
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月13日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月12日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月3日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月25日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 17:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月5日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W
購入を考えてますが、電波状況について不明のためちょっと迷ってます。
「電波が悪くても、お風呂の中はDVDだけに割り切ればアンテナがあるから大丈夫」というコメントを読んだのですが、「お風呂の中でもアンテナがあれば大丈夫」というコメントもありました。
メーカーサイトも見たのですがいまいちよくわからず。
電波が悪くともアンテナをつければお風呂の中でもOKなのでしょうか?アンテナとはだいたいおいくらくらいなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えていただければうれしいです。宜しくお願いします。
0点

「外部アンテナを接続すれば」という意味でしょう。
付属アンテナでは、受信感度がよほど良い地域を除き使い物になりません。外部アンテナを接続した場合、防水性能がどうなるかは説明書で確認してください。
書込番号:4727497
0点

アンテナコードはCF-262というタイプで定価は税込みで5250円と
ホームページ記載ありましたよ。
書込番号:4728445
0点

参考にならないかもしれませんが、私は標準のロッドアンテナを金属製の伸びるアンテナ(80cmくらい)に取り替えたところ、ずいぶん映りがよくなりました。秋葉原のお店の店員さんは効果はやってみないとわからないと言っていましたので全てのケースで良くなるかどうかわかりませんが、テレビを窓の近く等に持っていくと映りがよくなる場合には効果が期待できると思います。
改造とみなされれば保証が受けられなくなる可能性があるので自己責任で行う必要がありますが...。
また、このテレビのチューナーの単体の性能としては他のテレビに比べて悪くはないと思います。
それよりも、DVDがきれいな画面でお風呂で見れる事の方が魅力ありますよ。
書込番号:4729483
0点



これから購入しようと考えておりますが、実際ミュージックを
ダウンロードする際にOSはWindowsXP(SP2)でないと動作しないと
聞いたのですが、SP1でも動作するのでしょうか?
どなたか詳しいかた教えて下さい。
ちなみに現在はWindowsXP(SP1)で最新版には会社用のPCと共有しておりシステム的にダウンロード出来ない状態です。
宜しくお願いします。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > ステレオザバディ VL-J552
今まで使用していたツインバードのお風呂テレビ(5〜6年前の機種)がいきなり映らなくなってしまったので、昨年末に購入しました。前に使用していたものはTFTではなく、また3インチであったためTVを見ているというより音声を聞いているだけといった感じでした。それでこの機種には期待していたのですが、「明るさ」を最大にしても画面が暗く、かつぼやけているのです。電波状態が悪いのかと思い、風呂場以外の電波状態の良いところに持って行っても同じ画面状態です。電波状態により映りが悪いというのではなく、あきらかに画面が暗く(ピントがあっていないような)ぼやけているように見えるのです(コントラスト最大でも)。こんなもんなのでしょうか。カシオの機種がよく店頭にありますが、こんなにもぼやけた感じはしませんでした。
私、7年前のカシオのカーナビを使用しており、電波状態の悪い車内アンテナでTVを見ていますが、それでも電波状態が少しでも良くなれば画面は鮮やか映ります。ツインバードのポータブルTVの液晶画面はこんなものなのでしょうか。VL-J552ご使用の皆さんの。ご意見お聞かせ下さい。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > お風呂テレビ DV-900W
本製品の購入を検討しています。
浴室で、寝室で、キッチンでといろんなところで、使用できることがメリットと思っています。
そこで質問なのですが、車の中でも使用できますか?
当方の車、カーナビは付いているのですが、遠乗り時に後席に乗る子供用に使えないか?と思っています。ポイントは
車への固定方法は?(専用の固定金具があるのか?)
カー電源で使用できるか?(アダプターはあるのか?)
アンテナ感度は?
子供2人で視て視野角などは大丈夫か?
などかと思いっています。どなたか、使用経験、実績のある方、回答をお願いします。
0点

専用のカー電源アダプタ(CASIO CA-K1281)がありますので、シガーソケットに繋いで使用することは可能です。ただ専用の車内固定金具、外部アンテナはないようですので、これは自作する必要があります。
私見ですが、車内での使用は振動が機器に少なからぬダメージを与えますし、付属のロッドアンテナでクリアなTV画面を見ることは厳しいので、車内用は専用品を使われることをお勧めします。
書込番号:4683803
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
数カ月前に購入し現在アメリカにて試聴しています。
最初は、ほぼ順調でしたが1ヶ月前程から下の書き込みにもあるように、インターネットは繋がるのですが、Net AVを接続をすると「バッファしています」まではいくのにその後接続出来なくなったり、接続できても何分〜何秒間の間に頻繁にきれてしまう状態です。
過去の書き込みを見てルータ(NP-BBRM)の電源on,offで直った方がいたので同じようにしてみましたが、少しだけ見れるようになった気はしますが、前とあまり変わらない状態です。MTU変更している方もいらっしゃるみたいなんですが、MACで自動的に数値を設定するソフトはあるのでしょうか?
日本の回線状況はケーブルで実行速度が5M(契約は30Mです)、アメリカが1Mです。ソニーにも問い合わせてみましたが原因が分からず「レートを徐々に落としてみてください」というような回答でした。ルーターの不具合なのか速度の問題なのか分からず今のところ光に変更するしかないのかな・・という感じでが、もし速度を変更しても状況が変わらなかったらと思うと不安です。ケーブルで接続されてる方はいらっしゃいますか?
IPアドレスが動的なのも気掛かりです。
分かりにくい説明ですみませんが、どなたかアドバイスお願いします。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
NET AVが利用したくて実家引越しを機に自宅の回線をフレッツ光(どうもBフレッツとは違うみたいなんですが・・・)に変えました。
以前はSo-netのADSL利用でIODATAのルーターと併用で利用していましたので、
同じやり方で設定しようとやってみましたが、
まずNTTから渡されている光のモデムがブリッジモードには変更できないとのこと。
これじゃあIODATAのルーターも使えません。
まず、ベースステーションにつなげて
ワイヤレスでインターネットを試みているんですが、
それすら「WWWに接続できません」の表示が出てだめな模様・・・・。
お手上げです。
So-netのサポートページなども見てるんですが、
解決の糸口もつかめず、来週海外へ帰国しなくてはいけません。
どなたかSo-net光プレミアム利用でNETAVを利用している方いらっしゃいますか?
どうかご教授ください。
0点

光プレミアムということは関西方面の在住の方でしょうか?
シンガポールで見ております。
現在はケーブルテレビネット回線なのですが現在では遅いので
こちらに移動する前から実家をフレッツ光プレミアムにしようと二ヶ月前から申し込んで、エアボードをやっていますと担当者に伝えネット状況も全て伝えていたにも関わらず当日工事の途中に「やはりできません」と工事途中で現在中断しております。
私もネットの事はあまり詳しくないのですが、どうもルーターの機能を使わないことには使用できないとのこと。フレッツファミリー100というものならば使えるらしいです。
あれだけ担当者にわからないことがあればソニーに確認してくださいと言ったにもかかわらず何故かルーター販売元のIOデータに確認し、「ルーターの二重つなぎはやめた方が良いと言われてやめました」との返事。もう怒りを通り越してあきれ果てています。
後でもう一度確認しましたが、どうもプレミアムに関しては全国に先駆けて関西だけの様でつなぎ方が他とは違うらしいです。NTT側は使えないと思います(関西では誰一人エアボードを使っているという話を聞いたことがありませんとの返事でどうにもなりません)と言っていますし、ソニー側はまだ使用されている方の報告がありません。とのことですしこちらは工事途中で八方ふさがりになっています。
設定変更には画面が必要で日本に帰らないと詳細がわからなくて申し訳ありませんが、私はeo光ファイバーにしようと考えています。(途中までの工事のおかげでeoの工事費が無料にはならないらしいです・・・)
確か、ソネット光プレミアムにはDNSサービスが使えなかったはずなのでホント困っています。
長々と書いてしまいましたがNTTは「今後、エアボードを使う方が増えれば考えます」というどうしようもない回答までされてしまいました。
書込番号:4576407
0点

Bフレッツ(関東)なら問題ないのでしょうか??
ソネットに聞いてもよくわからないみたいなのですが。。。
今まではso-netのADSLで繋いでいて(週に1回の再起動を除けば)
普通にnetAVできていたのですが、日本側の引っ越しにともなって
光にかえることになり、よくわからないで困っています。
それにしてもnetAVに繋がらなくなったときの対応策は再起動のほかに
ないのでしょうか。困っている人はかなりたくさんいると思うのですが。。
話がずれてすみませんです。。
書込番号:4585515
0点

そうなんです。西日本在住です。
結局光プレミアム回線では物理的に無理のようなことをいわれ、
今Bフレッツ回線に変更中です。
書込番号:4587535
0点

私の実家(一戸建て)も関西です。
So-netは西日本の場合、「So-net光withフレッツ」と「フレッツ光プレミアム」「Bフレッツ」と3種類あるみたいですが、
「Bフレッツ」に加入したら良いということでしょうか?
関西電力のeoでも使えるんですか?
関西ですので、まずはプロバイダー(光ファイバーの種類)選びにとても不安になっています。
ご意見の程、宜しくお願いします。
書込番号:4590799
0点

先月発売されたLF-PK1も、Net-Av機能を使おうと思ったら、関西の場合は問題があるんでしょうか?
何度も質問、お許しください。
書込番号:4590869
0点

eo に問い合わせてみました。
現在のケーブルテレビネットの接続スピードが実は少し遅いので以前もお話ししたとおり光に切り替えようと思っています。
光プレミアムがダメだったので先にeoからこういう回答を得て大丈夫かなと思っております。今度は日本に工事期日に帰国して立ち会おうと思っています。
こちらでも週に一回はネットが使えてもテレビが見られない状態になるので電源を入れたり切ったりしてもらっています。
ソニーに確認するとネット速度の足りなさがそういう事象につながるのかもしれませんと言われました。(ネットスピードが上がっても無くなるかどうかはわかりません、とも言われています。)
ソニー製エアボードご利用の条件のひとつにグローバルIPアドレスが挙げられているようでございますが、弊社eo光ネットホームタイプでは各お客様に動的なグローバルIPアドレスを割り当てさせて
いただいております。
「ルーターをご利用の場合」と記載がございますが、弊社eo光ネットホームタイプにて宅内に設置させていただく端末(光回線端末)にはルータ機能は備わっておりませんので、特に問題はないものと
思われます。
また、eo光電話につきましては、弊社光回線端末直下に
eo光電話専用の端末(eo光電話アダプタ)を設置していただきます。配線は以下をご参照ください。(━:LANケーブル =:電話線)
光回線端末
┃
eo光電話アダプタ=電話機
┃
ブロードバンドルータ(お客様にてご用意いただきます)
┃
パソコンやエアボード等の機器
光回線端末と同様、eo光電話アダプタにもルータ機能は搭載されて
おりませんので、eo光電話のご利用も問題ないものと思われます。
なお、弊社eo光ネットホームタイプにてエアボードを利用されているお客様の有無につきましては、恐れ入りますがご案内いたしかねます。また、弊社にてエアボードを介した場合の動作確認は行っておらず、ご利用の際の動作保証はいたしかねます。
あらかじめご了承の上、ご検討くださいますようお願いいたします。
書込番号:4627514
0点

sara418様、ご親切にどうもありがとうございました。
電力系の光はとても速度が速いと聞きましたので、私もぜひeoにしたいと思います!
書込番号:4631686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



