
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年2月1日 23:02 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月20日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月2日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月2日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月26日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月11日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV50
このタイプはもう生産終了になったそうです。時期モデルはまだ詳細等わからないとのこと。デーガとリンクしてみるだけでしたので、イオンで買いました。というよりイオンにしかもうありませんでした。
0点

年末年始にイオンで20k円で売っていましたね。
在庫が潤沢にあることを確認し、自宅(大阪付近)から実家の九州に帰省した際に実家近くのイオンで購入しました。
肝心の受信感度ですが、実家ではワンセグオンリーでしたが自宅では問題なく12セグで映りました。車載ナビ(4チューナ×4アンテナ)での視聴結果とほぼ同じでした。
不満点は
1.バッテリ非実装でACアダプタを外してしまうと、起動に非常に時間が掛かる(感覚的には30秒以上)
2.リモコンにもテレビにも機能を直接切り替えるボタンがなく、DLNA再生からテレビに切り替えなどの際に手間が掛かる
位でしょうか。値段の割りには大変よくできており満足しています。起動時間短縮のためだけにバッテリを別途購入したいのですが、本体価格と比較して高価なため購入を思いとどまっています。
書込番号:12593175
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J708W [ホワイト]
↓レビューの文章間違えました!すみません!
× 気になったのは本体(モニター)と送信機の電源がリモコンでは切れないのが不便かもしれませんね。
○ 本体(モニター)の電源のONと送信機の電源のOFFがリモコンではできないのが不便かもしれませんね。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ノーリツ > DECAZO YTV-1001S
チデジ化についてノーリツに電話で質問し、約5万円で対応可能の話も聞きました。
我が家では、BSデジタルをよく見ているので、対応を聞いたらそれは無しとのことでした。
この投稿で外部入力端子を使って個人でチデジ対応をされていることもわかりました。
そこで、いろいろノーリツの方に聞いたり資料を送ってもらい、手元にあったTV設置施工説明書、液晶テレビ取扱説明書も見ながら今日やっとチデジ・BSデジタルが見えるようになりました。
ものは、ピクセラのPRD−BT205です。風呂場で使うものなので、余計な出力端子も不要なのでシンプルで廉価と思い決めました。
ただ、チューナを風呂の天井裏に置くとリモコンが使えないので、脱衣室に設置して風呂の戸を少し開けてリモコン操作をすことになります。入浴中にそんなに番組を変えることも無いと思います。(よくTVを見る家内に言って納得して貰います。)
これが何年持つか、そのころチューナー単体は販売されているか気になります。
何も参考になりませんが、ホットしましたので状況報告をさせて貰いました。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME850V
SV-ME850Vを購入して台所とお風呂のテレビとしてかなり役立っています。
買って良かったと思います。
けど2010年になってから防水テレビのハイエンド製品ってどこも出してきませんね〜。
携帯電話では2倍速や4倍速だとか高画質化機能がドンドン付いていくのに。
防水テレビにもそういうの付けて欲しいです。
あと受信感度アップとか。
今年は出ないのかな。
0点

こんにちは。
今年出たME650の評判が良いようなので、これに
AM/FMチューナーをのせたME650Vとして
出して欲しいですね。
書込番号:12153561
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME650
SD-Jukebox Ver.7.0 Light Edition が付属しています。
SD-Jukeboxシリーズでは最新バージョンではないでしょうか。
Ver.6.95 Light EditionでWindows7に対応していることから後継機であるこのバージョンも対応しているみたいです。(メーカーページには記載なし)
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-1000
お風呂場専用で、もう5年ぐらい使用しております。
バッテリーは、特に不自由する程、弱くなってはいません。
DVDプレーヤーをつないで、主に子供が鑑賞しているか
主人がスポーツなどを見ています。
他社の風呂テレビも持っていますが、こちらは音が格別に
良いです。
来年でアナログ放送が終わってしまうわけですが、XF-1000を
御持ちの皆さんはどうされますか?
私が迷っているのは、この機会にリモコン設定が簡単な
ツインバードの防水モニターに買い換えるかどうか、
と同時にもちろん地デジBSチューナーも購入しなければ
見られないわけですが、XF-1000(あるいは上記モニター)専用に
地デジBSチューナーを設置したいと考えております。
お勧めの機種や設置方法のアイディアがありましたら教えて下さい。
0点

私のは-1000ではなく以前の小画面タイプですが電池交換したので、地デジ化後も使い続けるつもりです。そこで考えたのは、、、、
下のほうの書き込みに他機器のリモコンが使える、とのこと。ということは現在接続しているBDレコーダをZABATYの防水学習リモコンでコントロールできるんじゃないか?ということに。
まだ自分でこれを試してみるのは先になりそうですが・・・どなたか試してみたら結果を教えてくださいな。上手くいけばリモコン数千円の出費だけでエクスファを延命できるので期待しているのですが。
書込番号:11893307
0点

あ、ごめんなさい。どうやら-1000のリモコンって学習リモコンらしいから、他機器のリモコンは必要ないし、逆に、私は-1000のリモコンを買えばいいってことになりそうですね。
書込番号:11893330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



