携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車での使用は?

2008/09/12 09:09(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75

クチコミ投稿数:15件

今 車にアナログTVがついていますが,「車載ワンセグTV」としてこの機種を考えています。

1)電源ですが,内蔵バッテリとUSBからのようですが,外部から電源を供給することができますか?
2)アナログは感度が悪いままでも写りますが,デジタルの場合フリーズして全く写らなくなります(音声も聞けなくなります)。アナログとデジタルではTV電波基地も,その場所や数が異なります。そこで両方を車中でご覧になった方,総合的にみてデジタルの方がよく写るといえるかどうか お教え下さい?

書込番号:8336639

ナイスクチコミ!0


返信する
makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/04 14:53(1年以上前)

12VからUSB5Vに変換するアダプターがあれば可能です。(あくまでもUSBでの充電だけ)

2はご指摘のとおりデジタルだと、バサッととまるか真っ黒になる感じです。
音だけ聞こえるとか、ノイズだけどみえるとか、粘りでいえばまだアナログが上です。
(パナのHDD一体カーナビのTVと比べて)

付属のアンテナの感度が弱いので車でも外付けダイバーシチアンテナ+ブースターが
あれば、だいぶましだとは思いますが、アナログTVつているなら、地デジチューナーだけつけてビデオ入力しても画質的に大して変わらないと思います。
(横長に対応できるのはメリットですが)

書込番号:8453357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声の遅れについて

2008/09/29 04:04(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:320件

毎日重宝して使用しています。
画質的には納得いくものですが、表示される絵と音声が合ってない事があり不思議に思っているのです。
すべての番組ではないのですが、トーク番組等早口な時遅れが目立ちます。
これは故障によるものでしょうか?

書込番号:8428959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/29 23:06(1年以上前)

感じ方には個人差があると思いますが、これまで絵と音がずれると感じたことはありませんでした。
書き込みを読んで気をつけて見てみました。
テンポの速いお笑い番組でしたが、特に音がずれている感じはしませんでした。
あきらかにずれているとすれば何か問題があるのかもしれませんね。

書込番号:8432740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/09/30 03:27(1年以上前)

リビングの映像とモニターのタイムラグは仕方ないとしても、モニター内での映像と音声のずれはとても気になるのですよ...。赤外線だから映像と音声の受信スピードが違うのかとも考えましたが、番組によって同時になったり...。

書込番号:8433760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/30 21:49(1年以上前)

赤外線はリモコンだけの問題ですので関係ないと思いますよ。
問題があるとすれば音声信号のデジタル処理回路の不具合でしょうか。アナログ→デジタルの送信機側の問題か、デジタル→アナログのモニター側の問題かはわかりませんが。
メーカーに相談されてはいかがでしょう。
当然かとは思いますが、ソース信号を直接テレビにつないだ場合は遅れはないのですよね。

書込番号:8436868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

毎週録画は可能でしょうか?

2008/09/26 19:19(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

購入を考えています。毎週録画は可能でしょうか?又、番組表は何日先まで表示してくれますか?

書込番号:8415888

ナイスクチコミ!0


返信する
MaKo-Sanさん
クチコミ投稿数:106件

2008/09/27 19:25(1年以上前)

可能ですよ。
番組表はHDDレコーダーのように数日先までとはいかないです現在時刻から最大10件です。しかし、実際は受信しきれてない場合が多いので数件です、朝に夜の予約すら出来ないので番組表は意味ないです。手動でタイマー録画予約するしかないです。

書込番号:8420978

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2008/09/30 12:05(1年以上前)

毎週録画機能がついているのですね!
しかしEPGが不十分ということですね。

書込番号:8434670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 出力端子なしのTV

2008/09/27 08:06(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:1件

リンクザバディーは出力端子がないTVでは、無理でしょうか?DVDプレーヤーを購入すれば大丈夫ですか?

書込番号:8418413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/27 15:29(1年以上前)

こんにちは。

うーたもんさんがどのようなことをしたいかによって答えが違ってきます。

今どきはほとんどのお宅のTVに、VHSビデオデッキやDVDプレーヤー/レコーダーなどのAV機器が接続されていると思います。
これらAV機器の映像をお風呂など離れた場所でも見られるようにするのが、LINK ZABADYの最も一般的な使い方です。
このような使い方をするなら、TVに出力端子がなくても問題ありません。

>DVDプレーヤーを購入すれば大丈夫ですか?

DVDプレーヤーというとチューナーのついていない再生専用機をイメージしますが、この場合LINK ZABADYでDVDは見られますがTVは見られません。
もし他にVHSデッキなどチューナー付の機器をお持ちでなく、LINK ZABADYでTVもDVDも見たいと言うことでしたらチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入されることをお勧めします。

書込番号:8420013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/09/21 00:10(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

スレ主 Sakonnさん
クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を考えているものです。
なにぶん家電音痴なものでご指導いただけると助かります。
色々な書き込みを観た結果、チューナーを介して電波を送るみたいですが
今現在、自分が持っているTV(チューナー付き)は観ることが可能だとして
DVDデッキ(チューナーなし)は観ることが出来ないということでしょうか?
購入目的として(お風呂でDVDをみる+たまにTVをみる)がとして考えているので
すがどうなのでしょう?
それとも違う機種で何か良い機種があったりするのであれば教えていただけるとうれしいです。

書き込み自体初めてのことで、要点が旨く伝わらないかもしれませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:8384710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/21 09:21(1年以上前)

はじめまして。

この商品は、テレビにつないで見る外部機器の映像を、お風呂などで見るものです。
テレビと外部機器のあいだに送信機を経由することで、テレビにつなぐものなら基本的に何でもモニターに飛ばすことができます。

ご質問の使用環境でいえば、DVDデッキの再生映像を見る分には全く問題ありませんが、むしろテレビに外部出力端子があるかどうかが気になります。
最近のテレビには「モニター出力端子」などがついているテレビも多いようですが、ついていないテレビもあります。
出力端子があれば、そこから本機につなぐことで、テレビのチューナーを使ってテレビ放送を本機で見ることができます。

しかし、テレビの出力端子は、通常は見ている画面が同時に出力されることも多いようです。
そうすると、お風呂でテレビ放送を見るときはつねにリビングのテレビをつけておく必要があり、リビングでテレビのチャンネルを変えるとお風呂で見ているチャンネルも変わってしまう(逆も同じ)ため、あまり便利といえません。

お風呂でテレビ放送もDVDも自由に見られるようにするためには、
 1)本機+チューナー内蔵のDVDデッキに買い換える
 2)本機+デジタル放送チューナーなど外部機器を追加購入(安いものでもOK)
 3)チューナー内蔵の防水DVDプレーヤーを購入する
といった方法が考えられます。

ワンセグチューナー内蔵の防水DVDプレーヤーとしては、

 CASIO お風呂テレビ DV-700W 7V型ワイドDVDプレーヤー内蔵
 TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW

といったものがあるようですが、詳しくないのでご自身で探してみてください。

書込番号:8386141

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakonnさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/21 15:32(1年以上前)

とてもわかりやすい返答ありがとうございました。
参考させていただきます。

書込番号:8387701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/22 15:24(1年以上前)

Sakonnさんこんにちは。夕やけ小僧さんご無沙汰です。

当機についてちょっと補足させて下さい。
テレビを介して接続する時の話は、夕やけ小僧さんのご説明で良いかと思いますが、スレ主さんの用途だと、DVDプレーヤーはテレビを介さないで、直接送信機に繋げた方が良いかもです。(送信機の入力は3系統しかありませんので、ラインを節約するという意図なら別ですが)

既に色々お調べとの事ですが、この製品は単純に「防水加工されたワイヤレスモニター」ですので、難しくお考えにならなくてよいかもです。
まぁ機能や造りはシンプルですが、使ってみると用途や接続機器は自由自在ですので、我が家ではなかなか重宝しております。

書込番号:8393482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/22 22:45(1年以上前)

与える男さん、こんばんは。

>テレビを介して接続する時の話は、夕やけ小僧さんのご説明で良いかと思いますが、

説明が下手ですみません。
DVDデッキは送信機に直接接続する前提でお話ししました。
スレ主さん、誤解されませんよう。

現在の使用環境で、テレビに出力端子があれば、以下のようになりますね。

DVDデッキ出力---->送信機入力1/出力---->テレビ入力
テレビ出力---->送信機入力2

与える男さんがおっしゃるとおり、難しいことは抜きにして、接続機器によっていろいろ活用が広がる便利な製品だと思います。これからの発展を考えて購入されても損はないかと思いますよ。

書込番号:8395792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakonnさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/23 02:53(1年以上前)

与える男さん夕やけ小僧さんご教授ありがとうございます&返信遅れてすみません。
なるほど。お二方のやり方を参考にすれば、僕にとって理想のテレビになりそうです。
参考ついでにもう一つ電波についてお聞きしたいのですが、壁(コンクリート打ちっぱなしですが)は比較的通るものなんですかね?
他の口コミを見てますとやはり皆さん苦労されているようですが。。。

書込番号:8397232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/23 22:30(1年以上前)

Sakonnさん

>壁(コンクリート打ちっぱなしですが)は比較的通るものなんですかね?

やっぱり条件としては一番厳しい部類でしょうね。
通達距離は通常の無線LANと同等だと思いますが、壁の数と送信機からの距離次第かと思います。
当家のフロアは鉄筋入りのALC(発泡コンクリート)とセメント系の平滑材ですが、1階の送信機から2階までならOKですが、フロアを2つはさんで3階になるとほとんど実用になりません。

書込番号:8401855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/23 23:48(1年以上前)

こんにちは〜

>参考ついでにもう一つ電波についてお聞きしたいのですが、壁(コンクリート打ちっぱなしですが)は比較的通るものなんですかね?

無線機器全般に言える事で、遮蔽物の材質・距離・他の無線機器との干渉、、、という問題がありますし、確かコンクリートはほぼ通さなかったような気もしますので、無理っぽい気もしますが、、、
過去スレで、購入前の懸念点について質問した方が、機器のレンタルをして頂けたそうです。[7648302]

私自身は借りた事がないので何ともいえませんが、もし本気でご購入考えましたら、ご参考にです。

書込番号:8402578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakonnさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/26 00:23(1年以上前)

夕やけ小僧さん、与える男さんお答えありがとうございます。
&たびたび返信遅れて本当に申し訳ありません。
仕事の関係上、日中インターネットにつなぐ方法がIPODしかなく、
返信途中に、何度もサファリがダウンしてしまいました。
壁についての意見ありがとうございます。
やはり厳しいのですね。すべてを含め熟考して購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:8412908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障ではないと思いますが・・・

2008/08/12 07:20(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
ZABABYを購入して1週間の初心者です。
家では、SONYのPSXに接続して使用しています。
お風呂用でテレビ番組もHDDで保存した録画も見ることができ大変重宝しております。
質問といいますか、このような現象が発生するのですがどう解消していいか判らず投稿しました。
PSXで、メニュー画面(クロスメディアバー)を表示しているときに、ZABABYの電源を入れると必ず「受信できません」と表示されます。
PSXの電源がoffだったり、テレビ番組を表示して電源を入れたらそのような事にはなりません。ただし、一度接続し、リモコンでメニュー画面にしても問題なく使えます。
何度も同じ現象が再現したので、この使い方をしなければ問題は無いのですが・・・
このような事ってありえるのでしょうか?
誰に聞いてよいか判らず投稿しました。

書込番号:8197583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/09/25 07:12(1年以上前)

遅レスですが、うちでも全く同じ症状があります。
最初は原因が分からず初期不良かと思い交換してもらいましたが、交換後も同じでした。
とりあえずPSX側のメニューを出れば受信できるようになるのであまり困ってはいませんが、謎の現象ですね。
ということで、ハード的な問題のようです。

書込番号:8408892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング