
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年12月6日 15:36 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月16日 07:41 |
![]() |
1 | 6 | 2020年12月6日 18:01 |
![]() |
12 | 3 | 2020年11月1日 13:05 |
![]() |
5 | 2 | 2020年10月23日 23:12 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2020年10月22日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15CTD10
ブラウザー機能のみ使用を制限したいです。
ファミリーリンクやスクリーンタイムみたいに行けるサイトの制限、又はブラウザ自体を使えなくできますか?
書込番号:23832921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット上の有害情報へのアクセス制限機能はあります。
詳細は下記のページから
取扱説明書をダウンロードして下さい。
P58に書かれています。
https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-15CTD10_manualdl.html
書込番号:23832986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
迅速な回答ありがとうございます。安心して使えそうですね。早速購入しようと思います。
書込番号:23833000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F9
本商品を購入検討しております。
本商品のチューナ部分にブルーレイディスクレコーダーなどは接続してBlu-ray録画することは可能でしょうか?
あるいは、
[1]本商品に外付けHDDして録画
[2]その録画したものをディーガなどに転送
[3]ディーガに転送したものをBlu-rayディスクレコーダーと接続
[4]録画
以上のような手続きを踏まないとBlu-rayディスク録画はできないでしょうか?
3点

よくあるご質問ープライベートビエラーUN-19F9
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/list/st/5/p/1609,1610,1619,10038/c/1891/hb_cd/UN-19F9/page/1
上記は参考になるかもしれません。
BDレコーダーに直接録画というのは出来ないようですが。
書込番号:23790761
0点

>yoshipon_internetさん
ブルーレイディスクレコーダー繋ぐならば何も考えずにレコーダーで単体録画すべきでしょう。
消してみるだけのためにHDD繋ぐのはありでしょうが使い分け面倒では?
レコーダーに録画、お部屋ジャンプリンクで見る。この使い方で良いのかなと思いました。
別のテレビ、もしくはモニター部とレコーダー繋げば編集もできますし。
タイトルのプレイヤーも繋ぐんですか?
書込番号:23790823
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10CN9
先日こちらの商品を購入して、お風呂でYouTubeを楽しんでいましたが、テレビの電波が弱いため、NECのPA-WG1200CRを中継機として購入し、PA-WG1200CRのID 、パスワードをモニター設定し宅内ネットワークにしたところ、お風呂でのテレビ電波は改善しましたが、なぜかネットが繋がらなくななりました。どこか設定が間違っているのでしょうか?分かる方教えてください。
書込番号:23790103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機の設定を中継器に引き継げば問題無いと思いますが。
書込番号:23790256
0点

>柊の森さん
すみません。具体的にはどういうことでしょう?
書込番号:23790324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PA-WG1200CRを中継機モードにして親機と同じSSIDに。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv_connect_ap.html
↑
参考に
書込番号:23790367
0点

>柊の森さん
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23790519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
試してみました。確かにネットが繋がりました。ただ、スマホが2.4ghzのため、そちらに合わせると電波干渉してテレビが不安定になってしまいました。次回5ghzに対応できるスマホを買うまで、やむを得ず親ルーターは2.4ghz 、追加ルーターからテレビまでは5ghz という、これまでの状態を継続し、とりあえずネットは我慢します。
書込番号:23792130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。コミュファのルーターとPA-WG1200CRを直接有線LANで繋ぎ、PA-WG1200CRをブリッジモードにして、PA-WG1200CRの5ギガの方でSSIDとパスワードを入れたところ、無事YouTubeやradikoが見られましたので報告しておきます。
書込番号:23833374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E9
UN-10E9(正確には、CE9)を購入して、お風呂TVとして使っています。
説明書を読むと、スマホでTV視聴が出来るようにも読めるんですが、可能ですか?
(状況)
・少なくとも、モニターはWi-Fi接続済み★
・ソフト更新もした★
・スマホに、どこでもDIGA(アプリ)を入れたけど、機器は見つからず
・DIGA(録画機器)は持っていない
・当然、UN-E9Sは所有
・他に所有のPana機は、TH-L26C5(液晶テレビ)
★は今日実施しました
出来るなら繋げてみたいし、ダメなら教えてください
6点

宅外リモート接続設定を【入】にしましたか。
デフォルトは【切】です。
書込番号:23760854
1点

すみません、自己解決しました
「宅外リモート接続機能」を【入】にしたら、機器が表示されました
あとは、言われるがまま、CLUB Panasoni、Dimoraに無料登録して、
無事に映るようになりました
お騒がせしました
書込番号:23760873
1点

>柊の森さん
返信ありがとうございました
読む前に自己解決しました、
このように迅速なコメントいただけると助かります
書込番号:23760879
4点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > シャープ > AQUOSポータブル 2T-C12AF-W [ホワイト系]
こちらの商品をお風呂で使ってみましたがシャワーの水滴がついて画面が非常に見にくいです。
それ以外は申し分ないだけに残念です。
鏡にはレックのくもり止めリキッドを塗って曇らず水滴も付かずでものすごくきれいに映っています。
これをテレビにも塗りたいのですがダメですよね?
何かいい方法ありませんでしょyか?
4点

もともと画面表面は撥水コートされてると思うのですが、、駄目ですか?
私のは2T-C12APで全く同じでは無いかもですが水は弾いてサーと流れます。風呂では使って無いのですが、画面が指紋などで汚れたら水道で洗ってます(^^)
書込番号:23742424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>scat63さん
撥水コートの効果は確かにありますね。
でも全てきれいに流れて水滴がなくなるわけではなくて小さい水滴がすこ〜し残ってしまいます。
画面が小さいせいでその水滴がテレビの表示の文字とかと被ると読めなくなってしまいます。
親水コートみたいな感じになればいいと思うのですがパネルに何か塗って白っぽくなったりしたら大変ですし何か方法があればと思いました。
書込番号:23744311
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD9
【使いたい環境や用途】
新型ではアンテナ出力がないようですが、あるとないとでは使い勝手や性能に違いがありますか?
色々と質問ばかりしていて、すみません。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23740661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかな0120さん
新型とは「UN-15TD10」の事であれば、アンテナ出力ありますが?
https://panasonic.jp/privateviera/products/15td10.html
書込番号:23740713
1点


説明不足ですいません。15N10や10N10にはないことをお聞きしたかったのでした。
書込番号:23740780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足ですいません。15N10や10N10にはないことをお聞きしたかったのでした
書込番号:23740781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>15N10や10N10にはないことをお聞きしたかったのでした。
数珠繋ぎで他の機器を繋ぐ必要があるかどうかでしょうね。
この機種の場合は数珠繋ぎが出来ないので分配器を使う事になります。
地デジ・BSも混合でコストダウンして出力もカットしてコストダウンですね。
書込番号:23740850
1点

>さかな0120さん
『説明不足ですいません。15N10や10N10にはないことをお聞きしたかったのでした。』
つまりアンテナ出力がある製品と無い製品の比較ですね。
通常のテレビにアンテナ出力ある製品は少ない(あるのかな?)ので
アンテナ出力無い「UN-10N10/15N10」製品の場合、別のテレビへアンテナ接続が出来ません。
使用される部屋にアンテナが2系統あり個々接続の場合は別です。
アンテナ出力ある製品の場合、アンテナ→「UN-15TD10」→別のテレビとアンテナ接続可能です。
アンテナ出力ない製品の場合、アンテナ→「UN-10N10/15N10」これ以上のアンテナ接続不可能です。
お部屋にあるアンテナの配線が一つか二つ以上あるかで使い勝手が異なります。
性能的には、アンテナ経路が長くなればなるほど「電波強度」が減衰しますので、元々の電波強度が
弱い場合には、「UN-15TD10」経由で接続したテレビの映りが悪くなる可能性があります。
書込番号:23740861
1点

>新型ではアンテナ出力がないようですが、
旧型の15N9や10N9にも出力がありません。
書込番号:23740865
0点

地上波アナログ時代にV/U混合入力端子テレビがありました。
現在は地デジ/BS混合入力端子テレビの時代になったんだね。
書込番号:23740867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



