
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年5月17日 15:17 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月6日 11:41 |
![]() |
23 | 17 | 2015年5月4日 07:45 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月3日 21:30 |
![]() |
23 | 14 | 2015年4月29日 23:46 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2015年4月24日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
Aterm WG1800HP2との相性が良くないのか、無線状態は良好です。(受信レベル50)
お部屋ジャンプリンクの一覧も現れたりなかったり・・・。
つながっても映像が途切れ途切れ・・・。
ルーターの不具合ですかなー。
0点

ルーターの電源の入れ直しは、試されましたか?
書込番号:18784151
0点

mobi0613さん
ありがとうございます。
ルーターは問題なさそうでした。
aterm疑ってみます。
書込番号:18784988
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
ディーガDMR–BRT300と繋げようと中継機バッファローWEX-733Dを購入しました。
無線LANのバッファローWHR-HP-AMPG/PHPを使用していいます。
中継機を使用してビエラの電波チェックするとかなり良い電波状況なのにビエラSV-ME7000の映像は途切れ途切れのまま全く改善されていません。
どこに不具合があるのでしょうか?
お教え願います。
2点

WHR-HP-AMPGは、もともと古い無線LANの規格で54Mbpsしかでませんので、
その辺がネックになっている可能性があるかと思います。
中継器を経由するとさらに転送速度が半減しますので、けっこう厳しそうです。
親機の見直しがいいかもしれませんが、
WEX-733Dは、転送速度の半減が発生しないような、
親機との接続を5GHz、子機との接続を2.4GHzにできたと思いますので、
そういう接続にしてみるとか。
または、中継器とSV-ME7000との電波状況は良くても、
親機と中継器の電波状況が悪いかもしれませんので、
中継器をもうちょっと親機寄りの位置に設置してみるとか。
書込番号:18749292
1点

有難う御座います。
親機の見直しが良いようですね。
かなり古いので検討してみます。
的確且つ分かり易い回答有難う御座います。
書込番号:18750526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
こちらのHDDの容量が詰まってきたため、USBHDDに移動しました。
しかし、他のテレビにそのUSBHDDを取り付けるとフォーマットをしないと利用できないとなります。
東芝とハイセンス、シャープすべてのテレビでやってみて駄目でした。
つまり、USBHDDに移動してもUN-JL15T3でしか視聴できませんので、非常に不便です。なんとかなりませんでしょうか?
0点

HDDへの録画番組は、基本的に録画した機器でしか再生できないです。
USB HDDを他のテレビに接続しても再生できません。
最近ではSeeQVaultという規格もできてきていますが、本機は対応していません。
保存したい番組は別にレコーダーを追加して録画してからディスク化するよりないでしょう、それでも永久保存とはいきませんけどね。
書込番号:18585302
2点

なんともなりません。
著作権保護・・・この高い壁があるので。
現状なら録画番組をBDとかDVDに焼いて保存する。
これからなら、機器縛りの無いiVDR-sカセットが使用できるレコーダーにする。
これならレコーダーが故障して買い替えてもiVDR-sカセットが壊れない限り再生可能。
書込番号:18585339
2点

口耳の学さん
ありがとうございます。
あまりAV機器情報にくわしくないのでお聞きします。
保存というかとっておきたい番組は、語学番組やドキュメンタリーで一度消してしまえば
二度と見ることはできません。 単に個人の利便性を遮ってこんな不便なことをして誰得なんでしょうか?
知人が韓国で駐在員をしていましたが、韓国では日本の番組がすぐネットで視聴できるそうです。
日本って外国には全く弱腰の癖に、国民には無理難題を押し付けるのが本当に汚いと思います。
民放の日々流れている番組にそんな規制をかけるべきでしょうか?
テレビだって視聴率というのがあるように、視聴してもらってナンボではないでしょうか?
なんとかして個人用に保存する方法はないでしょうか?
書込番号:18585352
3点

G4 800MHzさん
ありがとうございます。
口耳の学さんにも答えたように誰得と思ってしますのです。
保存したい番組はBSの番組などで、これをHDDにとっておくとHDDが毎月2TBあっても足りず、
どうでもいいお金が毎月飛んでいってしまいます。自分でパソコンで見るために容量を圧縮できれば
毎月HDDを買う必要はありません。
困っています。
書込番号:18585367
1点

その毎月HDD買うお金でBDレコ買ってください
解決方法はそれのみ
書込番号:18585398
2点

こるでりあ
↑
それでも今度はブルーレイディスクを買い続けなくてはいけません。
問題はそういう問題ではないのです。中国や韓国の人はストレスなくいつでも日本の番組を
見れています。
こんな無意味な規制誰得ですか? 日本の番組を見るのに日本人が不自由をして
外国人はストレスフリーなんの意味があるんですか
書込番号:18585471
1点

力説してるところもうしわけないんだけど
私だってへんな規制はなくなってくれたらそれに越したことは無いと思ってますけど
規制があることを望むユーザーなどおそらくいませんけどね
何かずいぶんずれてきたけど
結局何が知りたいのかなあ…
書込番号:18585616
1点

本来は中国、韓国他の国も著作権を守るべき。
国内問題でそんな事はお構い無しな状況でしょうか。
日本のマンガを勝手に翻訳して、「私達はボランティア」と開き直っている始末。
そんなモラルの無い所と一緒にされては。
韓国はともかく、中国は中央集権で規制できるはずなのにそれをしないのは、変えられない不満の捌け口にしている為なのか。
書込番号:18585629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こるでりあさん
何かずいぶんずれてきたけど
結局何が知りたいのかなあ…
↑
いえいえ、ただ、自分の録画した番組をたとえば、語学番組や料理番組、ドキュメンタリーなどを
とっておきたいだけです。必要なときに見れるように。ただアホみたいにHDDを買い続けるのは
おかしいということです。
日本って国は国民に不利益なことをやり外国人に利益のあることをして、外国のやりたい放題にも
無力。これってただの内弁慶だということです。
韓国人や中国人のほうが日本の番組を自由に見れてます。これで日本という国を尊敬できますか?
こんなんだから、川崎中一の殺害事件見たいのがなくならないんですよ。
映画ならいざしらず、民放のテレビに視聴制限して誰トクってかんじです。
書込番号:18585686
0点

ひでたんたんさん
本来は中国、韓国他の国も著作権を守るべき。
国内問題でそんな事はお構い無しな状況でしょうか。
日本のマンガを勝手に翻訳して、「私達はボランティア」と開き直っている始末。
そんなモラルの無い所と一緒にされては。
↑
勘違いされてます。
著作権は守るべきでしょうが、規制がなければ誰も守りません。
しかしながら、中韓、香港、台湾、ハワイ、東南アジアで特に規制していないのは
日本の民法番組が規制に値しないものだからです。
たとえば、映画などはきちんと規制されています。
しかしただの民放番組は見てもらってなんぼだと思います。
たとえば、韓国なんて韓流ドラマをすごい安価で海外に売り込んでいます。
結果、韓国の認知度は特にアジアで高まっています。
こんな規制はっきりいって馬鹿な規制です。
書込番号:18585731
0点

日本ではコピーフリー以外のデジタル放送を録画した機器の紐付けを回避するには著作権対応したBD、DVD、SeeQVault、iVDR-s、RECBOXのようなメディアに保存するしか方法はありません。
ここでは書けませんが回避する方法はあります、現行では違法行為になりますが。
ただし、既にこの機種で録画したUSB-HDDの紐付け解除する方法はありません。
書込番号:18585736
0点

「韓国では日本の番組がすぐネットで視聴できるそうです。」
これって、日本のアニメやドラマの殆どがその日のうちにアップロードされてる
違法な動画配信サービスのことでしょうか??
ご存じかもしれませんが、それなら日本からも繋げば見れますよ。
書込番号:18586949
0点

そんなの皆もっと前から思ってるよ
今頃遅いんだよ
書込番号:18594429
4点

初期のデジタル録画機器のD-VHSなどでムーブしていた頃と比較したら、
HDD接続出来るだけでも便利になりました。
使いにくかったらメーカーも消費者も特しないのは判ってるんで、
全くコピー出来なかったものがコピー・ワンス、ダビング10など多少便利になり、
今は SeeQVaultも有りますから。規制緩和されてますね。
書込番号:18594687
1点

ふと思ったのですが、BSデジタルの録画に毎月500Gを使い切ってHDD買うって。DR録画してるんでしょうか?
うちもDIGAで語学番組とか毎日録画しますが、録画する番組に画質は拘らないので15倍録(HZ)で録画です。
DRの15倍録画時間が伸びます。
書込番号:18654101
1点

Musa47
クチコミ投稿数:513件
そんなの皆もっと前から思ってるよ
今頃遅いんだよ
↑
遅いって知ってるよ、解決策ないなら荒らしはやめてくれ、迷惑だ。
書込番号:18743955
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
UN-JL10T3のレコーダー部とパナのBDレコーダーBZT820をLANケーブルで接続し、
本機レコーダーとモニター間をNECのWG600HPを中継器として接続しています。
テレビ放送の視聴は出来るのですが、BZT820で録画した番組をモニターで見れません。
中継器なしでは問題なく見れます、どうしたら中継器を入れても見る事ができますか?
どなたか御教授お願い致します。
0点

>本機レコーダーとモニター間をNECのWG600HPを中継器として接続しています。
ちょっと検索して見る限り、
WG600HPには純粋な中継器としての機能はなさそうです。
レコーダとモニターを両方子機としてWG600HPに接続してる形でしょうか?
その場合、レコーダのLAN端子は無効になりますので、
BZT820がWG600HPと離れた場所にあるなら
ということなら、BZT820とUN-JL10T3のレコーダとモニターを
全て無線LAN子機として、WG600HPに接続すればとりあえずはいいかと思います。
可能であれば、BZT820は無線LANでWG600HPに接続するよりも、
有線LANで接続する方が理想的です。
書込番号:18743067
1点

アメリカンルディさん、有り難いヒント頂き感謝です。
「WG600HPには純粋な中継器としての機能はなさそうです」
アメリカンルディさんの仰る通り、NECのWG600HPは中継器として使えるルーターでした。
BZT820、UN-JL10T3の共にNECのWG600HPに無線接続すると見事に問題解決いたしました。
WG600HPは親機としてしか認識しない様ですね。
書込番号:18743155
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
ツインバードのお風呂テレビを長年使っています。
最近ガタがきてまして、買い替えを考えています。
昨年5月頃にこのUN-JL10T3が出ています。
今年も(5月頃?)新製品は出るのでしょうか?
誰が詳しい方、お教え下さい。
1点

こんばんは
こちらでは、ダメですかね?
ツインバード、防水リモコン付属の16V型浴室用液晶テレビ 2015年4月6日
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2039/id=46785/
書込番号:18679107
2点

UN-JL10T3の後継機を検討されている人に\180,000+設置工事が必要な機種を勧めても。。。
>今年も(5月頃?)新製品は出るのでしょうか?
こればっかりはメーカーじゃないとわからないと思いますが、
パナソニックレコーダ(DIGA)の新製品もペースダウンしてますし、
機能的な向上もなさそうな気がするので、
個人的な推測では、今年はないような気がしてます。
UN-JL10T3は去年の今頃には商品発表されてましたからね。
ただ、ヨドバシ.comの商品ページではUN-JL10T3が販売終了になってるので
新機種あるかも?
http://www.yodobashi.com/PANASONIC-UN-JL10T3-10V/pd/100000001002198527/
書込番号:18679421
5点

おはようさん
>UN-JL10T3の後継機を検討されている人に\180,000+設置工事が必要な機種を勧めても。。。
単純に「ツインバード」繋がりで紹介しただけですが、何か?
また、使用中の「ツインバード」製テレビの値段も不明ですし
書込番号:18679831
1点

いやいや、
約4万のUN-JL10T3の後継機を候補にしている方に、18万の製品の情報は明らかにいらないオススメですね
私も買いたくて気になっていて、後継機発表についてパナに問い合わせたら
この機種は2月に生産終了していますが、後継機についてはホームページを随時ご覧ください
的な返答でしたよ
後継機の否定はしてなかったので、在庫がある程度はけるまではもしかして発表は様子見なのかもですね〜
書込番号:18680675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も新型待ってましたが先日購入しました
発表はまだですが生産も現在もうされておりませんし近々発表になると思いますが、ここにきて人気が更に増し価格も上がり続けているので発表が遅れている可能性が高いです
書込番号:18680909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
電化製品の進化はすごいですよね。
少しだけ、待ってみようと思います。
また、情報がありましたら、お教え下さいませ!
宜しくお願いします。
書込番号:18690743
0点

東京在住です。このモデルが気になってまして問い合わせたところケーズ、ビックカメラは在庫がなく、新製品が出るためメーカー回収となりましたとの事。
ドンキホーテで3万円前半で売ってましたので買おうか検討しています。
書込番号:18701914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり新製品出るんですねー
個人的に新製品に望むことは・・・
持ち手形状・充電作動時間がよくなってるといいなあ(∩´∀`)∩
あと、賛否あるとは思いますが、充電方法がクレードルとかになってるとなおうれしい
書込番号:18702577
1点

私も家電量販店の店員に思わず聞いてしまいましたが
新製品が出るみたいですね。
ちょうどワンセグお風呂テレビが壊れてしまったので早く新製品が発売されて欲しいです。
書込番号:18706193
0点


お、出ましたね。
E5シリーズが防水じゃないのに防水リモコン付属ってどういうこと?
と思ったけど、
別のところ(日経プレスリリース)で見ると、
E5も防水みたいですね。
書込番号:18723569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
期待が大きかったので思いついた文句ばっかりならべてしまうので、読みたくない方はスルーでよろしくです。
あと、勘違いしてるとこがあれば遠慮なく突っ込んでください(笑)
T5はチューナーが二個になったけど
E5はタッチパネルでないのね
ラインナップや色や機能は増えたけど、操作時間が変わらずかあ・・・そこ一番重要なんだけどね
あと重さがちょっと重くなってるじゃないですか(◎_◎;)(笑)
これもかなり重要なんだけどなあ
現状維持ならともかく、少しとはいえ重くなるとは
取っ手もなんか変わってないし、なによりあの横に出っ張ったスタンドがちょっとスタイリッシュでないなあ((+_+))
角度が色々変えられるのは○だけどね
あと、19型が防水でないのと裏側の写真がない(E5の裏側も)
スタンドや取っ手がどんなのか見たかったんですが、T5の横でっぱりスタンドとは違うみたいなので、推測するに旧型と同じかもしれませんね
発表を心待ちにしてましが、総合的にみてモヤモヤします
機能は確かによくなってるんですが、よくなってはいるんですが、、、モヤモヤ(;´Д`)
在庫が店頭にあるうちに安くなった旧モデルを購入しようかと思います
そういえばビックやヨドはもう在庫ないと店頭でこないだ言ってましたね
書込番号:18725158
2点

中洲のDホーテで¥29800で売ってたんで、買いました。
書込番号:18731482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局15型を買いました♪
購入詳細は15型に口コミいたしました。
色々ためになる情報ありがとうございました(^◇^)
書込番号:18731836
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
どなたかご教授下さい。ソニー製ブルーレイ:BDZ-AT700を所有しており、DLNAで有線LANケーブル接続で本体と接続しております。以前のT2ではAT700で録画した番組がモニターで見れましたが、今回のT3ではこのやり方では見れませんでした。パナソニック相談窓口に問い合わせした所、T3はサーバー機能しかなく、クライアント機能がついていないので、AT700で録画した番組が見れない。AT700が本体部のみ認識、モニター部は認識していないので、ほかの接続でAT700に認めさせる方法があれば、録画番組が見れるようになる。とありましたが方法論はわからないとなりました。方法は何でも構いませんので、AT700で録画した番組が見れる方法を、何卒、ご教授下さい!!
1点

AT700の方でホームサーバー設定の未登録機器一覧に、
何か登録されてたりしますか?
書込番号:18289061
0点

できれば、
・両機のIPアドレスを確認(両方とも 169.254.?.? になっているか)
・ルーターがあれば、両機をルーターに接続してみる
・AT700の登録機器一覧を一度すべて削除してみて、UN-JL10T3からアクセス、
登録機器一覧にリストアップされるか?
等々、やって見てください。
書込番号:18289580
1点

こんばんは
>T3はサーバー機能しかなく、クライアント機能がついていないので、AT700で録画した番組が見れない。
>方法はなんでも構いませんので、AT700で録画した番組が見れる方法を、何卒、ご教授下さい!!
T3はサーバ機能しか無い
よって視聴できるクライアント機器がありません。
別途クライアント機器(クライアント付TVやS6200やPS3など)が必要です。
書込番号:18289757
1点

アメリカンルディ様
ご返信ありがとうございます。
只今、教えて頂きました2点@ルーターに接続AAT700の登録機器を削除し再度UN-JL10T3の接続しましたが、
残念ながら見ることは出来ませんでした。
書込番号:18289913
0点

LVEledevi 様
S6200に興味あります。
どのように接続させれば、宜しいのでしょうか??
書込番号:18289929
0点

LVEledeviさん
クライアント機能がないのは、レコーダの方であって、
(UN-JL10T2にはレコーダにもありましたが、T3で削除されました)
モニターの方にはクライアント機能がありますよ。
書込番号:18289954
1点

BMW1211さん
再生できない、というのはどういう状況ですか?
AT700を全く認識できない状況でしょうか?
書込番号:18289990
0点

アメリカンルディ様
たびたびのご返信ありがとうございます。
モニターでAT700で録画した番組をUN-JL10T3モニターで見れないという事です。
UN-JL10T3接続機器一覧でAT700の接続は確認出来ているのですが、UN-JL10T3モニターで録画した番組が見れないのです。
書込番号:18290062
0点

録画番組がリストに上がってこないということでしょうか?
うーん、仕様かもしれませんね。。。
DRで録画した番組とかないでしょうか?
書込番号:18290077
0点

>モニターの方にはクライアント機能がありますよ。
そういうことでしたか。勘違いしておりました。失礼しました。
そういうことであれば、
この機種は、通常本体レコーダと無線で直接接続されていますが、応用接続として「モニターとレコーダーを無線LANブロードバンドルーター経由で接続する」構成があります。
この応用接続にすれば、モニタ(クライアント機能有)とWiFiルータを接続できるので、同一ネットワーク内のAT700ので録画した番組が見られそうです。お試しください。
ネットワーク構成の種類と利用できる機能
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t3/network_connect.html
ネットワーク構成手順
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t3/network_setup.html
書込番号:18290148
1点

LVEledevi 様
アドバイスありがとうございます。
無線ネットワークは検出するのですが、「無線アクセスポイントに接続設定に失敗しました。」の連続で接続できず。明日、再度チャレンジします。
書込番号:18290521
1点

アメリカンルディ様
AT700でDRで録画した番組も、モニターには映りません・・・・・
書込番号:18290529
0点

LVEledevi 様
インターネットの接続は出来ましたが、AT-700の録画は見れません。
あきらめました。ディーガ購入検討します。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:18302529
0点

> AT700が本体部のみ認識、モニター部は認識していないので、ほかの接続でAT700に認めさせる方法があれば、録画番組が見れるようになる
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/repeater/image/setup01.jpg
この中継器とルーターあるいはアクセスポイントとリンクを貼る。
at700はルーターに接続
UN-JL10T3 のレコーダーの電源を落とす。
中継器が余っている様ならこれでお試しを!
UN-JL10T3 のレコーダー使用時は中継器の電源を落とす。
出来るかどうかは解りませんがね。
書込番号:18714238
1点

失礼しましたLVEledevi 様の回答を見逃しておりました。
これじゃぁダメですね。
スルーでお願いします。
書込番号:18714289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



