
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年3月30日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月15日 08:17 |
![]() |
7 | 2 | 2014年2月13日 20:48 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月1日 17:25 |
![]() |
19 | 4 | 2013年12月17日 01:02 |
![]() |
24 | 14 | 2013年10月29日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > VB-J901
4年前に、このツインバード「VB-J901」を購入して、これまで特に不満なく使用していましたが、今年給湯器が壊れ、新しい湯沸かし液晶パネルが、新しくなったので、「VB-J901」が古びて感じるため、浴室テレビも新調しようと、ネットショップを探していたところ、「VB-J901」に後継機種「VB-J09W」が発売されていることを知り、しかも後継機種の方が、安かったため購入を決めました。
メーカー後継機種「VB-J09W」ページ
http://www.twinbird.jp/product/vbj09/
なぜか価格コムにはショップ掲載がされていませんが、後継機種は「VB-J09W」品番になり、アマゾン等で買えます。
私が購入したネットショップは、「ジュプロ」というショップで、送料無料で税込\49,800でした。
ここの取り付け工事費用も、すべて込みで\27,000と安かったので施工も一緒に依頼しました。
ちなみに私が「VB-J901」購入時には、商品代金で税込¥59,800で、取付費用も下見代込で¥45,000の計10万以上掛かりましたから、たった数年間で、地デジ浴室テレビも市場に普及されたのか安く買えるようになった印象です。
この「VB-J901」と後継機種「VB-J09W」で比べ、良くなった点は以下の3点です。
@省電力のエッジ型LEDバックライト採用(節電回路設計で毎日4時間視聴で1ヶ月約 36円の電気代)
AこのVB-J901と比較すると約 2.7倍の解像度に画像が向上し視野角も広がったそうです。
左右:各 約 70°上:約 50°下:約 70°
B本体の質感とデザインが向上!特に電源ボタンの周囲にLEDアンビエントライトが付いたことで、電源OFFで「赤」ONで「緑」に点灯しわかり易く個人的には高級感アップでお洒落になったと思います。
後継機種VB-J09Wに買い替えてから、気が付きましたが、まず新旧では、画面の明るさが全然違い、デジタル映像もかなり鮮明になり、音声も聞き取りやすくなっています。
今回思い切って、新機種に買い替えて本当に良かったです。
皆様もこの機種「VB-J901」買うなら、価格が変わらない後継機種「VB-J09W」の方をお勧めします。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1
購入しようとした店で「メーカー完売」と言われました。
在庫のある店で急いで購入しましたが、
ここ最近の値上がりはそのせいでしょうか…。
ディーガ本体でもメーカーの生産終了と言われたものがあったので、
ひょとして春にレコーダーとともに新製品が出るのかな?と思いました。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
今日、購入しようと店頭に行ってきたのですが、店員さんに聞くところによると新製品がもうすぐ発売されるようで、現行機は在庫限りだそうです。値段も35800円までに下げていただきましたが、やはり新製品が気になるので、ちょっと様子を見ようと思います。
7点

わたしも購入を検討しておりましたが35,000円台が完売して値が上がってきているので迷ってます。
新製品が出ると聞くと今購入するのも迷いますね…。
いつ出るんでしょうか〜。
また情報が入りましたら口コミお願いします。
書込番号:17179920
0点

なんか、異様に値上がりしてますね。消費税の駆け込み需要はあまり関係ない品に見えますが。35000円程度がこれでは、デカイテレビに目がいきます。
書込番号:17187321
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME580
画面:5型(横480 縦272)
録画:別売りSDカード(4〜64GB)に保存可能
予約:対応(時間指定・毎週設定も可能 番組追従対応)
字幕:対応
防水:IPX6/7(シャワー水、浴槽に落としても問題なし)
電源:内蔵バッテリー/単3乾電池・ニッケル水素充電池(4本)/AC・USBアダプタ(付属)
端子:マイクロUSBジャック/ステレオミニジャック
その他機能(一部)
・エコ充電(90%充電) ・画面オフ(音声のみ) ・アラーム(1〜99分) ・簡易番組表 ・二重音声
・レジューム ・スキップ(30秒/10分/30分) ・オフタイマー(30/60/90分) ・明るさ(下げて省エネ可能)
・一部パナレコで録画した番組を再生できる
おすすめ製品
ELECOM ワンセグ携帯用アンテナケーブルMPA-ATシリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BY5C2K/
1点

便乗ですいません。
乾電池(エネループ)が使え、SDカードに録画ができる機種をさがしており、この機種がいいなと
おもっているのですが、KAKAKU.comを見ていると16000円を境に最近は値段が上がってきています。
現在は19000円前後で売られていますが、商品は終息?に向かっているのでしょうか。
17000円程度ならすぐに買いたいのですが・・・。
ちなみにお勧めされている外付けのアンテナなのですが、この商品は外部アンテナを接続する
コネクタはあるのでしょうか?仕様をみていてもコネクタがあるのが見てわからなかったので
もし、使用されているのでしたらお教えいただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17020664
0点

・商品は終息?に向かっているのでしょうか。
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME870.html
生産終了の場合は、上記サイトのように「生産終了」の文字が記載されますが、
SV-ME580の製品ページには記載していない為、まだ生産しているようです。
・17000円程度ならすぐに買いたいのですが・・・。
個人的には15000円前後まで下がると予測していますが・・・(分からない)
・コネクタはあるのでしょうか?
MPA-ATシリーズはケーブルのみで、付属品はありません。
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:17020803
0点

あけましておめでとうございます。
アンテナはクリップ形式で挟むタイプなのですね。
よくわかっていませんでした。
このタイプならアンテナのロッドに挟んで室内のアンテナ
コネクタに接続すれば携帯、ポータブルTV問わず受信感度が
安定しますね。
良い品物を教えてくださいましてありがとうございました。
SV-ME580が欲しいのですが、最近は値段が上がっていますね。
このまま品薄になって終息になってしまうのかと思ったのですが
単なる品薄による高騰なのでしょうかね?
震災の後ということもあって、乾電池の使えるタイプが発売されまし
たが、当機種の後継機種はでるのでしょうかね。もう少し安くならな
いか待ってみて、安くならなければ縁がないとおもってあきらめよう
かと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17021593
0点

久しぶりに見たら最安値が上がっていますね。
それと価格推移グラフに新機能でマウスに合わせて縦線が表示され、
日付と最安値と平均価格が表示されるようになり、便利になりました。
これは昨年4月に発売されたばかりで、そんんにモデルチェンジするようなものでないでしょうから
まだ終息しないと思います。
後継機がある場合、高齢者には扱いにくいと思われるメニューボタンを改善してほしいですね。
書込番号:17023248
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL19T1-K [ブラック]
ディスプレイは3.8kgありますが、写真立てのように立てかけて設置するため、倒れやすいです。倒れてしまい、ディスプレイの前面のガラスが割れてしまいました。サポートに電話したところ修理に3万円程度かかるとのことです。
持ち運びはしやすいのですが、重いため、倒れるとほぼ確実にガラスが割れると思います。
頻繁に持ち運ぶ用途には適さないと思います。特に小さなお子さんのいる方にはおすすめしません。
7点

その後、2回倒してしまいましたが、合計3本の割れが発生しました。
タッチ操作もできなくなりました。
交換してもすぐ割れてしまいそうなので、せっかく購入したのですが捨てることにしました。
書込番号:15990501
4点

ガラスだから割れるのは当たり前。あなたの不注意では?
書込番号:16221981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホなどの表面カバーガラスは「強化ガラス」になっているものが殆どのようですが・・・
この機種は違うのかな?
もっとも「強化ガラス」でも横からの衝撃には弱いけど・・・
重量と耐衝撃性能のバランスは良くないようですね。
書込番号:16223766
4点

わが家では、たまたま天井から取っ手に紐をかけられる位置にこのテレビを置けるので助かってますが、はっきり言って、倒れやすいです。
倒れやすいのが困る方には、マイナスでしょう!!
転倒防止できる方法を考えて、それでも大丈夫なら買っても我慢できる商品です!!
あとはタッチパネルを無効化できるロック機能がついていると良いですよね。
ですよねというのは、つまりできません。
小さい子どもがいると触るので困ります。
レスポンスが悪いのでチャンネルを変えられると元に戻す間に貴重なシーンを逃します。
書込番号:16965710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
一瞬4万円になったのを除くと最安値は45000円くらいだったと思います。その時買うつもりでしたが資金的な問題で買えず見守っていましたがその後のこの急激な上がり方は酷すぎますね。1万円以上の値上がりですからね。いったい何が原因なのでしょう?ここまで来るとさすがに買いづらいですね。この高値は続くのでしょうか?正直また45000円くらいになったら今度は購入したいのですが希望も含めてどれくらいで下がっていくと思いますか?ネットでこの価格だと量販店はもっと高いですよね。商品のポテンシャルが高いだけに何とか希望価格まで見守ろうとは思ってますが皆さんはいくらくらいが妥当な金額だと思いますか?良かったら気楽にコメントください。よろしくお願いします。
2点

こんばんみ
値上がりつうか、元の正常な適正価格に復帰しただけかもしれませんね。
この夏は色んなもんが値上がりするとも言われてます。
5万の攻防が暫く続くかも?
書込番号:16372950
1点

Strike Rougeさんコメントありがとうございます。確かに45000円は安いなと言う印象だったので適正価格なのかもしれませんがデフレ慣れしている僕は同じ商品が時が経って上がっていくのにあまり慣れていないので多少の値上がりはともかく1万以上はさすがに厳しいなと言うのが印象です。僕も当分の間は5万円近辺の攻防戦だと思いますがもう少し下がって欲しいですね。
書込番号:16372985
1点

ホントこの上がり方はひどいですね!
何処も在庫はあるのに、気長に待てば4万円代に下がると思いますよ!
書込番号:16374042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiyo171さんコメントありがとうございます。本当に腹が立ちますよね。在庫はあるみたいなのにネットで人気が出たとたん1万円も値上げなんて酷すぎます。僕も気長に待って4万円台で買いたいですね。
書込番号:16374075
1点

不人気モデルは二束三文叩き売り。
人気モデルは高値高騰。
市場原理に腹立ててもね(^_^;)
(たとえ買いそびれても)気長に待つ。
まぁ、それも自由ですが、ホンマに欲しいならモノがあるうちにそこそこで手を打つのがよいかな?
書込番号:16374141
3点

Strike Rougeさんコメントありがとうございます。まぁ嘆いても今は値上がりしてしまったわけだから欲しければ買うっていうのは正しい判断だと思いますよ。あとは予算との兼ね合いがありますからね。どこまで待てるかといくらなら買えるかのバランスの問題ですからね。僕の場合予算が少ないので下がるまで待つのみって感じですね。情けないですが少ない可能性に掛けるのも良いかもって思ってます。それで買えなければ縁の無い商品だったんだと諦めるしかないですね。あとは気長にマメにチェックですね。
書込番号:16374155
3点

大丈夫、買いそびれる、なんて事ないですよ、大量生産品で市場にたぁーくさん出回ってますから(笑)限定品でもないし手作り品でもない、ただの大量生産テレビですから、HDDレコーダー320GB オマケ付属モニターとしては4万円代でも高い位でしょう、、、旧モデル19インチが3万円代ですから、新しいモデルが出れば3万円代で買えるでしょう、、、それまでにトルネでも買って遊んでおくかぁー(笑)トルネ安いですよ、オマケのモニター付いてないけど、、、家ににパソコンかタブレットがあれば遊べます、ご存じだと思いますが、、、
書込番号:16374420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kiyo171さん。コメントありがとうございます。この商品が出たばかりなのである程度希望の金額まで下がるまでには時間が掛かるとは思いますが10T1も最後には相当下がってましたからそれを考えると上手くいけば希望の金額で買えたらと思っています。まぁ気長に待ちたいと思います。
書込番号:16375508
1点

結構早く、値段、下がって来ましたね!どこのお店も在庫は沢山あるので、45000円台にまで行くと思いますよおー
私は急いでないので40000円になったら買います!(笑)
書込番号:16429894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiyo171さんコメントありがとうございます。そうですね。順調に下がってますね。45000円も夢ではないですね。僕も出来れば40000円くらいで買えたら最高ですが妥協出来る範囲で買えたらと思っています。楽しみですね。
書込番号:16430523
3点

実は先週末にゲットしました。51千円強です。少しでも安く(送料、代引手数料)あげるために、店頭引取りが出来て、通勤定期+αの電車賃で移動出来る範囲の店舗にしました。私も4万円台を狙っていたのですが、わずか1週間で5万円を切るなんて・・・。2千円も安くなっています(+_+) この価格差で、HDMIケーブルとアンテナケーブルが買えました。
結局、本体は安く買えても、HDMIケーブル、アンテナケーブル、HDMIセレクター(TVのHDMIポートが一杯になってしまったので)等々で5千円強の追加投資となりました。増設される予定の皆さんもそれらも含めて考えられたら、と思います。既存のBDやDVDレコーダーの置き換えなら問題ありませんがね。
書込番号:16430770
2点

cutie_saorin95さん。コメントありがとうございます。厳しいタイミングで買われたんですね。最安値まで下がって上がり続けて落ち着いてからはなかなか下がらなかったので欲しい場合買ってしまいますよね。僕は予算の関係でまだ手が出せないでいます。量販店で商品は素晴らしいのは分かっているので後は値段なのですがまずは皆さんのターゲットは45000円くらいだと思いますのでそれまでは下がって欲しいと思います。商品を買った後買わなければいけない物がある事が分かって良かったです。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16430873
2点

やっと45,000円くらいまで下がってきていたのに、また上昇しだしましたね。
風呂で使う予定なので、水漏れや水没の危険性もあるので物損保険も一緒に入れたいし、
モニタの接触不良の話や、うまく電波がとばないなどの話を聞くと、失敗したときのリスクは下げたいので
もっと下がってほしいのですね。
やっぱ保険こみで5万位になるならいいのですが・・・もう少し我慢かな。
でもそのうちもっとディスク容量が多いのがでたら・・・買うかも。
書込番号:16771170
0点

fujita3さんコメントありがとうございます。急に上がって僕も驚いています。こうなると値段にもよりますがディーガモニターも検討しないといけないかもしれませんね。
書込番号:16771206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



