
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月10日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月14日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月9日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


こんにちは。よろしくお願いいたします。
エアボードから、自分のパソコンに保存したデータ(ブラウザで表示可能なものだけでも)閲覧する事ができないでしょうか。
自宅のパソコンはADSLモデム(ルータタイプ)を介してインターネット接続しています。
何卒よろしく願い致します。
0点


2002/02/27 11:34(1年以上前)
できません。
パソコンとエアボードは、完全に別と思った方が良いです。
離れたところで別のパソコンの中身を見たいなら、
無線LAN付きのノートパソコンを買いましょう!!
書込番号:563613
0点



2002/02/27 22:15(1年以上前)
air boarder様
早々に、ご返答ありがとうございました。
やはり、ノートパソコンでないとダメですか。
キッチンや各部屋や庭に出て、TVを見たり、自作のレシピや備品のデータベース等の閲覧・更新ができるような、コンパクトなマシンが欲しいのです。電源や配線の心配なく利用でき、衝撃や湿気を嫌う本体を安全なところにおいて表示と入力部分のみを本体から切り離して、持ち運んで利用できるような。
ノートパソコンで、
・エアボードのようにベースステーションとモニタが分かれて
・モニタ部分のみを持ち運んでワイヤレスでも利用でき
・モニタ部分はベースステーションで充電でき
・TVも受信できる
ようなもの、ないでしょうか。
もし、心当たりがおありの方いらっしゃれば、アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:564720
0点


2002/03/01 01:39(1年以上前)
>自作のレシピや備品のデータベース等の閲覧・更新ができるような、
とのことですが、もし知識とやる気がおありになるなら、web上でそれらをやってみてはいかがでしょうか?
web上にあるもの(つまりホームページと同じこと)なら、エアボードで閲覧することができますよ。
契約されているADSLプロバイダで、ご自分のホームページ領域をお持ちではないですか?
そこに、レシピなどをhtml形式にしてアップロードしておけば良いのです。
本格的なデータベースなどを実現するとなると、ちょっと高度な知識が必要だと思いますが・・・。
書込番号:567261
0点



2002/03/01 12:29(1年以上前)
airboarder 様
アドバイスありがとうございました。
実は、ほんとうに望ましいのはデータの閲覧だけでなく、消耗品の在庫・収納場所・家計・レシピ・予定等の管理(及びTV鑑賞)作業ができることです。今は簡単にExcel、Word、Visio等を使ってやっています。
おっしゃる通り、自分のHP上に、これらの作業を行うWEBアプリケーションとして構築すれば可能なのだと思いますが、私にとってはかなりの力技です。一部はインターネット上で利用できる既存のサービスもあるのだとも思いますが、個人の情報管理を全てインターネット上で行うのには、セキュリティの知識も乏しいのでちょっと躊躇があります。
ノートパソコンで作業することも考えているのですが、電源、配線、利用する場所(キッチン、洗面所、庭、屋根裏等)利用形態(立ち仕事をしながら等)を考えると、エアボードのスタイルはやはり魅力です。
エアボードのスタイルと、Webアプリケーション構築+セキュリティ対策の労力間のトレードオフになるのかな。
デスクトップ(Windowsマシン)をサーバとして、サーバ上でTVの受信やExcel,Word等の処理を(サーバHDD中のファイルに対して)行わせ、入力と表示はリモートから(かつワイヤレスで)できるような、軽量、低消費電力、安価、小型の、ボード型又はノート型のマシンはないものでしょうか。
WindowsCEマシンとか検討した方がよいのでしょうか。
もし、ご意見・アドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:567680
0点


2002/05/10 20:31(1年以上前)
あなたのパソコンの中にwwwサーバを立ち上げてしまえば、セキュリティ
面の心配は減少させることができますね。実際私、自分のパソコン上に
wwwサーバを立ち上げておいて、LANケーブルでつないだエアボード上で
の見た目を確認しながら、インターネット上で公開しているwebページ
を作っています。
で、そのwwwサーバの中にPIMかグループウェアっぽいアプリを入れて
情報管理すればぷれさりおさんのお望みは何とかなるのでしょうか。
何でも一個でできるハードができてしまうと、つぶれる会社が増える
のでなかなか実現されないと思いますが(爆)、便利な生活はしたいも
のですね。
# ウェアラブルパソコンて、どこまで進んでいるのでしょう。
書込番号:705176
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


こんにちは、購入し早速接続しました。
Yahoo BBは、簡単に接続できたのですが、ダイアルアップ接続が出来ませんでした。デスクトップからは、同じ設定でダイアルアップ接続が出来るのですが、エアボードからだと、プロバイダが話中になってしまいます。
音声でモニタするとプロバイダにつながった後に話中になるようで、理由が分りません。
同じご経験の方いらしたら解決方法を教えてください。
0点



2002/05/06 18:42(1年以上前)
この件、解決しました。
ADSLモデムを外すと接続できました。
エアボードネットからは、ADSLモデムのフォン端子に接続したら良いと回答もらいましたが、実験はしてません。
書込番号:697646
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


パソコンの画面を飛ばしたいのですが…
例えばRS232C端子からRGBに変換するケーブルなんてありますでしょうか?信号の種類が別物なのでコンバーターなどがいりそうな気がします。希望は薄いですが、どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/03/12 11:08(1年以上前)
パソコンのディスプレイ出力をエアボードで受け入れられるビデオ信号に
変換する機械(ダウンコンバータあるいはスキャンコンバータ)はあります。
例えば http://www.canopus.co.jp/catalog/ppr/ppr1280_index.htm
ただし、パソコンのディスプレイほど鮮明には見えませんので
あまり期待しない方が良いでしょう。
書込番号:590125
0点


2002/03/12 11:12(1年以上前)
ところで、パソコンを無線化したいとのことですが、
キーボードやマウスの信号はどうするのでしょうか?
画面だけ無線化されても仕方ないと思うのですが・・・・
以前にもありましたが、ノートパソコンに無線LANではダメなんでしょうか?
書込番号:590130
0点


2002/04/14 23:25(1年以上前)
そうですね!「air boarderさん」が言われる通り、パソコンを無線化するのであれば無理と考えたほうが良いでしょう。《って言うのも、インターネットやEメールなら、ディスプレイにキーボードが接続でき文字は入力できるし、マウスは、タッチペン操作って事で可能なようですが、ブラウザとメーラーのみの操作だけのようですね。》
「マリモ13号さん」が、言っているのがパソコンの画像を飛ばすだけであれば、ニュースステーションで実用していますよ!パソコン上の画像じゃないかもしれないけど、為替の円相場を表示していたなぁー。
書込番号:656880
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


はじめて投稿します。
エアボードは、画像を圧縮して無線で飛ばすため、少し表示に
タイムラグが有るとの事をこの掲示板で読んだのですが、ゲーム機を
つなぐとなると、やはりコントローラの操作から実際の表示にタイムラグが
出てしまい、操作はむずかしいのでしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。
0点


2002/03/13 11:45(1年以上前)
ご想像どおり、スピードが重要視されるゲーム機の操作は
無理だと思った方が良いかと思います・・・・。
書込番号:592249
0点



2002/03/13 12:14(1年以上前)
早々のご回答、ありがとうございます。
ゲームでは難しいということが、はっきりしましたが
購入するかしないかの迷いが更に、広がってしまいました・・・
いずれにしても、ありがとうございます。
書込番号:592288
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


こんにちは、ご存知の方いたら教えてください。
母がインターネットに興味があるので、購入検討してます。
@ yahoo BB と接続できるのですか。
やはり、安いのが一番と思ってます。
A OS,CPU,HDとかは、どうなっているのですか。
OS,CPUは、興味だけなのですが、HDは使用してないみたいですね。
ネットサーフィンして、印刷して楽しむような使い方を想定している
のでしょうか。
B ブックマークみたいなものは何件くらい登録できますか。
検索サイトとか、100件くらいは登録して使うと思います。
よろしくお願いします。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LF2


旧タイプのときに迷ったんですが、待ってて良かったーという感じです>新型。ほしかった機能が全部つまっているので、もう買うしかないと…でもひとつだけ心配です。まだ画面がちょっと暗くて、反射も多いような…。
使っている皆様、画面見易はいかがですか?他の液晶テレビとくらべていかがですか?
0点


2002/03/09 18:57(1年以上前)
他の液晶テレビを持っていないので、何とも言えないのですが・・・
輝度は、画面向かって左にあるダイヤルで調節できますので、
店頭のデモ機をいじってみてはいかがでしょうか?
店頭の照明は自宅のものよりもかなり明るいので、
店頭で暗く見えても自宅では十分、ということも考えられます。
私の自宅は照明自体が暗いためか、LF2の明るさで全く問題無いです。
LF1よりは確実に明るくなってますね。
ただ、やはり画面の上にタッチパネルが貼られているために、
どうしても他の(素のままの)液晶に比べると
写り込みと暗さはしょうがないでしょう。
書込番号:584416
0点


2002/03/09 19:01(1年以上前)
あ、もうひとつ気付いたこと。
LF2の液晶は、なんとなくホワイトがピンクがかってる気がします・・・・
テレビを見ているだけなら気にならないのですが、
インターネットで白地のページを見たりすると、
なんとなくピンクっぽく見えます。色温度が低い、というのかな?
私が使っているパソコンの液晶画面は
色温度を高く設定しているので、逆に白が青っぽく感じます。^^;
(個人的には青っぽい方が好きです。)
書込番号:584420
0点



2002/03/09 22:12(1年以上前)
airboarderさんありがとうございます。
そうなんですか、旧タイプのときからフシキふだったんですが、あれはタッチパネルのためだったんですね。あれがないとキーボードがいるし・・仕方ないんですね。
そして、お店は明るいですよね、確かに。わたしのお部屋も暗めなので大丈夫だと思います。
大変、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:584760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



