このページのスレッド一覧(全733スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2015年1月11日 03:45 | |
| 2 | 6 | 2015年1月10日 20:50 | |
| 0 | 4 | 2015年1月12日 08:24 | |
| 1 | 10 | 2015年1月10日 14:32 | |
| 39 | 14 | 2015年1月4日 19:13 | |
| 4 | 32 | 2014年12月31日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]
室内でも映るポータブルテレビを探しています。
キッチンで使いたく、昔はガラケーのワンセグで見ていましたが、iPhoneにしてから見れなくなったので海外製の無名なポータブルテレビ(5,000円位)を買いましたが全く映りませんでした(;_;)テレビ用のコンセント?にハメてワンセグを飛ばす機器を買いましたがそれでもほぼダメでした。
ただただ、室内でテレビが観たいだけなのですがケータイのワンセグ並のポータブルテレビはあるのでしょうか。
ちなみに環境は鉄筋造のマンション1Fでキッチン側は周りがお家で囲まれてます。
また普通の地デジテレビやWi-FiはありますがHDDがないので録画したのを観るということができません。
機種により感度を見分けれる項目などもあれば教えてくださいo(u u*)o
書込番号:18357542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たぶん、鉄筋の室内でテレビ電波受信は厳しいので、
チューナーボックスで受信して、Wi-Fiでモニターに飛ばす機種がいいと思います。
チューナーボックスから無線LAN(Wi-Fi)の届く範囲なら、
ワンセグどころでなく、きれいな画質でテレビが見られます。
UN-JL10T3
http://kakaku.com/item/K0000639799/
HDDレコーダも内蔵してますので、録画もできます。
書込番号:18357551
![]()
2点
ちょっとわかりにくかったような気がするので補足しますと、
「チューナーボックスで受信」というのは、
壁から出ているアンテナコンセントからチューナーボックスに接続する、という意味で、
室内のテレビ電波の状況は関係なく受信できます。
書込番号:18357557
0点
そんな画期的なものがこんな安くであったんですね!ランキングの上位にあったものの、私には関係なさそうなものと思い飛ばしてました。聞いて良かったです^ ^ありがとうございますo(u u*)o
今度電機屋さん行って見てこようと思います^ ^
書込番号:18357568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
私は、UN-JL10T1ですが電子レンジを使ってても途切れません。
通信方法自体はT1もT3も同じ方式(電子レンジの周波数とは異なる周波数での通信)
なのでT3も大丈夫だと思います。
書込番号:18355847
![]()
1点
そうなんですか!
今は古いタイプのポータブルテレビを使ってるのでそういう現象が起きてて気になってました。
安心して購入出来ます。
ありがとうございました!
書込番号:18355893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、古いタイプのポータブルテレビは何ですか?
書込番号:18355901
0点
CASIO WFER コードレスビジョン XF-100TS
というものです。
むか〜し、お年玉付年賀状で何当かで当たったものです。
書込番号:18356261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XF-100TSを調べてみると、2.4GHzの通信で、
まさに電子レンジと干渉する周波数ですね。
5GHzで通信するUN-JL10T3なら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18356344
0点
調べてくださってありがとうございます。
周波数が関係してたんですね。
そういう訳で画像が固まってたんだと分かりました。
今はケーブルテレビのデジアナ放送で見てますが、もうすぐ終了するので、パナソニックのこの商品を買うことに決定します!
書込番号:18356409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
家じゅうの録画リストでリストが2重になる方いますか?
家じゅうのリストの更新にて、DMR-BZT710-Kで録画した物の
リストがダブります。
つまり、『価格コム』といった番組をDMR-BZT710-Kで録画した場合
『価格コム』
『価格コム』
といった感じで二つ表示されます。
両方とも、問題なく再生できますが
うっとうしいので、何か良い方法あったら
教えてほしいです。
0点
とりあえず、両機をリセット(本体電源ボタン長押し)
してみてはどうでしょう?
書込番号:18353712
0点
アメリカンルディさん
回答ありがとうございます。
リセットでは駄目だと思います。
後出しで悪いのですが、実は、現在のプライベート・ビエラは
2台目です。1台目は、1カ月使用して、液晶の不具合で
新品と交換しました。
両者とも、同様な症状がでています。
愛一郎は、みなさまでも同様な障害が
出ていると思っていました。
レスが少ないところを見ると、私のビエラだけの様です。
書込番号:18359807
0点
2台あって両方ともなら、BZT710のリセットで改善する可能性があると思います。
それで改善せず、2台とも発生するなら、UN-JL10T3のソフトウェアバグかもしれないので、
メーカーサポートに問い合わせしてみてはどうでしょう?
2台ともでるならサポートも故障という判断はしないでしょうし。
ちなみに、片方のUN-JL10T3から、
もう一台のUN-JL10T3の録画リストを見ると2重にはならないのですか?
>レスが少ないところを見ると、私のビエラだけの様です。
その可能性もありますが、DIGAからの家じゅう録画リストを使ってる人が
少ないだけかもしれません。
ちなみに、私の機種はUN-JL10T1でDIGAはBZT810ですが、
2重にはなりません。
UN-JL10T3の口コミを見る限り、クライアントの動作が若干怪しげなので、
UN-JL10T3固有の現象なのかもしれませんが。
書込番号:18360082
![]()
0点
アメリカンルディさん
ありがとうございます。
DMR-BZT710とプライベート・ビエラの
相性の問題かなと思っています。
DMR-BZT710とスマホの連携は上手く
言っていますので。
とりあえず、現状維持といたします。
書込番号:18361545
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
この機種のハードディスクに録画した番組を、スマートフォンで視聴することは可能でしょうか?
DLNAという機能?を使えばできるのかな、と思ったので質問しました。
無知なもので、無茶な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします!
書込番号:18320133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DLNAに対応してれば可能性は高いですが、
この機種は正式対応してないので微妙です。
前機種のUN-JL10T2は正式対応してた上、
アプリ(Media Link Player for DTV)の動作確認機器にも載ってたのですが。。。
書込番号:18321199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XperiaZ1(SO-01F)では視聴できてますよ。
SONY謹製のムービーアプリでライブチューナーも
録画動画も問題無く観れます。
書込番号:18349928
0点
アメリカンルディさん
そうなんですか。。
もう少し調べてみます。
Media Link Player for DTV というのは、DLNAに対応した機器の動画を再生できるアプリ
という認識で間違いないでしょうか?
書込番号:18350495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
南州翁さん
すごいですね!羨ましいです笑
Xperia以外のスマホではできなさそうですか…
書込番号:18350500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo AQUOS ZETA SH-04Fでも問題なく再生できますよ
書込番号:18350501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蟻輔さん
本当ですか!
それはMedia Link Player for DTV というアプリを使ってですか?
もしそうでないなら、方法を教えていただきたいです…
すみませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:18350553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初から入ってるSHツールというアプリで再生できますよ。
SHツール→AV家電とリンク→設定からこのレコーダーを選択するだけで見れますよ
書込番号:18350594 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
もちろんスマホも同一ネットワーク上にないといけませんので、Wi-Fi接続されていることが前提となります。
なのでスマホを外に持ち出して、外で視聴する事は出来ません。
書込番号:18350612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
手持のiPod touchでも試してみましたが
media link player DTVでライブチューナー、録画動画ともに
問題無く視聴できましたよ。
なのでandroidスマホでも media link player DTVで視聴できると思います。
ちなみにmedia link player DTVは有料です(android iOS供に¥900)
書込番号:18352692
![]()
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
前回はインチについての質問で皆様のご意見が大変参考になりました。
無事購入しまして接続したのですが
どうもWi-Fi接続でプレイベートビエラとレコーダが上手く接続されません。
説明書の手順に従って接続すると
ディスプレイに
”モニターを無線アクセスポイントに接続できましたが、設定情報をレコーダーに送ろることができませんでした。設定はレコーダーとの直接接続に戻ります。”
っと表示させれてしまいWi-Fi接続が上手くいきません。
せっかく中継機も買って万全かと思いきや設定が上手くいかず困っております。
構成としましてはWi-Fiルーターは
AppleのAirMacExtremeを使用しております。
一応パナソニックにメールをしましたが回答がないためこちらに書き込みさせていただきます。
3点
こんばんは
下記をされていますでしょうか。
再度確認してみてください。
(構成1)モニター、レコーダー、お部屋ジャンプリンク機器を無線ブロードバンドルーター経由で接続
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t3/network_connect.html
ネットワーク構成の変更方法
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_t3/network_setup.html
書込番号:18311816
5点
>>LVEledeviさん
コメントありがとうございます
教えていただいた物は説明書に記載があったものと同じだと思いますが
それを試した所上記のコメントが出てしまいレコーダーがルーターに接続できず
結局ディスプレイ(プライベートビエラ)とレコーダーが直接接続になってしまいます。
書込番号:18312393
1点
ちなみにレコーダーと言うのは最初から付属の物です。
新たに購入したレコーダーではないです。
書込番号:18312400
4点
レコーダとルーターを先に接続設定してみてはどうですか?
書込番号:18315225
![]()
2点
>>アメリカンルディさん
レコーダーとルータを先に接続するにはディスプレイ側からの操作でいいのでしょうか?
それともルーターとレコーダーをLAN接続ということでしょうか?
書込番号:18317117
2点
T3での詳しい手順は正直わからないのですが(レコーダリモコンはないんですよね。。。)、
HDMI接続されたテレビでみながら、そのテレビのリモコンで操作(HDMIリンク)ってことに
なるんじゃないでしょうか?
レコーダとルーターは有線LAN接続、無線LAN接続どちらでもいいと思いますが、
有線LAN接続できればそっちの方が確実なのでいいとは思います。
書込番号:18317168
![]()
2点
まず一台一台確認してみてください。
それぞれの機器が、ルータ(同一ネットワーク)と接続されているのか。
ルータからipアドレスをもらっているか。
ちゃんと接続されているなら、通常192.168.**.**とネットワークが同一になっているはずです。
書込番号:18317213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>それぞれの機器が、ルータ(同一ネットワーク)と接続されているのか。
それができないから、スレ主さんは困ってるんだと思います。
書込番号:18317526
5点
>教えていただいた物は説明書に記載があったものと同じだと思いますが
それを試した所上記のコメントが出てしまいレコーダーがルーターに接続できず
結局ディスプレイ(プライベートビエラ)とレコーダーが直接接続になってしまいます。
上記から、スレ主さんはある程度ご自分で出来ると推測できます。
また、今までのやりとりの内容から、JL15T3のモニタと親機(レコーダ)は直接無線で接続は出来ている。が、別のレコーダとは接続できない(同一ネットワークで接続されていないからエラーになる)と判断できます。
原因はネットワークでしょう。
別のレコーダが中継機をはさんで離れた場所にある。それがうまくルータ(AirMacExtreme)に繋がっていないのではないでしょうか。
とりあえずは、繋がることを確認する意味でも、別のレコーダをAirMacExtremeの届く範囲でやってみてはどうでしょうか。
書込番号:18317846
0点
LVEledeviさんは、勘違いをされてませんか?
スレ主さんは、UN-JL15T3のレコーダとモニターの接続を、
直接接続から、無線LANルーター(これを中継器と呼んでいる?)経由の接続に変えたいんだと思いますよ。
別のレコーダを接続したいとは書かれてないし、[18312400]にも「レコーダは付属のもの」と書いてます。
その無線LANルーター経由にする設定(無線LANルーターのネットワークに接続する設定)を
取説通りにすると、通常はモニターの接続設定(SSID、パスワード等)をレコーダに送って、
その接続設定をもとに、レコーダが無線LANルーターとの無線LAN接続をすると思われますが、
その接続設定を送る過程がうまくいかない状況のようです。
書込番号:18318053
![]()
3点
>>アメリカンルディさん
アメリカンルディさんのおっしゃる通り
付属レコーダーをディスプレイを使用して
先に無線LANに接続したのちディスプレイ自体を同じSSIDに
接続したところ何故か2、3回接続失敗しましたが
いきなり繋がりました。
映像自体は乱れておりませんが
なぜ接続ミスが続いていたのかは不明になります。
そしてなぜ先にレコーダー側を無線LANに接続しないといけないのかも理由は
よくわりませんが無事できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18318203
4点
アメリカンルディさんの言われるように、別のレコーダではなく、親機のレコーダのようですね;
失礼しました。
ということは、こういった接続方法になっているのでしょうか。
AirMacExtreme(WiFi) (WiFi)中継機(WiFi) (WiFi)親機レコーダ (WiFiにしたい)モニタ
こちらにしてもやはり、親機レコーダおよびモニタ双方がAirMacExtremeと接続されている必要があります。この中継機は、AirMacExtremeに対応したものなのでしょうか。
どちらにしてもネットワークの可能性が大きそうですね。
レコーダがAirMacExtremeに接続されているか不明なら、親機レコーダとモニタの設置場所までWiFiが届いているか、ノートPCやスマホ、タブレットで確認してみる手もあります。
書込番号:18318218
0点
ゴールドディッシュさん
私もAirMac Extremeを使って同じ症状になり、このスレにたどり着きました。
「付属レコーダーをディスプレイを使用して先に無線LANに接続した」とのことですが、この設定方法が分かりません。
どのメニューから設定すれば良いか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18336334
3点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-A [アクアブルー]
この機器でユーチューブにログインして楽しんでいました。
パソコン側のパスワードを変更したせいかログインできなくなりました。
パソコンでアカウントを設定し直して、この機器でユーザー名にパソコンで設定したアドレスを入力し、パスワードはパソコン側と同じものを入力しましたが「ユーザー名またはパスワードが違います」と表示され、ログインできません。
質問なのですが、どうしたらこの機器でログオンできるようになりますか。パソコンとは違うデータを覚えているのでしょうか。
ユーザー名やパスワードを過去の記憶のものも入れてみたのですがログインできません。
詳しい方ぜひログイン方法を教えて下さい。
つたない説明ですが、どうかよろしくお願いします。
0点
アメリカンルディさんありがとうございます。
今回は、ネットワークメディアプレーヤーとしてパソコンが認識されたので、うまくいくかと思いましたがダメでした。
パソコンの所に名前が付けてあったので、これを入力してもダメでした。
>「内蔵メモリのフォーマット」を実施してはどうでしょうか?
これはどうすればできるのでしょうか。
こちらは地方で、こちらでやっていないものがいろいろ聞けるので、ユーチューブを聞きながら眠りに入るのが日課になっていました。
前回説明させて頂きましたが、関連等を何回も操作し、やっとたどり着けるかどうかというやり方しかできず、まどろっこしいです。
宜しければ教えて下さい。
書込番号:18312285
0点
>>「内蔵メモリのフォーマット」を実施してはどうでしょうか?
>これはどうすればできるのでしょうか。
詳細ガイドのP.112に記載されている方法です。
廃棄や譲渡する前に実施することなので、
YouTubeのログイン情報のような個人情報は削除されるはずです。
「設定」→「SDカードと端末容量」→「内蔵メモリーをフォーマット」
書込番号:18312443
0点
Minerva2000さんありがとうございます。
おっしゃる通りメールアドレス取得してやってみました。パスワードはユーチューブで最後に設定したものを入力しましたが、ダメでした。
以上ご報告です。
書込番号:18312473
0点
アメリカンルディさん何度もありがとうございます。
内蔵メモリのフォーマットをやってみてもダメでした。
以上ご報告です。
書込番号:18312505
0点
新しいメールアドレスでGoogleアカウントを作り、その時に設定したパスワードを使って
ビエラでyoutubeのログインをして駄目だったのですね。
書込番号:18312566
0点
Minerva200さん何度もありがとうございます。
>新しいメールアドレスでGoogleアカウントを作り、その時に設定したパスワードを使って
>ビエラでyoutubeのログインをして駄目だったのですね。
そのとおりです。
書込番号:18312582
0点
メールアドレスはもちろん@以下全て入力されましたね?
書込番号:18312589
0点
Minerva2000さん^
>@以下全て入力されましたね
入力しました。メールアドレスを追加したので、両方でやってみましたがダメでした。
以上ご報告です。
書込番号:18312682
0点
困りましたね。
文字入力がおかしくなっているのかもしれません。
入力して表示されている文字と実際に認識されている文字が違っているとか。
例えば検索で、英数字を入力し、ビエラとパソコンで結果が同じか確認されてはいかがでしょう。
書込番号:18315578
0点
Minerva2000さん何度もすいません。
文字入力は、少なくとも入力したときに表示されますし、変換予測が上に出る時があり、確認していますので、多分間違ってないと思うのですが。パソコン音痴なので絶対とは言えませんが。
書込番号:18315605
0点
画面上では正しく入力されているように見えても、ビエラがyoutubeに送っている文字コード
が化けているのではありませんか、という意味です。
そうだとすると、故障なので修理が必要でしょうね。
書込番号:18315745
0点
Minerva2000さんありがとうございます。
>画面上では正しく入力されているように見えても、ビエラがyoutubeに送っている文字コードが化けているのではありませんか、という意味です。
>そうだとすると、故障なので修理が必要でしょうね。
今日購入した量販店に行ってきましたが、入力ミスでないなら原因はわからないと言われました。
保証期間を過ぎていますし、どうするか考えたいと思います。
何度もありがとうございました。
書込番号:18316913
0点
文字コードが化けることはめったに無いことなので、まず本当にそうなっているか、
前にご提案した方法などで確認された方が良いでしょう。
本当にそうなら修理ですが、それ以外の可能性を探ったほうが良いように思います。
ちなみにビエラのファームウェアのバージョンは最新でしょうか?
最新でないならまずバージョンを最新にしてみてください。
書込番号:18317001
1点
正直、故障だとしても故障だという判定が難しい状況だと思います。
防水である必要性がなければ、
格安アンドロイドタブレットを新規で購入した方がいいのではないでしょうか?
ある程度信頼のおけるメーカーで、\10,000ちょっとで購入できると思います。
書込番号:18317149
0点
Minerva2000さん何度もありがとうございます。
>文字入力がおかしくなっているのかもしれません。
>入力して表示されている文字と実際に認識されている文字が違っているとか。
>例えば検索で、英数字を入力し、ビエラとパソコンで結果が同じか確認されてはいかがでしょう。
ご提案頂いた確認方法の意味が当方の知識不足でちょっと解らないところはあるのですが、入力時「・」に代わる前の文字は確認していますし、ユーザー名で入力していくと上に履歴が表示される時があり、確認すると大小文字含め合っています。
>ちなみにビエラのファームウェアのバージョンは最新でしょうか?
最新です。
以上ご報告です。
書込番号:18318922
0点
アルカンルディさん返信ありがとうございます。
いまだ解決には至っておりませんが、古い機器でどなたからも返信が頂けないかなと思っていましたので、皆様の返信ありがたいです。
>防水である必要性がなければ、格安アンドロイドタブレットを新規で購入した方がいいのではないでしょうか?
>ある程度信頼のおけるメーカーで、\10,000ちょっとで購入できると思います。
格安アンドロイドタブレットに対する月々の通信料の必要性等の知識がないのと、正直お金だけの問題というより何とか直せないかなという気持ちがあります。
以上お返事です。
書込番号:18318957
0点
おはようございます。
>ユーザー名で入力していくと上に履歴が表示される時があり、確認すると大小文字含め合っています。
ビエラの内部で記憶されている文字コードと表示される文字が違っているかを確認するには上記方法ではできません。
youtubeの検索で、メールアドレスとパスワードに使っている文字列を「文字の順番を変えて」検索窓に打ち込み、
その検索結果とパソコンでの検索結果が完全に一致するか、を確認します。
でもこの方法でも完全一致して、時間の無駄になるような気がしてきました。
販売店に持ち込んで、実際に状況を確認してもらうのが良いように思います。
書込番号:18319208
0点
Minerva2000さんありがとうございます。
>youtubeの検索で、メールアドレスとパスワードに使っている文字列を「文字の順番を変えて」検索窓に打ち込み、その検索結果とパソコンでの検索結果が完全に一致するか、を確認します。
>でもこの方法でも完全一致して、時間の無駄になるような気がしてきました。
>販売店に持ち込んで、実際に状況を確認してもらうのが良いように思います。
上記の方法の真似事をやってみましたが、いまいち理解不足でMinerva2000さんの説明通りやれていないのではと思います。
以前記しましたが、購入店には持ち込みましたが、入力ミス以外考えられないし、それ以外の対応は出来ないとの事でした。(保証期間外です)
パナのサポートにもう一度電話するかどうか考えている所です。今は今後お金が必要かどうかうより何か残念な気持ちです。いろいろありがとうございました。
書込番号:18320308
0点
マイホーム大好きさん、
保証期間を過ぎても機能不良を起こしているのであれば、メーカーは対応してくれますので、
私なら販売店に強く求めます。
メーカーのサポートに電話して、状況を話してどうしたら良いか、聞くのが一番ですね。
販売店で症状を確認して貰うようにと、言われる可能性が高いですが。
書込番号:18320517
![]()
0点
Minerva2000さんありがとうございます。
来年早々メーカーのサポートに電話したいと思います。
書込番号:18324218
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





