
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月10日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月3日 21:06 |
![]() |
2 | 7 | 2008年8月2日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月27日 17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年7月23日 10:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月22日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75

僕もこれができるかどうか、知りたいところです。
パンフレットには、できませんみたいなことが書いてあったと
思いますが、実際はどうなんでしょう?
読み方によっては、デジタル放送についてはというとらえ方もできますし・・・。
調べても、情報がすくなくわかりませんので、だれか教えてください。
書込番号:8106575
0点

gomatinn さん
やすころさん
こん○○は
携帯動画変換君ではないのですが
別の「録画機能について」のスレッドに
OKatuさんが
>携帯P905iTVで録画した番組を見ることができましたよ
の回答を行っています
詳細については、返信を待つとして・・・
他の機器で録画した映像が見られるのであれば
何とかなりそうじゃないでしょうか?
(個人的に とても期待しています)
でわ!
書込番号:8155887
0点

こんにちは。
自分も先日購入しました。それで、
他メディアとの連動を試みましたのでご報告を。
まず結果から言うと、SDメモリー上の著作権保護された
SD-Video(ISDB-T Mobile Video Profileフォーマット)であれば、
他で録画したものも再生が可能です。
それ以外のものは読めませんし、PC上での作成やコピーも出来ません。
著作権保護関連で、ガチカチに固められています。
PC上で出来ることは、SD-MobileImpact(非売品、携帯電話付属?)という
ソフトで再生、ムーブ(コピーワンス同様)するぐらいですね。
そのソフトも、著作権保護機能のあるSDカードリーダーが別途必要です。
他にISDB-T Mobile Video Profileフォーマット対応のソフトがあれば、
いろいろ出来るかもしれませんけど、少なくとも携帯動画変換君は使えません。
書込番号:8191523
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
本日VW-J707を購入したのですが、画面がとてもにじんでいます。
(HDDレコーダからS端子接続/モニタを送信機に近づけても同じです)
例えば、右上に表示される「AV1」が緑色と白色がまだらに表示され、くっきりせずにボケています。
防水仕様ですので、それほど画質に期待はしていませんでしたが、
ここまでぼけていては、ちょっと使えないです。
(字幕などを表示させると、文字がつぶれています)
みなさんの本体も同様な状態なのでしょうか。
こちらの初期不良でしょうか。
0点

こんばんは。
たしかにそれほどよい画質とは言えませんが、文字がつぶれて読めないほどではありません。
普通のVHS程度の画質だと思います。
ご質問の内容からすると、ちょっと正常ではないような印象です。
書込番号:8160589
0点

夕やけ小僧さん、どうもありがとうございます。
説明が悪かったのですが、文字がつぶれるというのは
画面の「ピクセル」がシャープじゃなく、にじんでいる(ブレている)のです。
その結果、小さい文字や複雑な文字はつぶれて見えます。
電源を入れた直後の黒文字
「wait a moment...」はブレがよくわかります。
ブレ加減は凝視しなくてもわかるほどです。
こんなものなのでしょうか。
書込番号:8160766
0点

確かに番組自体よりメニューなどの方が文字がにじみます。
番組や番組内に表示される文字はそれほどにじんだ感じはしませんが、感じ方の差もあると思います。
初期不良の可能性も否定はできないと思います。
我慢できないほどであれば、いちどサポートにご相談されてはいかがでしょう。
書込番号:8164384
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
こんにちは、はじめまして。
第1印象で欲しくなり、購入を考えていて、メーカーホームページを見たのですが、わからないところがありますので、以下のことについて教えてください!
@
予約録画ですが、指定した開始時間には電源を付けっぱなしにしておく必要があるのですか?
それとも、録画開始時間になれば、自動的に電源オンになって、録画がはじまるのでしょうか?
A
他の機器で録画した番組をパソコンで変換して、ME75で見ることは可能でしょうか?
B
また、逆にME75で録画したものをパソコンで変換して、他の機器で見ることができますか?
C
AとBが可能なら、どのようなソフトで変換すれば良いでしょうか?
申し訳ありませんが、ご教授お願いいたしますm(__)m
0点

購入しましたので、ご質問にお答えします。
@ 予約録画の場合、電源を付けっぱなしにする必要はありません。
A 説明書には「他機で録画した番組を本機で再生することは、保証していません。ただし、他のSV-ME75で録画した番組を本機で再生することはできます。」とあります。
B 説明書には「本機で録画した番組を他機で再生することは保証していません。ただし、本機で録画した番組を、他のSV-ME75で再生することはできます。」とあります。
C なにか裏技を使えばできるのかもしれませんが、私にはわかりません。
書込番号:7975039
1点

追伸。
詳しくは以下をご覧ください。
http://panasonic.jp/support/viera_1/product/index.html
Cに関しては私もご教授頂きたく思っております。
書込番号:7975077
1点

さすらいの渡り鳥さん、さっそくのお返事ありがとうございました。
他の機種からの再生ができたらいいですね。
また、私的にはDivXを再生できたら、最高なんですが・・・。
書込番号:7984180
0点

A他の機器で録画した番組をパソコンで変換して、ME75で見ることは可能でしょうか?
回答としてはちょっと違うかもしれませんが、携帯P905iTVで録画した番組を見ることができましたよ。マイクロSDに録画した番組をアダプターに入れての使用になります。携帯で録画し後でお風呂などで見れるのはちょっとうれしいです。
書込番号:8128437
0点

OKatuさん
>携帯P905iTVで録画した番組を見ることができましたよ
これです! この情報が欲しかった!!!
別スレッドで「携帯動画君」で〜の書込がありましたが
なかなか 返信が無くて・・・
他の機器で録画した番組が見ることが出来るのであれば
購入をしたいと思います。
ところで、見ることができたファイルの種類(ファイル名.拡張子)を
宜しければ 教えて頂けませんか?
書込番号:8155725
0点

orangeさん
私の場合、SV-ME75購入前からD-Snapを使用しおり、携帯に音楽データを入れるのにメモリカードの差し替えで行っています。
同じ感覚でメモリカードを差し替えた時に、携帯で録画した番組が見れる事がわかりました。
私の使用環境では、携帯で録画した番組はSV-ME75で再生可能、逆にSV-ME75で録画した番組も携帯で再生可能です。
但し、メモリカードの差し替えでおこなっています。
パソコンでのファイルの移動、コピーおこなっていません。
フォルダ、ファイル構成はどちらもほぼ同じで以下のようになっています。
SD_VIDEO
+PRG001
+MOV001.MAI
MOV001.SB1
MOV001.MOI
PRG001.PGI
+PRO002
+MOV001.MAI
MOV001.SB1
MOV001.MOI
PRG002.PGI
以下、同様にフォルダ名が取られ、同じ様なファイル構成です。
ファイルについては携帯の取説のほうが詳しく書いています。
独自のSD_VIDEO規格でPC動画と異なるようです。
もしかしたらSD_VIDEO規格であれば他の機器での再生ができるのかもしれません。
残念ながら「携帯動画君」を使ったことがないのでorangeさんの求める情報でないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:8157187
0点

OKatuさん
早速の返信ありがとうございました。
購入前に、貴重な情報を頂き感謝しております。
フォルダ&ファイルについては、私より詳しい強者の
方々が沢山居られると思いますので、期待したいと思います。
防水で無ければFLVがそのまま見られるTVもあるようですが・・・
お風呂の中でYOUTUBE!何らかの突破口になれば・・・と思います。
でわ
書込番号:8157601
0点





携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME75
きのう75のブラックを購入しました。勝手に外付けスタンドもブラックかと思っていたらホワイトが付属されていました。なんか色合わないし、取説にもなにも色については記載されてません。ブラック購入された方みなさんホワイトですか?教えてください。くだらん内容ですみません。
1点

私もブラックを購入しましたがスタンドはホワイトでした。
本体と違う色というのは違和感がありますが、ピンク色の付属品もホワイトなので仕方ないかなと…。
オプションでブラックが出たら迷わず購入します。
書込番号:8116357
2点

ありがとうございます。ちょっと違和感ありますよね。自分もブラックのスタンド出たら購入します。
書込番号:8116403
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
ザバディを使って、お風呂でケーブルテレビを見ようと思い購入しました。
しかし、うちのデジタルテレビに接続がうまくいかなくて困っています。皆さんのお知恵を貸していただけたらと思います。
取説をみると、CATVのTV出力→送信機のAV入力1、送信機AV出力→テレビ→DVD→CATVケーブルテレビが映ると思うのですが、実際つなごうとしたら、テレビとCATVが音声端子の赤と白、映像のD4出力がつながっており、送信機にD4映像端子がない為、映像が飛んできません。テレビの空き端子は「モニター」と「ビデオ3」でモニターにつないだらとりあえずテレビは映るのですが、ケーブルテレビは×なんです。
素人なので詳しい電気系統のことはわかりませんが、なんとか視聴できるようにしたいので、どうかお助けください。。。
0点

まずは・・・
> CATVのTV出力→送信機のAV入力1、送信機AV出力→テレビ→DVD→CATVケーブルテレビ
の「→」の意味は何でしょうか。接続するって意味ですか?
であれば後半のテレビ→DVD→CATVは何だかよく判りません。。。
あと、
> テレビは映るのですが、ケーブルテレビは×なんです
の意味も判りづらいです。ケーブルテレビは通常のTV放送を見るものでは
無いのですね? (ローカルな放送とか?)
仮に通常のTV放送とCATVの放送内容が違うもので、そのCATVを見たい
ということだとして、CATVの出力にコンポジット(赤白黄の色のヤツ)や
S端子出力は無いのですよね・・・
だとすると、CATVの出力(D端子)は今まで通りそのままTVへ接続し、TVの
「モニタ」出力を送信機(AV1入力とか)に接続。
TVでCATVを映すとザバディで見られませんか?
欠点は、TVでCATVを映さないとダメってことですが・・・
書込番号:8112091
0点

こんにちは。
状況がいまいちわかりにくいので解決になるかどうかわかりませんが、仮定でお答えしますね。
tsuttsuさんもご指摘されてますが、CATVに黄色の出力端子は余っていませんか?
もし余っているようでしたら、
【CATV】 【送信機】 【テレビ】
D4出力-------------------------------->D4入力
黄色出力----->AV1黄色入力
赤色出力----->AV1赤色入力/赤色出力----->赤色入力
白色出力----->AV1白色入力/白色出力----->白色入力
という具合に接続すれば、テレビの電源が入っていなくてもモニターでCATVを見ることができると思います。
あとはDVDもお持ちのようですので、DVDをテレビでもモニターでも見られるようにするにはどうするかですが、これは下のスレをご参考にされると良いかと思います。
ご参考まで。
書込番号:8112790
0点

すみません。
下のスレはDVDの出力が1系統しかない場合の話でしたね。
いったん忘れてください。
DVDの出力が2系統以上あれば、1つをテレビに、1つを送信機(AV2〜3)につなげば大丈夫と思われます。
書込番号:8112829
0点

返信遅くなり、すみません。
tsuttsuさん、夕やけ小僧さん、早速のご回答ありがとうございます!
確かに解りづらくて申し訳ありません。
現在は
【CATV】 【テレビ】 【DVD】
D4映像・・・>D4
出力赤・・・>入力2赤
出力白・・・>入力2白
入力1・・・・・>出力1
VTR出力・・・・・・・・・・・>入力1
となっています。
できればテレビのチャンネルとCATVは別々に視聴したいのです。
夕やけ小僧さんの方法、なるほど!参考にさせてもらいます!
できたらまたご報告させてくださいね!
書込番号:8113868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



