
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月24日 21:23 |
![]() |
2 | 1 | 2008年7月23日 20:53 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月26日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月15日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月10日 12:31 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月3日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-G200
これプレスリリースの時から発売が楽しみで4月10日を指折り数えてました。。そしたらこちらでもうすでにゲットされている方がいるので私も即行で近所のヨドバシへ。29,800円でした。上の方も書かれているとおりワンセグの感度がいいですね。画面もくっきり明るいです。まだ使用3日目ですが難点も少し。AMラジオの音がこもっていて聞きづらい。付属のステレオイヤホン(兼アンテナ)がチープで100円ショップ並。いまどきACアダプタのプラグが折れなくてかさばる。イヤホン端子(兼アンテナ端子)が特殊なタイプ(携帯のとも違う)で変換コードを紛失したり、本体側のコネクタを壊したらアウト。ACアダプタやイヤホンは買い換えればすむけどAMラジオの音質は何とかして欲しい。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > DXアンテナ > LVS-31
私は、受信感度を求めていろいろなワンセグを買いました。
今まで携帯電話についているテレビが、最高の受信感度と思ってました。
しかし、それと同等。もしくは上回る感度です。
本当です。うちの地域はちょうど電波の境目。しっかり受信してます。
画面はちっちゃいけど・・・。
1点

この製品に関心があります。
教えていただきたいのですが、受信感度は結構良さそうですが、他と比較して差がわかるくらい違うのでしょうか??
また、この機種を実物で見たことが無いのですが、全面に沢山ついているボタン関係は見た感じゴムみたいですが、材質はなにでしょうか??プラスチック?ゴム??
教えていただけるとありがたいです!
書込番号:8118289
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-1000
リモコンの学習機能がありますが、ボタンが少ないなあ・・・と思いつつ、学習させてました。
学習が終わり、試す段階で、間違って、DVDレコーダー自体のリモコンをXF-1000に向けて操作してしまいました。 なんと・・・反応するではないですか・・・
ものは試しと、DVDレコーダーのリモコンのボタンをいろいろ押してみても反応する・・・
多分、受信した赤外の信号をそのまま流しているのかも知れません。
その中で、XF-1000向けの信号と判断したものだけ、変換して流しているのかな?
と、いうことは、XF-1000のリモコンに学習させなくても、そのまま各機器のリモコンで操作出来ますね。
でも、防水がネックですが・・・(もちろんDVDレコーダーのリモコンは防水じゃ無い)
1点

本当ですか!?
私も試しにやってみたいと思います!
もし使えるならうれしい。
学習リモコンも使ったことないけど
この頃外部入力でDVDをみているもので!
地デジもこれで乗り切りたいと思います!
書込番号:10540889
1点

DVDのリモコンをXF1000に向けてみると全部反応するので、DVDのリモコンを袋に入れてお風呂場で録画番組を見てます。
書込番号:11003374
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-G200
4月10日発売開始となっていましたが、先週新宿某家電量販店でたまたま商品を見つけ尋ねると29,800円ですといわれ、まあよいかと購入しました。
早速充電して使用開始しましたが、地デジ携帯よりも使い勝手はよいですね(映りがよく、表示が明るい)。電車の中ほどだと受信しないことがあるが、窓際では使用に耐えます。
0点

え!もう発売されているのですか!! どこで売っていたのでしょうか。
書込番号:7536923
0点

連続書き込みですが、先ほど秋葉原ヨドバシカメラで購入してきました。価格は29,800円でした。ワンセグの感度ですが私が持っているワンセグ製品の中では一番良さそうです。
書込番号:7538559
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
ジョウシンで買いました。
風呂場で使うものなので
5年保証もついてるし
マンション内では電波も途切れません。。
風呂の中でレコーダーの再生ナビが見れたときは
感動しました(^0_0^)
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
ここ1ヶ月ほど、画像の受信状況が悪くなりました。(途切れたり、画像・音ともに止まったり。もちろん通信チャンネルボタンも試したがダメ。)購入当初は良好であったのに、数ヶ月でガタがくる(もしくは性能が落ちてくる)のかと思って我慢して使っていました。
そんな状況で先日、ちょうどおかしくなったときあたりにリビングにある発信機の位置を少し動かしたのを思い出しました。
動かしたのはほんの少しなのですが、リビングなのであまり目に付かないように、TVボード上で後ろの方に動かしたのです。よく見るとちょうど風呂と発信機の間にもろオーディオ用のスピーカーが・・・。(風呂から見るとスピーカーのすぐ後ろに発信機があるような状態になっていた。スピーカーの真後ろではないので、そういう位置関係になってしまってしまっていたことに気付かなかった。)
それで、風呂との間にスピーカーやTVが入らないように再度発信機を少し動かしたら、もとに(良好に)映るように戻りました!
結構映りが悪いという方がいらっしゃるようですが、受信機(モニター)だけでなく、発信機の位置や向きを動かしてみるのも改善策の1つです。(気付いてみれば当り前かもしれませんが、意外と試してない人もいるかもと思いまして)
目に見えない電波のことですので、見た目には逆に状況が悪くなるような位置への変更でも意外と好転するかもしれません。ちなみに、今はスピーカーが風呂との直線からははずれるような位置関係にはなってはいますが、発信機がスピーカーのすぐ近くという状況は変わっていないのでスピーカーから音を出しているときは、やはりそれでもまだ少し影響は受けている(画像が少し乱れることがある)ようです。
壁、床、家具はもちろんですが、例えばTVや電子レンジなど電気製品との位置関係なども含めて、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
うちは、戸建ての1階内でのリビング(送信機)と風呂(モニター)との利用がほとんどですが、12月12日にも書き込んだとおり、必ずしも至近距離のよい条件とはいえません。また、2階にモニターをもっていっても、問題なく映ります。また、その後、パソコン関係で無線LANも導入してます。
うちはマンションだからという方もいらっしゃるとは思いますが、マンションだって各戸内の壁は造作でコンクリートは使わないので、それほど戸建て住宅内と条件は違ってくることはないと思われます。(木造戸建て住宅だと造作も木だが、マンションだとアルミフレームなどを下地に使うという違いは確かにありますが・・。)ただ、ステップフロアのマンションなどで、フロアを超えて受信する場合はマンションの床は(戸建て住宅とは違い)コンクリートなので影響は非常に大きいでしょう。もちろん、鉄筋コンクリート造の戸建て住宅も同様ですが。
とりあえず、購入したものの受信状況が悪いという方、通信チャンネルボタンや発信機、受信機の位置・向きを色々試行錯誤して、状況が改善されることを願っています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



