
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


皆さんと同じように、旧正月休みを利用してエアボード導入に挑戦した者です。
なんとか昨日、セットアップ完了し、無事日本とつながりました。
きっと当たり前の事なんでしょうが、環境が人それぞれなので、なかなか説明書や
解説書を見ても理解できず苦労しました。なので、参考になる方があればと思い
投稿しております。前置きが長くなりましたが、結果、接続できた方法の概略を
報告します。
1.日本の環境は、So-netのADSL、8Mコース。富士通社製のレンタルモデム。
2.中国の環境は、会社のマンションなので不明ですが、「PPPoE認証接続」し
IDとパスワードを入れるタイプ。壁にLANコネクター来てます。
3.日本での接続は、IO-Dataのルーター使用。iobbのDDNS登録を利用する。
・モデムをブリッジモードに切り替え。(ファームは以前変更済み)
・ルーターから「PPPoE認証接続」する。
・ルーターとエアボード本体をiobbのDDNSの設定をする。
☆自宅内でも、NetAVができる。
4.中国でも、同じIO-Dataのルーター使用。
・ルーターを経由して、「PPPoE認証接続」する。
・エアボードで、ネットが見れる。
・エアボードで、NetAVができる。
と、簡単に書いてますが、実際はかなり苦労しました。
日本でのモデムとルーターの設定をミスっていたので、日本の女房を遠隔操作して
試行錯誤しながらセットアップをしました。
購入を旧正月前に決めたのですが、やはり品不足になってました。それでも
SC(購入店)さんのご親切な対応のおかげで、帰国4日前には自宅に届きました。
その後、日本でも、中国でも苦戦。日本では、帰国1日前になんとかセットアップ。
中国でも帰国後1週間かかってます。
画質は、日本で計ったときは、上り下りとも300kちょっとでしたので、「高」
モードでなんとか途切れずに、楽しめるかな。「最高」にすると、画質も音質も
よくなりますが、数秒間隔で画像が止まります。これはちょっと見辛いです。
ドラマや映画を観賞するのはつらいけど、それはこの辺りではDVDで補えるので、
ニュースやバラエティを楽しむには十分。やはりリアルタイムなので最高です。
本当の目的は、大リーグ中継で松井くんを応援する事が目的だったので、今シーズンも
見ることができそうで、たいへん喜んでいます。
0点



2005/02/22 23:03(1年以上前)
自己レスです。
昨日、おとといは、良く見れたのですが、今日は同じ時間帯7時から今の時間帯(11時頃)
まで、非常に転送レートが悪く、一番低い「低」にしても映像も音声も途切れます。
・・残念!。。。
日本の速度測定サイトで測ってみると、のぼりで44kしかでていない。
昨日、おおとといは測ってませんが、えらく不安定のようです。
ちゃんと見たい番組は録画して、レートが良い時を見計らって見るしかないかな。
リアルタイムに楽しみたいけど、しょうがない。一応報告まで。。。
書込番号:3973688
0点


2005/03/02 08:19(1年以上前)
>ほいぞうさん。
はじめまして。
苦労して設定に成功したのに現地の通信混雑で
見たい時間帯によく見えないとは残念ですね。
外国では我慢を強いられる場合が多くってお気の毒です。
不自由な中でも何とか頑張ってください(^_^)
書込番号:4008273
0点



2005/03/03 11:27(1年以上前)
>猫の草さん
レスありがとうございます。先週は見れなかった「なんでも鑑定団」が、今週は見れました。
不安定ながらも、ドラマにバラエティに、いろんな番組がリアルタイムに楽しめて、最高です。
書込番号:4013574
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-300


楽天で23,940円、送料、クリップアンテナサービスで購入しました。
窓なしの風呂場だし、以前持っていたお風呂ラジオの受信状況が最悪だったので、風呂場での使用には殆ど期待してなかったのですが、クリップアンテナなしで十分使用に耐える画質、音質でした。
今朝の地震のときもリビングまで行かずに寝室で情報を確認できましたし(^^)
欲を言えば持ち手がついていればなお良いかな。普通に持とうとするとどうしても画面部分に指紋がついてしまうし、そうならないように持とうとするとアンテナをつかんで持ち運ぶしかない気が・・・
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > ステレオザバディ VL-J552


初め3.2型のザバディ(型名わすれました)で風呂TVにハマリ、その後VL-J441を2台買ってこれで4台目です。
最初のものは、間違って別のACアダプタをさして画面が出なくなりました。結構使ってたのと修理がめんどうなのでヤフオクにジャンク出したところ結構な価格で売れました。
その後VL-J441を購入(当時でも16800円)し1台で見てましたが、風呂で電池が切れたら即続きが見れるようにもう一台買いました。
はじめに買った1台の裏ブタが壊れた(樹脂の寿命なのかボロボロ)ので、ACアダプタをつけて風呂外用にし、風呂用にVL-552を買いました。
VL-441は単1ニッケル水素電池(7000mAh)x4でみてましたが、結構持ちました。家族3人で使用し大体週一回程度の交換ですんだ気がします。
VL-552は専用バッテリーがおそらく単2ニッカドx6のためか、VL-441より電池のもちが悪いです。最初単一4本のVL-J551を買おうかとも思いましたが、JIS保護等級が高いほうが壊れにくいかと思いこちらにしました。
画質/音はVL-441よりずっと良くなってます。壊れてないVL-441と交互使用にしようと思ってましたが、もう戻れません。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


半身浴タイムのお供に、と思い購入しました。
ツインバードのステレオタイプと悩みましたが、
近所の電器屋で比べてみたところ
圧倒的にこちらの方が映りがキレイだったのでコイツにしました。
お値段は某オークションで27000円。(返品された物とかカシラ?)
まぁ問題なく使えてるので気になりませんが(^^;)
締め切ったところで使うので映りが心配でしたが
我が家ではNHKの映りが悪い以外、美しい画面で見れます。
ひとつ、ワガママを言えばSY−6000のように
充電スタンドがあれば、充電中の見た目もスマートなのになぁ〜。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
今回帰国中にエアボードを購入し、試行錯誤の末、自宅でのNetAVのテストは成功しました。
何度もエアボードのQ&AのSo-net以外のプロバイダ接続時の設定例見ながら、設定を見直して、ようやく、今日問題点を発見しました。
おそらく、こういう単純ミスは私だけかも知れませんが、一応私が見落とした設定の部分を書いておきます。
私の実家での接続はYahooBB、ルーターはアイオーデータのNP-BBRM
↑での接続設定のページを見ながら、
1、インターネット接続及びメールの受信設定
2、ダイナミックDNSのユーザー登録
3、ルーターにダイナミックDNSの設定、仮想サーバーの設定を行う
4、エアボードのNetAVの接続設定
5、接続の確認
しかし、この時点でNetAVに接続できず。
何度も3番と4番を確認し直し、それでも上手くいかず、
今日になって、もう一度1番からやり直そうと思い、インターネット接続の設定を見ると、
IPアドレスは3で設定する仮想サーバーのIPアドレスに合わせる
となっているのに気づきました。
エアボードを購入するに当たり、ルーターも購入し、
ルーターの到着前にエアボードをモデムに接続してインターネットや、メールの送受信をしていたので、1番目のインターネット接続設定をはしょってしまっていたようです。
何気ないミスですが、重要なことだったので、もちろんNetAVが接続できる訳がありません。
これから、エアボードを購入なさる方も、設定ははしょらずに、きちんとやりましょう。
あとはエアボードを持ち帰り、自宅での接続が上手くいけばこの苦労(?)も報われます。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > ステレオザバディ VL-J351


他のメーカーとかなり悩みましたが・・・。
19,500円(税込)でした。送料無料です。安い!!
心配していたお風呂での受信もOKです。
NHKが映りにくいですが・・・(-_-;)
将来、専用ニカド電池の交換が自分でできるので
これに決めました!充電も楽チン。
他に比べ防水性も高いし!
操作性がもう一歩ですが、お風呂の中ですので
余り気にしなければOKです。
0点


2004/12/26 17:19(1年以上前)
私もamazonで購入しました。
浴室はマンションの中央部分にありますが、
マンションが高台にある為、受信感度も良好です。
カシオのSY-4000と悩みましたが、
安さと防水性でこちらに決めました。
お風呂でみるのなら3.5インチでも充分です。
書込番号:3689183
0点


2004/12/30 01:15(1年以上前)
このテレビの画面(プラスチック)は傷が付きやすそうに感じたので、家に転がっていたエレコムのシリコン吸着タイプのフィルターを画面サイズにカットして装着しておきました。
ついでに車用のガラコも塗りましたが、水滴がついても見やすくなりました。曇り止めにもなるので、フィルター&ガラコはお勧めです。
書込番号:3705228
0点


2004/12/30 10:25(1年以上前)
あ、amazonは値上げされていますね・・・。
書込番号:3706293
0点


2005/01/03 02:53(1年以上前)
にて12月下旬に14800円(税込)で購入。
なんと色がレッド、ネットで色々調べても見当たらず・・・
本体裏には2004年製のシールが貼っているので
ま〜そんなに古そうでもないみたい。
レッドは人気なかったんで在庫処分かな?有る意味レッドは希少価値あり?
色はどうでも良かったので衝動買い。
お風呂でも使用しましたが防水性は問題なし。
ただやはりロッドアンテナでは受信に限界がありますね〜
オプションのクリップ付防滴アンテナは高すぎる
この程度なら自作した方が断然安上がりでしょう
受信だけに使うケーブルなんでマッチングとかあまり気にする
必要もないしね。
あと外部アンテナ端子に接続するケーブルを買いました
DXアンテナのDM−77っていうものです。
ベスト電器の開運福袋(強力ライト+スヌーピーのコーヒーカップセット+500円以上の商品券)が500円。
その中に入っていた商品券(残念ながら500円)を使って購入
貧乏人のセコイ買い物ですね(笑)
あとはステレオビデオコードを探そうと思います。
パーツ屋さんに掘り出し物があるかもです。
書込番号:3721410
0点


2005/01/09 13:57(1年以上前)
私も昨日ビックカメラ新宿店で VL-J351W(R)を\14,800で購入してきました。
他色は25千円強ということで不審に思い店員さんに尋ねるも、付属品・内容共に色以外の違いはないとのことで即買いです。
それに付け加え、レジではバーコードの値段設定が誤っていたのか、なんと\9,800での購入です!
(10%のポイントもついて実買価格は9千円弱!!)
余ったお金はヨドバシで防滴アンテナを\3,129で購入し、大満足な年始早々買い物でした。
風呂場では防滴アンテナを使わないと殆ど砂の嵐状態ですが、防滴アンテナを繋ぐとキレイに映りましたよ。
(ヨドバシでは赤色も多色同様\26,400でした)
書込番号:3752754
0点


2005/01/11 23:56(1年以上前)
お〜9800円とはラッキーでしたね。
天神2号館の14800円は日替わりだったので
たしかポイント付かなかったような?
しかしビックは表示価格とレジでの価格が違うことよくあるのかな?
私も正月にシェーバー買ったんだけどチラシの価格よりレジでの価格が
1000円安かったです。
あっ、レッドですが、メーカーに問い合わせたところ
ヨドバシとビック限定のオリジナルカラーということでした。
なので、HPには載せていないとのこと。
スペックは他のカラーと同じらしいです。
レッドはメタリックレッドと言うらしいですよ。
書込番号:3766281
0点

先日、会社の近くのショッピングセンターで、この商品が売っていました。
青とシルバーとホワイトがあったのですが、青が綺麗だったので青にしました。
値段も本体が2000円、カーアダプターが500円とお手ごろだったので、液晶テレビもずいぶん安くなったなぁ・・と思っていたら、実はそれなりにするんですねww
このサイトを見てから、本当の値段を知りました。
もしかして、とってもラッキーだったのかな?
書込番号:5372451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



