
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 0 | 2016年11月27日 03:59 |
![]() |
36 | 3 | 2019年7月11日 18:19 |
![]() |
20 | 2 | 2016年9月9日 13:20 |
![]() |
14 | 1 | 2016年6月24日 19:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月3日 15:57 |
![]() |
37 | 4 | 2016年5月5日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
【本題までの経緯をダラダラと書いてますが、何卒ご了承ください。】
自分も下のbonbonkoさんと同じく、2012年11月19日に購入して丸4年、
お風呂の時以外は、パソコン作業をしながらテレビが見られるよう、
パソコンのすぐ横に、(付属の吸盤スタンドではなく)充電スタンドを置いて、
「エコ充電」にもせず、常にフル充電の状態で視聴していたのがよくなかったのか、
いくら充電が完了してても、充電スタンドから取り外すと、いきなりバッテリー残量メモリが
2目盛り→1目盛りになって、ものの数分でバッテリー残量が無くなったことを促すメッセージが
画面いっぱいに出る状態になり、わずか15〜20分ほどのお風呂の時でも使い物にならなくなりました。
(ま、「戻る」を押して、強制的にそのメッセージを消して見ようと思えば見れましたが…)
説明書に廃棄する時用の電池の取り出し方が載っているので、
自分で電池を交換しようと思いましたが、電池の型番が取り出すまで分からないし、
型番が分かったからといって、それと同じ電池を取り寄せることができるか確証がなかったし、
お手上げ状態となってから、「修理ご相談窓口」に行ったとしても、説明書にあるように、
「分解した場合、修理は不可能です」と脅し文句が書いてあるのでr^_^;)
(分解するにはネジに貼ってあるシールを剥がさないといけないので、一発でバレる)、
事前にこちらのクチコミ等で、15,000円ほど掛かるという情報があったので、
その覚悟で修理依頼をしました。
お店に持ち込んだのではなく、たまたま、ほんの数百メートル離れたところに、
岡山の「修理ご相談窓口」があったので、会社を休んだ平日に直接持ち込みました。
(とはいえ、この岡山の「修理ご相談窓口」では修理対応してくれず、
実際には、大阪に送って修理してもらう、とのことでしたが…)
…で、1週間ほどして連絡が―(ここからが本題ですr^_^;))。
見積もり金額確定の電話かと思いきや、なんと修理対応部品がないため(たった4年で?)、
特別に修理対応金額にて、後継機種である、新品の2016年モデル「UN-10TD6」に交換致します
っていうじゃありませんか!?
「UN-JL10T1」の後継機種というと、「E6シリーズ」か、よくて「D6シリーズ」のような気もしますが、
先方が「TD6シリーズ」である「UN-10TD6」に交換しますって言うんだから、2つ返事でOKしました(笑)
価格comの最安値でも、4万円弱で売ってる商品が、修理対応金額:13,176円(税込)で手に入るんですから、
同じような症状でお悩みの方、他の地域でも必ずしも同じ対応をしてくれるかどうか保証はありませんが、
ダメ元で修理依頼されてみてはどうでしょうか?
(修理に出したのは、「UN-JL10T1」のディスプレイのみですが、“交換”になるので、お金を払う時に、
レコーダー部等、残りの部品を持って行く必要があります)
※この書き込みを見て、ヤフオク!等で、安く「UN-JL10T1」の中古を手に入れ、修理依頼を出して、
「UN-10TD6」に交換しようという、悪知恵をはたらかす連中が出てくる可能性も否定はできませんが…r^_^;)
31点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
お風呂の時や、朝の情報番組はダイニングテーブルに座って、この小さいテレビの方で見ていました。
気になる内容の時はそのまま洗面所に持って行ったりして、続けて見られたりできるので。
丸4年くらい使ったのでしょうか。最近、遂に充電できなくなってしまい、バッテリーダメになったようです。
おそらくACアダプター直繋ぎなら視聴は可能でしょうが、お風呂で見られなくなるのは残念なので、新製品を買い直し検討中。
以上、報告です。
8点

お疲れ様です。
後継機種が無ければ、電池交換して、今度は液晶がどれくらいまで持つものか、継続して使用のレポをお願いします。
書込番号:20260817
4点

>bonbonkoさん
ご投稿から1ヶ月以上経つので、もう新製品を買われてしまったのでしょうか?
先程、別スレで書かせていただきましたが、私も同じような症状になり、修理依頼に出したらなんと…!
続きは、私の書き込みをお読みくださいr^_^;)
書込番号:20430904
23点

すっごい今更ですが、早く書き込みを見ていたら良かったです。
実はあれからも騙し騙し使いつつ、遂には直接充電でも映らなくなってしまったので、
しばらくお風呂テレビがない生活をしていましたが、お風呂でテレビがない生活があまりに寂しいので今年買い替えました。
岡山で修理依頼という事は同じところで買ったと思います。
新品になったんですねぇ〜〜〜〜〜。いよいよ調子が悪くなった頃には5年保証が過ぎた頃だったので、
修理にも出さずじまいでした。
書込番号:22790990
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E6
教えてください。
お風呂で以前はYouTubeが見れるパナソニックのテレビがあったのですが
途中から(2年位前)見れなくなりました。
現在、お風呂でYouTubeが見れるテレビは発売されていないのでしょうか?
10点

http://panasonic.jp/privateviera/lineup/
↑
この中では15TD6・10TD6が可能性あり。
UN-15T5のユーザーですが、YouTube OKです。
書込番号:20184628
4点

>柊の森さん
同じ機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20184645
6点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10TD6-K [ブラック]
以前のモデルまではマグネット式の電源プラグでしたが、この機種から普通の丸型のDCプラグに仕様変更になりましたね。
UN-JD10T2を発売開始直後の2013年4月に購入し、何の不具合もなく使用してきましたが、突然充電出来なくなりました。
ACアダプターを交換しましたが認識せず、接点復活スプレーも試してみましたがダメでした。
このサイトで情報を集めてみたところ、このシリーズはどうやら充電機能に問題があることが分かりました。
早ければ数か月で、私の場合は3年で充電出来なくなってます。
この不具合を改善する為に普通のDCプラグに仕様変更したと推測されます。
従い、故障した物は修理せずにこの機種に買い替えようと思ってます。
しかしながら、他の家電では通常このような不具合は発生しないので、やはり設計ミスか
部品の品質、あるいは組み立て時の問題があるように思われます。長期保証は必須ですね。
11点

10T5-Kと10TD6-Wを使ってますが、改善されてるかまだわかりません
でも別の件で心配事があります
10T5では無いのに10TD6はコードが繋がっている時は背面に結構な熱を感じることを申し添えます
書込番号:19982609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T5-K [ブラック]
NHK総合で巨人VS阪神を見ていて途中でサブチャンネルに放送が替わったのですが、本機では受信出来ない事が初めて分かりました。
ビエラからの放送転送機能でもサブチャンネルは無理でした。
2点

ビエラのCH設定を011なら012にしておくとか
書込番号:19912841
0点

返信ありがとうございます。
現在BS1でMLB中継中(101でダルビッシュ・102で前田)なので確認してみました。
ビエラの設定はそのままで放送転送のチャンネル一覧でBS1が2行あって上のBS1で101が下のBS1で102を見る事ができました。
次にビエラのチャンネル設定でBS1の101を102に変更しました。
放送転送ではチャンネル一覧の上のBS1はやはり101のままで102になりません。
私のビエラは3チューナーなのですがチャンネル設定の変更は視聴用チューナーのみで録画用チューナーは変更されないのかも知れません。
放送転送機能は録画用のチューナーを使うはずですから。
次はBSの他の局と地デジでサブチャンネル放送がある時に確認してみます。
書込番号:19913034
0点

古いスレですが訂正しておきます。
サブチャンネルは設定で変更して受信可能です。
失礼しました。
書込番号:22297816
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD6-K [ブラック]
それなりに要望があってプレイヤーのっけたけど、
高くて誰も買わなくなって、
次の機種でははずす、というパターンのような気がしますね。
書込番号:19811814
9点

新機種の発表を待たずにUN-15T5を2月に買ったので新機種の仕様が少し気になっていました。
この仕様を見てUN-15T5で正解だったと思いました。
書込番号:19833657
9点

どうせ光学ドライブを載せるなら、
中途半端なプレイヤーじゃなくて、レコーダーなら使い勝手が良くなるんですけどねえ。
今は、メディアに残す可能性がある場合は、
DIGAとプライベートビエラ(私の場合はディーガプラス)の両方に録画してるんですよね。
お引越しダビングもめんどくさいし。
書込番号:19839208
4点

でもUN-15T5の発売約1ヶ月前の値付けとだいたい同じ(ちょっと安い)くらいです。
T5の時は6月12日発売で約2ヶ月半後の8月24日あたりで5万円を切っています。
この機種もそのあたりの価格と時期が狙い目のような気がします。
http://kakaku.com/item/K0000773859/pricehistory/
今回の方が発売が半月早いことと、オリンピック商戦がどう影響するかは要注意ですけどね。
書込番号:19849505
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



