携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(10523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンク

2018/08/05 10:46(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F7

クチコミ投稿数:338件

当方、ダイニングでテレビを見るために当商品を購入しました。使用コメントです。
・無線接続について
→テレビアンテナ端子の都合で二階にチューナーを設置して一階のダイニングで無線ルーター経由でモニターを使用。たまに通信待ちみたいになりますが問題なく使えています。
・ソニー製レコーダーとのお部屋ジャンプリンクについて
→メーカー違いで使用できるか調べて実践しました。当モニターにはdlnaには対応していないのでいろいろ制約があるみたいです。
ただし、ソニー製レコーダーでDRモードで録画した番組はジャンプリンクで視聴できました。

チューナーが独立しているので、ダイニングはスッキリして満足した商品です。

書込番号:22009618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線のわりに通りが良い

2018/07/12 17:43(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T7-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:203件

モニターとチューナーの間を無線で接続しているわりに、ほとんど画像が途切れたりしないので感心しました。

購入時の初期設定ではモニター・チューナー間を5GHzの無線で直接接続していますが、WiFiルーターを経由するようにも設定変更できます。
一応、自宅のWiFiルーター(5GHz: 802.11a)を経由する設定も試してみましたが、もともとWiFiルーターには多くの機器を接続していたこともあって、逆に画像が途切れたりして不安定になりました。

なお、2.4GHzのWiFiルーターはもっと悪いので検討対象外です。
2.4GHzだと電子レンジと干渉して途切れるという問題もありますし、一般的に2.4GHzの方がWiFiルーターが乱立しているので、近所のルーターも含めて電波干渉が激しいからです。
ちなみに私の部屋は3階建てマンションの1階ですが、AndroidタブレットのWiFi analyzerアプリで確認すると、2.4GHzだと10個以上のWiFiアクセスポイントがひしめき合ってました。

というわけでWiFiルーターを経由しない直接接続の方が安定するという事ですが、それでも時々は映像が止まったりしたので、多少の工夫は必要でした。

@WiFiルーターと電波が干渉しないように、チャネルを設定する。
この製品の無線通信は5GHz WiFiと同じ周波数帯を使うので、WiFiルーターで使っているチャネルをWiFi analyzerで調べて、それとぶつからないように設定しました。
設定できるのがch36,40,44,48の4つ(業界団体JEITAがW52と呼んでいるチャネル群)で、自宅ではch36とch44の電波が飛んでいたので、それらを避けてch40に設定しました。

A倍速モードを設定する
標準ではch36,40,44,48のうち1つのチャネルを使って通信するわけですが、連続した2つのチャネルを占有して、通信を高速化/安定化させるという倍速モードがあります。
うちの環境では連続した空きチャネルは無かったので、隣家から飛び込んできている電波(=電波が弱い)であるch44と重ねる設定にしました。
倍速モードを有効にしている状態で、ch40に設定したらch40とch44を占有します。

B無線拡張設定(失敗)
倍速モード設定時にチャネルが重なったので、何とかならないかと調べていたら無線拡張設定というのがありました。
標準ではW52で規定されるch36,40,44,48の4チャネルしか選択できませんが、無線拡張設定をONすると、W53で規定されるch52,56,60,64も選択できるようになります。

結論からいうと大失敗で、W53のチャネル群は気象衛星の使用する電波とぶつかっているため、衛星の電波を検出したら、それを避けるように自動的にチャネルを変更するDFSという(法律で義務付けられている)機能があります。
つまり、突然チャネル変更されてしばらく通信が途切れたりするわけです。

標準で設定可能なW52を使っている範囲では、突然切れたりすることはありません。

書込番号:21958263

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

量販店価格(2018/3/25)

2018/03/26 15:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD7-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:24件

ヤマダ電機 香芝店で購入

ポイントなし 55500円(税込み)でした。
(若干の誤差があります)

本当は白が欲しかったですが、黒しか安くならないといわれたので、
結局黒にしました。

チューナーを2階に置いてみましたが
1階のお風呂に電波は何とか届きますが、
やっぱり強度は弱かったです。
特に大きなショウガ物はなく、お風呂の上の部屋に置いていますが、
それでも難しいようですね。

書込番号:21705754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

本機設置について

2018/03/05 12:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E7

クチコミ投稿数:2件

UN-10E7を風呂での使用目的で購入し設置しました。

まずチューナーにTVアンテナを繋げる必要があります。
壁に空きのANT端子が無く別途【分配器】を購入して接続しました。
接続用の【ANT線】も同梱されていないので別途購入しました。
本体とのダイレクト無線接続は画面に表示される通りに
設定を進めれば簡単に接続完了しTVが映るようになります。

詳細設定については、チューナーを【HDMIケーブル】で家庭内の
テレビに接続することで可能です。操作はすべて付属の防水リモコン
のチューナー操作ボタンを押し、赤のLEDが点灯した状態で行います。
詳細設定の画面ではチューナーのWIFIパスワード等の確認も出来ます。

浴室への設置は、100均やホームセンターにある【吸盤式真空フック】
を2個購入し吊り下げました。浴槽正面の位置に設置しましたが、無線
の電波強度が低くたまに画像や音声が途切れる為、チューナーの
設置位置をより高い位置に移動してみたところ途切れることなく安定した
受信になりました。さらに外付けHDDを接続することで録画再生も可能
になりました。

普段は洗面所に置いておき、視聴、充電しています。朝はタイマーで
設定時刻に自動で起動させTV視聴、時間を確認しながら出かける
準備をしています。夜は風呂に持ち込んでいます。
充電は、スライドロック式の防水カバーを外して電源端子を接続する
必要がありますのでそれが少し手間かもしれませんが、充電式なので
置くだけ充電みたいのがあるとより便利ですね。

家庭内のWIFIネットワークで接続設定すると、家庭内のBDとの
接続やスマホやPCでの外出先から視聴することも出来ます。
ただ家庭内のWIFIネットワーク接続も試してみましたが、接続
機器が多すぎるせいかどうか不明ですが、電波があまり安定
しないので、普段は直接接続で利用しています。これは
個々の家庭の設置環境等により左右されると思いますので
良い方を選べばよいと思います。別途【WIFI中継器】を設置
して電波改善の方法もあります。

購入から設置まで別途購入品も含め少し手間はかかりましたが、
設置設定が完了してしまえば、とても快適でおすすめです。





書込番号:21651284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10TD6-K [ブラック]

クチコミ投稿数:5件 プライベート・ビエラ UN-10TD6-K [ブラック]の満足度4

PANA推奨ルーター(NEC)に交換し無線接続しました。簡単に接続でき家じゅう(木造2階建)どこでもつながりました。ベランダや駐車場までつながります。BRT300ディーガにも接続できました。画質・音質も大きな不満はありません。不満点と言えばWEBはおまけみたいな物で、接続スピードがかなり遅いのでタブレット代わりはできません。動画の一部は閲覧不能であり、文字入力にスピードなど結構なストレスがあります。インターネット機能に多くを求めてはいけません。

書込番号:21370743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PC TV PlusでBD書出可、しかし再生不可???

2017/09/13 23:04(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ

クチコミ投稿数:6件

全体として、このソフトは良くできていると思います。欲しい機能をほぼ全て搭載しており、(全てを確認したわけではありませんが)今のところ不満なく動作しており、メニュー等の表示もこれまで使用していたDiXiM Digital TV Plusと比べて格段にセンス良く、満足度はかなり高いです。
以下のSONYのサイトには不満ばかり投稿されていて驚きました。私が幸運なだけ???
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
ちなみに私はFacebookアカウントを持っていないので、このサイトに投稿できませんでした。SONYのサイトに投稿するのにFacebookアカウントが必要というのも驚きです。折角満足度が高いコメントを投稿しようとしたのに…。

このソフトを使ってみようと思った切っ掛けは、光てれびで録画した番組をBDに録画して友人にプレゼントする目的でした。実験はうまくいったものの、出来上がったBDをこのソフトで再生することはできませんでした。ライセンスキーを購入すればできるようになるのかも、との淡い期待も見事に外れ!BDへの書き出しはできるのにそのBDを再生することについての情報は見つけることができませんでした。誰も不思議とは思わないのでしょうか…。

別の機器でBDの再生確認はできるので、上記問題は大きくありません。単純に一般消費者として不思議に思っただけです。
なお、当方のPCはintel CPU, Asus MB、 Pioneer BDD等ポピュラーなパーツばかりを用いて自分で組み立てたもので(OS: Windows 10 Professional)、インストール先のPCに使用されているパーツによっては満足度が低くなるのかも、と思った次第です。

書込番号:21194495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/14 00:10(1年以上前)

簡単に言いますと、
BDにAACSと言うコピーガードが発生し、コレをPCで再生(解除)するには正式にライセンス料を払っている…WinDVDとかPowerDVDとかのソフトが必要です。
(一部支払っていないけど解除出来るケシカラン、そして素晴らしいソフトも有ります、笑)

書込番号:21194696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング