
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 10:15 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月2日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


半身浴タイムのお供に、と思い購入しました。
ツインバードのステレオタイプと悩みましたが、
近所の電器屋で比べてみたところ
圧倒的にこちらの方が映りがキレイだったのでコイツにしました。
お値段は某オークションで27000円。(返品された物とかカシラ?)
まぁ問題なく使えてるので気になりませんが(^^;)
締め切ったところで使うので映りが心配でしたが
我が家ではNHKの映りが悪い以外、美しい画面で見れます。
ひとつ、ワガママを言えばSY−6000のように
充電スタンドがあれば、充電中の見た目もスマートなのになぁ〜。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-300


本体+クリップアンテナ+送料+代引き手数料で¥23,940
それと別の店で
ソニーのリフレッシュ機能付き充電器+電池付(BCG-34HRE4)¥3,070
と予備電池¥1,340、送料無料、代引き¥300(\3,500以上で送料無料のため他の物も購入)
しめて¥28,950で購入できました。
テレビは思った以上に綺麗に映り、値段も機能も満足しています。
ただ、うちの風呂でちゃんと映るか?の不安解消と、ビデオが見れるようになるって事で期待していたクリップアンテナですが、うちの風呂は非常に電波状態がよく、あってもなくてもそんなに変わらない状態、ビデオの方もビデオ本体がやられているのか、電波が弱すぎるのか砂嵐混じりでしか見れませんでした。残念。ただ、テレビはとってもいいです。
0点


2005/01/20 17:00(1年以上前)
>>本体+クリップアンテナ+送料+代引き手数料で¥23,940
本体以外はサービスの店でしょうか?
買いたいと思っていて念のため近くの家電店をのぞくと19800円でした。
ポイントも10%つけるととのことで購入しました。
電源スイッチにクリックがほしいですね。
うっかりさわると電源が入りそうだし、ONだかOFFだかよくわからない。
手軽に風呂で見るなら十分、ラジオ付きも気にいってます。
頑丈そうなのでスキー場でも使えるのでいい。
家で使うならプリセットがほしいところですが値段的には無理かな。
自宅では隣の県の放送も見えるので12局以上受信できるので。
それにしてもアンテナコードだけで5000円は高すぎですね。
オプションで儲けるんでしょうけど、、もったいないので自分で作りました。
書込番号:3808131
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1
今回帰国中にエアボードを購入し、試行錯誤の末、自宅でのNetAVのテストは成功しました。
何度もエアボードのQ&AのSo-net以外のプロバイダ接続時の設定例見ながら、設定を見直して、ようやく、今日問題点を発見しました。
おそらく、こういう単純ミスは私だけかも知れませんが、一応私が見落とした設定の部分を書いておきます。
私の実家での接続はYahooBB、ルーターはアイオーデータのNP-BBRM
↑での接続設定のページを見ながら、
1、インターネット接続及びメールの受信設定
2、ダイナミックDNSのユーザー登録
3、ルーターにダイナミックDNSの設定、仮想サーバーの設定を行う
4、エアボードのNetAVの接続設定
5、接続の確認
しかし、この時点でNetAVに接続できず。
何度も3番と4番を確認し直し、それでも上手くいかず、
今日になって、もう一度1番からやり直そうと思い、インターネット接続の設定を見ると、
IPアドレスは3で設定する仮想サーバーのIPアドレスに合わせる
となっているのに気づきました。
エアボードを購入するに当たり、ルーターも購入し、
ルーターの到着前にエアボードをモデムに接続してインターネットや、メールの送受信をしていたので、1番目のインターネット接続設定をはしょってしまっていたようです。
何気ないミスですが、重要なことだったので、もちろんNetAVが接続できる訳がありません。
これから、エアボードを購入なさる方も、設定ははしょらずに、きちんとやりましょう。
あとはエアボードを持ち帰り、自宅での接続が上手くいけばこの苦労(?)も報われます。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


香港で仕事をしている息子が10日間帰国する前に
私(母)がエアボードを使えるように準備しました。
1.プロバイダーをYAHOO!からso-netに変更。
ADSLの47Mにレベルアップ。
2.無線ランから有線ランに変更。
ランケーブルを引く。
3・スゴ録とベースステーションを
入出力コードで繋きAVマウスを
スゴ録に貼り付ける。
4・モデム(ルーター)にハブを付けて
パソコン2、電話機、ベースステーションを繋ぐ。
5・パソコンのADSLが使えるように設定する。
6.so-netにダイナミックDNSを申し込んで
アドレスを取得する。(ドメインを公開する、
にする)
7・エアステーションのモニターから
テレビ、ビデオ、インターネット
ネットAV等の設定をする。
プロバイダーの変更が1ヶ月を要したのが
予想外でしたがエアボードの設定は簡単でした。
ワイヤレスでテレビもきれいに見えますし
スゴ録の操作もモニター上に出るリモコン図から出来ます。
困った時にはエアボードのサポートセンターが
親切に教えてくれます。
0点


2004/09/24 20:31(1年以上前)
ううううう・・・。私も一時帰国の際にエアボードを購入して、SONYの相談室の人と電話でやり取りをし、日本にいるときはうまく設定できていたのでした。以外に簡単でそのときは、喜んでいたのでした。
しか〜し、アメリカに持ち帰ってつないでみると、ううううつらない・・・。この衝撃はたまったものではありませんでした。一年後の一時帰国までそのまま放置するのはいたたまれなかったので、結局モニター部を日本に送り返して設定しなおす事となりました。(;´д`)トホホ。どうやら、無線LANで使用してるパソコンと電波干渉してしまったのではとSONYの人曰く。
エアボードは海の上を何度も飛んでいるのでした・・・。
こんな事に皆さんなりませんように・・・。
パソコン好きの母さん。スゴ録は録画予約できるのでしょうか?
書込番号:3308241
0点



2004/09/25 11:39(1年以上前)
netAVを未だ外国で試していないものですから
当方も「たげさん」と同じになる悪い予感がしてきました。
時間と費用を注ぎ込んで準備したので
期待は大きいです。
もし外国で見えなかったら悲惨ですね。
結果は来週中にわかりますので
こちらに報告のカキコをします。
外国で忙しく仕事をしている息子を
喜ばせたいので、良い結果がでますように・・・
スゴ録ですがTV番組の予約がHDDに
簡単に、たっぷり出来ます。
書込番号:3311017
0点


2004/09/27 03:57(1年以上前)
エアボードをオーストラリアで使ってる者です。
NetAVの確認はブロードバンドをもってる友達の家で海外出発前に確認するのをオススメします。私の場合は設定後に近所の知り合い宅で繋げてみました。海外では問題なく使えてますが、東京の夜時間に時々ADSLが混雑するみたいで(一応光にしたのですが、、、豪州のプロバイダに言われました)画面が乱れるときがあります。
それでは。
参考まで。
書込番号:3319314
0点



2004/09/27 17:37(1年以上前)
umigame000さん、返信ありがとうございました。
「日本にいる間にNETAVのテストを」
確かにその通りですね。
これから購入する方々にもこの方法を
お勧めしたいです。
昨夜香港へエアボードを持って行った息子から
今朝、電話がありました。
無事、香港で見えるようになったそうです。
私も苦心が報われてほっとしました(^_^)v
息子の報告では・・・
「香港で見ると画質はかなり落ちる。
高画質で見ようとするとフリーズしてカクカクした
動きの画面になるけれど
日本のTV番組を見られることは 楽しい。」
とのことでした。
香港での通信速度はADSLの7Mだそうですが
香港での通信速度をもっと上げるとスムーズに見えるので
しょうか?(ベースステーションを置いている
私のところではADSL47M、上り速度3Mです)
ご存知の方、お教えくださいませ。
書込番号:3320848
0点


2004/09/28 11:16(1年以上前)
通信速度が実測で7Mbpsってことないでしょ。
同様に日本での上りも3Mbpsも帯域確保出来ていないはずです。
私の予想では日本の上りの帯域が1Mbps以上出ていないため、
最高画質で動きがカクカクになると考えられます。
より快適な環境にするには光に移行するしかないと思います。
書込番号:3324090
0点



2004/09/28 11:53(1年以上前)
earbooさん、お返事ありがとうございました。
やはり光にするのが良いということですね。
調べましたらば私の住んでいるマンションでは
未だ光が使えませんでした。
近く開通するのでその時には検討したいと思います。
その時にベースステーションは日本、
モニターは外国に置いたままで
設定変更は出来ますか?
それともまた、モニターを日本に持ち帰らなければ
設定変更出来ませんか?
すいませんが教えてください。
ではでは・・・・・・・
書込番号:3324187
0点


2004/09/28 12:03(1年以上前)
問題となるのはダイナミックDNSの設定と思います。
プロバイダがso-netみたいなので、よく分からないです。
光もso-netで有れば設定は同じでいけるんじゃないですかね?
(詳しくは分かりません。)
ルーター側でダイナミックDNSの設定を行っている場合は、
プロバイダに関係ないので設定はそのままでOKと思います。
(エアボードのホームページに記載されているNP-BBRP使用時など)
わざわざso-netの有料サービスのダイナミックDNSを使用するより、
ダイナミックDNSを使用できるルーターを用いた方が無料でお得と思います。
書込番号:3324213
0点


2004/09/28 13:34(1年以上前)
NET/AVではビットレートの設定が4種類ありますが、一般的なADSL(ベース側もモニター側)も最高ビットでちゃんと見れている方いらっしゃいますか?両方結構スピード出ているんだけどレート高でも結構フリーズします。スピードだけでなく回線に乗ってくるノイズなんかも影響あるんでしょうか?
書込番号:3324479
0点



2004/09/28 16:51(1年以上前)
earboo- さん お返事ありがとうございました。
so-net光ならば移行も簡単なように思えてきました。
郵便番号から検索すると我が家はまだ光が
導入できないので、導入が可能になった段階で
so-netとエアボードに質問してみるつもりです。
earboo-さん のお書きになっているように
so-net以外で無料でDNSが使えるとは
目からウロコでした。
ドシロウトの私はso-netでなければ
いけないとばかり思っていましたので・・・
いろいろとアドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:3325018
0点



2004/09/28 16:56(1年以上前)
>駐在男 さん 。
どちらに駐在していらっしゃるのですか?
光の方は良いとしてもADSLの方も多いと思われますが
皆様、外国での状態はどうなのでしょう。
気になるところですね。
ではでは〜〜(^_^)
書込番号:3325043
0点



2004/09/30 03:28(1年以上前)
息子からメールが来て
「エアーボード映ってます、香港で見れるなんて幸せです、」
とありましたので一件落着です(^_^)
これから購入する方へアドバイスを・・・・・
★モニターを外国で見る方は
日本で納得が行くまでテストしてから
外国へ持ち出す事をお勧めします。
(特にnetAV)
★設定に自信のない方は
プロバイダーはso-net、ルーターもso-netの
レンタルをお勧めします。
(電話サポートが可)
★エアボードは電話サポートの助け無しに
設定するのは 難しいと感じましたが
サポートセンターは平日の9時〜6時まで
しか受け付けていません。
年末年始、連休などを利用して
設定しようとすると当てが外れますので
ご注意ください。
皆様のご成功を祈ります、では、さようなら(^^)/~~~
書込番号:3331965
0点


2005/01/02 09:06(1年以上前)
突然の質問ですみません。
オーストラリアで使用する場合、
光でないと映像が見にくいのでしょうか?
それとも、ADSL 1.5 Mbpsでもそれなりの画像見れますでしょうか?
どなたかオーストラリアで使用している方いれば、
教えてください!!
宜しくお願いします。
書込番号:3717701
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > SY-4100


インターネットで25,000円(税込)という超破格値で8月に購入しました。\(^o^)/
当方西宮という大阪と神戸のど真ん中の都市の新築分譲マンションに在住してますが、マンションの2階の窓無しのお風呂では全く映りませんでした。
そこで、オプションのクリップ式アンテナコードを購入して、さぁ配線をどうしようか、と悩んでおりました。
下のカキコにもありますように、ドアが閉められなくなるな、と思っていたのでなんとかしたいなぁ、と。
そこでまずユニットバスの天井裏を覗きましたら、ちょうど目の前になんともラッキーなことに各部屋行きのアンテナ線の分配器が居座ってたので、その分配器の1つの同軸ケーブルを外し、クリップ式アンテナコードを繋ぎなおし、クリップ式アンテナコードから出ている分配にさっき外した別の部屋行きの同軸を繋ぎました。
これで、各部屋へのアンテナは何事もなく元の通りになります。
で、問題のクリップ式アンテナコードをどうやって浴室内に持ってきたかといいますと、浴室のライトに着目して、まずライトのカバーをくるくる回して外し、さらに壁にネジ止めされている電球のソケットをドライバーで外しました。そして、ユニットバスの裏側に出ていっている電球の配線孔を利用して、クリップコードを通しました。あとは必要な長さだけクリップコードを引っ張り、電球のソケットを壁に戻します。その際にクリップコードの厚みでソケットが壁にきっちり止まらなくなりましたので、わざとコードの太さよりちょっと小さめの穴を開け、そこを通すことで、ソケットがきっちりと壁に止まりました。小さな穴にするのは、穴が大きすぎると漏水してしまいますので、きっちりとパッキン効果を保つ為です。最後にカバーも元の通り戻します。
これで完成です。すっかり快適なお風呂TV生活です。
うちのマンションはケーブルTV配線なので、クリップコードを使うとめちゃめちゃ綺麗に映ります。
また、最初に付属で付いていたスタンドですが、うちの場合お風呂の中では全く必要の無いものでしたので、これを使わずにしまっておくのはもったいないので、なんと、車のダッシュボードにちょっと工夫して取り付けてみました。(この点は、車種によってダッシュボードの形状が違いますから、取付は皆さんで工夫してみて下さい。)
で、これまたオプションのカーアダプター取り付けましたら、なんとカーTVにもなりました。
車で流す際のアンテナ性能ですが、大阪や神戸の街中では全然綺麗に映ります。長距離ドライブの際にはすごく快適です。
あと、最後に、お風呂にドボンと落とした場合ですが、僕も一度落としたことがありますが、すぐに拾い上げてタオルで拭いたら、全く問題なかったです。長時間水中につけっぱなしにするとダメなんでしょうけど。
以上が4ヶ月使用してきた感想です。すっごくいい買い物をしたと嫁さんと一緒に喜んでます。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > エアボード LF-X1


香港駐在しています。先日エアボードを導入しました。
あんまり選択肢にならないYahooBBですが、画質「高」での実用が出来ているので参考がてら御報告です。
私も空いていた回線の有効活用です。
結果としては、画質「高」で駒落ち無し、画質「最高」で0.3FPSぐらいです。
環境
日本 YahooBB ADSL8M (計測サイトで色々やって下り6〜4M程度昇りは確か1.2M〜700Kぐらいだったと思います:うろ覚え)
ルーター IO-DATA NP-BBRM
ダイナミックDNSサービス IO-DATAのiobb.net
香港 ADSL1.5M (Netvigator)
ルーター corega corega BAR SW-4P HG
設定方法
1.
日本側でルーターをYahooBBのモデムに繋げて、
2.
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/index.html#netav
の
『So-net以外のプロバイダ接続時の設定例(推奨のアイ・オー・データ機器ブロードバンドルーターNP-BBRM/NP-BBRPを利用)』の通りにはしょらず飛ばさずに実行。
特に、設定の流れ(3)にある『ポートフォワーディング』の設定は忘れずに。
3.
香港でルーターにエアボードを繋げて、エアボードでインターネットが観れるか確認する。
ルーターの管理画面を出し、エアボードに対して『DMZ』を設定する。
4.パネルタッチをして「NET-AV」を選択。「NET-AVサーバに認証中」と出れば、基本的に成功です。
うまくつながらなくても、難度かやり直ししたり、日本に電話してベースステーションを電源切って再度電源オンして貰えば、私の場合問題解決しました。
・・と言うわけで、YahooBBでも設置自体は問題無く終了しました。
回線速度がADSLの中では比較的良いと思われるので、実用画質についてはご留意下さい。
なお、蛇足ですが、シャープのAVサーバー「ガリレオ(HG-02S)」も設置して使用出来ています1.8G(普通画質1時間)のダウンロードでADSL1.5Mで75Kバイト/秒のスピードしか出ず、9時間ぐらいかかったのでファミリータイプの光回線入れました。
今は、ADSL1.5Mで350Kバイト/秒
ADSL6Mのところで560Kバイト/秒でダウンロードしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



