携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

防滴パックありませんか

2002/11/15 16:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF1

スレ主 masato1さん

LF1使用中です。家の中のどこでもTVやVTRが見れるのに大変重宝しています。おおむね満足です。ただお風呂でも見たいとの欲求が日増しに高くなってます。以前、非売品で防滴パックがあったはずです。どなたかお持ちで使用していなければ、譲っていただけませんか?価格はご相談しましょう。よろしくお願いします。

書込番号:1067731

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki0011さん

2004/11/05 09:03(1年以上前)

masato1さんが仰っているのは以下のような商品でしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780898619-2-834.html
間違ってたら、ゴメンなさい。

残念ながら私は持っておりませんが、ヤフオクなどでチェックしてみては如何でしょうか?

もしかしたら有るかもしれません。

書込番号:3462432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ものすごく初歩的な質問

2004/09/30 20:55(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 ねこねっこさん

海外在住でエアボードの購入を考えています。
ただ実家の方がこういう関係には疎いので、一時帰国した際に
自分で全部設定をしなければなりません。
そのため今いろいろと下調べをしているのですが、
どうしても1つ気になる点があるので教えてください。

設定後海外で好きな時間に好きな番組を見るためには、
日本側ではPCを常に立ち上げておかないとならないのですか?
接続や設定の仕組みがよくわからず、かなりの初歩的な質問
かとは思いますが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3333980

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽ子さん

2004/10/01 19:15(1年以上前)

ねこねっこさん、はじめまして。

外国でエアボードでTVや録画したビデオを
みる時に、日本にはベースステーションを
置くことになりますが、この時、日本側の
ベースステーションの電源は常時「入」に
しておかなければならないのです。

ベースステーションはルーター(モデム)に
RANケーブルで繋ぎますが、このルーター(モデム)には
ベースステーションの他に複数のパソコンや
家庭用電話機を繋ぐ事が出来ます。
(この時、ハブという分波器を付けます)

ご質問のPCとの関係ですが
パソコンを常時開いている必要はありません。
ベースステーションとは関係なく
PCは普段と同じ使い方をしてよいのです。

ぽんぽ子でした〜(^_^)v

書込番号:3337323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねっこさん

2004/10/02 18:02(1年以上前)

ぽんぽ子さん

詳しいご説明ありがとうございました。
PCは普段どおりの使い方が出来るんですね、なるほどなるほど。
疑問が晴れてすっきりしました。
またわからないことがあればよろしくお願いします。

書込番号:3341030

ナイスクチコミ!0


すかぶうさん

2004/10/09 06:02(1年以上前)

はじめまして。私も現在海外在住でエアボードの購入を考えています。
コンピューター音痴なので、本体購入と同時にsonyのHPにあるエアボードネットワーク設定サービスというのに頼んで(料金はかかりますが。。。)モニターだけ日本の家族に送ってもらうのが一番簡単なのかな〜と思っています。この方法ですでに頼まれた方はいらっしゃいますか?

書込番号:3364432

ナイスクチコミ!0


ぽんぽ子さん

2004/10/09 13:55(1年以上前)

すかぷうさん、はじめまして。
出張設定サービスが可能になったのですね。
http://www.sony.jp/support/service/Support/air_index.html
たとえ、少々お金が掛かっても(12000〜23000円)
自信の無い方は、こちらに頼む方法をお勧めしたいです。
(エアボードの設定はいろいろと条件があってややこしいので)

書込番号:3365588

ナイスクチコミ!0


ろすぶらうんさん

2004/10/09 16:32(1年以上前)

購入して海外駐在時に楽しもうと思ってますが設定がなんかいろいろ皆さんの意見を聞いていると面倒な感じがするので最終設定まで代行してくれるまねきTVに頼むか迷ってますが毎月のランニングコストが¥5000かかるのでどうしよかと。自分で設定にかける時間とトラブルを考えたら年間で¥60.000は安いのかどうなのか。。自分で決めればいいんでしょうけど誰か意見を聞かせてください。

書込番号:3366096

ナイスクチコミ!0


ぽんぽ子さん

2004/10/09 19:01(1年以上前)

ろすぶらうんさん、はじめまして。

>毎月のランニングコストが¥5000かかるので

この金額¥5000はADSL等の使用料で
PCでインターネットをしている人でしたらば
毎月必ずかかる費用です。

初期設定料(12000〜)がかかるのは
最初の1度限りでしょう。

外国にモニターを持っていく場合には
日本でPCの出来る環境の「協力者」に
ベースステーションの番をしてもらいます。

>¥60.000は安いのかどうなのか。
>自分で決めればいいんでしょうけど
>誰か意見を聞かせてください。

どうしても外国で日本のテレビ番組を見たい人用の
機械ですから価値観は人それぞれでしょう(^_^)

書込番号:3366589

ナイスクチコミ!0


ぽんぽ子さん

2004/10/09 22:18(1年以上前)

上のカキコを訂正します。

「まねきTV」は最近出来たばかりの
エアボードを預かるサービスでした。
http://manekitv.com/info/index.html
運営している(株)長野商店はソニーのは関係が無いようですね。
入会金31500円、月会費5040円とありました。
全然知らなくってすいませんでした。
このサービスの信用度などまだ分からないので
私にはなんともコメントできません。
利用している方がいらしたら、教えてください。

書込番号:3367202

ナイスクチコミ!0


ぽんぽ子さん

2004/10/09 22:45(1年以上前)

>ソニーエアボード関係者へ

上の「まねきTV」は信用できますか?
至急アドバイスをお願いします。

書込番号:3367311

ナイスクチコミ!0


miroku99さん

2004/10/14 02:54(1年以上前)

ココで、ソニーエアボード関係者宛てに

>上の「まねきTV」は信用できますか?
>至急アドバイスをお願いします。

って書かれても、アドバイス出来ないでしょう。

書込番号:3383727

ナイスクチコミ!0


ぽんぽ子さん

2004/10/14 16:46(1年以上前)

確かにアドバイス出来ないのは分かりますが
「まねきTV」はよく読まないとSONYのサポート会社と
紛らわしいような宣伝方法をしているので

「まねきTVはSONYとは一切関係ありません。
SONYでは責任が持てませんので
契約に際しては自己責任でお願いします」

エアボード利用者に対する警告として
上のようなアドバイスをいただけると
期待していましたが、いかがでしょうか。
私が間違っていたら謝ります。

書込番号:3384336

ナイスクチコミ!0


ぷげらーさん

2004/10/28 20:16(1年以上前)

↑エアボードのサポートセンターに問い合わせてください↓

書込番号:3433098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぞの端子?

2004/10/10 00:01(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 香港45さん

エアボードX1のモニター右部分。メモリースティクとUSBの中間に一つ隠れた端子があります。端子プラスチックカバーをはがすとなにやら端子らしいのですが?

これってご存知のかたいらっしゃいますか?もしかして出力用ビデオ端子??
デジタルビデオムービーについているのに似ているよーな????

書込番号:3367555

ナイスクチコミ!0


返信する
駐在男さん

2004/10/21 12:36(1年以上前)

出力端子だとうれしいんですけどね、多分企画の段階でやめたのだと思います、出力端子がある場合はそれからPCへ介して第3者へ配信できてしまい著作権問題が発生するのでやめたのではないでしょうか?私もふたをはずして見ましたが、コネクターらしきものはなく、内部がのぞける状態でした。

書込番号:3408647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が乱れる時間帯

2004/10/12 20:31(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

エアボードをニュージーランドでつかっているものです。
最近わかったのですが、日本時間のゴールデンタイムや週末(昼から夜10時くらいまで)は画面と音声がかなり乱れます。海外で使っている方で同じような経験をしてるかたはいますか?
ちなみに日本はUSEN光100mbで、こちらは下り1,5mbです。

最初はこちらのプロバイダの問題と思っていたのですが、詳しく調べてもらった結果、日本側のADSLの混雑の問題と言われました。この時間帯だけレートと変えたりしてみたのですが、あまり変わりありません(常時最高にしてます)
対策としては光回線をシェアしていないプロバイダなどにするべきでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:3378424

ナイスクチコミ!0


返信する
駐在男さん

2004/10/19 13:07(1年以上前)

小生、香港で使用していますが、やはりフリーズ等の現象がありプロバイダを変更しました、日本が光なら、やはりモニターサイドの問題だと思います、最初は10Mで契約しましたが7Mへ変更し結果、安定しています、つまりスピードだけではなく、回線の安定性も重要なようです。一時的に高速であっても、頻繁な切断やスピードが時間帯によって極端に遅くなるなどの問題がある場合、快適に見れません、以前はマンションの共同システムから分岐した回線で、ゴールデンタイムになると一斉に遅くなりました。

書込番号:3401286

ナイスクチコミ!0


映らない!さん

2004/10/19 15:43(1年以上前)

駐在男さん、
こんにちは。香港にお住まいでエアボードを使っていらっしゃると言うことで、思わず質問したくなりました。日本でのベースステーションを無事に設定し終わり、香港にモニターを持ってきて設定をしているところなのですが、苦労しています。インターネットすらできない状況で、さきほどからSONYさんと国際電話しっぱなしです。インターネットにつなぐとずーっと画面が白いままで、だーいぶ待ってからやっと”サーバーに接続できません”というエラーメッセージがでます。私はプロバイダーをNetvigatorを使っているのですが、そこに問題があるのでしょうか?ちなみにPCを使う分には全く問題ありません。駐在男さんはプロバイダーを変えられたということですが、私はNetvigatorをあきらめつつあります。駐在男さんはSupernetに変えられたのですか?だとしたらおすすめですか?

書込番号:3401612

ナイスクチコミ!0


駐在男さん

2004/10/19 18:31(1年以上前)

実は私も最初はあなたと同じ現象でしたがサポートセンターの指示に従ったら移りました、以降がその工程です。ネットワークの設定(?)でIP及びDNSの設定画面がありますよね、通常は自動取得にチェックすれば問題ないはずですが、自動にするとなぜかDNSが変になってしまってエラーとなる、そこでPCのコマンドプロンプトでIPとDNSを調べ、それと同じ値をマニュアルに入力したところ直りました。

書込番号:3402035

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomnzさん

2004/10/19 19:17(1年以上前)

駐在男さん、レスありがとうございます。
やはりモニターサイドですか。回線の安定性が大切なんですね。こちらのISPがステーション側のスピード詳細を送ってきたので、すっかり日本の回線の問題だと思っていました。USEN光はTEPCO光と違って独り占めできるラインではないと聞いたので、それが原因かなと考えてたんですが。

こちらはブロードバンドが普及していないので、1,5mbが最速でその下は500kb、256kbと遅くなります。エアボードを見るには300kbあれば十分見れると聞きましたが、最速500kbですと平均がどのくらいだかわかりません。1日だけ試しできたらいいのですが、1ヶ月単位だと見れなくなる恐怖で躊躇してしまいます(苦笑)海外で日本のTVが見れると、なんだか生活の必需品として依存ぎみになってしまいます。10年間住んでますが、民放がオンタイムで見れるのは今まで考えられないことだったので。


参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3402160

ナイスクチコミ!0


OZ在住さん

2004/10/20 11:09(1年以上前)

横レスで申し訳ないのですが、
私はオーストラリアでエアボードの使用を検討中ですが、私の住んでる地域のブロードバンド状況もTomnzさんと同じように、最速1.5M、次に512、256となります。
上りの速度は1.5Mだと256K、512Kの場合は同じく上りも512Kです。
Tomnzさんは下り1.5Mをお使いのようですが、上りの速度はどれくらいでしょうか?モニター側もやはり上り速度が300K必要なのでしょうか?

書込番号:3404538

ナイスクチコミ!0


駐在男さん

2004/10/21 10:14(1年以上前)

映らないさんへ、ちょと気になったのですが、Netvigatorのモデム、ルーターにはPPoEの設定ができないはずです、つまり接続はPCサイドでパスワード等を設定して接続するタイプです、しかしエアーボードモニターにはその機能がなく、ルーターサイドでPPoE接続をした後にモニターを接続する必要があります、結論、モニターとモデムの間にPPoE接続できるルーターを繋ぐ必要があるのではないでしょうか?私もNetvigatorですが、ルーターにバッファローの無線ルーターをつないでいます、そしてルーターにPPoE設定をしています。

書込番号:3408361

ナイスクチコミ!0


映らないさん

2004/10/21 11:20(1年以上前)

駐在男さん、
アドバイスありがとうございます。実は私もNetvigatorのルーターに無線LAN(SONY製)をつなげて普段はPCをワイヤレスで利用していました。おっしゃりとおり、映らない原因はルーターでのPPPoE接続でのパスワードの設定にありました。結果、映るようになったわけですが、上記に質問しているとおり、今度は日本側のPCがONになったときのみ香港側のNetAVが見れる状態です。そこにも駐在男さんがアドバイスしてくださっているようなので、参考にしたいと思います。また質問くんになったときには助けていただけると光栄です。

書込番号:3408493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっとつながりました。

2004/10/21 01:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 香港よりさん

あれこれSONYの方にも助けていただき試行錯誤しながらもやっとNetAVにつなげて日本のテレビを見ることができるようになりました。が、ここで新たな問題がおきました。日本のPCを立ち上げた状態でしかNetAVにつなげないんです。PCの電源が入っていない状態ではNetAVにつなげられず、PCの電源を入れっぱなしにしても時間を置いてからモニターの電源を切ってしまうと、再度NetAVにつながらなくなり、しかも日本側のPCもフリーズしてしまいます。通常はPCの電源とは関係なくルーターを通してNetAVに接続できますよね。これってルーターの設定を間違えているからなのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:3407717

ナイスクチコミ!0


返信する
駐在男さん

2004/10/21 10:06(1年以上前)

まずはIPを振り分けるルーターが必要です、もし使ってるならPCのドスプロンプトでIPを調べてください、そしてIPの最後の桁を1つずらして、モニターの接続の設定の欄でIPをマニュアル入力してください。
自動取得にするとPCのIPと重なってしますことがあります。

書込番号:3408347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エクスファー or LF-X1?

2004/10/18 03:34(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 hayasさん

お風呂での用途を考えているのですが、
エクスファーと正直迷っています。
オプションのお風呂カバーはどうなんでしょう?
この装着感次第で決めたいと思っています。
できれば、LF-X1がE−んですが。

書込番号:3397150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング