携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

想像以上か

2004/11/01 21:37(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-300

スレ主 たろすけ750さん

秋葉原でアウトレット品、小傷御免条件ですが17,800円にて購入。
結局傷なんてどこにも無く金額的には大変満足しています。
操作性、映り等の基本性能に問題は無いのですが、モニター電池が
マンガンだったため本当にモニターにしか使えないのはどうかと…。

書込番号:3448976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つながりました

2004/10/11 09:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

本日アメリカに戻りエアボードで日本のテレビを楽しんでおります。
実家に光ケーブルを引き、ベースステーションを設置。ダイナミックDNSは@niftyのDNSサービスで取得しました。
ルーターはNTT東日本のWebcaster V100。敢えてSONY推奨のアイオーデータ品にしなかったのは「IP電話」も使用したかったため。設定に苦しみましたが、SONYのエアボード電話サポートの助けを借りて、つながるようになりました。なかなか思うように繋がらなかったため、一度は諦めかけた海外でのエアボードですが、こうして見れるようになりましたのも、あちこち色々調べていただいたSONYさんの対応の良さだと感謝しています。

アメリカのプロバイダーはCOMCASTで実行速度は1M程度ですが、画質レートは「最高」でコマ落ちも無く楽しめます。AVマウスでの「スゴ録」操作も問題ありません。

書込番号:3372679

ナイスクチコミ!0


返信する
早く見たいさん

2004/10/11 12:37(1年以上前)

松宮さん、
うらやましいですねえ。つながったんですね。私もあさって、エアボードの設定だけのために2泊3日で帰国します。購入してから1ヵ月半、映らない真っ黒なモニターを眺めていただけの毎日からやっと解放されるのかしら。。。そこで、松宮さんは日本にいる間、実際につながるかどうか、NetAVをどなたかの回線で試されましたか?
なんせ2泊3日なので、慎重にいかなければならないので。。

書込番号:3373227

ナイスクチコミ!0


スレ主 松宮さん

2004/10/11 16:33(1年以上前)

私も発売と同時に購入しましたが、光ケーブルが接続されていなかったので、今回の出張のついでに実家で設定をしてきました。待つこと4ヶ月!!
今回の設定では実は日本ではNetAVに接続せず、アメリカに来て初めて映ることを確認しました。なんて危険なことを!と思うかもしれませんが、SONYの電話サポートに電話して自分のドメイン名(ダイナミックDNS)を言えば、外部からベースステーションにアクセスすることが出来る事(NetAVが使用できる事)をSONYが確認してくれます。ここで確認が取れればまずNetAVを使用できるとの事。
真っ黒な画面のむなしさは良く分かります。頑張ってください。何かあれば力になります。

書込番号:3373977

ナイスクチコミ!0


早く見たいさん

2004/10/14 14:37(1年以上前)

松宮さん、
予定通り、日本に帰国し、今設定に四苦八苦しているところです。結論から言ってまだできていません!こんなにややこしいものだとは思いもしませんでした。SONYさんはとても親切に調べて、何度もお電話をしてくださっているのですが、サポートセンターの終了時間まであと、約3時間半、私の日本を離れる時間まで24時間。。。あー、本当にどうなるのでしょうか?設定できずにむなしく帰るのでしょうか??誰か助けてー!!

書込番号:3383961

ナイスクチコミ!0


スレ主 松宮さん

2004/10/15 05:55(1年以上前)

早く見たいさん、
ルーターは何をお使いですか?そのルーターにはポートフォワーディング(ルーター毎に名称が異なるので注意)の設定機能がありますか? SONY推奨のアイオーデータであれば、SONYさんの指示通りに設定すれば良いのですが、それ以外のルーターですとSONYさんが全力で調べてはくれますが、後は自分で理解して設定しなければなりません。私もNTTのWebcaster V100を使用したため、四苦八苦の末につながりました。
どうしても不可の場合はアイオーデータのルーターを購入してSONYの出張設定サポート(デジホームサポート  http://www.sony.jp/support/service/Support/)に依頼する他ありません。アイオーデータのルーターでなければこのサポートを受けることが出来ないようです。但しその場合はモニターを日本から郵送しなければならなくなりますが・・・。

書込番号:3386709

ナイスクチコミ!0


早く見たいさん

2004/10/15 22:46(1年以上前)

松宮さん、
ご親切にお返事ありがとうございます。結局、丸1日かけてSONYの方に助けていただき、何とかNetAVにつながることを確認していただき、(心配だったので、自分でも知り合いの家の回線を使い、確認しました。)本日、帰りました。が、今度は海外での住まいで、つなげ方がわからず、途方にくれています。こちらでは、回線が3Mで、モデム(ルーターなし)からSONYのワイヤレスアクセスポイント(ルーターつき)につないで基本的にはPCをワイヤレスで利用しています。エアボードのモニターにLANケーブルでつないでの利用を考えると、ルーターつきのモデムに変えないとつなぐことは不可能なのでしょうか?それとも何か方法はあるのでしょうか?質問君で申し訳ないですが、お助けいただけると光栄です。

書込番号:3388908

ナイスクチコミ!0


スレ主 松宮さん

2004/10/16 06:00(1年以上前)

早く見たいさん、
おめでとう御座います。良かったですね。SONYさんのサポートセンターは本当に親切に調べて教えてくれるので助かります。
さてアメリカでの接続ですが、PCとエアボードの両方を使用するならルーターが必要になります。おそらく今は壁からでてるケーブルが「モデム」につながって、「モデム」と「無線用のアクセスポイント」をLANでつなげていると思いますが、新たに「無線LANルーター」を購入して、「モデム」→「無線LANルーター」とつなげれば、PCも無線で使えますし、エアボードも有線LANで使用できます。ルーターであればエアボードのモニターが自動的にIPを取得するので、やはりその方が便利だと思います。その場合、いまお使いのアクセスポイントは無駄になっちゃいますけど。

書込番号:3389854

ナイスクチコミ!0


早く見たいさん

2004/10/16 09:19(1年以上前)

松宮さん、
お返事ありがとうございます。「モデム」→「無線LANルーター」とつなげればいいんですね。ですが、私がもともと持っているSONYのものは、その無線LANルーターとは違うものなのでしょうか?てっきりそうなんだと思っていたのですが。。

書込番号:3390127

ナイスクチコミ!0


スレ主 松宮さん

2004/10/17 02:57(1年以上前)

SONYのワイヤレスアクセスポイントはルーター付きなんですね。読み落としてました。すいません。それなら新たに無線LANルーターを購入する必要はありません。
SONYのワイヤレスアクセスポイント(ルーター付)ならLANポートが4つあるはずなので、そこにエアボードをLANでつなげて下さい。もしそれでも見れない場合は、「モニターの設定」一覧からインターネット接続回線設定→モニターの設定を選んで自動設定にチェックすれば見れるはずです。

書込番号:3393295

ナイスクチコミ!0


早く見たいさん

2004/10/19 08:12(1年以上前)

松宮さん、
結局あれからいろいろ格闘していますが、まだできていません。思うに、ポートハブを使っているのがいけないのかなあ。。モデム(ルーターなし)からSONYのPCWA-A500というワイヤレスアクセスポイント(ルーター機能あり)、これは2つしかポートがないんです。なのでそのうちのひとつにポートハブをつけて他機器をつないでいてPCも他機器も問題なく使えていました。エアボードのモニターにつけたLANケーブルにもちゃんと信号は送られているらしく、差込口のところが黄色く点灯しています。その状態でインターネットができているか確認すると、なーんにも画面が変化せず、(LANは反応しているみたいで、ピカピカいいます)エラーメッセージも出てきません。
SONYさんとも国際電話で何度もやり取りしていますが、日本側は全く問題ないので、おそらくこのつなぎ方でしょう、ということなんですが、いまだできておりません。トホ。。。

書込番号:3400736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エアボードの準備2日で終わりました。

2004/09/23 23:29(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1

スレ主 パソコン好きの母さん

香港で仕事をしている息子が10日間帰国する前に
私(母)がエアボードを使えるように準備しました。

1.プロバイダーをYAHOO!からso-netに変更。
  ADSLの47Mにレベルアップ。
2.無線ランから有線ランに変更。
  ランケーブルを引く。
3・スゴ録とベースステーションを
  入出力コードで繋きAVマウスを
  スゴ録に貼り付ける。
4・モデム(ルーター)にハブを付けて
  パソコン2、電話機、ベースステーションを繋ぐ。
5・パソコンのADSLが使えるように設定する。
6.so-netにダイナミックDNSを申し込んで
  アドレスを取得する。(ドメインを公開する、
  にする)
7・エアステーションのモニターから
  テレビ、ビデオ、インターネット
  ネットAV等の設定をする。

プロバイダーの変更が1ヶ月を要したのが
予想外でしたがエアボードの設定は簡単でした。
ワイヤレスでテレビもきれいに見えますし
スゴ録の操作もモニター上に出るリモコン図から出来ます。
困った時にはエアボードのサポートセンターが
親切に教えてくれます。

書込番号:3304971

ナイスクチコミ!0


返信する
たげさん

2004/09/24 20:31(1年以上前)

ううううう・・・。私も一時帰国の際にエアボードを購入して、SONYの相談室の人と電話でやり取りをし、日本にいるときはうまく設定できていたのでした。以外に簡単でそのときは、喜んでいたのでした。
 しか〜し、アメリカに持ち帰ってつないでみると、ううううつらない・・・。この衝撃はたまったものではありませんでした。一年後の一時帰国までそのまま放置するのはいたたまれなかったので、結局モニター部を日本に送り返して設定しなおす事となりました。(;´д`)トホホ。どうやら、無線LANで使用してるパソコンと電波干渉してしまったのではとSONYの人曰く。
 エアボードは海の上を何度も飛んでいるのでした・・・。
 こんな事に皆さんなりませんように・・・。

パソコン好きの母さん。スゴ録は録画予約できるのでしょうか?

書込番号:3308241

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/25 11:39(1年以上前)

netAVを未だ外国で試していないものですから
当方も「たげさん」と同じになる悪い予感がしてきました。

時間と費用を注ぎ込んで準備したので
期待は大きいです。
もし外国で見えなかったら悲惨ですね。

結果は来週中にわかりますので
こちらに報告のカキコをします。

外国で忙しく仕事をしている息子を
喜ばせたいので、良い結果がでますように・・・

スゴ録ですがTV番組の予約がHDDに
簡単に、たっぷり出来ます。

書込番号:3311017

ナイスクチコミ!0


umigame000さん

2004/09/27 03:57(1年以上前)

エアボードをオーストラリアで使ってる者です。
NetAVの確認はブロードバンドをもってる友達の家で海外出発前に確認するのをオススメします。私の場合は設定後に近所の知り合い宅で繋げてみました。海外では問題なく使えてますが、東京の夜時間に時々ADSLが混雑するみたいで(一応光にしたのですが、、、豪州のプロバイダに言われました)画面が乱れるときがあります。
それでは。

参考まで。

書込番号:3319314

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/27 17:37(1年以上前)

umigame000さん、返信ありがとうございました。

「日本にいる間にNETAVのテストを」
 確かにその通りですね。
 これから購入する方々にもこの方法を
 お勧めしたいです。

 昨夜香港へエアボードを持って行った息子から
 今朝、電話がありました。
 無事、香港で見えるようになったそうです。
 私も苦心が報われてほっとしました(^_^)v

 息子の報告では・・・

「香港で見ると画質はかなり落ちる。
 高画質で見ようとするとフリーズしてカクカクした
 動きの画面になるけれど
 日本のTV番組を見られることは 楽しい。」

 とのことでした。

 香港での通信速度はADSLの7Mだそうですが
 香港での通信速度をもっと上げるとスムーズに見えるので
 しょうか?(ベースステーションを置いている
 私のところではADSL47M、上り速度3Mです)

   ご存知の方、お教えくださいませ。

書込番号:3320848

ナイスクチコミ!0


earboo-さん

2004/09/28 11:16(1年以上前)

通信速度が実測で7Mbpsってことないでしょ。
同様に日本での上りも3Mbpsも帯域確保出来ていないはずです。
私の予想では日本の上りの帯域が1Mbps以上出ていないため、
最高画質で動きがカクカクになると考えられます。
より快適な環境にするには光に移行するしかないと思います。

書込番号:3324090

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/28 11:53(1年以上前)

earbooさん、お返事ありがとうございました。
やはり光にするのが良いということですね。

調べましたらば私の住んでいるマンションでは
未だ光が使えませんでした。

近く開通するのでその時には検討したいと思います。

その時にベースステーションは日本、
モニターは外国に置いたままで
設定変更は出来ますか?

それともまた、モニターを日本に持ち帰らなければ
設定変更出来ませんか?

すいませんが教えてください。
ではでは・・・・・・・

書込番号:3324187

ナイスクチコミ!0


earboo-さん

2004/09/28 12:03(1年以上前)

問題となるのはダイナミックDNSの設定と思います。
プロバイダがso-netみたいなので、よく分からないです。
光もso-netで有れば設定は同じでいけるんじゃないですかね?
(詳しくは分かりません。)
ルーター側でダイナミックDNSの設定を行っている場合は、
プロバイダに関係ないので設定はそのままでOKと思います。
(エアボードのホームページに記載されているNP-BBRP使用時など)
わざわざso-netの有料サービスのダイナミックDNSを使用するより、
ダイナミックDNSを使用できるルーターを用いた方が無料でお得と思います。

書込番号:3324213

ナイスクチコミ!0


駐在男さん

2004/09/28 13:34(1年以上前)

NET/AVではビットレートの設定が4種類ありますが、一般的なADSL(ベース側もモニター側)も最高ビットでちゃんと見れている方いらっしゃいますか?両方結構スピード出ているんだけどレート高でも結構フリーズします。スピードだけでなく回線に乗ってくるノイズなんかも影響あるんでしょうか?

書込番号:3324479

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/28 16:51(1年以上前)

earboo- さん お返事ありがとうございました。
so-net光ならば移行も簡単なように思えてきました。

郵便番号から検索すると我が家はまだ光が
導入できないので、導入が可能になった段階で
so-netとエアボードに質問してみるつもりです。

earboo-さん のお書きになっているように
so-net以外で無料でDNSが使えるとは
目からウロコでした。

ドシロウトの私はso-netでなければ
いけないとばかり思っていましたので・・・

いろいろとアドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:3325018

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/28 16:56(1年以上前)

>駐在男 さん 。
どちらに駐在していらっしゃるのですか?

光の方は良いとしてもADSLの方も多いと思われますが
皆様、外国での状態はどうなのでしょう。

気になるところですね。
ではでは〜〜(^_^)

書込番号:3325043

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン好きの母さん

2004/09/30 03:28(1年以上前)

息子からメールが来て
「エアーボード映ってます、香港で見れるなんて幸せです、」
とありましたので一件落着です(^_^)

これから購入する方へアドバイスを・・・・・

★モニターを外国で見る方は
 日本で納得が行くまでテストしてから
 外国へ持ち出す事をお勧めします。
 (特にnetAV)

★設定に自信のない方は
 プロバイダーはso-net、ルーターもso-netの
 レンタルをお勧めします。
 (電話サポートが可)

★エアボードは電話サポートの助け無しに
 設定するのは 難しいと感じましたが
 サポートセンターは平日の9時〜6時まで
 しか受け付けていません。

 年末年始、連休などを利用して
 設定しようとすると当てが外れますので
 ご注意ください。

  皆様のご成功を祈ります、では、さようなら(^^)/~~~

書込番号:3331965

ナイスクチコミ!0


アデレードさん

2005/01/02 09:06(1年以上前)

突然の質問ですみません。
オーストラリアで使用する場合、
光でないと映像が見にくいのでしょうか?
それとも、ADSL 1.5 Mbpsでもそれなりの画像見れますでしょうか?
どなたかオーストラリアで使用している方いれば、
教えてください!!
宜しくお願いします。


書込番号:3717701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安ければ検討しても良いんじゃない?

2004/09/18 20:44(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > CAMOS > TM-5100

クチコミ投稿数:18件

ほかのメーカーの同スペックより二万円以上安いので買いました。
まあ、価格なりの性能ですかね・・・
内蔵アンテナの性能は期待しないほうが良いです。
あと、チューナーが良くないので、外部アンテナを使った場合でも
普通のテレビでは、まったく拾わないようなゴーストも平気で拾います。

書込番号:3281556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/08/29 09:49(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100

先日、ネットで送料・税込みで31000で購入しました。
風呂での電波の事がかなり心配でしたが、
NHK・地域TV?はばっちり映ってます。
ほかのチャンネルは、洗面器の上に乗せて、高さ調節をして、
アンテナを色々角度を変えると、画像は汚いけど、なんとか見れる状態です。
部屋の中とかではもちろんお風呂以上に綺麗に映るチャンネルがたくさん有ります。いざという時は来客用に良いかな?
ちなみに、クリップ式アンテナコードってどうなのでしょう?
ビデオデッキに付ける・・とあるけど、コードをのばすとなると、風呂のドアが少し開く状態ですよね?それ以外に電波を良くするような小さな物はないのでしょうかね?(*'へ'*) ンー

書込番号:3197749

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりん555さん

2005/02/08 17:53(1年以上前)

本日ネットで購入した商品が届いたのですが
お風呂場では画像が汚くて見れたものではありませんでした。
ちょっとはましなチャンネルもあったけど、これをずっと見てると目が悪くなりそうで
今クリップ式アンテナコードを買ったものか悩んでいるところです。

部屋の中では、北向きの部屋なら全チャンネルかなりきれいに映りましたが
南向きの部屋ではお風呂場の中ぐらいの映りの悪さでした。
南向きの子供部屋でも見たかったのでちょっと凹んでます。

クリップ式アンテナコード以外に電波を良くするような小さな物があれば
私もぜひ知りたいです。
誰か詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3901860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 13:33(1年以上前)

クリップ式アンテナコードは、クリップの部分でアクティブアンテナの基部につなぐか、普通のアンテナ外部入力端子につなげば、アンテナの外部入力になるし、また、ビデオ出力がアンテナ端子から出るようになっているときにはビデオが見れるということと思います。
20年近く前に私が最初に購入したビデオカメラは再生のとき出力端子が
赤白黄色3ピンのAV端子の他にアンテナ端子も選べるものだったことを思い出しました。

書込番号:4193090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂でTV^^。

2004/08/22 08:01(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-6000

クチコミ投稿数:62件

届いて開けて見て第一印象は以外と想像より画面が大きいので嬉しかったり。 感度も想像道理かそれ以上と言う所、場所やチャンネルによっては通常のTVと変わらないレベル、まあまあ綺麗です、設定でもかなり変わるかな^^。 デザインもOKレベル、まあ総合的に結構良いと思います^^。 総合で厳密に89点は下らないでしょう、最高で91〜92点レベルかな、よく解らないけど^^;。

書込番号:3170844

ナイスクチコミ!0


返信する
ひーもんさん

2004/10/11 11:25(1年以上前)

いま、迷っているのですが、室内でも写るものでしょうか?
特に、お風呂場は、電波が届きにくそうな場所です。
例えば、FMラジオがはいれば、TVも写りそうだとか
何か調査はされましたか?

書込番号:3372950

ナイスクチコミ!0


CarGoodsさん

2004/10/17 22:29(1年以上前)

うちでは、フロでビデオも見れる様にトランスミッタ(送信機)を使っています。トランスミッタは、ネットショッピングで1万円未満で買えるので、トランスミッタ付の機種のXF−600(定価125000円)を買うのと比べても、かなり安上がりだと思います。

以下のHPにトランスミッタの資料をアップしておきました。
http://cargoods.fc2web.com/Others/Transmitter/

書込番号:3396254

ナイスクチコミ!0


935さん

2004/10/20 09:49(1年以上前)

CarGoodsさん、トランスミッタはSRS-5000を購入すればいいのですか?
使い方は、素人でもわかりますか?

書込番号:3404367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/10/26 16:40(1年以上前)

我が家では家の中でもどこでも写りますよ^^;

書込番号:3425588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング