
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年4月30日 18:05 |
![]() |
36 | 3 | 2016年4月25日 22:03 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月4日 09:41 |
![]() |
9 | 4 | 2016年3月26日 09:09 |
![]() |
15 | 7 | 2016年3月24日 20:10 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月21日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]
内臓HDDの容量が少なくなってきたので、外付けUSB-HDDを接続したのですが、この機種では内臓HDDへ録画した番組を、USB-HDDへ移動することは出来ないのでしょうか。
1点

可能です。
チューナー部リモコンで操作しますが、チューナーと他のテレビをHDMI接続しておく必要があります。
チューナー部リモコンのホームをタッチ
「全機能から選ぶ」→「残す」→「ダビング」
「ダビング方向」「ダビング元」「HDD」「ダビング先」「USBーHDD」・・・
HDMI接続したテレビ画面を見ながらモニターをタッチして操作します。
書込番号:19833155
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F5

外部機器を表示するための入力する術がないので使えないです。
書込番号:19819331
5点

この機種は普通のテレビと違って、
「アンテナ配線のない部屋でテレビを見る」+「お部屋ジャンプリンクでDIGAの録画番組を見る」という目的に
ほぼ特化したテレビで、入力はアンテナ端子とLAN端子くらいですね。
書込番号:19819503
4点

>アメリカンルディさん
>口耳の学さん
ポータブルTVという商品コンセプト上、常設利用をする外部入力端子搭載はないのですかね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19819635
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5

モニター内蔵の取扱説明書とリモコンの取扱説明書の両方に同じ事が記載されています。
浴室など湿気の多い場所に放置しない。
サウナやミストサウナで使用しない。
寒い屋外から急に浴室に入れて使用しない。 など。
浴室置きっ放しはモニターにもリモコンにも悪い環境かも。
書込番号:19757153
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
ポータブルのTVを探してます
リビング(ソニーのレコーダー有り)やキッチンにはDLNAで繋がってるTVはあるのですが
寝床にコンパクトなやつがあればなって思いまして。
サイズ的にはすぐ近くでみるので7〜10インチあたりで十分かと思ってます
パナのこの機種が上位にあって調べてみたのですが
チューナーからTVの放送をWIFIで飛ばすというのはタブレットの内蔵アンテナよりはメリットをありそうだと感じます。
録画機能は必要ないというか、
DLNA(ソニーのレコーダー)で見れる分、録画機種が増えると管理がめんどくさくなるので考えてません。
今現在中古のフルセグ見れるタブレットの中古でARROWS Tab F-02F あたりが2年落ちぐらいで2万以下で
買えるのですが・・・
いろいろ迷います、意見を伺いたいです。よろしくおねがいいたします。
6点

お住まいの地域のテレビ電波の強さ次第だとは思いますが、
タブレットに内蔵のフルセグは、室内だとそこそこの強電界地域じゃないと厳しいと思いますよ。
純粋にアンテナ端子のない部屋でテレビを見る、という用途であれば、
UN-10E5は、いい選択という気がします。
ただし、プライベートビエラでソニーレコーダから再生できなかった、という口コミが複数あったので、
ソニーレコーダ録画の再生は期待しない方がいいかもしれません。
書込番号:19728701
1点

レスありがとうです
フルセグがもってないからいまいちどれくらい写るかわからんのですよね
録画見るのも多いからDLNA重視したらやはりタブレットのがいいようなきがしてます
書込番号:19729080
1点

ソニーレコーダからのDLNAを期待するのであれば、
プライベートビエラは避けた方がいいでしょうね。
テレビ電波を直接受信、という方法では他に、
SV-ME7000という機種もあります。
こちらはソニーレコーダからのDLNA再生実績があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000476905/SortID=17261734/
アンテナもダイバーシティーなので感度も高いと思います。
個人的には、テレビ視聴&録画視聴オンリーなら専用機のSV-ME7000の方が
使い勝手がいいと思います。
タブレットのテレビ視聴や録画視聴(私が持っている、SO-03EやSO-01Gでの感想)
はいちいちレスポンスが悪いです。
タブレットはタブレットでいいところ(ネットサーフィンや好きなアプリが入れられるところ)も
たくさんあるので、使い方次第ですね。
書込番号:19729266
1点

アメリカンルディさんに、ほぼ同意です。
こちらのテレビの売りは「お風呂で見る事が出来る」だと思います。
お風呂でも見るか見ないかで選択肢が違ってきます。
基本的にテレビなので画質は良いです。
書込番号:19729619
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-W [ホワイト]

こんばんは
NetfilxやHuluの視聴は、対応製品が必要です。テレビのブラウザでは視聴できません。
テレビなら Netfilx対応テレビやスマート(Android)テレビ等
https://devices.netflix.com/ja/
http://www.hulu.jp/support/article/25230104#ans1
書込番号:19721967
4点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
そうですか、だめですか。
VODを利用したかったらタブレットということですかね。
他にこのテレビのブラウザでこれはできないから気をつけてねって言うことありますか?
もしあれば教えてほしいです。
書込番号:19722043
1点

>aporosさん
>他にこのテレビのブラウザでこれはできないから気をつけてねって言うことありますか?
しいて言えば、WEBページによっては挿入動画等(フラッシュ)が正しく表示されない場合があるとおもいます。
書込番号:19722801
3点

Panasonicのテレビやレコーダーはアクトビラに対応してる物が多い気がしますが、
この機種には対応と書いてないのでマニュアル読んでみました。
Webブラウザの説明だけで、ビデオオンデマンドに関して特に記載はありませんでした。
よくある質問に、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/faq/un_15_10t5/index.html
youtubeは使えるが再生保証はしていないことが書かれていました。
動画サイトによっては再生出来るようですが、FLASHに対応していないので再生出来ない場合もあるでしょう。
書込番号:19723647
1点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
>しら2012さん
調べていただいてありがとうございます。
フラッシュ未対応で、ブラウザでの動画再生は見れたらラッキー位に考えたほうがいいみたいですね。
書込番号:19724978
0点

WEBは簡単に見る程度(ニュースや天気予報等)で使っています。
YouTubeは見る事が出来ますが、GYAOは無理。
動画はPCで見るので、プライベートビエラは録画再生(ジャンプリンク)がメインです。
他にも色々使えるかも分かりませんが試していないので不明。
TVメインで使うならお勧め商品ですが、それ以上は期待しない方が良いと思います。
書込番号:19725055
2点

>柊の森さん
返信ありがとうございます。
ちょっとした確認程度の使い方ならOKっぽいですね。
ブラウザはあまり期待しないことにします。
書込番号:19725096
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]

取扱い説明書に
「USB-HDD以外のUSB機器は接続できません。故障の原因になりますので、接続しないでください。」
と書いてあります。
書込番号:19716353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



