携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んで悩んでやっと

2004/12/19 11:13(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-300

スレ主 思い切って買いましたさん

本体+クリップアンテナ+送料+代引き手数料で¥23,940
それと別の店で
ソニーのリフレッシュ機能付き充電器+電池付(BCG-34HRE4)¥3,070
と予備電池¥1,340、送料無料、代引き¥300(\3,500以上で送料無料のため他の物も購入)
しめて¥28,950で購入できました。
テレビは思った以上に綺麗に映り、値段も機能も満足しています。
ただ、うちの風呂でちゃんと映るか?の不安解消と、ビデオが見れるようになるって事で期待していたクリップアンテナですが、うちの風呂は非常に電波状態がよく、あってもなくてもそんなに変わらない状態、ビデオの方もビデオ本体がやられているのか、電波が弱すぎるのか砂嵐混じりでしか見れませんでした。残念。ただ、テレビはとってもいいです。

書込番号:3654321

ナイスクチコミ!0


返信する
CバンドLNBさん

2005/01/20 17:00(1年以上前)

>>本体+クリップアンテナ+送料+代引き手数料で¥23,940

本体以外はサービスの店でしょうか?
買いたいと思っていて念のため近くの家電店をのぞくと19800円でした。
ポイントも10%つけるととのことで購入しました。
電源スイッチにクリックがほしいですね。
うっかりさわると電源が入りそうだし、ONだかOFFだかよくわからない。

手軽に風呂で見るなら十分、ラジオ付きも気にいってます。
頑丈そうなのでスキー場でも使えるのでいい。
家で使うならプリセットがほしいところですが値段的には無理かな。
自宅では隣の県の放送も見えるので12局以上受信できるので。

それにしてもアンテナコードだけで5000円は高すぎですね。
オプションで儲けるんでしょうけど、、もったいないので自分で作りました。

書込番号:3808131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100

スレ主 パパん!さん

インターネットで25,000円(税込)という超破格値で8月に購入しました。\(^o^)/
当方西宮という大阪と神戸のど真ん中の都市の新築分譲マンションに在住してますが、マンションの2階の窓無しのお風呂では全く映りませんでした。
そこで、オプションのクリップ式アンテナコードを購入して、さぁ配線をどうしようか、と悩んでおりました。
下のカキコにもありますように、ドアが閉められなくなるな、と思っていたのでなんとかしたいなぁ、と。
そこでまずユニットバスの天井裏を覗きましたら、ちょうど目の前になんともラッキーなことに各部屋行きのアンテナ線の分配器が居座ってたので、その分配器の1つの同軸ケーブルを外し、クリップ式アンテナコードを繋ぎなおし、クリップ式アンテナコードから出ている分配にさっき外した別の部屋行きの同軸を繋ぎました。
これで、各部屋へのアンテナは何事もなく元の通りになります。
で、問題のクリップ式アンテナコードをどうやって浴室内に持ってきたかといいますと、浴室のライトに着目して、まずライトのカバーをくるくる回して外し、さらに壁にネジ止めされている電球のソケットをドライバーで外しました。そして、ユニットバスの裏側に出ていっている電球の配線孔を利用して、クリップコードを通しました。あとは必要な長さだけクリップコードを引っ張り、電球のソケットを壁に戻します。その際にクリップコードの厚みでソケットが壁にきっちり止まらなくなりましたので、わざとコードの太さよりちょっと小さめの穴を開け、そこを通すことで、ソケットがきっちりと壁に止まりました。小さな穴にするのは、穴が大きすぎると漏水してしまいますので、きっちりとパッキン効果を保つ為です。最後にカバーも元の通り戻します。
これで完成です。すっかり快適なお風呂TV生活です。
うちのマンションはケーブルTV配線なので、クリップコードを使うとめちゃめちゃ綺麗に映ります。
また、最初に付属で付いていたスタンドですが、うちの場合お風呂の中では全く必要の無いものでしたので、これを使わずにしまっておくのはもったいないので、なんと、車のダッシュボードにちょっと工夫して取り付けてみました。(この点は、車種によってダッシュボードの形状が違いますから、取付は皆さんで工夫してみて下さい。)
で、これまたオプションのカーアダプター取り付けましたら、なんとカーTVにもなりました。
車で流す際のアンテナ性能ですが、大阪や神戸の街中では全然綺麗に映ります。長距離ドライブの際にはすごく快適です。
あと、最後に、お風呂にドボンと落とした場合ですが、僕も一度落としたことがありますが、すぐに拾い上げてタオルで拭いたら、全く問題なかったです。長時間水中につけっぱなしにするとダメなんでしょうけど。

以上が4ヶ月使用してきた感想です。すっごくいい買い物をしたと嫁さんと一緒に喜んでます。

書込番号:3650437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

香港 vs YahooBB8M

2004/12/13 12:05(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 あかなまえさん

香港駐在しています。先日エアボードを導入しました。
 あんまり選択肢にならないYahooBBですが、画質「高」での実用が出来ているので参考がてら御報告です。
 私も空いていた回線の有効活用です。

結果としては、画質「高」で駒落ち無し、画質「最高」で0.3FPSぐらいです。

環境
 日本 YahooBB ADSL8M (計測サイトで色々やって下り6〜4M程度昇りは確か1.2M〜700Kぐらいだったと思います:うろ覚え)
    ルーター IO-DATA  NP-BBRM
    ダイナミックDNSサービス IO-DATAのiobb.net

 香港 ADSL1.5M (Netvigator)
    ルーター corega corega BAR SW-4P HG

設定方法
1.
 日本側でルーターをYahooBBのモデムに繋げて、
2.
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/index.html#netav

『So-net以外のプロバイダ接続時の設定例(推奨のアイ・オー・データ機器ブロードバンドルーターNP-BBRM/NP-BBRPを利用)』の通りにはしょらず飛ばさずに実行。
 特に、設定の流れ(3)にある『ポートフォワーディング』の設定は忘れずに。

3.
 香港でルーターにエアボードを繋げて、エアボードでインターネットが観れるか確認する。
 ルーターの管理画面を出し、エアボードに対して『DMZ』を設定する。

4.パネルタッチをして「NET-AV」を選択。「NET-AVサーバに認証中」と出れば、基本的に成功です。
 うまくつながらなくても、難度かやり直ししたり、日本に電話してベースステーションを電源切って再度電源オンして貰えば、私の場合問題解決しました。


・・と言うわけで、YahooBBでも設置自体は問題無く終了しました。
 回線速度がADSLの中では比較的良いと思われるので、実用画質についてはご留意下さい。


 なお、蛇足ですが、シャープのAVサーバー「ガリレオ(HG-02S)」も設置して使用出来ています1.8G(普通画質1時間)のダウンロードでADSL1.5Mで75Kバイト/秒のスピードしか出ず、9時間ぐらいかかったのでファミリータイプの光回線入れました。
 今は、ADSL1.5Mで350Kバイト/秒
    ADSL6Mのところで560Kバイト/秒でダウンロードしています。

書込番号:3626099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 品川区民さん

6ヶ月ぐらいこの掲示板を見ながら検討しやっと11月末に買いました。12万でしたが、PSXも買って米国に住む子供にクリスマスプレゼントとして送りました。明日ぐらいにEMSで送ったモニター部分が息子に着くと思います。また現地での使用感想を確認してお伝えします。
私は結局自分でAV接続機能ができなかったので出張サポートにお願いしましたが、それまでの苦労話をご参考までに、、、

今までの日本側の環境
ネット、、、マンションに当初から入っていた有線ブロードの光ライン
プロバイダー、、、ソネットの光(UCOM)+IP電話(PCには、部屋にあるソケットからソネットIP電話の申込み時のNEC製レンタルステーションルーターからPCに接続)またソネットのグローバルDNSサービスもネットで申込みました。
失敗
上記NEC製ルーターからエアーボードのステーションに繋いだがAVネット接続は無理。ソネットのテクニカルサポート、ネットの関係しているページ等を調べたりして土日の2日間格闘の末、月曜日に出張サポートに連絡、土曜日朝9時に出張サービスを予約しました。それまでに
サービス側から、現在の利用環境の確認を電話で受け、結局現在あるソネットからレンタルしているIP電話ができるルーターは使えないし、IP電話も使えなくなること。改めてIOデーターのBBルーターNP−BBRMを推奨することを言われました。(ルーターはビックカメラ有楽町で4480円で購入)
成功
やっと土曜日になり約束の9時に出張サポートが到着、結局、ソネットのルーターがはずされ、IOデーターのルーター接続後、AVネット接続を確認頂き完了。時間にして30分ぐらいでした。金額は21000円。
同時にソネットのグローバルDNSをネットで自分で解約しました(このIOデーターのルーターにはグローバルDNSの機能が無料で付いているため、ソネットのDNSサービスは不要らしい)
幸い、このマンションには光接続のジャックが2部屋にもともと付いていた為使っていない寝室側のジャックにソネットのルーターを付けたらIP電話できました)
感想
確かにソニーのサービスに電話してあれこれやろうと考えましたが営業時間の平日に帰宅できる状態でないのであきらめて出張サポートに頼みましたがさすがいろいろな状況を経験されているので早いですね。2万円の価値はありました)
以上です

書込番号:3585567

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨン様好き!さん

2004/12/05 18:46(1年以上前)

>品川区民さん。

詳細なレポートですね。

このレポートはこれから購入する人々、
及び接続に失敗して困っている人々の
参考になることでしょう。

書込番号:3589747

ナイスクチコミ!0


アクマイザー3さん

2004/12/12 17:53(1年以上前)

う〜ん、デジタリアンのワタシも一応関心を持ちましたが、この書き込みを見て、一気に買う気が失せました(爆死) 考えなおそ〜っと。

書込番号:3622272

ナイスクチコミ!0


杉並区民さん

2005/01/24 18:08(1年以上前)

品川区民さんへ

現在このAirboard(LF-X1)の購入を検討しています。
既にソネットのTEPCO光の工事を終えたところで質問です。
ソネットフォン用のルーター(多分 NEC Aterm WR7610HV?)は
使えなかったとありますが何故だったんでしょうか?
このルーターの仕様をみるとポートフォワーディングの機能もあり
使えそうなので伺っています。
エアーボードのテクニカルサポートもソネットのテクニカルサポートも
電話してみましたが、「使えそうだけど保証は出来ない」という返事で
よくわかりませんでした。
(同じソニー系列同士なのに接続テストをしていない。)
出来ればソネットフォンとエアーボードと自分のパソコンを
繋ぎたいのですが。
ただしソネットフォンのルータがエアーボードで使えないなら
ソネットフォンは諦め、IOデータのNP-BBRMを購入し、
このルータのレンタル(500円/月)はやめるしかないかと思いますが。

書込番号:3829028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

意外に美しく

2004/12/03 11:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-300

スレ主 UHF帯はきれであったさん

オークションで中古で購入。箱付でほぼ新品で満足。
実は、落札してからここで評判を読み、我が家の風呂は、窓なしの為
失敗したのでないかと不安な日々を送りましたが、非常にきれいに
受信ができたました。家族で大変喜んでいます。
しかし、VHF帯が実は非常に写りがわるかった。見ることはできますが。うちの田舎は、フジ系、TBS系が、UHF帯なので、ま、何とかなるかなぁと、ほぼ満足。
ただ、画面に水滴が着くと見えづらいですね。

書込番号:3578867

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/03 22:36(1年以上前)

うちも田舎ですが、UHF帯がきれいに映り、アンテナを立てなくてもいいくらいです。

しかしながら、VHFが同様にほとんど映りません。

基本的に観たい番組がUHFにあるので不便は感じませんが、ちょっと残念ですね。

これはテレビの性能というより電波の問題なのかもしれませんが。

水滴の件ですが、曇り止め防止スプレーは効果ばつぐんですのでおすすめですよ。

書込番号:3580838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LFL1、結構使えます。

2004/11/25 23:36(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード IDT-LFL1

スレ主 NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件

今年4月に購入したLF-X1の調子が悪く、使っているうちにフリーズを起こし、原因究明のためソニーに長期入院中です。その代換機としてLFL1を借用しております。TV視聴やAVマウス機能を用いたHDD&DVDデッキの遠隔操作機能などは新型機LF-X1とは比較になりませんが、外部キーボードを接続しての操作性はLFL1の方が数段勝っています。新型機LF-X1にはUSB接続のキーボードしか対応できず、キーボードのカーソルキーも使えません。スクロールバーをスタイラスペンでなぞってスクロールするしかないLF-X1の不便さを体験すると、Eメールやブラウジングに限って言うと旧型機であるLFL1の実用性が光ります。

書込番号:3547432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング