでしょうか。

書込番号:19677371

ナイスクチコミ!4


スレ主 alfa113さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/10 10:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
段々いけそうな気がしてきました。
うれしいです。

書込番号:19677451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エレコムHDDについて

2016/02/22 17:43(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5

クチコミ投稿数:32件

エレコム製シーゲートのHDDを、エレコムHPで対応するとあったので、つなぎました。
その日は録画、再生ともできたのですが、翌日には録画なしと出て、あらためて録画しようとすると、容量が少ない可能性があり録画できないことがあります、と出て録画はできませんでした。
初期化するとできるようになったのですが、同じことの繰り返しでした。
なにかご存知の方はおられませんでしょうか。

書込番号:19618143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/02/22 17:58(1年以上前)

ELECOM SEAGATE製HDD
最新ドライバー
http://www2.elecom.co.jp/search/download/list.asp?group=/storage/hd/external/

書込番号:19618186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2016/02/22 18:59(1年以上前)

USBケーブルを抜き差ししてみたらどうでしょう。

書込番号:19618393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/02/22 23:10(1年以上前)

どちらかが不良か、相性が悪いか、ってところだと思います。
どちらかと言えば、HDDが怪しそうな気がします。

書込番号:19619546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/03/07 16:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
なぜ今日は大丈夫で、次の日がだめなのか、翌日になにが変わっているか考えたところ、無線LANの設定で子供が夜中に使わないように、深夜は無線が切れる設定にしておりました。
その設定をやめて、常に接続状態にしてみると、いまのところ接続が切れず録画が残っておりました。
一先ずこれで様子見します。
お騒がせしました。

書込番号:19667963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

他のDIGAの録画番組の再生

2016/02/25 03:23(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5

スレ主 eisyun_kさん
クチコミ投稿数:4件

使用している方にお聞きしたいのですが、この機種のモニターから他のDIGAの録画番組を見る際に、音声付き早見再生は可能ですか?
1.3倍が無理でも、せめて早送り1段階の1.5倍が可能だとうれしいのですが。

とりあえず、想定している接続は、
DIGAとチューナー部は無線LANルーターへ有線接続。
モニター部は無線LANルーターと無線接続です。
DIGAはBRZ1000です。

これが可能なら購入に踏み切れるので、よろしくお願いします。

書込番号:19627265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2016/02/25 07:01(1年以上前)

取説の通り再生ボタン長押しで早見再生してみましたが、音声付きで1.3倍再生できたのはHDDに録画した番組のみでした。お部屋ジャンプリンクを使用して他のDIGAで録画した番組も再生してみましたが、早見再生は出来ませんでした。

書込番号:19627437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2016/02/25 08:57(1年以上前)

言葉足らずでしたが、他のDIGAで録画した番組の再生では、音声の出ない早見再生(5段階)は可能でした。

書込番号:19627677

ナイスクチコミ!0


スレ主 eisyun_kさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/25 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。

確認ですが、早送り再生は、1段階目のときも音声は流れませんか?
別のDIGAからこのDIGAの録画を見るときは、早送り1段階目は音声も流れるので、それができればと考えています。

書込番号:19627813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2016/02/25 14:06(1年以上前)

>確認ですが、早送り再生は、1段階目のときも音声は流れませんか?

早送り1段階目でも音声は出ません。音声付きの再生はHDDに録画したものを再生ボタン長押しで早見再生した時のみでした。

書込番号:19628493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

入院の際のテレビ代わりを探しています

2016/02/24 14:42(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ

入院する親戚にテレビ代わりに探しています。

ポータブルテレビは許可されておらず、ラジオ、ポータブルゲーム、ポータブルDVDは許可されています。
許可されているものでテレビを見られる機能がついていることは許可になります。

どれがお勧めでしょうか。

自分で調べてみると、ラジオでワンセグがついているものは画面が小さい
ポータブルゲームは操作が難しいかもしれない、画面が小さい
ポータブルDVDは画面は大きいが高い傾向にあり、大きいからか電波が安定しないレビューが多いということがわかりました。

初めて探すものなので、情報お願いします。

操作するのは老人です、簡単なほうがありがたいです。

書込番号:19624947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/24 15:08(1年以上前)

そほ選択肢からならテレビ機能付きポータブルDVDプレーヤーが良さそうです。
アンテナコンセントがあるなら内蔵アンテナより安定しますよ。

書込番号:19625006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2016/02/24 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。

東芝、パナソニック、ソニーの公式HPを見たのですが、該当する商品を探せませんでした。

ポータブルDVDを選んでも2つほどしか出てこず困っているところでした。

書込番号:19625358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN接続について

2016/02/23 17:54(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5

クチコミ投稿数:30件

無線LANの接続詳しくないのでどなたか教えてください。
現在レコーダーはDIGA DMR-BWT520を使っています。
無線LANでつないでお部屋ジャンプリンクを使いたいのですがいくつか教えて下さい。
1、ルーターはバッファローかNEC製の物と書いてあるのですが、wifi対応のモデム(ソネット)ではつなげないのでしょうか?
2、レコーダーにはDY-WL10のアダプタ以外は使えないのでしょうか?
有線でつなぐのは厳しいので無線で繋ぎたいと考えています。

書込番号:19621704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/02/23 18:34(1年以上前)

1.
NECやBuffaloでなくても大丈夫ですが、
5GHz対応の方が電波干渉に強いので好ましいです。

2.
USBで使えるのはDY-WL10だけです。
そのかわり、汎用のイーサネットコンバータが使えます。
一番コスパがいいのはWLI-UTX-AG300/Cだと思います。
これはUSB端子から電源を取りますが、
レコーダーのUSB端子はUSB電源がどうなるかわからないので
専用のUSB電源を別途用意した方がいいと思います。

書込番号:19621815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/02/23 19:11(1年以上前)

ちなみに、モデム、DIGA、プライベートビエラ本体は、
三つとも有線接続は厳しいのでしょうか?

また、インターネット接続は必要でしょうか?
(お部屋ジャンプだけできればOK?)

書込番号:19621959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/02/23 20:36(1年以上前)

モデムは2階でディーガは1階なので有線は厳しいです。
基本的にはプライベートビエラでディーガで録画したものが見れればインターネットはあまり必要ありません。

書込番号:19622297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/02/23 20:57(1年以上前)

プライベートビエラは、本体をどこに置いて、
モニターをどこで使いますか?

書込番号:19622395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/02/23 21:06(1年以上前)

今の所、壁のアンテナからディーガ→プライベートビエラ→テレビ(リビング)という繋ぎ方ができるみたいなのでその様につないでモニターはメインはキッチンで可能な範囲での家の中と考えています。

書込番号:19622433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2016/02/24 02:46(1年以上前)

ディーガとプライベートビエラ本体がすぐ近くにあるってことですよね?

であれば、ディーガとプライベートビエラ本体をLANケーブルで直結すれば、
お部屋ジャンプリンクができます(無線LANを使う必要はありません)。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t5/network_connect.html

こちらのホームページの「応用構成3の詳細」の接続方法です。

書込番号:19623651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/02/24 06:16(1年以上前)

そうなんですね!
解決です。
親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:19623780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング