携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 フソウさん
クチコミ投稿数:2件

韓国で利用しようと思っていて日本側用ルーターとしてはNP−BBRMを用意しました。(まだ日本内でのNET−AV接続確認もこれからなんですが。)韓国の受け側でもルーター利用を、できれば無線LANにしたいと思ってるのですが、お奨めありますでしょうか?受け側もダイナミックDNSサービス対応のルーターじゃなきゃいけないんでしょうか?詳しい方にとっては阿呆な質問かもしれませんが何卒、ご教授願いたく。。

書込番号:4879895

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2006/03/04 13:56(1年以上前)

ロケフリ使ってるけど受け手側は一定の速度が出ている条件とそこで一定量のデータが連続した場合に通信を制限するようなことが無ければ問題ないと思うよ。

あくまで直接やり取りするんじゃなくてサーバーを介しての事だから。ベース側がしっかりしている事が肝心。

書込番号:4879974

ナイスクチコミ!0


スレ主 フソウさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 01:14(1年以上前)

TJ_MAXさん有難うございます。皆さん海外接続に苦労してるみたいなのでおっかなびっくりになってしまってます。買って使えないと費用の無駄もさることながら、帰国の必要性から、おいそれと買いなおしとか設定し直しが利かないもんで。自己責任で選んでみます。

書込番号:4888842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スゴ録使用方法

2005/11/06 12:39(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5

スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

スゴ録の遠隔操作方法で質問があります。スゴ録はRDR-HX92Wを使っていますが、遠隔操作する際のDVDとHDDの切り替え方法がわかりません。元々できないのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:4557463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 arakinさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/23 12:32(1年以上前)

自己レスです。
私の設定間違いでした。リモコンの設定がDVDになっていたので、HDD+DVD(一体型)にして、デッキ切換を押すことにより解決しました。お騒がせしました。

書込番号:4849495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:13件

先日、上海でのエアボード使用について質問させていただいていた、上海ママです。今回の帰国でついに購入をし、設定にチャレンジしていますが、インターネットにすら、つなげる事が出来ません。
環境としては、プロバイダー : TEPCO光 SO-NET
この回線には、エアボードのみの繋げるので、ルーターを介さずメディアコンバーターとベースステーションを直接ランケーブルで繋いでいます。両者をつなぐと、ベースステーションの「回線」ランプが「点滅」になります。ソニーのカスタマーセンターにも何度も問い合わせましたが、正常なら回線ランプは数回の点滅の後、「点灯」になるとの事。しかし、TEPCOの回線にも異常はないとの事で、途方にくれています。どなたか、インターネット「光」回線で、ダイレクトでベースステーションと繋いで成功していらっしゃる方、もしくは、何かしらの対処法をご存知の方いらしたら、教えてください!今回の日本滞在も4月5日までで、カウントダウン状態です。焦ってます。よろしくお願いします。





書込番号:4126626

ナイスクチコミ!0


返信する
mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/30 07:51(1年以上前)

上海ママさんこんちは。私も先日、LF-X1を買いました。

TEPCO 光もたしか PPPoE 接続だと思うのですが、ルータを介さず
メディアコンバータと直接接続する場合は、LF-X1 の方で PPPoE 接続
の設定を行う必要があると思いますが、すでにお済みですか?

マニュアルの p.31(LAN回線PPPoEを使って接続) を参考にして
接続設定を行ってみて下さい。

書込番号:4128160

ナイスクチコミ!0


mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/30 08:05(1年以上前)

住みません、私の読み間違いでした。
エアボード(モニター部)単体で PPPoE 接続はできないようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=29980

TEPCO 光 の回線でモニター部のみを接続したい場合、
PPPoE 接続を行うルータなどが別途必要となると思います。

書込番号:4128175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/30 09:22(1年以上前)

お返事をありがとうございます。
しかし今設定をしているのは、モニターではなく、ベースステーションとの接続でのインターネット設定です。PPPoE接続設定でマニュアル通りにやってみているのですが、出来ずです。。。ソニーのサポートの方にも、「ベースとメディアコンバーターの接続は他のパソコンなどを一緒に繋がない場合はルーターを介する必要はない」と確認を取りましたが、ソニーサイドでも、「TEPCO光」との動作確認を取っていないので、何とも言えないとも言われてしまっています。せっかく買ったのに、こんな現状で、悲しいやら、むかつくやらです。どなたか助けてください!!

書込番号:4128282

ナイスクチコミ!0


mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/31 12:55(1年以上前)

ベースステーションとモニター部は購入直後、何も設定しなくても
無線LANで接続が可能だと思いますが、こちらは問題なくできていますか?まずはこの無線LANができていないとベースステーションの設定が
できないと思います。

あとは今一度 So-net の以下のサイトにある LF-X1 の接続
手順を確認してみてください。

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7100/t7149.html
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7042.html

よくある間違いでは接続ID欄に @ 以降のドメイン名が
入ってなかったり、パスワードの大文字小文字が間違っていたり
などがあげられます。

問題の切り分けのために、WinXP PC で TEPCO 光 回線が
ルータ無しで利用できるか確認してみましょう。

DION のケースですが、以下の URL に WinXP PPPoE 接続の
設定方法が紹介されています。接続ID などの情報を So-net
に置き換えればよいと思います。

http://www.dion.ne.jp/support/internet/bb/flets/win/xp/

書込番号:4131253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/31 19:36(1年以上前)

mib07ccaxさん、こんばんわ。色々とご親切なアドバイスをありがとうございました。
結局、IO-DATAのNP−BBRMをはさみ設定をしたところ、無事にNET-AVまでたどり着くことが出来ました。
エアボードの説明書にも、カスタマーサービスでもエアボード(ベースステーション)とTEPCO光のメディアコンバーター(ちなみに我が家のものはFUJIKURA社製のFNT3012-13でした。)とはダイレクトにランケーブルで繋いでもインターネットには繋がらないという事は記載・指示はなかったのですが、結論としては、「出来ない」という事が、実証されました。
ともかく、ルーターを介すると繋げる事が出来ましたので、今後同じ事で行き詰まる方がいらした時に、参考になればと思います。(エアボードのサポートセンターでも今後、同じ環境での質問には、「ルーター必須」との答えをすぐもらえるとは思いますが。。。)
あとは上海に帰ってからのモニターとの接続だけとなりました。とても、楽しみです。
お騒がせいたしました。。。

書込番号:4131936

ナイスクチコミ!0


karubi_さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/02 18:47(1年以上前)

上海ママさんはじめまして。
私も現在上海在住で、前回の上海ママさんの書き込みを見て、
購入を決め、私も約1ヶ月前上海に戻る前日まで、
サポートデスクに電話したり、ルーターを買いに走ったりしてました。
ですが、、、上海でインターネットには接続できるのですが、
NetAVに接続できません。
サポートデスクから私の家のベースに接続してもらったところ、
接続可能なので、設定自体に問題は無し。
考えられるのはモニターの接続環境、実効速度といわれたので、
上海のADSLを2Mから無限速(最高10Mだそうです)に変更したのですが
やはり接続できません。
上海のADSLの速度の問題なのか、
モデムはPPPoE対応なはずなのですが、やはりルーターが必要なのでしょうか?
まったく回答になっていない上に、不安にさせてしまってごめんなさい。
上海ママさんの上海に帰ってからの状態を是非教えて下さい。

書込番号:4136666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/02 22:28(1年以上前)

karubi_ さん こんばんわ。日本サイドのベース設定をやっと終え、これで上海で日本のテレビを満喫出来るわ!と思っていたので、karubi_さんの書き込みを見て、「えぇぇ!!聞いてないわぁ!」とびっくりです。上海側は我が家もPPPoE接続です。上海のモニターとの接続用にもIO-DATAのルーターを用意していますが、それだけではだめなのでしょうか・・・・何にしても、5日に上海に戻り、その後に設定など試して、また書き込みさせていただきますね。でも、この掲示板でも中国(場所は上海外かもしれませんが。)で、テレビを視聴できているという方がいらっしゃるようなので、お互いあきらめず頑張りましょう!

書込番号:4137205

ナイスクチコミ!0


karubi_さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/03 22:29(1年以上前)

やっぱりモニター側にもルーターは必要なんですか?
私も買ってくればよかったー。
きっと私はルーターなしで直接つないでいるせいだと思います。
青島で接続している方は私と同じALCATELのモデムで
直接つないでいるそうなのでルーターは必要ないと思っていたのですが、
こちらでルーターを買って試してみます。
上海ママさんよけいな心配事を増やしてしまってごめんなさい。

書込番号:4140019

ナイスクチコミ!0


alex11さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/05 18:36(1年以上前)

みなさん初めまして!上海のエアボード接続のお話で私もお仲間に入れていただきたく書き込みしました。
来月から単身で上海に行くのですが、上海のADSL実速度がよくわかりません。上海に3日間出張にいったのですが、会社のオフィスでは100mbpsです。しかしルーターを持っていかなかったので接続できませんでした(PPPoE接続でした)。滞在したホテル(光ファイバーが各部屋にありました)でも接続を試みましたが、インターネットのみ繋がり、NetAVはできませんでした。
私はこのエアボードをオーストラリアで最速1,5mbpsの環境で(この遅さでも画質は「最高」で途切れることなく使えました)1年近く使っていたので、上海はもっとADSL環境がいいと思っております。

しかし、いかんせん上海のネット事情がわからないので不安です。どなたか上海でNetAvを見ておられる方からアドバイスを頂けたら幸いです!!オーストラリアではCoregaのBAR SDのルーターを使っていました。ルーター持ってけば解決するのでしょうか、、、。プロバイダの選択次第でしょうか??

書込番号:4144218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/06 03:39(1年以上前)

karubi_さん 、alex11さん、こんばんわ。
本日、無事上海に戻ってまいりました。さっそく、IO-DATAのルーターを入れて、モニター接続をしたところ、簡単にNET-AVでテレビ視聴する事が出来ました!!karubi_さん、是非・是非ルーターを買って、NET-AV楽しんでくださいね。
それから上海のネット環境ですが、我が家のエアボードでは、まだ深夜(上海時間AM1時以降)にしかテレビを見ていないので、なんとも言えませんが今のところレート「最高」で途切れなくテレビを見る事が出来ています。我が家は中国電信ADSL2Mプランですが、今まで私が主に見るであろう時間帯(PM7時〜11時位)の実測スピードを調べた限りでは、下りで300kbpsを下回った事はありませんでした。
でも、私は本当に素人でパソコンやインターネットの事も全くわからないので大きな事は言えませんが、ともかく、我が家では無事にエアボードをエンジョイする事が出来る様になった様です。
今まで、色々アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで思い切ってエアボードを購入し、上海に持って帰ることが出来ました。(きっと一人で悩んでいただけでは、買わないまますごしていたと思います。)
ソニーのエアボードサポートの方もとても親切で、親身になって下さいました。今、購入検討中の方も納得いくまで調べて、頑張ってみてください。

書込番号:4145459

ナイスクチコミ!0


alex11さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/06 10:20(1年以上前)

上海ママさん、ご連絡ありがとうございます。
やはりルーターを通せば解決したのですね!!非常に安心しました!
私は来月に魯班路エリアに住むことが決まってるのですが、ADSLってたしか電話中継局から遠いと速度にかなり影響するそうですので、上海ママさんのように途切れず「最高」で繋がるといいのですが、、。
知り合いでは100mbpsで契約してダイアルアップ並に遅い!と言っている知り合いもいたので、100mbpsではなく中国電信ADSL2Mで始めようかなと考えています。
また何かありましたら教えていただけると幸いです!!よろしくお願い致します

書込番号:4145717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/06 16:26(1年以上前)

alex11さん、こんにちは。エアボードのその後の(と言っても、まだ丸一日も経っていませんが。)映像状況ですが、日中に「最高」でテレビを見ていましたが、映像がカクカクなったり、フリーズする事が数回ありました。 「高」でなんとかいけるかなぁ・・・と言う感じです。上海と言えども、やはり「中国」。まだまだインフラは整っていないのが現状です。あんまり期待しないでいらっしゃる方がいいかもしれません。

書込番号:4146275

ナイスクチコミ!0


karubi_さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/06 17:43(1年以上前)

上海ママさん、alex11さんこんにちは。
ルーター(LINKSYS)買ってきました!
NetAVに接続できたのですが、画像はかなり荒いですね。
現在16:30ですがレート標準でもけっこう途切れてます。
中国電信のADSLは1M、2M、無限速の3種類しかなくて
うちは無限速です。
中国のサイトで調べたところ最低でも2000Kbpsでてます。
夜またつないで試してみます。
皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:4146415

ナイスクチコミ!0


mib07ccaxさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/07 17:59(1年以上前)

みなさんこんにちは。私は日本で NetAV の接続テストを行ってみました。ベースステーションは 100M 光接続、モニターは ODN ADSL 1M です。これだときれいな画質とは言えないようです。
そこでルータとルータの間を常時 VPN 接続してしまおうと考えています。そうすることで NetAV ではなく LAN 接続が利用できます。
NetAV では 300kbps の狭帯域で利用可能なように画像を圧縮している
のだと思うのですが、LAN 接続の場合は圧縮がないかもしくは圧縮率が
低いのではないかと推測しています。
今晩テスト予定ですので、また結果を書き込みたいと思います。

テスト環境は

[ベースステーション]--[ルータ(MR404DV)]--100M 光--インターネット
 --ODN 1M ADSL--[ルータ(MR404DV)]--モニター

です。ルータとルータの間は常時 IPSec VPN で接続しています。

書込番号:4148754

ナイスクチコミ!0


alex11さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/07 23:24(1年以上前)

上海ママさん、Karubiさんこんばんは!
やはりNetAVは安定して見れないんですねー。私はまだ上海にいくつプロバイダがあるかわからないのですが、どのプロバイダでも状況は同じでしょうか?
一度レートを「最高」(ステレオサウンド)で味わってしまうと「高」のモノラルサウンドでは不満ですよね。早く上海のADSL回線が向上してくれるといいですね。

書込番号:4149516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/10 23:44(1年以上前)

皆さんこんばんわ。その後の我が家のNET−AV状況ですが、金曜日・土曜日の夜、上海時間19時〜23時で、レート「低」でもぶちぶち途切れてしまうと言う状況でした。ほとんど番組の内容もわからない感じで、とても「イライラ」させられました。今日は、一日中(早朝から現時点まで)レート「高」で途切れず見られています。日本サイドは光なので、上海側のインターネット環境によるものだと思いますが、一番見たい時間に見られないと言う状況では、エアボードを導入した意味がないとまで思う程でした。karubi_さんはどんな感じでしょうか? どなたかもっといい状態でテレビ視聴が出来る方法をご存知でしょうか?mib07ccaxさんのおっしゃっている「ルータとルータの間は常時 IPSec VPN で接続」と言うのはどういうことなのでしょうか?お時間あれば、教えていただけると、ありがたいです。

書込番号:4156718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/11 22:31(1年以上前)

はじめまして モニター側のルーターをつけたらうまくいったとのことですがI-OデータのNP-BBRMを使用しているのでしょうか?もしそうならWEBでユーザー登録してDNS設定すると思うのですがそれは気にしなくていいのでしょうか?

書込番号:4158706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 02:17(1年以上前)

古北新区に住んでいるラーメン大森です。
私はまだインターネットにも接続できません。
日本側でアイオーデータのルーター入れてモニター有線で接続実験して
netnaviも完璧に開通しました。
こちらではバッファローのBBR-4MGというルーターを入れて
ルーターの設定画面から確認するとLAN側もWAN側もIPアドレスが付与
されています。
同じルーターに接続しているパソコンはネットに繋げることが出来ています。
設定は問題無いと思うんですが他に考えられる原因は有りますでしょうか?

書込番号:4159465

ナイスクチコミ!0


alex11さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 16:45(1年以上前)

mib07ccax さん、こんにちは。
VPN接続はどの様にモニター側からアクセスするのでしょうか?結果はいかがでしたか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:4160437

ナイスクチコミ!0


karubi_さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/15 20:28(1年以上前)

皆さんこんばんは。
その後のNET-AV状況ですが、午前中は毎日つながります。
午後3,4時になってくると怪しくなり、
一番重要な6時以降はまだ1,2度しかつながったことが無いです。
午後からつなげっ放しで8時ごろまで見れたことがありますが、
レート変更しようと一度切ったら、2度とつながらなくなりました。
画像は誰だかわからないくらい粗く、音声も途切れ途切れで
とても楽しめる状況ではありません。
改善方法はないのですかね?
ルーターの件ですが、日本側ではアイオデータ、モニターはLINKSYSです。上海でインターネットはできるのに、NET-AVだけつながらなかったのですが、このルーターにつなげたら何も設定しなくてもすぐにNTE-AVできました。

書込番号:4167494

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池の消耗について

2006/02/06 18:45(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W

クチコミ投稿数:10件

十分に充電して、お風呂で30分ぐらい見た後、
翌日電源を入れようとしたら、つきません。
こりゃ、充電池の不良かなあと思って、もう一回充電して、連続して使ったら、3時間近く保ちました。

その後、再度にある主電源を使用後オフにするようにしたら、電機が消耗しないようで、繰り返し5日間も使えました。

使用後は主電源をオフにしないと、放電してしまうのでしょうか?
常に使用後は主電源をオフにしないとまずいのでしょうか?

書込番号:4798843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/02/18 10:58(1年以上前)

先日念願のDV−900Wを購入しました。
電池の消耗についてですが、私は今のところ主電源をオフにしなくても極端な消耗はありません。

ただテレビを見るよりDVDを再生するほうが電池の消耗は早いよいですので、そのあたりの関連性もあるのでしょうか?

他の方々はどうなのでしょうね?

書込番号:4833188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 djibさん
クチコミ投稿数:4件

パリにエアボードを持ってきて、ルーターも買い、モニターを接続したら、インタネットは見られるのですが、NET−AVが繋がりません。
とくに、「バッファしています」まで行くのに、その後、「NET-AVが切断されました」になってしまいます。どの時間帯にやってもだめです。

日本のサーバーはOCN8M。フランスではAOL6Mなのでスピードの問題ではないと思います。
日本で試したときは大丈夫でした。
ルーターの状況を見ると、DHCPもオンになっているし、設定にも問題がないと思います。
唯一気になるのがPPPoE接続ではなく、PPPoAという接続になっていることです。(個人的には接続の知識がないのでよくわかりませんが・・・)

そのせいでNet-AVが見られないのでしょうか・・・。
ポートは5021、固定IPもOKですし、どうして繋がらないが本当にわかりません。どなたか、わかる方がいれば、教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:4432368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 djibさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/16 19:31(1年以上前)

追伸:パリで使っているルーターはNET GEAR DG 834G です

書込番号:4432374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/27 07:40(1年以上前)

その後如何ですか?日本で使われているルータは何でしたか?NP-BBRMでしたら、皆さんの書き込み通り、色々不具合あるようで、電源OFF/ONが必要なようです。私も不具合多く週2〜3回電源OFF/ONしてもらってますよ。ではまた。

書込番号:4460027

ナイスクチコミ!0


スレ主 djibさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 00:17(1年以上前)

本日、ようやく解決しました。
ルーター設定のMTU数値を変更したところ、見られるようになりました。感動しています。ありがとうございました。

書込番号:4466782

ナイスクチコミ!0


panda56さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/30 20:55(1年以上前)

djibさんおめでとうございます。

私も中国東莞にてX1を使用していますが
最近NETAV接続が朝はOK、夜NG状態が続いており困っていました。
この書き込みを見て早速MTUを変更したら夜もつながるようになり
喜んでいるので書き込みしました。
ありがとうございます。

ちなみにdjibさんはMTUはいくつにしていらっしゃいますか?
私は昨日は仮に1000に設定したのですが、設定方法にコツがあれば教えてください。pingで確認というのもやってみましたが、いいのか悪いのかわかりません。やっぱり14xxなのでしょうか?

私の中国東莞(広州と香港の間くらい)でのNETAV状況は、
日本 ソネット光接続
   NP-BBRMでのDDNS
中国 CNC ADSL2Mサービス(205RMB=2700円程度月額)
   メルコ無線付ルーター
これで高画質でほぼ止まることなく見れています。
ただ中国は安定性が悪くいいときもあればまったくつながらないことも
速度計測をしても中国内なら2.5M 日本のネットで計ると安定性なしです。日本のホームページの閲覧はめちゃ遅っ!

ついでにお聞きします。
どなたか中国でのインターネットの設定のこつを教えてください。
DNSエラーが頻繁に出ます。
見れないウエーブアドレスがあります。
写真だけ見れない場合ホームページもあります。
日本でのネット環境がうらやましい今日この頃です。

書込番号:4468407

ナイスクチコミ!0


panyuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/01 23:45(1年以上前)

広州panyuでX1を使い始めていますが、ここ3週間ほどネットには繋がるが、NETAVにつながらず、大変こまっております。日本ではNP-BBRMの
ルーターですが、ルーターのみON,OFFすればいいのか、さらに「MTUを変更したら」というのもまったくわかりません、教えていただけますでしょうか、このままではX1を買った意味がまったくありません。

書込番号:4471670

ナイスクチコミ!0


panda56さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/07 02:06(1年以上前)

こんにちは番寓さん
まずは状況をいろいろ教えていただけますようお願いします。
 0、中国(番寓)で一度でもNETAVできましたでしょうか?
 1、日本でNETAVできましたでしょうか?
   ただし自宅の親機がついているネットワークの中からではなくて
   自宅以外のアクセスポイントからNETAVできましたでしょうか?
   (ここまでOKでしたら中国(番寓)でも可能かと思います。)
   この実験ができていない場合日本でSONYに問い合わせをしていた   だきDDNSの設定ができていて外部からのアクセスが可能か確認し   てもらってくださいますか?
 2、中国でのルーターは何をお使いでしょうか?
   その設定の変更の仕方をご存知でしょうか?
   またCNCから借りているモデムの設定を変更できますでしょうか?
   中国でのプロバイダーはどこでしょうか?
   またその契約は2Mでしょうか3Mでしょうか?
 3、中国でのADSLのスピードはどれくらいありますでしょうか?
   中国内でのスピード確認と日本へのホームページでの
   スピードの確認を行っていただけますでしょうか?
    中国
   http://speed.stinfo.net/speedtest.asp
    日本
   http://netspeed.studio-radish.com/index.html
 4、IPアドレスとDNSのアドレスを教えてください。
 5、認証しています画面まで行きますでしょうか?
 6、バッファしています画面まで行きますでしょうか?
以上の情報がわかれば少しは私にも参考になる情報がお分けできるかもしれません。
以上よろしくお願いします。

書込番号:4484692

ナイスクチコミ!0


スレ主 djibさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/07 18:47(1年以上前)

MTU数値はサーバーによって異なりますが、
普通は1492に設定になっているはずです。
私は1400にしたところ、問題は解決しました。
ただ、サーバーによっては数値が変わるので、ルーターのトラブルシューティングなどのサイトでMTU設定の数値の詳細を調べた方がいいと思います。ご参考になりましたでしょうか。

書込番号:4485831

ナイスクチコミ!0


panyuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 15:06(1年以上前)

PANDA56さん、書き込みをみるのが遅れたのと、返事をどう書くか、考えていて返事が大変遅くなり、親切にかきこみいただいたのに、大変失礼しました。日本の自宅のルーター及びHSを11日夜OFF、ONしてもらい、12日朝にNET AVトライしてみたら、1ヶ月ぶりぐらいに、見れるようになりました。その後も朝、晩もお蔭様でなんどかトライするとすべてみれるようになりました。ポイントは日本の自宅のルーターのOFF,ONのようなきがしますが、MTU調整とはどうするのか全くわかりませんが、するのは日本の自宅ルーターですか?中国は2Mで、中国のルーターはコレガ CG-WLBARGP-U2ですが、これのON,OFFはあまりNET AVとは関係ないですか?NET AVにつながると、逆にインターネットは繋がりにくいようですが、これは本機では期待しておらず、NET AVさえつながれば、大変幸せで、問題は繋がらなかった時の対応ですが、同じ広東に住む環境で情報交換していただければ、大変助かるのですが。それと中国ではモニターは無線はできないのでしょうか?画面はつながりやすいように、標準にしています。

書込番号:4507903

ナイスクチコミ!0


miltonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/02 08:59(1年以上前)

こんにちは。イギリス在住のものです。エアボードの接続で大変困っております。インターネットは見れますが、NetAVに接続できません。

「NetAV接続に失敗しました。
 イーサーネットケーブルの接続とNetAV時につなぐ
 ベースのドメイン名や回線設定を確認してください。」

というエラー表示がでます。日本では視聴可能でした。

ルーターはdjibさんと同じメーカーのNetgear・DG834(Wiredタイプ)を使っています。モニターのドメイン名や回線設定には問題がなく、おそらくルーターの設定もしくはプロバイダーが問題のような気がします。

ISPはイギリスのTiscaliです。
回線の種類がPPPoAだったりするので不安です。
ルーターの設定に自信がありません・・・。

どなたか詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:4700531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 01:59(1年以上前)

miltonさん。はじめまして。
解決してますか?

>PPPoAだったりするので不安です。
まずインターネットが使えていれば、こちら(イギリス)側の設定は全く問題ないと思われます。
それにPPPoAとは関係しませんのでご心配なく。

>日本では視聴可能でした。
ここが重要ですが、日本側のでワイヤレス接続しか確認していないのではと行った事は無かったでしょうか?
ちゃんとNetAV設定に切り替えて、さらにLAN経由で確認して"視聴可能"と判断されたのでしょうか?
単純に、NetAV設定に切り替えて、はいポンでは失礼ながら接続確認はまだ未完了かもしれません。
ルーターの設定確認・ダイナミックDNSの設定を完了し、同一ルータ配下ではないLAN経由(例えば親戚・友人宅のLAN)を使用して、OKとなって、始めて自信を持って">日本では視聴可能でした"となります。この判断を間違うと、永遠に無駄な時間だけが掛かりますが・・・・如何だったでしょうか。失礼ながら。


もし、それもやっていらっしゃるならば、イギリス側と言う事になりますが、LXでインターネットが使えているならば、やはりこちら側で疑う部分はないのですが・・・

それか多くの書き込みがありますように単純に日本側ルータがハングアップしているかもしれませんが。

てとロン(Acton W3)

書込番号:4727217

ナイスクチコミ!0


miltonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/13 20:56(1年以上前)

てとロン様

丁寧なアドバイスありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ございません。

今は日本のカスタマーセンターとメールで
やりとりしておりますが、ベースステーションに信号を流しても
依然として信号が届かない状況が続いております。

ということで、てとロン様のいう通り日本での設定に
問題があったようです。
兄におまかせだったので、設定に関して把握できておらず
とりあえず一時帰国するまでは視聴はあきらめております。

一部の掲示板ではDNSを利用している「ぷらら」に
問題があるような書き込みもあり気になっております。

とにかくイギリスのテレビで耐え抜きます!!
トリノ五輪で日本人選手の活躍が観たかったですぅ。

Miltonより

書込番号:4819239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信状態はどうですか?

2006/02/10 22:38(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:1件

カシオのXF-1000と迷っています。
お風呂での使用が目的なんですが、XF-1000のクチコミを
見ると受信が悪くて頻繁に固まるとの書き込みが結構あります。
LF-X1の方が受信状況が断然良いとの電気屋さんのカキコミも
ありますが実際どうでしょうか?固まることなどありますか?

それとインターネットが出来るのも魅力的ですが、その場合
オプション品を買う必要がありますか?

書込番号:4810419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング