
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年3月13日 17:05 |
![]() |
4 | 8 | 2023年2月9日 15:09 |
![]() |
16 | 6 | 2023年1月29日 17:27 |
![]() |
9 | 5 | 2023年1月20日 15:50 |
![]() |
4 | 3 | 2023年1月15日 01:57 |
![]() |
7 | 0 | 2023年1月4日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E10
ビエラの防水リモコンは各種あります。
N2QAYA000098
N2QAYA000132
SUKV000056
TZTN201A2EJ
DY-RM20-W
DY-RM30-W
DY-RM35-W
DY-RM60-W
他
完全に互換性の無いものはあるのでしょうか。
2点

プライベートVIERAも普通のVIERAもリモコンの信号は共通なので(電源ボタンはどの組み合わせでも電源、ボリュームはどの組み合わせでもボリュームとちゃんと動く)、VIERA用リモコン、VIERA対応リモコン(互換リモコン)であればどれでも使えるってことにはなるよ
※大きいVIERAはリモコンコード1、プライベートVIERAはリモコンコード2という使い分けはしてる
ただ防水リモコンとなると、普通のVIERA用リモコンには無いだろうけど
他の機種用のリモコンを使うときは、
TVに機能が付いてるけどリモコンにボタンがない
→ ボタンがないから押せないのでその機能は使えない(機能によってはメニューから呼び出せる場合もあり)
TVに機能がないけどリモコンにボタンがある
→ TVに機能がないからリモコンのボタンを押しても反応しない
ということが起きるので、リモコンのボタンをチェックして自分の使う範囲で問題ないか確認した方がいいだろうね
書込番号:24743650
1点

>黄色いゆりさん
完全な互換性が何のことを挿しているのかわかりませんが、リモコンの受信方式であるなら上記の型式は全て赤外線方式なので互換性はあります。(過去のDIGAではRF方式のモデルもありましたので、こちらのリモコンは使えません)
また、SUKV000056とTZTN201A2EJは、N2QAYA000098とN2QAYA000132の後継モデルですし、RMのシリーズはかんたんリモコンだったり、最近のものは4Kボタンが付いたりとの違いがあります。
書込番号:24745176
0点

こんちは。
付属リモコンはボタンが固いのでやわいリモコンがほしいな。ビエラのリモコンを買うか学習リモコンでも使えるか試す必要あるかも?。
本体受信機はモニター部と違いディガーのリモコンが反応するのでリモコンの設定変えたらディガーのリモコンで操作出来て不思議やな。本体はディガーでモニター部はビエラなのかな?
ビエラは持って無いので試せんけどディガーの上に10E8を置いてるとディガーのリモコンに反応するので…。
書込番号:25179752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-K [ブラック]
現在、プライベートビエラに録画した番組の一部で再生時にエラーで再生できない問題が起こり、段々エラーになる番組が増えてきました。エラーが出る番組は電源再投入しても何度選んでもNGです。
*以前、別途所有中のDIGAで、同じように再生エラーになる番組が増えてきたら、
数日後にHDDクラッシュして、メーカーで内臓HDD交換修理になりましたので、
このビエラもHDDに傷でもついて、段々クラッシュに近付いていないかと気になっています
念のため、内臓HDDのクラッシュに備えて、HDDに溜まっている多数の番組を退避したいと考えており、不慣れにつきベターな手段を助言頂けたらと存じます。
*別途所有中のDIGA DMR-4CW400にLAN経由でお引越しダビングする場合:
・100本レベルのまとめ番組が何個かあるので、まとめ番組単位で効率良くダビング指定する方法はありますでしょうか?
⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
*プライベートビエラUN-15T7に外付けUSB-HDDを装着する場合:
・上記お引越しダビングと同様に、まとめ番組内部のダビング選択を個別実施しか操作が分からないのですが、
効率的にダビングする方法はありますでしょうか?
・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、
修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?
(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
0点

スーパークリオさん
>⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
これが現実的かと。
>・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
従来、紐付けUSBHDDは再生不能になるので、その考えが正しいと思います。
書込番号:25130889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移動方法はお任せしますがまとめて多量の移動は危険?と言うのが私の経験です。
時間が掛かりますからね、で、大丈夫だと思いほっておくとエラーで止まってる…
時には消えた番組も有った。
数番組単位でが吉だと思う。
大体がHDDが不安定領域に入っていますからね。
書込番号:25130952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
移動時の読取エラーはその段階で強制停止になるので少数ずつ移動ということですね。気をつけます
現状頂いた内容を総括すると、少数ずつ選択してネットワーク経由でDIGAにコピーするしか無さそうですね・・・
HDDはクラッシュする物と考えると、日常的にバックアップしておく手段としてベターな推奨手段は何かあるのでしょうか?
録画本数が多いので、NAS等を買いましても良いのですが、1か所にしか録画がないのは安心できないので・・・
(PCのファイルは定期的にUSB-HDDにバックアップしていまして)
書込番号:25131274
0点

blu-rayに焼く。
コレがバックアップ主題です。
がメディアも劣化します。
書込番号:25131356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
結局、BDメディアに焼き付けがベストとなるのでしょうか。
保存枚数の増加や経年劣化での読取不安など、良い思い出がないので
他の手段があれば良いのですが・・・
書込番号:25131977
0点

スーパークリオさん
>個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
実際にプライベートビエラで試したことはありませんが、同じパナのレコをHDD修理依頼された時、外付けUSB-HDDをそのレコで登録していませんでしたか?内蔵HDDが交換されが、そのまま紐付けされたUSB-HDDが何も問題なく、地デジやBSデジタルなどコピー制限のある番組が再生できたでしょうか?
これは考えですけど、内蔵や外付けHDDで大量に残されても、BDに焼くのが面倒なら、RECBOXの様な紐付けにならないLANHDDに複数台保管にする場合。
メリットはプライベートビエラを買い換えても、お部屋ジャンプリンクが使えるなら再生可能。HDD容量が足りなければ追加購入。
デメリットはお部屋ジャンプリンクで再生は可能ですが、再生まで内蔵HDD、外付けHDDと比べレスポンスは低下。そしてLANHDDの故障でその記録が再生不能に。
BDが読めなくなるのか、BDを再生できる光学ドライブの入手出来なくなるのか、HDDが故障するのか、HDDケースの電源が故障するのか、いずれ来る故障をどうお考えなるのか。
フロッピーディスク、MO、MD、DAT、VHS、β、8mmと記録媒体があっても、記録再生できるドライブがない現状。レトロゲーム機が出ても、ファミコン互換機など需要があるもの以外は、当時の記録媒体やカセットがあっても使用不可。単なる懐かしゲーム機のデザインで当時のゲームを入れただけで、当時数千円から1万円を超えるソフト代を出しても、ハードが無ければ使えないです。
最近、X68のハードが蘇ると話題になっていますが、当時のフロッピーディスクが使えるモノでは無く、思い出のハード止まりで。
書込番号:25132765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
あいにく、DIGAは購入1か月未満でHDDクラッシュしたので外付けUSB-HDDを試せておりません・・
RECBOXは存じておらずありがとうございました。費用対効果と日常の視聴方法を考えて検討してみます。
一旦は、DIGAからのお引越しダビングで1個1個こまめにコピーしだしました。
なお、よくよく見ると、DIGAからのお引越しダビングで、プライベートビエラにも残す選択肢(ムーブでなくコピーも選択可?)がでるので、
そのオプションで対応して読取エラー箇所が広がるのか様子を見てみます
書込番号:25134005
0点

>ひでたんたんさん
>kockysさん
>麻呂犬さん
ありがとうございました。現状でベターな対処法に至った所感があり大変助かりました
書込番号:25134748
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15LD11
この製品のレビュー投稿見たのですがNetflixやAmazon prime対応とありました。
対応してないと思うのですが対応しているが正しいのでしょうか?
書込番号:24693960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>3係さん
この製品を持っているわけじゃないのですが。。。。
・価格コムのスペック表;記載なし
・メーカーサイトの取説:記載なし
かなりの確率で、その様な機能はないと思います。
書込番号:24694210
0点

レビューを書かれている方は、Amazonプライム.Netflix等を楽しめると書かれているだけで、
『対応』とは書かれていない。
Fire TV Stickを使っているだけじゃないですか?
書込番号:24694365
3点

そういう意味かも知れませんね。ありがとうございました。
書込番号:24694501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※1 Netflix(ネットフリックス)には非対応です。アプリのご利用には別途契約が必要な場合があります。アプリは提供事業者の都合により、予告なく変更・停止・終了する場合があります。アプリの変更や終了にかかわるいかなる損害、損失に対しても当社は責任を負いません。また、アプリをご利用の際には機器本体のバージョンアップが必要となる場合があります。動画配信サービスはモニター部で直接受信となります。インターネット動画の再生状況については、お客様のネット環境によります。サービスについて詳しくは「スマートTVアプリ」サイトをご覧ください。
とありますのでNetflixはダメですがAmazonプライムなどはいけるようです。
書込番号:24867613
4点

念のため回答します。
AmazonPrimevideo Netflix Disney+ Huluは見れません。
AmazonのFireStickも使えません。
国内の動画配信サービスのみです。
You Tubeは視聴可能ですが。。。
おそらく各動画配信サービスのライセンス問題と思います。
また、Panasonicが機器毎に差別化していると思います。
書込番号:25118487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E10

このようなものがあるので、参考にしてみて下さい。
https://panasonic.jp/privateviera/feature/area.html
遮蔽物の影響は、素材等に左右されるので、一概には言えません。
書込番号:25103164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピクルーさん
こんにちは、当方 旧モデル UN-10E6を使用していました。現在は、UN-10N10を使っていました、受信の感度に関しては同等とおもいますので記載致します。
以前住んでいた鉄骨構造の集合住宅では、ダイニングに設置したチューナーに、ダイニングと壁1枚隔てた ユニットバス間での使用で、度々映像が途切れる状況でした。
現在は木造一戸建てで、ダイニングに設置したチューナーと2壁隔てた ユニットバス間で一度も途切れること無く使えています。
この時、設定の「電波状態」のレベルは アパートでは30ぐらい、現在は MAXの50となっており、視聴の快適さは電波レベルで判断きると思いますので、レベルが高くなるような配置を試してみることは可能だと思います
ただ、チューナーは設置場所の制約(アンテナコンセント等)があると思います。
アパートのときもこの制約があり、安い無線ルーターを購入して、それを使って感度アップさせていました。
なお、現在は中継なしても快適視聴できています
いずれにしても、実際のご使用になられる環境で試してみないと判断できないですね。
参考になれば幸いです
書込番号:25103856
0点

>おきゅおきゅさん
>不具合勃発中さん
アドバイスご意見をありがとうございます。
一人の時間とスペースを楽しみたいと思い購入を考慮しておりました、
木造住宅なら家中大体の場所で視聴出来そうですね。
追加でお伺いしたいのですが、
デメリットなどはどのような事でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25103991
0点

>ピクルーさん
使ってて気になる点は結構ありますね。
・視野角が狭い
・倒れやすい (スタンド構造の問題)
・リモコンが操作しづらい(汎用リモコンで代替可能)
・バッテリが意外と持たない(連続視聴1時間ぐらい)
・録画機能を使うには、追加投資が結構必要
・時計表示は便利だけど、文字が大きくて邪魔
・データ放送は見れない
・チューナーの電波の届く範囲でしか使えない
・稀に通信が切れて初期設定からやり直し
などです
でも、我が家の求める目的は 「お風呂でテレビを見る」であり、その点では これ以上の選択は無いと思っています。
気になる点は多いけど、それ以上にメリットがある製品だと思いますよ
書込番号:25105119
1点

>おきゅおきゅさん
気になる所は想定内のようですね、
サブのポータブル機としては十分そうですね。
さっそく購入したいと思います、
ありがとうございました。
書込番号:25105666
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19CFB10

ありがとうございます。
本体のみ、モニターのみででてる出品物はみな使えないんですね。
出品者は知らないのかほとんどそこに触れてないので揉めたりしないのかな。
書込番号:25096632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不良でもない仕様にケチつけて揉める方が悪い
そんなので揉めるような輩がオークションなんかに手を出すべきじゃない。
書込番号:25097805
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15LD11
現在SONYのブルーレイレコーダーFBT-2000とnasneを保有しています。
メーカーのHPでは他社製品との接続は保証していない、とのことですが、実際他社のレコーダーに録画したコンテンツを再生しておられる方はいらっしゃいますか?
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



