
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月19日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月17日 21:22 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月15日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月13日 10:16 |
![]() |
3 | 14 | 2009年3月12日 13:44 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月10日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
使ってみたのですが、録画した番組を見る際に早送りと巻き戻しを実行した際に
少し不便な感じを受けます。
ボタンを押してから早送り・巻き戻しがされるまでスパンを要する。
そのスピードの調整が出来ないなど。
オプションの設定で何とかならない物なのでしょうか?
不便でなりません。
要するにCMをスキップしたいだけなんですが。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
はじめまして!こんばんは!! この機種の購入を昨日からすごくすごく悩んでいます。お値段的にはあまり変動ないんですね。以前より若干安くはなったのかなって思っています。
それにしても 当たり外れの情報にちょっと不安感もありますが、どなたか私の確認事項にアドバイスください。
今の家には、アナログテレビとシャープのアクオスがあります。あとちょっと古いサンヨーのDVDプレーヤーがあるんですが、このZABADYを買った場合は、アクオスから繋ぐとお風呂に持ち込めるってことですよね〜。その場合、繋ぐ方のアクオスに電源が入ってないとお風呂場でテレビは見れないんですか?ちょっと素人質問ですみませんがどなたか教えてください。
あと、この機種が発売され数年経つように思いますが、新しくなったりしません?
これからは アクオスに合った DVDレコーダーかブルーレイレコーダーが課題なんですけど・・・
0点

ほしまるこさん、はじめまして。
アクオスには詳しくないので一部推測になりますが。
アクオスにモニター出力というのがあれば、そこに繋げれば本機でテレビを見ることができる<はず>ですが、その間、テレビの電源は入れておかなければなりません。
ベストの方法は、レコーダーを購入されて、それに本機を繋げることです。
そうすればテレビは消したまま、レコーダーだけ電源を入れて、テレビ、DVDやBD、レコーダーのハードディスクに録画したものなどをお風呂で楽しめます。(もちろんみられるものはレコーダーの機能によります)
さらにWチューナーのレコーダーなら、録画中でもお風呂で別の番組を見られて便利です。
>アクオスに合った DVDレコーダーかブルーレイレコーダー
とのことですが、テレビとレコーダーのリンク機能を重視されてのことでしょうか。
リンク機能は、本機を使うような、レコーダーを単独で操作したい場合にはかえってじゃまになることもあるので要注意です。
リンク機能を重視しないなら、どこのメーカーのレコーダーでもアクオスと合う/合わないということはありません。
また、アクオス・シリーズのレコーダーを本機に繋いで使うにはちょっとしたコツが要るようです。
詳細は「番組表は?」[8974821]のスレッドを参照してください。
あと、いまお持ちのDVDプレーヤーを繋げば、すぐにでもお風呂でDVDを楽しむことができます。
値段や新機種発売の件は残念ながらわからないので確かなことは言えません。
ただ、現在の機種でも十分楽しめる機能・性能だと思いますので、購入しても損はないのではないかなと思います。
書込番号:9259935
0点

夕やけ小僧さん ご意見ありがとうございます!
>ただ、現在の機種でも十分楽しめる機能・性能だと思いますので、購入しても損はないのではないかなと思います。
夕やけ小僧さんのおかげで 前向きに
近いうちに購入しようと思いました。
いろいろと現状の課題もある気もしますが
十分なんだろうなって納得した気分です。
あとは 初期不良のものを当てないことですよね。
夕やけ小僧さん またいろいろ教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9261833
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
現在ワンセグがお風呂では受信できません。
この機種を購入してテレビと接続し、電波を飛ばせば
受信できるようになるのでしょうか?
カタログ、ここでの書き込みを見ると
角度とか、壁、間仕切り、ドア、家具なのでああると
音声が途切れることがあるとの記載がありますが、
テレビのある部屋から風呂場までは約10M、ドアが3枚
あります。
これってかなり厳しい状況でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
これまでの書き込みをみると、5mでNGという方もいれば、10m以上でも問題なし
という方もいて、設置状況や環境で差があるようですね。
ちなみに我が家は軽量鉄骨で送信機からお風呂まで約7m、遮音材入りの壁を含めて
2枚の壁がありますが、受信状況は良好です。送信機は床から50cm程度の高さです。
セメント系の床を挟んで1階から2階まででも十分視聴できます。
確実なことは申し上げられませんが、可能性は十分あると思います。
「受信感度」などで本クチコミを検索するといろいろな情報が出てきますので、
参考にされてはいかがでしょうか。
送信機をできるだけ高い位置に設置すると改善するという報告があります。
また無線LANのアンテナを外付けされている方もいらっしゃるようです。
書込番号:9207621
0点

ありがとうございます!!
参考になりました。
掛けにはなりますが、他の20000円台半ばの
機種を買うのであればこれにしようかと。(^^)
確率は高いかもしれませんね。
書込番号:9207936
0点

電波ですから上手くいく保証はできませんが、こういう商品もあるので参考までに。
範囲が狭いのでお風呂で使用するには工夫が必要でしょうね。
http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldtant1.html?top
書込番号:9208162
0点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
実はこの品物は既に購入済です。
最初はこれを部屋のアンテナにつないで脱衣所までアンテナ本体をもってきて
お風呂でもなんとかワンセグが見れるようになったのですが、やはり廊下を横断する
ケーブル線が凄く邪魔です。
そのときのこちらの製品を知り配線無しでいけるかな?と思い質問させていただいた
次第です。
書込番号:9211520
0点

はじめまして。
うちも、ワンセグは室内も屋外もアウトエリアです。
イチかバチかで購入しました。
結果は、感度良好デス!!
建物は、木造2階建。送信機は1階リビング(ガラス扉のテレビ台の中に設置)、お風呂は、対角線位置。壁、扉ありの直線15m位かな。受信表示は常にバリ3です。
CATVターミナル(HDD内蔵)に接続。地デジ、BS、CATV、HDD、番組表等全部リモコンに登録し楽しんでます。当然、リビングでの視聴とおんなじですので、リビングで見ている者が居る場合は、本機リモコン操作は自粛!(我が家ル〜ル)。最近では、2階寝室や洗面所でも楽しんでます。2階でも受信レベルは2〜3。移動時にたまにブロックノイズがでる程度。問題ないですヨ。
とても素晴らしい商品。家族全員でお風呂タイムを楽しんでおります。
書込番号:9248623
0点

ふつうのおさ〜んさん
回答ありがとうございます。
こころはほぼ購入することで固まっております(^^)
ところで念のための質問なんですが、送信機につなぐ
テレビ、HDD,レコーダーの電源は、モニタ(送信機)
使用時には常に電源はON状態にしなければならないとの
理解で宜しいでしょうか?
書込番号:9248766
0点

ウチは、送信機器は、CATVターミナルのみの接続です。
本機モニターで見るときは、当然にCATV電源オンです。
リビングで誰か見ている場合は、そのままでいいんですが、
それ以外は、学習リモコンで、CATVをオンにして見てますよ。
そのため、本機の送信機(黒いボックス)は、ほとんど電源オン状態です。。
ちなみに、購入は関東地方の、メガドンキ。3.5まんでしたよ。
書込番号:9248842
0点

ふつうのおさ〜んさん
回答ありがとうございます。
当方はリビングのテレビ・HDDと繋ぐと色々と面倒そうなので
現在使用していない自分の部屋のビデオレコーダー(アナログ)
に接続しようと考えております。
購入はアマゾンで送料込み35800円の予定です。
書込番号:9250225
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
PCで変換または保存した動画(*1) をSV-ME75を使って観たいと考えております。
メーカのHPを見ても動画再生に関する記述がなかったのですが,再生可能なのでしょうか。
(*1 ニコニコ動画を携帯動画変換君などで変換した動画などです。)
既に書かれている質問で知りたいことと似たようなことが書かれていたのですが(*2),よく分かりませんでしたので質問しました。
(*2 『HDDなんかで録画したものをみるには?』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20391910086/SortID=9134714/)
0点

PCで変換、編集可能なものは、再生出来ません。
出来るのは、プロテクトガードのかかった
ワンセグ動画(SD-Video ISDB-T Mobile Video Profile)の
SDカード間の移動(コピーも不可)のみです。
書込番号:9223225
0点

お忙しい中ご返答ありがとうございました。
お風呂場でテレビ番組だけでなく動画なども観たいと考えておりましたのですが,この機種ではできないみたいですね。
書込番号:9236944
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
本品購入検討中です。
自宅(マンション12F)風呂場での使用目的ですが受信可能なのでしょうか?
部屋は角部屋でなく、風呂場位置はほぼ中央になります。
情報宜しくお願い致します!
0点

はじめまして。
私の自宅は13階で浴室は窓際なのですが、浴室以外での視聴も考えてましたので、
受信感度が心配でしたが、思い切ってこの前購入しました。
結果は まったく問題無しでした。
部屋のどこに居ても受信できました。
私のマンションの100mぐらい南側には巨大なビルがありますが、
バッチリ受信できましたよ。
SONYのかわいいのと悩みましたがパナソニックでよかったです。
貴方様の自宅周辺の環境がわかりませんが、ご参考になれば。
書込番号:9180460
0点

>タクどんさん
情報頂き感謝しております。
建階数はタクどんさんの方が1階高いですが風呂場窓際と言う事ですので角部屋ですね。電波受信方向は北&南&東or西の3面ですね。
当方近くに巨大ビルはありませんが、電波の受信方向は北&南の2面となります。
何か厳しい感も否めないのですが・・・。
書込番号:9189454
0点

同じく購入を考えておりますが
とりあえず 携帯電話のワンセグを持ち込んでみたらどうでしょうか?
もちろん湯はりしてないときにですが・・・
携帯TVのが電波拾うのかな?とは思います
まぁ携帯電話で電波拾えればOKだとは思うんですが?
ウチは 携帯だと かなり微妙な電波状況ですので
購入に踏み切れないでいるんですがwww
書込番号:9203014
0点

ちなみに
こんなの使用してみようかと思っています。
9080771
これなら 電波状況改善になるかもしれませんね。
書込番号:9203086
0点

>ちきちき8さん
情報有難う御座います。
当方、携帯ワンセグ非対応機使用ですので測定不能です。(所有していれば実験してると思います)
書込番号:9216683
0点

>ちきちき8さん
室内用ワンセグアンテナの情報はとても有効だと思います☆
これなら確実に電波をキャッチ出来そうな気がします!
有力情報感謝します、有難う御座いました
書込番号:9216706
0点

ちなみに
店舗サンプル実機では ソニー機よりパナ機のが格段に電波拾いました
ソニーは どのチャンネルも不可
パナは すべてのチャンネルキャッチ(多少ブロックノイズ有り)
もちろん同じ位置での測定でした
サンプル実機のアンテナ当たり外れもあるのでしょうが ここまで差がでるとパナしか候補に挙がりませんね。
画質は ソニーが電波拾わないので 比べられなかったです。
あくまで 1店舗のサンプル機だけの話ですが。
書込番号:9217414
0点

平屋中型店舗(たぶんRC鉄筋だと思われる)入り口からかなり奥の棚の為かなり電波状況は悪いのでは?
室内ブーストアンテナは無かったはず(本体アンテナのみです)
地デジ電波塔範囲内
本体 盗難避けワイヤーで半径30cmほど動かせました
パナは飾ってあった場所(棚)で すんなり電波拾いましたが ソニーは拾わなかったのでパナと同じ場所まで移動してみましたが全局NGでした。
違うお店ではソニーサンプル機が無くハリボテだったので 1店舗でしか検証してません。
書込番号:9217802
0点

本体アンテナで感度が違うのならソニーもアリだと思っていたので
ソニー W600
パナ ME750
すいません 機種書いてなかったですね^−^;
ワンセグアンテナ実機(電源入り)は 当方の地区では見たことないです。
お風呂時間だけ 近くの部屋からケーブルのばしてくるとかしないと意味無いんでしょうかね
書込番号:9217818
0点

http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldtant1.html
↑こういうの使って見るのもいいかも。
引っ越し先のアパートで全くワンセグが映らなかったのですが、
これを使って受信状況が抜群によくなりました。
ちなみに、ワンセグテレビは昔懸賞でもらったTOSHIBAのものです。
そして、屋外配線はCATVです。
書込番号:9227720
1点

LDT-ANT1は、単にアンテナ線を引っ張って来ているだけに過ぎないのでちょっと非力だと思います。
仕様も実際も1.5m離れるとアウトという事なので、お風呂の外において中で見るにしても辛そう。
ブースター内臓の物が良いみたい。
ワンセグ電波再送信機能付きのUHF VHFブースターB660
とか・・
しかし、現状、ブースターを使っても3m程度が限界みたいで、もっと遠くまで拾うの無いかなぁ?
書込番号:9231479
1点

LDT-ANT1についてですが参考程度に。
うちの場合は2DKの狭いアパート(壁も薄い??)ですが、隣の部屋に設置して、
風呂場にテレビを持ち込んで見たのですが、ばっちり映りました。
もちろん、部屋のドアも風呂場のドアも閉めた状態。
家の構造や地域にもよると思いますが・・・
書込番号:9232764
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
初めて投稿いたします。
デジタルテレビで観た時の番組表
レコーダーのHDDに録画したものを観るときの録画リスト
洋画DVDを観た時の字幕
以上が、モニター画面で表示されません。
特に、DVDの字幕だけが表示されないっていうのは何なのでしょう?
テレビの出力の設定に問題があるのか(でもモニター出力にしてるんですが)見当もつきません。
このような問題にぶつかっている人、いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにテレビはアクオスの37インチ、レコーダーもアクオスのハイビジョンレコーダーです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

DVDの出力を直接本機につないでみてはいかがでしょうか?
テレビのモニター出力はいろいろ制約があるようです。
当家は日立のWoooですが、少なくとも番組表はモニター出力に出力されません。
書込番号:8975127
0点

早速の書き込み、ありがとうございます!
ウチの場合はAV1をテレビに接続してまして、AV2をDVDレコーダーに接続しています。なので、AV2で直接DVDに繋いでるんですが....
今、レコーダーの説明書を見てみたのですが 「HDMI端子で繋いでいたり、D映像ケーブルでテレビと繋いでいると、S映像出力はどうやら電子番組表やスタートメニュー、録画リストが見れないようです。
って事で、HDMI端子でテレビとレコーダーをファミリンクで繋いでる僕は無理ってことになりますかね?
書込番号:8979027
0点

はちみつ王子さん
なるほどそういう仕様でしたか。
あまりお役に立てずすみません。
ちなみにD端子をRCAに変換するアダプタなどもありますが、
HDMIでテレビと接続している場合、D端子も使えないのでしょうか。
アダプタについては VD-D3RF-150 で検索してみてください。
書込番号:8979303
0点

ありがとうございました。
そのD端子のアダプターも調べてみます。
ひょっとしたら、いけるかもしれませんね。
いつも早い書き込みをありがとうございました。
解決出来なくても、答えてくれる人がいるってことは嬉しいものです。
また、何かあったらお邪魔します。
書込番号:8987407
0点

アクオスレコーダからスタートメニューや録画リストを出力する方法ありました!
リモコンのフタをあけ「HDMI切替」というボタンをなが押しすると、HDMIをS端子出力などに変更できます!
自分も映らないからどーにかならないか探してましたが、これで、お風呂から録画した番組を選択できるようになりました。
アクオスユーザーはぜひお試しあれ〜
書込番号:9208624
1点

ゴンさん、完璧です!
一発解決です。
そうかぁ、ちゃんとあったんですねぇ〜。
HDMI切替えボタンが。
これでZABADYライフが2倍も3倍も楽しくなりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:9221259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



