携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2011/03/16 03:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600

スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

基本的な質問ですみません。
本機種は内臓充電池が空になった場合単三電池4本だけでも作動するのでしょうか?
つまり、充電不可能な状態の時、乾電池さえあれば役に立つものなのでしょうか?
たとえば、ラジオ部分のみは作動するとか?

書込番号:12785603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/16 06:19(1年以上前)

内蔵充電池が空になると乾電池に切り替わるそうです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030689

書込番号:12785680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 11:37(1年以上前)

単三電池だけでも作動するのですね。
非常用として使えるか心配でした。
口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:12786139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件 BRAVIA XDV-W600の満足度4

2011/03/16 12:55(1年以上前)

アウトドア用途(=災害時)であれば、これを選んでおいて間違いは無いと思います。
防水、ラジオも聞ける、AMも(←これ結構重要)、単三電池も使える。
外使いで必要な機能が全て入っています。
こういう緊急事態の前にはSDカードが無いとか、形が嫌とか言うマイナス点は微々たる物です。
少し高いですが、非常用も兼ねてお風呂テレビとして、キャンプのお供として買っておいても損は無いですよ。
近い将来、南海と東南海の地震も起こる確率は高いそうですから・・・

ただ、もし、次期商品が出るのであれば、
@時計を常時表示させておける。
AマイクロSD搭載する。
Bニッケル水素電池も、グレードルに挿すだけで充電可能にしていただきたいです。
もし、Bが改善できれば、内臓電池を無くしてニッケル水素だけで稼動出来ても良いですね。
(8本搭載で、4本だけでも駆動可能ならなお良い)

あと、普段からキャンプに親しんで、アウトドアな家事も慣れておいた方が良いですし、キャンプ用品は災害時に大変役立つツールになります。
(保管場所が無事ならですが)

書込番号:12786305

ナイスクチコミ!3


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 22:16(1年以上前)

ばーーんさん、貴重なご意見ありがとうございます。
まさに、おっしゃる通りの用途を想定していました。
自分にとって必要と思われる機能を満足していることがわかりましたので、本日注文しました。

書込番号:12787692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/17 22:51(1年以上前)

内蔵バッテリーと乾電池の使い方は逆にして欲しいところです。

乾電池を使用してから内蔵バッテリーを使用してくれれば、
バッテリーを使用しながら乾電池を交換でき、かつ切れ目無く
視聴できます。

この電源の使用パターンなら非常時にも内蔵バッテリーの消耗を
最小限にできてベストだと思います。

書込番号:12790808

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 02:10(1年以上前)

雪国さらりーまんさん、お礼が遅れまして申し訳ありません。
確かに内蔵充電池と乾電池(又は充電式乾電池)の使用順序が逆の仕様なら内蔵充電池の負担も少なくなり寿命も今より改善出来そうな気がしますね。
皆様のおかげでスレ題の疑問は解消することが出来ました。ありがとうございました。
あとはメーカーの次期商品に期待したいところです。
私としては現時点で選択可能で自分の要望に合う機種は、やはりこれになるなと思います。

発注はしましたが、この状況ですので6日経ちますが発送の連絡はまだ来ません。
落ち着いて待ちたいと思います。

書込番号:12811948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA→850V

2011/03/07 23:00(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME850V

説明書によると・・・
DIGABW690で録画した番組は持ち出しても全く見れないのですか?
よろしくお願いいたします

書込番号:12756307

ナイスクチコミ!0


返信する
岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/10 03:22(1年以上前)

ワンセグ持ち出しができるDIGAは使用できます。
ただ、転送前にワンセグフォーマットに変換しなければなりません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/link.html
こちらに対応機種が記載されています。
ただ、SDXCカードは本機に対応していないため、使えません。

書込番号:12766522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/10 22:53(1年以上前)

ありがとうございました。
・・・もっと説明書を読むべきでしたね。。。

書込番号:12769983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャンネルが変わらない

2011/03/01 00:43(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

念願のZABADY VW-J107を購入しました。
説明書を見ながら頑張って接続したのですが、あともう一歩でつまづいています。

@CATV→ZABADY (S端子・赤・白)
AブルーレイDIGA→ZABADY (S端子・赤・白)
BテレビVIERA→ZABADY (赤・白・黄)

3パターンで接続をしたかったのですが、
Bのテレビのみ映りませんでした。

また、Aのブルーレイはプリセットリモコンでチャンネルが変わるのですが、
@のCATVはプリセットリモコンでチャンネルが変わりません。
(地デジ・BS・CATVの変更もできません)

@のチャンネルが変わる方法と、Bのテレビが映る方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12722843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/01 06:30(1年以上前)

チャンネル変更できないのはプリセットされていないのかもしれません、学習で対応できませんか?
テレビの映像が映らないのはモニター出力の設定かもしれないです。
正確な型番を書かれるといいです。

書込番号:12723395

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/01 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@CATVはPanasonicのTZ−DCH820
BテレビはPanasonicのVIERA TH−50V2
です。

@のリモコンは学習させようと思ったのですが、
ボタンを押しても確定の音が鳴らず相変わらず使用できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12725791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/01 23:17(1年以上前)

テレビにモニター出力端子はあるので出力できそうには思えます。
ただ機種により予約録画しないと信号を出力しないこともあります、またモニター出力を停止する設定もあるようなのでテレビの設定も見直してみたいです。

リモコンは、テレビやレコーダーの信号は学習できているのでしょうか。
リモコンの取説の通り学習成功のブザーがならないなら手順にミスがあるのかもしれません。

書込番号:12727019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/05 01:10(1年以上前)

@のリモコン学習ですが
自分も当初、リモコンの取説を見て学習させようとしましたが
うまくいきませんでした。取説の10ページ、3.本リモコンというのを
学習元(本)のリモコンと勘違いしていただけでした^^;

Bのテレビのみ映りませんでした。ですが
モニター出力停止設定になっていませんか?
取説基本ガイド41ページご覧ください。

書込番号:12741441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/09 00:04(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

教えていただいた通り色々と試したのですが、相変わらずの状況です。

テレビとDIGAをHDMIケーブルでつないでいるのですが、
これが問題になっていることはありますか?

DIGAとCATVだけだと、録画が始まった時、他の番組を見ることが
できなくてとても不便です。
何とかテレビを映したいです。

あとリモコンですが、無事に登録音が出て学習できたはずなのに
動きません・・。

宜しくお願いします。

書込番号:12761359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/09 06:19(1年以上前)

当方、AV1−DIGA、AV2−DIGA、AV3−日立TV_XP05で
すべて問題なく使っています。
自分もDIGAとTVはHDMIでつないでいるので、それは問題ではありません。

TVは音も出ないのでしょうか。でしたら、モニター出力から出力されてないのでは。
TV裏のモニター出力端子に接続されていますか。

リモコンは一度電池を抜いて、また入れなおしてみてはどうですか。

書込番号:12762047

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/11 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビが映るようになりました!
基本的なミスで赤白黄の線をさし間違えていたみたいです・・・。

テレビは映るようになりましたが、以前はブルーレイを見る時、
テレビの電源を切っていても映ったのですが、テレビが映るようになったことで
テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?

あとリモコンですが、相変わらずブルーレイ以外のリモコンは利かないのですが、
テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。
ただモニターに向けては利かないです。なぜなのでしょうか?

何度もスミマセン。よろしくお願いします。

書込番号:12771805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/11 22:55(1年以上前)

>赤白黄の線をさし間違えて

そういうことも、ありますよね^^;

>テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?

そういう仕様ではありません!
単独で見ることができます。HDMIリンクで、TVの電源を切ると
DIGAの電源も切れてしまっているのではないでしょうか。だったら、リモコンで
また、DIGAの電源を入れなおして、再生するといいです。

>テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。

ということは、リモコンは問題ないので、AVコントローラーの設置場所が悪いのでは。
意外と設置はシビアですよ。取説では映像機器(CATV、TV等)のリモコン受光部の
30CM程度となっています。なるべく受光部の近くになるように、取説19ページ参考に、
場所をいろいろと変えてみてください。

それと、AVコントローラーがちゃんと送信機に接続されていることも確認してください。

書込番号:12773427

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ付き携帯ラジオ

2011/02/23 20:01(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > XDV-G200

スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件

Panasonic RF-HS90を長年重宝していますが、analog TVが聞けなくなるのでいろいろ探していますが、結構値段が高いので困っています。
この機種は評判がいいようですが、やはり高いので、画面はなくてもいいのでもっと安いのをご存じの方はいませんか?

iPhone4を持っているのですが、ワンセグチューナーを買えば見れるようなのでこちらも調べてみるつもりです。

MP3プレーヤーでも探しましたが、ウォークマンにはあるようですが、CDやMDは不要です。
ワンセグ対応とかと書いていないのでワンセグ対応のをご存知の方は教えてください。

ワンセグ対応だと少なくとも15000円以上は出さないと駄目でしょうか。

書込番号:12697414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 22:31(1年以上前)

これの前機種に当たるXDV100がヤフオクに安く出ていますので、価格面で折り合いをという事でしたら探してみては如何でしょうか?

ただ以前こちらの口コミでラジオの受信感度は良くないと書かれていましたので、ダメ元でという覚悟がいるかもしれません。

ワンセグ+AM・FMラジオという商品自体、ソニーのここにある機種、後はパナソニックのME850くらいしかありませんが、やはり価格の面で(ラジオとして使うにはサイズがデカいものも)手軽にオールインワンで、というのは難しいように思います。

お考えのように、iPhoneにワンセグチューナーをつけるか、別途ワンセグ機を用意するのが無難だと思います。

因みにワンセグテレビとしてのオススメはコダックのELiTeです。
バッテリーは3.5時間と短めですが、有機ELは非常に綺麗ですし、受信感度も悪くなく、薄く軽いのでこれ一台増えてもあまりかさばらないと思います。

しかし地デジ化の弊害はこんな所にもあるんですね……。

書込番号:12760715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件

2011/03/09 11:17(1年以上前)

まきもどしさん ありがとうございました。
Eliteはもう製造してないのでしょうね。コダックのHPではありませんでした。
それでも1つ選択肢が増えました。64gと軽いのもいいですね。radioは不要なのでOKです。
また、XDV100/200もヤフオクにありますね。これも加えておきます。
とりあえず廃止済みのau携帯でワンセグが見えるので、これに延長アンテナを買って、家でも映るか聞こえるかを試して見ます。
それから、用途が寝るときにイヤホンで聞くので、タイマー付やバッテリーの持ち時間などを考慮して(当然価格も)、6・7月ごろまでには決めたいと思います。
TVのほうがうるさくないですね。ラジオだと常に音が出ているので、寝ながらだとうるさくて。
音楽は苦手なのでTV聴きながら寝るのが癖になっています。
AU携帯はアナログもワンセグも感度が悪く聞こえなく、パナソニックのラジオのTVを聞いています。

書込番号:12762768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の携帯持ち出し

2011/02/20 23:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME550

ひとつ、質問させてください。

VIERA SV-ME550で録画したものを携帯に持ち出してみることは可能でしょうか。

MicroSDをSDアダプタをつけて録画して、携帯で見ることが出来れば購入したいと考えています。

書込番号:12685149

ナイスクチコミ!0


返信する
岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/10 03:17(1年以上前)

返信が遅れました。
私が持っているのはSV-ME650やSV-MC55ですが、録画した番組は私の場合はauですが、再生できました。
多分、ワンセグ録画に対応した携帯電話ならSV-ME550からも転送できると思います。

書込番号:12766517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 20:44(1年以上前)

岡さん、ありがとうございます。

多分できそうですね。
家電量販店でもやってみて購入しようと思います!

書込番号:12779057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電波受信について

2011/02/16 19:18(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707

クチコミ投稿数:66件

本機を、リビングとお風呂で視聴しています。
送信機をリビングに設置し、BDレコーダーに接続し、DVDやテレビを視聴しています
リビングで使用する場合は、送信機の側や3mほど離れたテーブルに置いており、リビングには無線LANで使用しているサブパソコンがあります。また風呂は送信機から7m程離れているだけです。(途中リビングの扉、洗面所の扉、風呂の扉の3つの扉があります。)
本機の電源を入れ、「通信中です。」と表示が出た後、映像を受信するのですが、少し経つと画面がフリーズしてしまい、全く操作不能になってしまいます。
電源を一端切り、再度電源を入れると、「Wait a moment」と表示され、そのまま受信されない状態となります。ただし、「電波が受信できません」と表示はされません。このような状態で何回も電源の入切を繰り返すことで、やっと受信できる場合もあります。送信機のすぐ側において視聴する場合も同じ現象になります。
こういう状態がよく起こります。時々、問題なく受信され視聴できる時もあります。
無線LANとの干渉が原因かと思い、説明書どおりLANとの周波数が重ならないように通信チャンネルも変えています。
何か原因があるのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:12664921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 21:34(1年以上前)

私も同様と思われる症状になりました。
当初、送信機と受信機のACアダプターを交換してみてください、とサポートからアドバイスされましたが結局変わらず。
新潟のサポートまで商品をすべて送付し見ていただいたところ、受信機の基板交換になりました。なぜ受信機が故障したかはわからないそうです。一般的な起こりうる原因を2〜3列記してきましたが、どれも私の使い方にはあてはまりませんでした。
18,000円弱かかりました。
修理に出している間、不便なのでもう一台購入してしまいました。

サポートに連絡するほかないかと思います。

書込番号:12665609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/02/16 21:43(1年以上前)

おとびよさん
ありがとうございます。
サポートに連絡してみます。
まだ購入して数週間ですので、保証で対応してもらいます。

書込番号:12665668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/02/28 20:08(1年以上前)

おとびよさん
先日ツインバードのサポートセンターから修理されて戻ってきました。モニターの基盤交換がされていました。もちろん保証期間内であったため、修理費無料でした。不具合の症状はでておらず、快適に視聴できています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12721078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング