
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月1日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W
本日、注文したお風呂テレビ DV-900Wが届いたので、自分が見たいDVDを入れてみたのですが全く再生されません。初期不良かな?と思っていたら録画モードが“VR”になっていました。こんな時この機械で、このDVDを見る何か良い方法はないのでしょうか?非常に虫のいい質問ですいません。よろしくお願いします。
0点



私、現在リアプロTVを使用していますので、画面が出るまでに時間がかかります。
DVDレコーダで予約だけしようとするとき、わざわざリアプロつけるのはちょっと。。。
又、他の人がTVを見ているときに画面を切り替えて予約するのも気が引けるし。
こんなときに小さいモニタがあるといいなーと思い、探しているのですが適当なものがなかなか見つかりません。
ビデオ入力があり、画面の中で番組表が判別できるのが良いのですが安いモニタありませんか?
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W

所有していませんが、ファミコンのRFスイッチから出る信号は、要するにVHF信号なのでRFスイッチのケーブルを3.5mmミニプラグに変換して外部アンテナ入力に繋げれば映ると思いますよ。
書込番号:4783502
0点

一応カシオの携帯テレビは持ってますが (^^;
http://www.casio.co.jp/tv/option.html
↑オプションのRFコードの片方をファミコンのRFボックスの出力端子に、
もう一方を外部アンテナ端子に繋いで1chか2chに合わせれば映るはずです。
書込番号:4783979
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W
メーカーに直接確認しました。
「現状として製造を中止しているという事実はございません。」
とのことです。
詳しくは下記ホームページに記載しています。
よろしくお願いします。
http://umaioishii.web.fc2.com/dw.html
書込番号:4746021
0点

お手数おかけしてすみません
掲示したURLのページもなくなっていました。
本日別のページで発見しましたので
載せておきます
『※両サイドの「ロックつまみ」が欠落している製品が混在しており一時販売停止しておりました。
不具合品回収済 対策済商品の出荷を再開致します。』
状況がつかめなかったので別のサイトで購入しました
先程、明日配達予定との連絡がありました。
楽しみです。
購入にはこの掲示板を参考にさせていただきました
ありがとうございました。
書込番号:4748875
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
LF−X1のNETAVを利用し始めて、1年が経過し、北海道からでもテレビ神奈川やテレビ東京が受信出来、助かっています。
今回ですが、実家(ベースステーション設置側)の方で、ADSLをやめて、光回線に切り替えようとしています。
ソニーのHPを見て、非対応な光回線のプロバイダー2社(Yahoo!BB(光サービス)、 DION(光プラス))は分かり、これらについては選択しないようお願いしました。
質問としては、TEPCOひかり(東京電力)とUSEN光ファイバ(有線放送)で、ベースステーションを設置して、エアボードのNETAVを利用されている方はおられますか?
両方ともマンションタイプのVDSL方式(電話のモジュラーにモデムをつなげる形)になります。
具体に利用者がおられたら、安心して、実家の方に選んでもらえます。お手数ですが、宜しくお願いします。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W
実物を見たことがないのですがアンテナとはどういう素材で出来ているんでしょうか?
田舎なので電波が入りにくいと思い買うのをためらっています。
アンテナが金属だとしたら水道などにアンテナくっつければ〜と思っているんですがどうでしょうか?
あと700Wとどっちを買うか悩んでいます。
あっちかっている人は少ないようですが皆さんなぜこっちを選んだのでしょうか?
イマイチ差がわからず・・・インチの差ぐらいでしょうか?
0点

アンテナは金属に硬質ゴムのようなものでコーティングされています。電波状態が不安な場合は、防水仕様の長〜い同軸ケーブルがありますので、これを使えば問題ないでしょう。
700Wとの差は画面だけです。それでいて躯体は900Wと同じですから、画面周りの枠が無駄に大きく感じますね。差額は一万円もしませんから、900Wのほうがお得だと思います。
書込番号:4691199
0点

ホームページを見ていただいてありがとうございました。
コードについてですが、太さは比較的細いです。
我が家の場合、外から浴室の窓を通して接続しています。(念のため、補助錠も付けています。)
窓はちゃんと閉まり鍵も掛けられます。(少し強く締める必要があります。)
設置の見栄えについてはコードは白く、付属品に配線を引っ掛ける白い部品(電話の配線時に壁に取り付けるようなもの)が付いていますので、そんなに目立たないと思います。
簡単な工事ですが、配線を終え、お風呂に入ってきれいに映るテレビ放送を見ると、喜びもひとしおだと思います。
書込番号:4737498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



