携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品

2009/07/23 07:10(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME850V

SV-MC55が発表されましたがME850よりサイズが小さい4、3インチと書いてあります。画面が小さい分画像が綺麗になったとか良くなった事があるのでしょうか?

書込番号:9894732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/08/18 01:07(1年以上前)

防水ではないのでこのスレに立てても意味ないです。

書込番号:10013511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画のPC再生について

2009/08/10 04:30(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ダイナコネクティブ > DY-1S35SP512

クチコミ投稿数:153件

この商品をの購入を検討していますが、素人につき教えてください。

1.予約録画した番組をPC(Windows)へ持って行き、そちらで視聴する方法はありますか?
 (番組データは本体から消去されても、PCに持ち越してそちらで見れればOKです)

2.最高で何分・何番組まで録画できますか?

書込番号:9977337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

とても初歩的な質問で申しわけありません

2009/08/04 16:57(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:7件

・たとえば風呂でテレビを見たい時、テレビの電源を入れておかないといけないのでしょうか?

・リビングをテレビを受信するとして、リビングと風呂で違うチャンネルを見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:9952122

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/04 17:26(1年以上前)

基本的には送信側の電源は入れておかなければなりません。
イメージ的に言いますとリビングTVのコピーを写すような感じです。

ただ入力が3系統ありますのでDVD(HDD)レコーダーやビデオデッキのチューナーを
利用すればリビングTVと違うチャンネルやリビングTVを消している状態でも
視聴出来ます。

書込番号:9952210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/04 23:13(1年以上前)

こんばんは。

この手の質問が多いのですが、本機はもともとテレビと接続してテレビの
映像をみるためのものではありません。
ビデオデッキやDVDレコーダーなどと接続して、それらの映像をみるのが
基本の使い方です。
放送中のテレビ番組をみるためにはビデオデッキなどに内蔵されている
チューナーを使います。

テレビに映像出力機能があれば、テレビを接続して番組をみることも可能ですが、
その場合はkohcatさんもお書きのように、原則としてテレビはつけておく
必要があります。
この場合、原則としてリビングのテレビと違う番組を視聴することはできません。

デッキやレコーダーを接続していれば、テレビの電源を入れる必要はありませんし
リビングと浴室で違う番組をみることもできます。
デッキやレコーダー(と本機)の電源だけ入れておけばよいです。

テレビを接続するのは何かと不便なので、ビデオデッキやレコーダーをお持ちなら
ぜひともそれらを接続することをお勧めします。

書込番号:9953838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 10:42(1年以上前)

kohcatさん、夕焼け小僧さん、コメントをありがとうございます。

根本的な使い方がわかったような気がします。

テレビ→モニターと思っていたのですが、DVDのデッキにつなげば、思ったように使えそうですので、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9955409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ???

2009/07/24 13:06(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-MC55

クチコミ投稿数:156件

今時防水機能もなくて女性がメインターゲット?
誰がこんな中途半端なモデル買うの???
既存モデルで十分じゃない?この機種の存在意義がわかんない
写真交換ってパソコンありゃ出来るしねぇ・・・

書込番号:9900278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/24 14:00(1年以上前)

>写真交換ってパソコンありゃ出来るしねぇ・・・
パソコンが使えない(持ってない)人がメインターゲットなのでは?

書込番号:9900434

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/24 14:29(1年以上前)

まあ写真はケータイユーザ向けだろうねぇ。
もっとも、ワンセグの売れ筋ってお風呂テレビだから売れ筋からは微妙に外れてるのは確かかな。
ケータイでもワンセグ等可能だから、わざわざテレビを買うのならそっち方面なのだろう。

書込番号:9900507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/07/29 22:36(1年以上前)

自分は地上、BS、CSの三波の番組を毎日十時間程度は録画して視聴消化速度より録画して溜まる速度の方が早いぐらいなので、ディーガの新型と同時購入してチケット購入時の徹夜で並ぶ時やイヴェント会場の開場待ちの並びの時、地方出張や遠征の移動時にSDカードに書き出して持ち出して視聴消化出来そうだと期待してるのだが。

ただしこの商品を選ぶ理由は、自分が理由もなく最新型をチョイスするからだが。www

書込番号:9926799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵電池の交換費用

2008/04/20 12:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-D500

スレ主 ロンパさん
クチコミ投稿数:109件

最高の機種なので購入しようと思っています。

内蔵電池が自分で取り換えられないとの事で、
数年後にもしソニーサポートへ電池交換をした場合
内蔵電池の交換費用はどのぐらいするのでしょうか?

書込番号:7699021

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ロンパさん
クチコミ投稿数:109件

2008/04/21 21:26(1年以上前)

まだ買ってませんが本日商品を見てきました!

落とさないように商品の角にストラップが付けられる場所もあり良いです。

手に持ったら、すごく軽く、
個人的には、値段が高い分、本体が少しだけ重たいほうが高級感があると思いました。

書込番号:7705393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/22 20:05(1年以上前)

>内蔵電池
の書き込みスレが二件あり、私も気になったので、
メールでメーカーに問い合わせましたが、
返答が的を得ていないので、「はぁ?」な感じですが、

「お買い上げ店もしくはサービス窓口にご相談ください」
って事でした。こっちは、値段を聞きたかったのですが・・・。

書込番号:7709246

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロンパさん
クチコミ投稿数:109件

2008/04/25 23:05(1年以上前)

購入一時断念しました。

サポートへ電話したところ、1つ前のモデルで内蔵電池交換が7,000円との事。

いつかメモリスティックスロット内蔵で
YouTUBEや音楽が聴ける機能、新機種が出たりして?!
ソニーは商品の区別化をしているので、多機能な製品は出さないと思いますが…

買いたい時に買う、僕は安くなってから、この商品を買うことに決めました。

書込番号:7722734

ナイスクチコミ!2


tako8888さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/24 23:43(1年以上前)

LIS1375HNPAZ と言うリチウムイオン電池を使っています。
販売店などで、これと同じ電池が入手出来たとした場合。
本体裏面のシリアルナンバーシールが貼ってある部分左右にある黒いネジ二本を外します。
これだけでは裏ぶたは外れず、無理に外そうとすると破損します。
裏ぶたの上側に二カ所、爪があります。
本体を裏向けたとき、左端から約8mm位の所で、ストラップホールの右端の真上辺りと、
右側のホイップアンテナを出したときに出来るくぼみの真上辺り(右端から3mm位の所)
さらに、リチウムイオン電池を覆っている金具の一部に、セロハンテープに付いているノリ
と同じような物が付着させてあるから、ゆっくり落ち着いて作業する。
裏ぶたを外すと、左右にスピーカ、ラジオ用のバーアンテナなどが目に付く。
ほぼ中央の電池を覆っている金具を止めてある三本の黒いネジを外すと同時に、スピーカー
固定金具二個を外す。(スピーカーの磁石部にドライバーをくっつける事のないように注意)
電池から基盤に延びている線の、基盤側のコネクタをゆっくり引き抜く。
交換し、元通り組み立てる。
ただし、電池を入手出来たところで、ある程度の手先の器用さ、機械知識が必要と思います。
また、冬場の場合など、静電気に対する注意、ほこりや手あかにも気を付けねば成りません。
精密ドライバー、ピンセットなどが必要。
なお、取扱説明書の74ページに「本機を破棄する」で、電池の取り外し方が紹介されています。

書込番号:9902863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンセグ受信感度について

2009/07/20 14:46(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750

スレ主 Μaskさん
クチコミ投稿数:39件

SV-ME750はSV-ME75/SV-ME70と比べて、ワンセグの受信感度が最大1.4倍に上がっているとHPに書かれていますが、携帯電話の中で一番のワンセグ受信感度を誇ると言われるDoCoMo P903iTVとSV-ME750では、どちらが感度が良いでしょうか?
比べてみた方おられましたら教えてください。

書込番号:9881535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング