
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2012年7月4日 13:08 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年6月28日 14:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月21日 08:12 |
![]() |
6 | 0 | 2012年6月20日 08:55 |
![]() |
7 | 15 | 2012年5月19日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月20日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
お風呂での視聴が目的で購入しました。
本体は寝室に置き有線LAN接続しモニターは、家の中央にある子供部屋のアクセスポイント
NEC PA-WR9500Nに無線接続しました。
リビングにあるSONYのBlu-rayレコーダー BDZ-SKP75とお部屋ジャンプリンクの
相性も問題無く全ての録画モード再生可能です。
(本体側にモニター専用のチューナーが有るので使いませんがライブチューナーも再生可能です。)
本体側での録画モードは、5倍しか試していませんがリビングの BRAVIA KDL-52EX700で
ルームリンクで視聴出来ました。
3LDKのマンションですがベランダ含めて全ての部屋で安定して視聴出来て
満足しています。
本体と直接無線接続ですとリビングなど設置場所が限られ電波状態が不安定になる
部屋がでますが、アクセスポイントの位置が家の中央でしたらエリアも広くなるので
アクセスポイント接続がオススメです。
書込番号:14761865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
やっとわが家にもこの製品が届きました!
リフォームにあわせて浴室でテレビや録画番組を見たくて購入。
DIGAとのジャンプリンクで使用しようと思ってましたが・・・・・・
無線LANはNECのワープスター#&%$@(←型番は良く解らない・・・)
一応パナソニックのホームページで接続を確認できたルーターでしたが、全然ダメでした(×_×;)
テレビ本体ではワンセグが2チャンネル程不安定ながら見れる程度・・・・・(居間で実験)
浴室では全く何も映らない。(笑)
覚悟はしていましたが、パナソニック推奨無線LANルーターを買うことにしました。
ちなみに購入はパナソニックのお店。
49,800円で購入。(高っ)
お付き合いでの購入ですが、高い分以上にいろいろお世話して貰ってます。。
0点

お部屋ジャンプリンクが駄目な理由がルーターにあるのは確認されていますか?
無線の場合、いろいろな要因が考えられますので、それをはっきりさせてから対策をした方がいいと思います。
また、書き込みされる時は、ルーターやDIGAの型番を書かれた方がアドバイスがもらいやすいです。
書込番号:14735994
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-R [ルージュレッド]
皆さんこんにちは。なんとなくパナのME5000のページを観ていたら、時計カレンダー表示なんてあるんですね。
思うのですが、この機種の取説って意外と肝心なことがきちんと書かれていなく、ちょっと不親切なのかも。もっとも、分厚い取説は読む気もしないですが。
朝などは時計代わりにテレビをつけているときがあるのですが、これで解消しました。部屋の景観上でかいカレンダーもないので、こいつは便利。背景を変えると時計の表示モードが変わるんですね。色々と試しましたがカレンダーと時計のレッドがいい感じです。どの程度電機を喰うのかバッテリーモードで試してみます。
あと、サイトを観ていて、エコキュートやドアフォンなどとリンクできるみたいですが、購入層で恩恵を受けるのは相対的に一部だと推測しますので、プラスαの開発費を削って少しでも安くしてくれたほうがありがたいと思いました。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
昨日届きました!
悩んだ挙げ句、お風呂の差し色にと、赤を購入しました♪
カワイイです。
ところで、我が家はAV関係がソニー製のため
『DLNAがつながるか』一抹の不安がありましたが
検証結果をレポいたします。
環境…のどかな地方の県庁所在地の一戸建て
お風呂は1階 無線LANアクセスポイントは2階
DLNAサーバーはソニー製BD RX100とX90(ちょい古ですね)
結果…地デジは何の問題もなく受信出来ました。クリアな映像です。
ワンセグに切り替わることはありませんでした。
DLNAは、どちらの機種とも視聴出来ました。
ERなどの低レートからDRまで問題なく視聴可能でした。
ただ、DRは我が家の無線環境のせいかたまーにコマ落ちしました。
これからは『TVが見たいからお風呂待ってー』と言うムスメたち対策が出来ます(笑)
ワタシは録り貯めたドラマを消化したいとおもっていますー♪
参考になれば幸いです。
書込番号:14702585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
4/7(土)ジョーシンのリアル店舗にて購入。
当初の提示価格は\42,000_でしたが、「ジョーシンWebで4万円切ってましたよね?」と店員と話したら、\39,000_になりました。
なお、ポイントは「いや、さずがに...」と言われて、付きませんでした。
まず地デジですが、お風呂場では全く視聴できなかったため、ロジテックのLDT-ANT1WHを隣室に設置したところ、ほぼ視聴可能になりました。
ただ、お風呂場で地デジが視聴可能な場所は、隣室に限りなく近い場所のみで、それ以外はワンセグになってしまいます。
ちなみに、この対策を行っても、携帯のワンセグは一部しか視聴できません。
ダイバーシティアンテナ、素晴らしいです
また、我が家ではDLNAサーバがSONYのBDZ-RX100なのですが、ジャンプリンク機能を利用すると、録画済みのビデオと写真を見る事が出来ます。
無線LANにWZR-HP-AG300H(こちらはヤマダ電機で在庫処分価格の\5,480_で購入)を使用しましたが、録画済みビデオの映像も途切れる事無く、ストレスは全く感じませんでした。
個人的には、地デジのチャンネル切替より、ジャンプリンク機能の方が、サクサク動作するように感じました。
以上、お風呂場での地デジ対策や、DIGA以外のDLNAサーバをお持ちの方の、ご参考になれば。
3点

ももじ&こうめさん
私もお風呂場はあきらめていたのですが、本気でまったくダメでした。ロジテックのLDT-ANT1WHを設置すると地デジが視聴可能になるとなっていますが、これはワンセグでの視聴でしょうか?
それとも地デジでの視聴でしょうか? お風呂場近くまでアンテナを持っていくのは可能ですので地デジであればうれしいのですが、。
実際 ジャンプリンクのためにBZT820を購入しないといけないのか困ってビビッてます。
よろしくお願いします。
書込番号:14433553
0点

HD命さん、
はじめて。
我が家の環境では、地デジ(フルセグ)が視聴可能となりました。
ただ、書き漏れてしまいましたが、ロジテックのアンテナとアンテナコンセントの間に、ブースターをかましています。
LDT-ANT1WHからお風呂場まで5mありますが、ほぼ問題ありません。
電波法上どうかは、分かりませんが(^_^;)
ちなみに、使用したブースターは、日本アンテナVB-33MWです。
快適なお風呂生活になると良いですね。
書込番号:14435722
1点

SONYのBDZ-RX100で再生可とのことですが、録画モードはDRですか?SRなどのAVC圧縮されたものも可能でしたでしょうか?
現在LINK ZABADYを使っているんですが、仕組み上仕方ないことですけど、リモコンのレスポンス悪さに嫌気がさしてまして…… 買い替えたい!(^^;
書込番号:14443285
0点

たびこまさん、
はじめまして。
録画モードですが、AVC圧縮されたものでも再生可能でした。
我が家には、バッファローLT-H90DTVもあるのですが、これも同様に録画モードに関わらず再生可能です。
他の方のスレでは、最新のSONYのレコーダでも再生可能なようですので、当初からSONYのレコーダは、DLNAへの準拠を強く意識していたようですね。
また、昨日新たに判明した事がありますので、ご参考まで。
私はBDZ-RX100で撮り貯めたものを、お出かけ転送を利用しPSPで見ています。
この、お出かけ転送機能利用中(転送中)は、SV-ME5000側でBDZ-RX100を見つけられないようで、「DLNAサーバが見つからない」旨のメッセージが表示されるようです。
試してはいませんが、お帰り転送中も同様の現象が起こると思いますので、この点はご注意下さい。
私は子供をお風呂に入れる際、この機能を使い録画済みの番組を見せていますが、LRなどの低レートのものでも、かなりきれいに見えるため、子供たちも大喜びです。
ただ、なかなかお風呂から出てくれないのが、難点ですが(*_*;
書込番号:14443665
1点

確認ありがとうございます。おかげでかなり購入に傾いてます。(^^) ありがとうございました。
書込番号:14444379
0点

ももじ&こうめさん
ブースターなどかまさないとダメみたいですね。関連商品を早速手に入れてがんばって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14444811
0点

私は集合マンションに住んでいるものですが、部屋どこにいってもワンセグしかみれません、特にお風呂場では電波が届きにくいみたいでワンセグでしかも4種類しか観れません。壁から出ているアンテナの穴?は風呂場の近くには存在しません。フルセグを見たいのですが、下記の文を読み無知なものでわからないことを質問します。是非教えてください!!
『まず地デジですが、お風呂場では全く視聴できなかったため、ロジテックのLDT-ANT1WHを隣室に設置したところ、ほぼ視聴可能になりました。』とありましたが、後の分を読むと日本アンテナとの組み合わせとかかいていました。具体的にどのような配線関係になるのでしょうか?今使っているTVとどのように組み合わせるのでしょうか。現在は壁の穴→DVD(RDR-HX50)→TV(47ZH8000)です。ブースターとかアンテナとか、はたまた 一緒になってる?やつとか、なんかいろいろあって現時点で何をチョイスすればいいのか、途方にくれております・・・どうか たすけてくださいまし・・・^^;
書込番号:14559681
0点

初心者7くんさん、
初めまして。
まず、ロジテックLDT-ANT1WHは、ワンセグ放送の再送信アンテナです。
メーカー曰く、自宅の壁の穴(アンテナコンセント)に指すだけで、この機械の半径1.5m程度ではワンセグの受信効率がアップするとか。
(私の経験上、この機器単体ではそんな効果が得られませんでしたが。)
また、ブースターの日本アンテナVB-33MWは、ブースター機能と分波機能があり、2系統に分波したものの両系、または、1系の電波を増幅する機能があります。
現状のTV等で視聴に問題が無いのであれば、分波後はワンセグ再送信アンテナに接続する系統のみ、増幅すれば良いと思います。
「ワンセグもフルセグも同じデジタル放送。もしかして、ワンセグ再送信用アンテナに、ブースターで電波を増幅したら、フルセグ見れちゃうんじゃ」
と言う思いつきで、元々家にあったVB-33MWとLDT-ANT1WHを、押入からひっぱり出して試したものです。
配線ですが、以下のようにされたら、いかがでしょうか?
増幅無し
壁の穴--ブースター(VB-33MW等)--DVD(RDR-HX50)--TV(47ZH8000)
ワンセグ再送信アンテナ(LDT-ANT1WH等)
増幅あり
または、
増幅無し
壁の穴--DVD(RDR-HX50)--ブースター(VB-33MW等)--TV(47ZH8000)
ワンセグ再送信アンテナ(LDT-ANT1WH等)
増幅あり
尚、アンテナケーブルは太い物(5CFB等)を、ご使用頂いた方が良いと思います。
何かの機器にオマケで付いてきたケーブルを使用したところ、ほとんど効果が得られませんでしたので。
フルセグ受信、出来ると良いですね(^_^)
書込番号:14560626
1点

早速の回答ありがとうございました。
少し時間がないので とりあえず 一言お礼を言いたくて書き込んでます。
押入れの中の有り合わせで・・・なんともすばらしい知識とオリジナリティ〜てすね。恐れ入りましたOrL 押し入れに同じものがあれば考え方をコピーして即効やっているのですが・・
まだまだ未熟者なので、文章が理解できないとこもありますので、研究して改めてお返事したいと思います。すみませんがそのときはまた 宜しくお願いいたします。
ちなみに 口コミは初めてやりました!即効回答感動でした。
世の中 捨てたものではないと思いました。^^
あ ひとつだけ とりあえず質問です。ワンセグ用アンテナとありましたけど、フルセグ用アンテナってあるってことでしょうか? あと 風呂場まで8mくらいあり壁もあるのでかなり悪条件なので、念のため 更にパワーアップしたブースター&アンテナ?があればと思う次第ですが、ブースター&アンテナ?はどれも同じパワー?なのでしょうか?もし お勧めがあれば、是非教えていただきたいです。すみません 質問1つといったのに いろいろ書いているうちに疑問が生まれてきて・・・・申し訳ないです^^;
書込番号:14566613
0点

初心者ですが、少しわからないなりにも調べたら、もっとわからなくなりました・・・^^;
VB33CW UHF・VHF・CS・BS増幅タイプ
VB33MW UHF・VHF増幅(CS・BS・VHFパス)タイプ
VB33CU UHF・CS・BS増幅(VHFパス)タイプ
VB33MU UHF増幅(CS・BS・VHFパス)タイプ
というものが、存在しているのがわかりましたが、パス?とか理解できない文字が・・・
MWのVHF増幅してVHFパス??これまたよくわかりません・・・
私の目指しているものは、お風呂でテレビ(フルセグ)が見れることと、パナソニックのブルーレイをお金貯めて買い、ブルーレイで撮りだめしたものを、お風呂でゆっくり観ることです。
話がそれてしまうのですが、パナソニックブルーレイで撮りだめしたものをお風呂テレビに飛ばせるとありますが、今のワンセグとかみたいに貧弱な感じの電波なのでしょうか?現在前にも書いてるとおり4チャンネルくらいしか観れません・・・・ブルーレイプレーヤーから飛ばすのは悪条件のお風呂場でも問題ないくらいの強力なパワーの電波なのでしょうか?
書込番号:14566667
0点

初心者7くんさん、
> ワンセグ用アンテナとありましたけど、フルセグ用アンテナってあるってことでしょうか?
フルセグ用室内アンテナは有りますけど、フルセグ用の再送信アンテナは、無いんじゃないかと思います。
私が知らないだけかもしれませんけど...
> ブースター&アンテナ?はどれも同じパワー?なのでしょうか?
ブースターに関しては、価格comやamazon等のレビューをご覧頂き、ご検討された方が良いと思います。
メーカー記載の仕様だけでは、我々素人には難し過ぎます(*_*;
また、BS/CSの視聴環境が分かりませんが、今回は地デジに対して効果が有ればよいので、UHFが増幅できるタイプであれば良いと思います。
再送信アンテナは、他のメーカーもありますが、あまり変わり映えしないようです。
> パナソニックブルーレイで撮りだめしたものをお風呂テレビに飛ばせるとありますが、今のワンセグとかみたいに貧弱な感じの電波なのでしょうか?
こちらもお住まいの環境によるのですが、メーカー推奨の無線LAN機器であれば、多分大丈夫だと思います。
我が家は、1Fにお風呂、2Fに無線LANを設置していますが、全く問題無く録画済みビデオや写真が再生でき、テレビの受信より、こちらの方が断然安定しています。
また、機種は限られるようですが、パナソニックやソニーでは、レコーダのチューナで受信したテレビ画像も、本機で見る事が出来るようです。
実に羨ましい限りですが、我が家での実装は当分無理だと思います。
妻の許しが...
書込番号:14567662
0点

いつもお返事と良心的なご回答ありがとうございます。
いろいろ勉強になっています。
1つ疑問が生まれたのですが^^;
誠に恐縮ですが下記の図を流用させてもらいましたがブースターの後に枝分かれさせる@分配器?が必要ということになるのでしょうか?
壁の穴--DVD(RDR-HX50)--ブースター(VB-33MW等)--TV(47ZH8000)
@分配器?が必要?→ ワンセグ再送信アンテナ(LDT-ANT1WH等)
増幅あり
前回の私の質問でパスという意味がどうしてもわかりません・・・増幅できないという意味なのでしょうか?そうだとしたら 増幅って書いてて(パスとダブっているタイプもあるのですが・・・)矛盾していてよくわかりません・・・ちなみに 日本アンテナのカタログ?みて書いてたのですが・・・すみません ピンと外れな質問かもしれませんが宜しくお願い致します。orL
書込番号:14575304
0点

初心者7くんさん、
> ブースターの後に枝分かれさせる@分配器?が必要ということになるのでしょうか?
分配機能付きのものであれば、別途分配器は必要ありません。
初心者7くんさんの場合は、壁の穴(アンテナコンセント)が少ないようですので、分配器機能のある物を選ばれた方が良いかと思います。
> パスという意味がどうしてもわかりません
こちらはご想像の通り、何もせずそのまま出力する事を指しています。
また、これはこちらの想像ですが、型名(VB33xx)の横に書かれた名称は製品名では無いでしょうか?
現在Web上で参照できる日本アンテナのカタログでも、製品名は「CS・BS・UHF卓上ブースター」となっており、個々のブースターの型名と、何が増幅できるか記載されていますので。
私が見たものは以下の物ですので、ご参考までに記載します。
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/12_P029-033.pdf
こちらのカタログには、先程の分配器機能有り無しも確認できますので、合わせてご覧頂ければと思います。
あっ、私は日本アンテナの関係者では無いですよ(^_^)
フルセグ、見れるようになると良いですね。
書込番号:14575908
1点

了解いたしました。
これまでの親切な会話(データ)を元にいろいろと検討してがんばってフルセグ環境を手に入れたいと思います。
感謝します!
また、何か御縁がありましたら、宜しくお願い致します。
お嫁さんと末永くお幸せにィ〜^^v
書込番号:14579956
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-600
外装を破損させた場合6型8型が部品が同じなのでチューナーがなくなったジャンク品に受信基盤を移植すればつかえる ただ 1000型 820型は受信基盤が改良されているため不可でした 810は不明です
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



