携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2009/01/09 16:55(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:91件

今度購入を考えていますが、接続方法がまったく検討がつきません。ので少し教えていただければ嬉しいです。

CATVのSTBからケーブルテレビを見ようと考えているんですが、このときはどのような繋ぎ方をするんですか?

電源とかはどうすればいいか等注意も教えてください

書込番号:8908957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2009/01/10 08:41(1年以上前)

はじめまして。
自分も詳しくはないので適切な回答ではないかもしれませんが。

お使いのSTBに黄白赤の3色の出力端子があれば簡単に本機に接続できます。

1)現在、STBの黄白赤端子がテレビと接続されているのであれば、
  テレビ側をはずして本機のAV1の入力端子 につなぎ直し、さらに
  本機のAV1の出力からテレビにつなぎます。接続ケーブルは本機に付属しています。

2)現在、STBの黄白赤端子が使われていなければ、
  付属のケーブルで本機の入力端子に接続すればOKです。

電源は、送信機とモニターのACアダプタをそれぞれコンセントにさすだけ
ですので特に難しいことはありません。

あと本機には「AVコントローラー」という小さな部品が付属していますので、
これをSTB本体のリモコン受光部に向けて取り付ければ、モニター側から
STBを操作することができるようになります。

セッティングとしてはこんなところです。付属の説明書にわかりやすく書いて
ありますのでそれほど苦労なくできると思いますよ。

この商品はあまり知られていませんが、ワンセグテレビなどよりずっと便利ですので
我が家では欠かせない存在になっています。
ぜひ快適なおフロ(?)ライフを楽しんでください。

書込番号:8912018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/01/10 08:46(1年以上前)

ありがとうございます。
簡単そうですね。ただコンセントの確保が…

書込番号:8912027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

sonyの新作と迷っています。

2008/12/22 11:07(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75

クチコミ投稿数:27件

はじめて書き込みします。宜しくお願いします。

先日、家電量販店にて、このパナソニックVIERA SV-ME75を拝見し、
ホワイトを購入しようとほぼ決めていました。
しかし、購入前に評価が気になりこちらを確認したところ、
SONYのBRAVIA XDV-W600も機能面で高評価だった為、
優柔不断な私は、未だに決断出来ずにいます。

勝手ながら、ざっと私のライフスタイルを載せさせていただきますので、
どちらがいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

・24歳 OL
・テレビ・長風呂共に好きです。
 (自分の部屋にテレビが無く、現在携帯で見ています。。)
・帰りが夜遅くなることもあるので、録画予約の機能は譲れないです(出来れば沢山)。
・購入したら、ほぼ部屋で充電器にセットしながら使用する予定です。
・サブではなく、この携帯テレビのみで生活予定です。


電化製品に疎い私ですが、両者のHPで機能やデザインは確認済みです。
今のところ、
デザイン→パナソニックの白
機能面→SONYの白×ピンク

どうか、こんな優柔不断な私に、客観的に見て良さそうな方を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:8821907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2008/12/22 16:47(1年以上前)

ははは・・・
たぶん優柔不断で迷っている人が大体happythankyouさんと同じ考えでは?と思います。

かく言う私もその一人ですが、迷うと言うよりも、ソニーのデザインがもっとシャープだったらソニーといった感じでしょうか?

あと、パナはSDが使えそるそうですが、日本の電機メーカーにありがちな互換性無視と言う必殺技によって、その効果は限定的と言わざるをえないでしょう。

あのいかにもお風呂テレビっぽいデザイン以外にソニーのマイナス点を強いて言えば、サポートが糞という事ぐらいでしょうか?
製品が正常に作動していれば問題ないのでしょうが、いったんトラブルが起きてサポートと関る事になると、金輪際どのソニー製品も買う気がなくなる位のサポート具合ですから。
(少なくとも私はそう思う)

書込番号:8822956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/22 18:41(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。

そうなんです・・・デザインさえよければ、SONYで即決できるのですが。。

部屋のインテリア的な存在になりそうで、長く愛用したいので、
見た目もこだわりたいです。

お風呂でも使用したいので、万が一壊れたときのために、
きちんと保証があるパナソニックに偏っています。。

でもきっと、パナを買ったら、デザインでは満足するものの、
お風呂で見ていてすぐに充電が一つ減っているとビクっとする気がします。。

SONYの存在が無かったらこんなに迷わないのに・・涙(SONY派の方、すみません・・。)

書込番号:8823377

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/23 01:55(1年以上前)

「きちんと保証があるパナソニック」というのが何を根拠にしているのか不明ですが、故障が心配なら延長保証をつけて購入するに限ります。

買った瞬間に壊れることもあれば、10年も故障知らずということもありえます。

こればかりはメーカーのイメージで語っても意味がありません。

私はSONYよりもPanasonicのファンですが、このジャンルの製品の魅力(水場でのバッテリ持続時間など)でいえばSONYの方に魅力を感じます。

書込番号:8825802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/23 21:13(1年以上前)

Jesperさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。

根拠もないことをこちらで掲載して、大変申し訳ありませんでした。

延長保障を付ければ、どちらの製品にしても問題ないですよね!

明日、もう一度家電量販店に行って、現場で決定したいと思います。

お二人にお話を伺えて嬉しかったです。

ありがとうございました。

書込番号:8829523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/05 20:54(1年以上前)

楽天市場で

【送料・代引料無料】
通常価格34,800円⇒大幅値下げ27500円♪
【代金引換・銀行振込限定】
【カード不可】
【限定生産の新色最終入荷♪】Panasonic(パナソニック)
ポータブルワンセグテレビ
「ビエラ・ワンセグ」SV-ME75

商品番号 01-SV-ME75
販売期間 2008年12月31日10時00分〜2009年01月25日23時59分
価格 27,500円 (税込) 送料込
10倍 2750ポイント
です。

書込番号:8890523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジでの出力について

2008/10/19 22:02(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 豚コツさん
クチコミ投稿数:3件

先日、この商品を購入して、早速うちにある地上デジタルテレビのREGZA(型式:37Z3500)
に接続したのですが、電波を受信することがでません。
取説に記載されている「電波が受信できないとき」の原因にも該当はしないようです。

接続は、送信機の入力端子とREGZAの出力端子をAVケーブルで接続しているのみです。
REGZA側の出力端子は「デジタル放送録画出力端子」というものだけがあり、そちらに
接続しています。
REGZAの出力設定には「通常出力」と「ビデオ録画時出力」の2つがあるのですが、
こちらの設定も「通常出力」で問題ないと思います。

地上デジタルテレビと直接接続しても問題ないはずですが、原因が分からず困っています。
普通にチューナー付の外部機器と送信機を接続すればいいかもしれませんが、
持っていないため、できれば余計な出費はしたくないです。
解決策に心あたりのある方はいませんか?

書込番号:8524178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/10/19 22:34(1年以上前)

レグザのデジタル録画出力はデジタル録画機器意外には使えないようです。ウチもそうです。だからレグザの出力(デジタル録画出力)にアナログのVHSデッキを繋いでテレビで映している映像が録画できないものかつないでみましたが、やはりダメ。なのでレグザと本機の直接の接続は不可と思います。

書込番号:8524404

ナイスクチコミ!0


tsuttsuさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/20 11:11(1年以上前)

私のREGZAは型が違う(32C2000)ので同じとは限りませんが
ZABADYで見ることができます。
ただし、C2000は出力端子に映像を出力するのは録画出力
のみ(多分。常に出力する設定があると嬉しいけど)なので
TVと同じ画像をZABADYで見るときは番組表から視聴中の
番組を選び「録画」を選んでいます。

出力設定を「ビデオ録画時出力」とし、視聴中の番組をビデオ録画
出力(この指定方法は私には判りません)させてみたら
どうなりますか?

カタログで見る限りデジタル放送録画出力端子の説明は
「地上・BS・110度CSデジタル放送に対応しています。
デジタル放送を480iに変換したアナログ信号が出力されます。」
というのはC2000もZ3500も同じです。
ただし、C2000には「他の出力端子と共用の場合があります。」との
1文も加えられていますので微妙ですけど。

あと、チューナーが付いている付いていないに関わらず、
DVDプレーヤーとかはお持ちではないですか?
まずは、アナログ出力している機器をZABADYにつないでみて
確認できるとZABADY側の問題なのかREGZA側の問題なのか
はっきりすると思います。

書込番号:8526347

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚コツさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/21 01:00(1年以上前)

>a21808takeさん 
んー、REGZA側の出力との接続はデジタル録画機器以外は無理そうですか。
一応、REGZAの取説にはデジタル放送録画出力端子について
「映像・音声を525i(480i)に変換したアナログ信号が出力されます。」と
記載されていますが、これも対応した録画機器用みたいですね。

>tsuttsuさん
出力設定を「ビデオ録画時出力」、録画画面の設定を「ビデオ」にしてみましたが、
やはり駄目でした。他にも設定をいろいろ変え、録画している映像が出ないか
試してみましたが、うまくいきません。
アナログ出力できる機器も他に持ち合わせていないので、確認できないです。
(試しにXboxのAVケーブルを接続してみたんですが、やっぱ駄目ですw)

今後もいろいろ試すつもりですが、やっぱりZABADY用に安いチューナを購入
するしかないですかね・・

書込番号:8529963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/21 06:32(1年以上前)

はじめまして。
放送ダウンロードによるバージョンアップが予定されているようですが、関係ないですか?

http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/dub.html

書込番号:8530427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/21 21:29(1年以上前)

AV1だけAV2、AV3と仕様が違うそうです。
AV1に接続しているのであれば、
AV2orAV3を試してみてはいかがでしょう。

書込番号:8533191

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚コツさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/21 23:50(1年以上前)

えー・・、お騒がせしました。映りました。(^-^;
一度、REGZAと送信機の電源を切り、REGZA、送信機の順番で電源を入れなおしたら
テレビの映像が流れました。
アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8534097

ナイスクチコミ!0


僧莎訶さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/04 08:44(1年以上前)

こちらの記事を参考に
我が家のテレビでも諦めかけていたREGZA(型式:42Z7000)からの出力に成功しました♪
電源の入れなおし、端子の差込かえ(AV1以外へ)、REGZA側でのデジタル放送録画出力設定→常時に)ナドナド
出来る事、考えられる事、良くわからないけど試せる事全て試してみましたら無事視聴可能に。。。
レコーダーやスカパーは接続後簡単に見れましたがちょっとアセっておりました。
アリガトウございます♪

書込番号:8882754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/04 20:03(1年以上前)

この製品を購入するか迷っている者ですが、わからないことがあるので教えてください。
テレビ(REGZA RH500 37インチ)のデジタル放送録画出力→LINK ZABADY VW-J707につなげた場合にテレビの電源は切っている状態でもLINK ZABADY VW-J707でテレビの視聴はできるのでしょうか?
それともテレビの電源は常に入れていないと視聴できないのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:8885645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

乾電池

2008/12/18 16:53(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600

クチコミ投稿数:53件 BRAVIA XDV-W600のオーナーBRAVIA XDV-W600の満足度5

このテレビを購入しました。内蔵バッテリーと乾電池と併用できると言うことですが、乾電池を入れた状態で本体を充電しても大丈夫なのでしょうか?  あと電池アイコンは内蔵バッテリーの状態のみの表示だと思われますが、乾電池に切り替わった時はアイコンはどう表示されるのでしょう?

書込番号:8803296

ナイスクチコミ!1


返信する
こばのさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/21 01:06(1年以上前)

取扱説明書からですが、乾電池を入れたまま充電してはダメだとは書いてありませんね。
心配でしたらサポートに問い合わせたほうがよいと思います。
電池残量表示は、20ページによると乾電池も合わせた状態の表示じゃないでしょうかね。
> 「内蔵の充電式電池および乾電池が消耗してくると電池残量表示が変わり、」

書込番号:8815340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 BRAVIA XDV-W600のオーナーBRAVIA XDV-W600の満足度5

2008/12/21 21:13(1年以上前)

ありがとうございます!
実際に試しながら様子を見たいと思います。

書込番号:8819400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

早送り時にプレビューできますか?

2008/12/19 17:11(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600

スレ主 ellisさん
クチコミ投稿数:15件

こちらの商品かパナのSV-ME75かで迷っています。
ME75のレビューで、早送り・巻き戻し時にプレビューできなくて非常に不便と
あるのですが、これはどうなのでしょうか?
こちらは見れるということであれば、もう即決なのですが・・・。

書込番号:8807947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 08:27(1年以上前)

できますよ。

書込番号:8816044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫がない

2008/12/19 05:35(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-D500

クチコミ投稿数:275件

ヨドバシとか行ってみたけど、在庫がないと言われました。すでに、メーカー製造は終わっているのでしょうか?新機種でも出るのですか?

書込番号:8806275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング