
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2011年4月28日 16:29 |
![]() |
8 | 2 | 2011年4月27日 22:56 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月24日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月18日 14:37 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2011年4月30日 12:08 |
![]() |
17 | 11 | 2011年7月17日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビを買おうと思っていて、当初、日立のWooo L42-XP05 [42インチ]とWooo L26-HP07(B) [26インチ]の2台を考えていましたが、量販店に行って相談したら、あまりオススメできないと言われました。
色々と聞いた結果、やっぱりDVDがある方が便利ということで、HDD内臓 ブルーレイディスクレコーダー搭載の三菱電機REAL LCD-40BHR400 [40インチ]1台と、録画機能のない液晶テレビのシャープAQOUS LC-26E81台に読み取り機能だけのDVDプレーヤーTOSHIBASD-310Jを付けることにしようと思っています。
皆さんの、アドバイスをお待ちしています。
1点

40BHR400はブルーレイ内臓で2番組同時録画が出来ますし、HDDも500GB搭載していますから買って後悔ないテレビだと思います。あとBHR500が発表になっているのでBHR400は十分安くなっています。
書込番号:12946535
4点

それより、これって携帯テレビでしたっけ?
中西学でもさすがにこれを携帯するのは辛そう。
書込番号:12946616
3点

>量販店に行って相談したら、あまりオススメできないと言われました。
その理由がDVD付いてるとか録画できないとかなら
気にしない。
なぜって?レコーダーを別途追加する方が安定するからです
欲しいものを買うのが一番です
貴方の悩みが記載されていないので何を相談したいのかイマイチわかりません
書込番号:12946832
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV150-W [ホワイト]
防滴なのでお風呂場で使うのはやめた方がいいでしょう。
書込番号:12944368
4点

http://panasonic.jp/support/product/tv/02/DMP-HV150.html
http://panasonic.jp/support/product/tv/02/DMP-HV200.html
ちゃんと載っているのに・・・・
書込番号:12944665
4点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]

>車でこの機種は充電可能でしょうか?
車用のDC-ACコンバーター(車は直流12Vですがそれを交流100Vに
変換する機器です)を使用すれば充電できますが、取っ手が無いので、
元々車載や外への持ち運びは考えていないと思われます。
また、夏場の車内はかなり暑くなるので、車内に放置したら故障する可能性が
大です。
ちなみにバッテリーは別売りで、安くても13000円位、本体と合わせると
約5万円となりますが、5万円出すなら車用の地デジチューナーと7インチ程度の
モニターを買ったほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:12930575
1点

ウォーターランドさん、詳しく教えて頂きまして本当に有難うございました。
電池パックも結構高いんですね。
電池持続時間なども考えて、今後検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12932083
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME650
この機種は外部アンテナの接続は出来るのでしょうか?
たとえばアンテナを延長コードなどで屋外に設置できたり、ブースターが付いたものなどは別売りであるのでしょうか?
私の家は難受信地域?だそうで、地デジアンテナも通常よりも大きいものを付けなければダメだったようです。(工事業者に言われました)
風呂の中で携帯のワンセグを見ようとすると、やはり受信が困難で、良くてもアンテナ1本の表示となり、モザイクのような画像になります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

製品を変われる前に、アルミホイルをストローのような物に巻いて(長さ20〜20センチ程度)、それをアンテナと接続させてみてください。
ひょっとしたら受信状況が改善するかもしれません。
書込番号:12909853
0点

もう、間違いまくりですね;
変われる前に→買われる前に
(長さ20〜20センチ程度)→(長さ20〜30センチ程度)
すみません。
あと、アンテナコンセントからのブースター無し室内延長アンテナはロジテックから出ています。
ただし、1メートル程度しか到達しないため、使い物にはならないような感じです。
他に、1〜2社ほどブースターありの製品もあるようで、そちらは3メートル程度は到達するようです。
書込番号:12909869
0点

ぼーーんさん
早速のご回答ありがとうございました。
ロジテックで検索したところ下記を見つけました。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK
このような物があることを知らず、とても嬉しく思います。
ノートPCにもチョイテレ?のようなUSBのアンテナをつけてありますが、家屋内では映りませんでしたので、これがあれば映るかもしれません。
良いものをご紹介していただきました。
またアルミホイルも試してみようと思います。
色々とアドバイスを下さいましてありがとうございました。
書込番号:12909996
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
お風呂用TVを探しております。
現在アナログの防水TVを使用中です。
この製品を知るまでは「ツインバード LINK ZABADY VW-J107」を買おうと思っていました。
ツインバードの物はTVやレコーダーなどからの映像を転送して映すワイヤレスモニター。
今回の地震で何日も停電を経験して、そのあいだワンセグTV(車用:ゴリラ)が重宝しました。
それを考えると、停電のときまったく役に立たないツインバードのモニターよりも
いざというときでもバッテリーさえあれば見る事ができるこの製品に魅力を感じています。
先日テレビもパナソニックVIERAを購入、いずれはDVDレコーダーもDIGAに買い替え検討中です。
この先のことを考えてもリンクでいろいろ使えるのもいいなと思っています。
ツインバードよりも1万円お安く手頃な価格。
"防滴対応" となっていますが、やはりお風呂で使うのは無謀でしょうか?
置く場所は出窓近くなので直接水がかぶることはないと思いますが、湯気での水滴は避けられません。
ご意見お聞かせください。
1点

お風呂でも使えると思いますが・・・なるべく気をつけながら使った方がいいでしょう。
書込番号:12891510
2点

こんにちは
このTVは、あくまでも防滴であって、防水ではないので、キッチンや、脱衣場ぐらいであればいいですけど、浴室はやめたほうが良いと思います。
書込番号:12891567
3点

この製品の防水等級はIPX3となっておりますので、防水と言っても日常防水(水しぶきがかかっても大丈夫)程度のものです。製品ホームページにも浴室での利用は出来ない旨書かれておりますので利用は避けたほうが無難かと思われます。
浴室での利用は直接水がかからないように気をつけていたとしても、湿気を大量に含んだ湯気という電化製品の天敵が相手です。台所や洗面台での利用ならば問題ない防水性能でも、浴室利用だと湯気が細かい隙間から製品内部に染み込んで結露→基盤故障を引き起こします。
IPX6以上の防水性能のものをご検討されるのがよろしいかと思います。
若干画面サイズが小さくなりますがパナソニックからは同じビエラでSV-ME870という製品もあります。こちらはIPX6/IPX7相当と浴室で使うのにも十分な防水性能を持っています。
書込番号:12891597
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
たまにならまだしも、毎日の入浴時に使うとなるとやっぱり心配ですよね・・・。
対応製品のHDDレコーダー(DIGA)の購入も夏くらいまでは我慢しようと思っているので
それまではリンク機能も使えない事ですし、黙ってお風呂用の防水TVにしようと思います。
>>のみやさん
自宅はワンセグの電波がほとんど入らないので、地デジが見れるとあってこの製品に注目しました。
紹介してくださったSV-ME870もワンセグのようなので残念です・・・。
今は "お風呂で使いたい" が1番なので、もう少し待ってもっとお買い得になったら購入したいです。
書込番号:12891792
1点

解決済みだとは思いますが、SV-ME870とディーガを一緒に購入されてはどうでしょうか?
CHUN CHUNさんはディーガへの買い替えを検討中の様ですし、
SV-ME870はWiFi内臓で、WiFi対応の無線ルーターと、
ディーガを使って放送転送や番組持ち出しも出来、画質もワンセグよりも綺麗らしいですよ!
(ルーターの電波が届く範囲なら、ワンセグが入らない場所でも使えます。)
書込番号:12894740
1点

>>TVモグラさん
ご回答ありがとうございます。
いずれはDIGAに買い替えを予定していますが、おそらくもう少し先なので・・・。
予算に余裕があってとDIGAと同時購入できたらSV-ME870も検討してたと思います!
このタイプのTVは今すぐ欲しかったので、お風呂使用メインのためツインバードを購入しました。
次、自分が欲しくなるときはきっとリンク機能とバッテリーでTVが見れる製品だと思います。
そのときまたこちらでお世話になりたいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:12910312
2点

JackSp さん、ディーガとビエラワンセグの仕様を良く見た方が良いですよ!
無線ルーターからWiFiを使って、ビエラワンセグ(SV-ME870)へ放送転送出来ます!(DLNA)
ホームページやカタログをよく読んでから書き込まれた方が良かったのでは?
(同じ事を消してからもう一度更新され、恥ずかしくないですか?)
書込番号:12936990
1点

このテレビはすごい感度ですよ。ワンセグもフィルセグも4ダイバーなので、携帯のワンセグが映らないとこでもフルセグで映ります。ワンセグに至っては、化け物感度です。
無線内臓でネットフル装備で実用的なジェスチャーに、防滴に世界一使いやすいDLNA。これが35700円なんてすごい時代になったものです。さすが、世界のPanasonicです。
書込番号:12953513
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
ここ最近
ソニーストアを初めとして多くのショップで
品切れや入荷未定ステータスになって来ています
そろそろ
ニューモデルが発表されるのかな?
それとも、このジャンルから撤退!?
アナログ放送終了と計画停電対策で
需要はあると思いますし
ニューモデル発表を期待してます!
0点

私も、やまかずさん同様そう思います。
何より製品としては3年も前に発表された物ですし
Newモデルがあるならば車のように3年も期間を開けずに
発売されていたのではないでしょうか?
何気に売れ筋ランキング1位になってるし
先月末にYahoo!トピックスとかでも
計画停電対策にピッタリ!なんて紹介もされていたから
売れに売れてSONYの手回し充電ラジオ同様安い店から売り切れて
震災の影響があるかどうか判りませんが
どこも再入荷の目処が立たないだけでは…?
書込番号:12889727
1点

やはり震災の影響と思います。
価格変動グラフも3/15あたりから跳ね上がってますし。
我が家では2年ほど前に長期入院した父の病院テレビとして購入、
帰宅後はベッド脇のテレビとして活躍しています。
(たまに家族がお風呂に持ち込んだりします。)
ちなみに病院では、これだとコンセントを使うだけなので
テレビレンタル料が不要でした。(テレビカードのない介護系病院にて。)
最近ダイヤルを下方向に回しても反応しなくなってきたのが玉に瑕です。
書込番号:12890958
1点

会社に電話して聞いてみました。後継機は準備していないと。
また、生産が追いつけば、また新たな出荷があるだろうと言っていました。
東日本から中部にかけて、余震に対して気の抜けない期間が本当に相当続くという前提に立てば、昔のラジオ代わりに一家に一台置いといても悪くないのかなと思います。
乾電池で稼働するワンセグがなぜ少ないのか、理解できません。
ラジオ代わりというポジショニングではないのでしょうかね。
書込番号:12891778
2点

皆さん コメントありがとうございます
個人的な希望や推論で
投稿してしまい大変申し訳ありませんでした。
後継モデルの予定が無いということだとしたら
チョット残念ではありますが、
流通が元に戻ったら、是非購入を検討したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:12895237
0点

>乾電池で稼働するワンセグがなぜ少ないのか、理解できません。
それは単純に平時でのニーズが少ないからでは?
平時では防水携帯ワンセグで事足りますからねぇ。
書込番号:12895302
1点

>それは単純に平時でのニーズが少ないからでは?
そうなんでしょうね。
有事に備えて、乾電池式のラジオが普及してるように、携帯から分離した乾電池ワンセグがこれからはもっと見直されるのではないかと思います。
書込番号:12898713
2点

みなさん
コメントありがとうございました。
本日 ソニーストアを確認したら
「入荷終了」
になっておりました
製品ページでは
「生産終了」
にはなっていませんでしたが
これは、やはりモデル終了かと。
次の展開があることを
期待してます。
書込番号:12930796
0点

後出しジャンケンでいいから、パナソニックのように7型、レコーダーとのリンクでフルセグ、BS、CS視聴可能な機種を出して欲しいな。(もちろん単三電池駆動はそのままで)
でも結構価格もお手頃になってきてるから、購入しようかどうか迷ってしまいます。
書込番号:13260065
1点

7月15日ヨドバシカメラ/新宿で9980円(ポイント10%)で売っていました。
ヤマダ電機西新宿開店の対抗もあるかと思います。
あとでカタログを見ると生産完了のマークがついていました。
新製品期待しています。
書込番号:13262581
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



