
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月20日 15:24 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月17日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月2日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月26日 23:26 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月22日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > エバーグリーン > EG-FTV71S
似たようなので以下の商品がありました。こちらは録画機能付きのようです。
3万切ってて安いし…
http://www.muuz.ne.jp/store/dtv003wr2.html
このエバーグリーンのEG-FTV71Sとはどう違うんでしょうか?
0点

漠然とした質問の前にメーカーWebを見ましょう。
テレビはテレビ。付加機能や付属品の違いです。
書込番号:7138834
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
ユーザーではないです、メーカーサイト見ただけですが。
アナログテレビにAV出力端子があるなら無線化できるでしょう、もちろん送信できるのはアナログ放送だけになりますよ。
書込番号:7113752
2点

ユーザーです。
口耳の学さんのおっしゃるとおり、出力端子さえあれば情報ソースに関係なく、アナログTVであろうが、DVDプレーヤーであろうが、ビデオデッキであろうが、ビデオカメラであろうが、何でもモニターに飛ばすことができます。要は送信機へ、RCA端子(映像は端子も可)で繋げる(出力する)ことができれば、OKです。
ただ、居住環境によって、無線がよく届く方、届かない方、いろいろあるようですね。
書込番号:7125572
1点

記載抜けがありました。「・・・(映像はS端子も可)・・・」です。
書込番号:7125590
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

出来ますよ〜
学習リモコンに覚えさせて、あとは入力機器3台に対しそれらをリモート操作する、発光部付きのケーブル2本着いてますので。
書込番号:7089397
0点

もうご覧になってないかもしれませんが、追加でお伝えしておきます。。
学習リモコンは入力機器3台分をスイッチで切り替えて使用できます。ようは1つのリモコンで3台自由に操作出来るって事です。・・・ではでは。
書込番号:7098962
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-100
Walkmanにもワンセグ搭載して
PSPでもワンセグ対応して
この機種の存在意義が薄れてきたので
そのうち在庫処分セールするんではないかと思いますね・・・
書込番号:7059518
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > 三洋電機 > LVT-ND35
東芝のgigabeat V30E MEV30Eはこの機種より安く販売されていますが、HDDは30GBあり、かなりの量の番組を録画できます。経験上ワンセグの安定した視聴は特に移動中は難しく、むしろ外部アンテナに接続した受信状態で録画したものを移動中等に視聴するほうがはるかに快適です。もちろんユーザーにより使用目的は異なりますが、この機種のほうが録画機能のあるgigabeat V30E MEV30Eより高価な理由はあるのでしょうか?素朴な疑問です。
0点

東芝は防水ではありませんよ。風呂場では使えません。
書込番号:7009914
0点

SONYもワンセグ録画・視聴可能なウォークマンを発売しましたね。軽量で魅力的です。やはりワンセグは録画機能がないとつらいなぁ。お風呂で観るにしてもね。
書込番号:7034397
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > BLUEDOT > BTV-400
車の中で手軽にテレビを観てみたく、この商品を検討しています。
質問なんですが、これはバッテリーを外した状態でACアダプタのみでも電源は入るのでしょうか?車からいちいち充電のために家に持ち込むことなくシガーソケットから電源供給させてエンジンが掛かったらテレビがついて、エンジンを切るとテレビも切れる、そんな使い方をしたいのですが、こちらの商品はこのような使い方はできるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

バッテリーの残量がなくなってくると,「ACアダプターを接続してください」というようなメッセージが表示され,アダプターを接続すると電池マーク1で視聴が可能です。
なお,車内でドライバーが視聴するのにはお勧めできません。音量が低いためエンジン音などで聞こえないと思います(トランスミッターは試していません。)。また,画面も小さく危険です。
なお,エンジンを切ると電源がきれるような機能はありません。
書込番号:6895214
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



