携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの設定

2014/04/13 20:35(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2

クチコミ投稿数:9件 ディーガ プラス UN-JL15T2のオーナーディーガ プラス UN-JL15T2の満足度4

設定可能か教えてください

この製品をHDMIで接続しているテレビが東芝製なのですが
付属リモコンで操作が可能でしょうか。

マニュアルではパナソニック製のテレビしか操作できないように
書かれています。

書込番号:17410318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/13 21:04(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/mpi/hdd/jl15t2/jl15t2_c01_03.html

説明書にも書かれているとおり、パナソニック以外のテレビは操作できないようです。

書込番号:17410423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ディーガ プラス UN-JL15T2のオーナーディーガ プラス UN-JL15T2の満足度4

2014/04/14 20:31(1年以上前)

waka190835様

ありがとうございます。
やはり設定できませんね

書込番号:17413620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vw-107の後続機?

2014/03/22 13:07(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J109S

クチコミ投稿数:2件

2月発売しました109s
107のタイプに似ていると思うのですが、
屋内での使用で、同じように観れるのでしょうか?
108の無線ランでは、台所の使用は干渉が多くて 画面が飛びます。
107のように干渉をあまり受けないタイプなら、購入を検討しています。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17331714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-sannさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/22 21:53(1年以上前)

こんにちは、私も電波に多少不安が有りました。
TWINBIRDのお客様センターに相談しました所、
この109を貸出ししてくれる事に成り、送って頂きました。
当方は2Fの居間から1Fの浴室まで飛ばして、視聴を考えておりましたが、
やはり無理でした。
送料もセンターで往復負担して頂き、大変助かりました。
ただ2Fだけでの視聴は大変素晴らしく、不満は有りません。
せっかくなので、1台購入しました。
参考までに

書込番号:17333468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/03/22 22:49(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。
お客様センターの対応は、いいですね。
早速、連絡を取ってみます。

書込番号:17333715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

お風呂でテレビをみようと考えています。

現在の私の環境で快適に視聴できるかが微妙につき
ご質問させていただきます。

ー環境ー
TV : Regza J8 55
録画機器: USBハードディスク
その他:RecBox
回線:光
LAN:無線


ーやりたいことー
上記環境でお風呂でUSBHDDに録画した番組を再生・視聴したい

ー気になることー
RecBoxにダビングしないと視聴できない?

言葉足らずでしたら申し訳有りません。


書込番号:17312327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]の満足度4

2014/03/17 13:23(1年以上前)

普段風呂で録画した番組等を楽しんでいます。


>上記環境でお風呂でUSBHDDに録画した番組を再生・視聴したい

残念ですがこれは無理です。
当方VIERA+HDDですが、これは別のスマートVIERAでも再生できません。
これは元々そのテレビに特化した録画方法なので仕方ありません。

>RecBoxにダビングしないと視聴できない?

RecBoxだけではなく、LAN上のHDDでも再生出来ます。
私は普段はレコーダーの録画先をLAN接続のHDDに録画し撮り貯めしておき
レコーダーは出先からスマホで予約するのを優先した使い方をしています。

書込番号:17313152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2014/03/17 14:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

最近、RegzaJ8を購入したのですが、
この機種、NASに録画できません。当たり前の機能だと思っていたので
ここは見逃していました。


結論としては、
レコーダー購入が一番手っ取り早く、かつ唯一の方法なのかもしれません。

書込番号:17313356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/17 16:40(1年以上前)

出先なので、あとからちゃんと調べますが…
J8のUSB-HDD録画を本製品で視聴は可能だと思います。

書込番号:17313542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/17 18:56(1年以上前)

J8はDLNAサーバー機能を持っていますので、DLNAクライアント機能を持つSV-ME700で視聴可能かと思います。
ただし、J8の配信はDR録画のみになりますので、無線LANは5Ghz、倍速設定で接続しないと、DLNA視聴は厳しいと思います。
J8も無線接続だとすると、スムーズな再生は難しいかもしれません。
DR録画はビットレートが高いので、J8はルーターと有線接続した方がスムーズな再生ができる可能性が高いです。
無線ルーターから浴室の距離や壁・扉の状況等、環境は人それぞれですので、やってみないとわからないです。

J8はRECBOXへの直接録画は非対応ですが、J8→RECBOXへのダビングは可能です。
RECBOXにダビングした番組も無線LANでDLNA視聴は可能ですが、J8同様、DR録画は5Ghz倍速設定でないと視聴は厳しいと思います。

基本的にはDLNA規格を満たした機器同士ですので、メーカーが違っていても視聴は可能のはずです。

書込番号:17313916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2014/03/19 16:15(1年以上前)

質問者です。
説明書読み返したところ、J8には

ホームサーバー機能が搭載されていました。

内容かいつまむと

「本機に接続されたUSBHDDの録画番組を、ホームネットワーク上のDTCP-IP対応機器にて視聴出来ます。」


とのことで
どうやら私がしたいことはできるようです。


皆様ご協力本当にありがとうございました。

書込番号:17321052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください。。教えてください。。

2014/03/16 01:42(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 ariari6314さん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ありません。何回やっても、送信機に映像信号が正しく入力されていません。接続している映像機器の映像出力を確認してください。とモニター出ます。
使用してるTVはBRAVIAのKDL-20j3000でレコーダーはSHARPのBD-H50です。
ちなみに、テレビのレコーダーはHDMIで接続しています。
どのように接続したらいいんでしょうか?
ここ数週間ずっと格闘しております。
どなたか、教えてください(-_-)

書込番号:17307899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/16 02:53(1年以上前)

レコーダーのHDDの中を、飛ばしたいのですか。
それなら、レコーダーから、ツインバードつなげばいいのでは。
サポセン 0120-337-455

書込番号:17307990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/03/16 03:01(1年以上前)

BD-H50にはビデオ出力はない(入力しかない)ようなので、
それらの機器でできるのは、KDL-20j3000の受信しているデジタル放送をビデオ出力から出力して
見ることくらいだと思います。

KDL-20j3000のビデオ出力につないでるんでしょうか?

書込番号:17308002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/16 08:16(1年以上前)

KDL-20J3000の「デジタル放送/ビデオ出力」は、おそらく外部機器で録画中でないと
信号が出力されない仕様なのではないかと思います。

KDL-20J3000の「デジタル放送/ビデオ出力」のS映像端子または黄色のビデオ端子を
VW-J107の映像入力端子に、赤白の「音声出力」端子をVW-J107の音声入力端子につないで、
KDL-20J3000側で外部機器での録画実行状態にするとVW-J107で視聴できるかもしれません。

ただ、KDL-20J3000の録画防止機能(コピープロテクション)が邪魔をして映像出力
されない可能性もあります。

その場合は残念ですが基本的にあきらめるしかないかもしれません。

あとはHDMIをコンポジットへ変換するアダプタを使えば、BD-H50の映像を
VW-J107に出せるかもしれません。
具体的な商品については「HDMI コンポジット 変換」でググってみてください。
5000円以内で入手できると思います。

ただしBD-H50にはHDMI出力が1系統しかありませんので、その都度KDL-20J3000と
つなぎかえるか、HDMI切替機を使う必要がありそうです。

いずれにしてもハードルは高そうですので、
テレビが見られれば良いということであれば、安い地デジチューナーなどを
新たに購入するのが一番簡単かもしれません。

頑張ってください。

書込番号:17308359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariari6314さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 18:59(1年以上前)

みなさま詳しく教えていただきありがとうございました!!今日やってみましたが、やっぱり受信できませんでした(-_-)
うーん、難しいですね。
テレビだけでも見れたら十分なんですが、地デジチューナーを利用すれば見ることは可能なんでしょうか??
全く初歩的な質問で申し訳ありません(-_-)

書込番号:17310392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/16 20:42(1年以上前)

やはり今の環境では難しいようですね。

テレビだけ見られれば良いのであれば、新たに地デジチューナーを購入するのが一番シンプルで
確実だと思いますが、BD-H50に録画済みの映像を見たいということであれば、
HDMI→コンポジット変換アダプタとHDMI分配器(1入力2出力)を購入する方法が考えられます。

後者の場合、BD-H50のHDMI出力をHDMI分配器に、分配器の一方の出力をHDMI→コンポジット変換
アダプタを介してVW-J107に、分配器のもう一方の出力をKDL-20J3000につなぎます。

ただいろいろな書き込みによるとHDMI分配器には機器間の相性のようなものがある
という報告もあり、多少冒険的なところがあるので、あくまで自己責任で対応してください。


書込番号:17310808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariari6314さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 12:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます!!(^O^)
なんだか難しそうですね。。

とりあえず、まずテレビを見れるよう頑張ってみます!!笑
地デジチューナーを買ってこようと思います。普通の安いチューナーで大丈夫なんですか??で、普通につなぐだけでいけるんでしょうか??何から何まで全く分からず...質問ばかりですみません。

書込番号:17313054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/18 04:45(1年以上前)

たしかに面倒くさいですよね。

アナログ出力端子のあるレコーダーなら苦労はないのですが、
接続を簡単にするためにHDMIしか装備していないことがかえって
あだになってしまいました。

新たにチューナーをお買いになるのであれば機種は安いものでもいいです。
価格コムをみると3千円くらいからあるみたいですね。
ただ、こんどはアンテナ線の接続に工夫がいりそうです。

いま、アンテナ線の接続は、

壁の端子 → BS/地デジ分波器 → レコーダー → テレビ

というようになっているのではないかと思います。
(BSを見ていない場合は分波器はないかもしれません)

安価なチューナーにはアンテナ入力しかないので、
「分配器」というものを使ってアンテナ線を次のように接続します。

壁の端子 → 分配器 → BS/地デジ分波器 → レコーダー → テレビ
         │
         └─→ チューナー

分配器は数百円のものですが、↓のようなケーブル付きが便利でしょう。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-fact/c-021.html

地デジとBS両方に対応していればメーカーは何でも構いません。
そしてチューナーの映像出力をZABADYにつなぎ、
AVコントローラーをセットすれば完了です。

うまくいくことをお祈りしてます。

書込番号:17315690

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:194件

充電時にカレンダー表示にしていますが
一度お風呂等で使った後充電機につなぐと真っ黒の画面のままです。
常時待機時(充電時)にカレンダー表示することは不可能なのでしょうか。
設定でオン・オフタイマーはついているようですが。
充電器につなぐときその都度フォトフレームの画面で選択しないとだめなのでしょうか?

書込番号:17264459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/04 19:08(1年以上前)

電池が切れると、設定がリセットされるようです。
時計の再設定を、試して下さい。
取説 30ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sv/sv_me7000.pdf

書込番号:17264515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2014/03/05 21:57(1年以上前)

MiEVさん
一度フル充電してから時計設定してみましたが、
やはり一度テレビ等を視聴して電源OFFにすると
カレンダー・時計はその都度選択しないと無理のようです。
このような仕様なら最初からフォトフレーム等入らないような気がしますが・・・。
休日にでもサポートに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
また分かれば報告したいと思います。

書込番号:17269282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2014/03/13 14:41(1年以上前)

時計等は電源ON状態。リモコンでOFFにするとリセットされるようです。
電源が入っていてフォトフレームを選ぶと表示のようです。
よくよく考えると当たり前のような気もしますが。解決いたしました。

書込番号:17298472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Sony製ブルーレイレコーダーとのDLNA

2014/03/03 22:36(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME7000-W [ピュアホワイト]

スレ主 munesanさん
クチコミ投稿数:106件

Sony製で、お風呂TVがないので、この商品を検討してます。

カタログを見ると、他社製品とのDLNAは、保証できませんと書いてますが、Sonyのブルーレイレコーダーの録画されてるものを、このTVで見ることはできないのでしょうか?

どなたか、試された方、実際Sony製ブルーレイレコーダーとDLNAされてる方はおられませんか?

ちなみにつなぎたいレコーダーは、Sony製BDZ-ET1000です。

無線LAN機の相性などもあるのでしょうか?

初心者なもので、細かな事は分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17261734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/03 22:57(1年以上前)

単なる経験談ですみませんけど、

レコーダーは、Sony製BDZ-AT970Tという古い機種と、東芝のヴァルディア1004K?だっけ?とナスネを繋いでいますが、
いずれも、
パナソニックスマートビエラ TH-L42E5
シャープLED AQUOS LC-40J9
SONYBRAVIA KDL-52W5(これは当たり前)
PS3
の3台でDLNAで試聴することが出来ますので、
たぶん、大丈夫かと思います。

私も、ビエラ SV-ME7000-W お風呂で見たいので、いずれ購入したい機種ではあります。

書込番号:17261853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/03 23:06(1年以上前)

忘れてました。
無線LANとの相性は、以下の規格に対応しているものが良いでしょう。
まぁ、現在の機種はほとんど対応しているとおもいます。

http://panasonic.jp/portableav/me7000/network.html
WPS(Wi-Fi Protected Setup™)に対応しているので無線LANブロードバンドルーターとの設定も簡単に行えます。
IEEE802.11n(2.4GHz/5GHz同時使用可)の無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)をお選びください。

書込番号:17261896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 23:40(1年以上前)

・ビエラ SV-ME7000-W
・Sony製BDZ-ET1000
・BUFFALO WZR-1750DHP (無線LANルーター)

の組み合わせで使用しています。
ちゃんとDLNA再生できてますよ。

また、BDZ-ET1000は内臓ハードディスクの内容だけでなく、
外部ハードディスクに録画した内容までもDLNA再生できています。

書込番号:17262064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 munesanさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/04 23:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

無線LANでの相性が大きく左右するみたいですね。

使えそうなので安心しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17265785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング