携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2005/04/05 01:08(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件

当方ADSLモデムとベースステーションとの距離が随分あります。この間をワイヤレス化したいのですが,モデム側には無線ルーター,ベースステーション側にはLANコンバータが必要だとサポートに言われました。
しかしながら,よく考えてみるとベースステーションはそもそもアクセスポイントなので無線ルーターから直接通信はできないのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4143039

ナイスクチコミ!0


返信する
5ichiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/19 21:15(1年以上前)

簡単にいうと、LF-X1のベースステーションが「親」にならないとだめなので、無線ルーターを「親機」に設定して無線でベースステーションを「子機」とする通信はできないようです。

それを解決するのがサポートの言う「コンバーターの併用」なのだと思いますよ。

書込番号:4177027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター破損時は?

2005/04/03 16:46(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入を検討中です。 タイで使用予定です。
必要なインフラについてはある程度整っているのですが、
まだまだわからないことも多くて。

過去ログにて、ベース部とモニター部は1対1で認証してある為、
モニター部を複数台買っても視聴できるのは1台だけ。という内容が
あったと思います。
もし海外でモニター部が故障、破損や紛失した場合モニター部のみ
追加部品購入して、ソニーのサポート等へ連絡して再認証して
もらうなどという方法になるのでしょうか?
また、モニター部のみ買う場合の値段はいかほどでしょうか?

ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
では。

書込番号:4139133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/03 23:48(1年以上前)

モニターの認証ですが製造番号を含むもので認証しており、
内部のフラッシュメモリーに書き込んで登録しています。
登録に関しては、ベース部とモニタ部をソニーに送って登録を
変更することになります。
モニターだけをパーツ扱いとして購入し、遠隔で再登録って方法は
無理だと思われます。
また、モニター部のみをパーツとして取り寄せるのも今のところ
出来ないとのことです。モニターの一部(つまり部品)は、部分に
よっては可能だそうですが、基本的にはお断りだそうです。

書込番号:4140352

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVerさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 13:21(1年以上前)

>ぽちだよ〜 さん
詳細、ありがとうございます。

しかしかなり厳しい状況ですねえ。
モニター部はポータブルなのでベース部に比して破損や
故障、紛失や盗難の可能性が格段に高いと思うのですが、

たとえば盗難にあった場合、警察に被害届を出して
証明書を発行してもらい、ベース部と共にソニーの
サービスへ修理依頼すれば修理?してもらえるんでしょうか?

それともモニター部を何らかの事由で失えば
ベース部は無用の長物と化すのでしょうか?

少し購買意欲が薄れ始めてます...

書込番号:4141383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/17 01:24(1年以上前)

実際使っている者からすると、この便利さを実感してほしいので
購買意欲が↓っていうのは・・・

さて、盗難時のことですが新品を買い直した方がいいぐらいの
値段になるみたいです。LF-X5ぐらいになると盗難や紛失が
現実的な問題になるのでしょうが、LF-X1の場合はメーカーも
そこまで考えていないみたいで、電話で聞いてみたら「今まで
そういう事例がないので・・・」っていわれたので、実際の金額まで
教えてもらえませんでした。
どうしても気になるのであれば、エアボードカスタマーセンター
(0570−05−0005)へ電話でお問い合わせを!

手っ取り早いのは、故障・破損・盗難&延長保障の保険に入るのが
一番かとおもいます。

書込番号:4170613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国広州での事例

2005/04/16 18:44(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

クチコミ投稿数:2件

現在中国広州に赴任しています
この5月連休に帰国した際に、導入の準備を考えていますが
今の広州でのADSLが非常に遅く、導入しても使用できない
くらい遅いです、普段は 数kb/s
広州でご利用されている方、いらっしゃいますか?
もしいましたら、契約先と通信速度を教えていただけませんでしょうか
私は現在、CNCと契約しています

書込番号:4169652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

仮にバイオで見たら

2005/02/26 00:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 東京単身赴任さん

ソニーがネットテレビ事業を強化して、パソコンに映像を表示するソフトを搭載していくというニュースが以前にありましたが、本気ならぜひ導入したいと期待しております。
そこでエアボードユーザの方に質問なのですが、現在エアボードの中程度の画質で見れているとして、それをバイオの14インチや17インチモニタに表示して、視聴に耐えられるレベルなのでしょうか?それともやはりこれくらいのモニタで見るのが最適ということで小さめのモニタなんでしょうか?

書込番号:3987514

ナイスクチコミ!0


返信する
猫の草さん

2005/03/02 08:12(1年以上前)

>東京単身赴任さん、はじめまして。

外国で日本のTVを見る方法は
「今は」これしかないのです^^;

たとえ設定が難しくっても、画質が悪くても
外国住まいの日本人にとってエァボードは
ありがたい機械なのではないでしょうか。

先のことは待っていられないって感じでしょうか(^_^)

書込番号:4008258

ナイスクチコミ!0


ほいぞうさん

2005/03/03 11:58(1年以上前)

>東京単身赴任さん

ご質問のお答えとしては、私の予測では、
中程度の画質を14インチや17インチで見る事は、ちょっと汚くて厳しいのではないかと思います。
ただし、通信事情によってかなり左右されるので、もし最高画質が途切れなく見れるようであれば、
楽しめる可能性はあるかも。という回答になります。すみませんあまり適切な回答ではないですね。
新型が7型なのも、携帯性と映像の見易さにこだわったのかもしれません。でも据え置いて見るなら
大きい画面が絶対いい。もし、どうしても見にくい場合には、小さくする事は出来るので。。。

ところで、同じ話かもしれませんが、「エアボード」から「ロケーションフリーTV」に呼称変更した
時の記事で、近い将来に、NotePCやPSPから、エアボード本体に繋がるソフトを提供するという
内容があったと思います。
そうなれば、海外の空港やホテルでエアボードのモニター代わりができるというわけで、これは
魅力大かも。

余談ですが、テレビ映像を映し、さらに外から家のPCの映像をリアルタイムに見るという事は、
すでの最近のバイオメディアというソフトで対応できています。1台の対応済みバイオともう1台
のPCが必要になりますが、バイオからもう一台へは見る方のソフトをインストール出来ます。

私も、エアボードかこの方法かで、検討しましたが、海外からできるかどうかがわからないし
実績情報からエアボードを選びました。

書込番号:4013652

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京単身赴任さん

2005/03/04 23:01(1年以上前)

猫の草さん、ほいぞうさん、ご返答ありがとうございます。
やはり現状のサイズくらいが妥当なものとして設計してあるんですね。映像圧縮技術が飛躍的に進歩するというのも考えにくいですし、ネット経由のテレビとしてはやはりエアボードが一番扱いやすい製品のように思えます。この分野がもっと活気付けばいいですね。
バイオメディアの情報は知らなかったのでためになりました。自分でテレビ用のサーバーを立てることも考えていたのですが、これを使えば簡単そうです。ありがとうございました。

書込番号:4021036

ナイスクチコミ!0


k-kumaさん

2005/03/18 22:17(1年以上前)

>外国で日本のTVを見る方法は
>「今は」これしかないのです^^;

こういう方法も有るみたいです。
バイオメディアと同じようなソフトですね。
http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#TVServer

書込番号:4089946

ナイスクチコミ!0


道東圏在住者さん

2005/03/19 00:13(1年以上前)

シャープから似たような商品が出ています。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0301/17/nj00_sharp_sv.html
どちらが良いか何ともいえませんが、ルーターの設定(ダイナミックDNSの設定)が楽そうに思えます。参考までに。

書込番号:4090640

ナイスクチコミ!0


浪花節さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/22 23:12(1年以上前)

VAIO Mediaの場合、同社のルーターを使うことでWake On LAN機能が使えることが謳われている点が大きなメリットですね。遠隔地のPCを常時起動しておくのはちょっと不都合もありますし。VNCなどと組み合わせればうまくコントロールできそうです。あと、ガリレオはリアルタイムでの視聴は現実的に無理な仕様のようです。圧縮と配信が同時にできないような。あとは、予算と、使い方次第ですね。
ちなみにWindows Media Encoderを使ってLINE IN接続したラジオをストリーミングする実験をしたら、可能でした。これは原理的にはTVserverに近いですね。

書込番号:4108113

ナイスクチコミ!0


Liaison2さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/09 06:32(1年以上前)

ロケーションフリーボードを含めて、海外在住者が日本のテレビを見る方法について情報収集しているサイトを立ち上げています。
初心者の方でも設置できるための解説文なども掲載しておりますので、ご興味がありましたら、一度ご覧ください。

書込番号:4152237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クリップ式有線アンテナ

2005/04/08 14:37(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > ステレオザバディ VL-J552

クチコミ投稿数:15件

ツインバード推薦のクリップ式有線アンテナを使用しても写りが全体的に悪いのですが、こんな物なのでしょうか。それとも故障?使われている方様子を教えて下さい。

書込番号:4150673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他社製品

2005/03/30 21:51(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X5

スレ主 柳川郷さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在イギリスに住んでいる者です。こういう便利な製品がある
のですね。所で、SONY以外のコンペティタに同様のコンセプト
の商品はないのでしょうか?今の所、SONYだけなのでしょうか?

この手の商品は(PCを使わない)、ニーズがあるように思います。
ご存知の方、お教えください。日本出張の折に、購入しようと
思っています。

書込番号:4129770

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/03/30 22:15(1年以上前)

でもイギリスでは使えないんでは・・・?

書込番号:4129846

ナイスクチコミ!0


PCっ子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/31 11:41(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、
イギリスで使えないというのはなにか理由があるのでしょうか?私はすでにLF-X1は持っているのですが、つきの半分以上を海外で過ごしているため、移動に便利そうなLF-X5の購入を検討しています。他にも利用できない国があるのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:4131122

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳川郷さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/01 21:05(1年以上前)

イギリスの放送を受信するわけではないので、見れるように思うのですが違いますか?(PALであろうが、関係ないという認識ですが)

コンパクトだし、かなり魅力的です。実際に使用されてる方の感想をもっと
知りたい所です。モニタ部に外部出力端子がないのは、やはり著作権上の
問題なんでしょうか?

しかし、こういうのが一般的になると、わざわざ高いお金を払ってJSTVなん
かと契約する人はいなくなるような気がします。

書込番号:4134389

ナイスクチコミ!0


PCっ子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/02 10:12(1年以上前)

柳川郷さま、
こんにちは。そうなんです。私もFUJIMI-Dさんのおっしゃってることに”?”で先日、書き込みをさせていただきました。基本的にはLF-X1とほとんど機能は変わらず、モニターのサイズとワイヤレスの違いかと思います。ですのですでにLF-X1をすでに持つものとして説明させていただきますと、このてのタイプの製品で他社メーカーからは現時点ではまだないと考えていいと思います。
ベースステーションを自宅に置き、インターネット回線につないでおきます。そしてモニターを単体で自宅外、もしくは海外へ持ち出し、その現場でのインターネット回線につなぎ、NetAVというものを通して日本の番組を見るというものです。なのでイギリスでももちろん見れるはずです。というか制限のある国はほぼないかと思います。
この説明だといかにも簡単そうに聞こえますが、最初の設定はえらい大変です。すんなり接続がいかないんです。私は一度でうまくいかず、この設定のやり直しだけのために2泊で日本に一時帰国しました。
でも、その大変な設定さえできればあとは快適に海外にいながら日本の番組を見れるので、こんなに便利なことはありません。
ぜひ購入をお勧めしますよ。(注:ソニーのまわしものではありません。)ワイヤレスということを考えるとLF−X5もいいかと思います。私は現在、海外の自宅でLF-X1を使い、LF-X5を出張用に購入しようかと考えております。

書込番号:4135739

ナイスクチコミ!0


RDUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/04 15:04(1年以上前)

海外から日本のテレビを見れるようにする製品としては
シャープのガリレオがありますよ。
エアボードとの違いとしては、放送中のものをストリーミングで見るのではなく
録画後のものをストリーミングまたはPCにダウンロードして見る
という違いがあります。

書込番号:4141523

ナイスクチコミ!0


PCっ子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/04 23:57(1年以上前)

そうですね。
ガリレオも録画してみれるという点では魅力的かもしれませんが、例えばスポーツ番組など、生で見れなければ意味がない、というようなものに関しては、やはりエアボードには負けると思います。それになんといっても海外在住組にとって、録画ではなく、たった今日本で放送されているものを同時に海外にいながら見れるという、日本にいると当たり前のことがありがたく、そしてなんともいえない満足感に浸れるのですよ、これが。。。

書込番号:4142790

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳川郷さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/05 21:35(1年以上前)

PCっ子さん、RDUさん、いろいろ情報本当にありがとうございます。
ガリレオは、当初かなり注目していました。ただ、イマイチ(いろ
んな理由から)踏ん切りがつかなかったんです。ただ、今回のSONY
のこの製品は、非常に分かりやすい(シンプル)に感じることができ
たので、価格自体も(安くはないけど)、ターゲット内かなと思いま
した。ただし、初期設定はそんなにスムーズにはいかなさそうです
ねぇ ^_^;;;、でも、まぁ結果としては皆さん見れてらっしゃるよう
ですので、何とかなるかなって思ってます。PSXがあるので、それと
の連携にも注目しています。次の出張で、「買う」と思います。
購入しましたら、是非レポートしてみたいと思います。
いろいろありがとうございました m(_O_)m

書込番号:4144588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング