
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年2月7日 11:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年2月8日 21:45 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月7日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月20日 11:08 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年1月27日 09:25 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月18日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
当該機はSDカードで動画ファイルの視聴できるとありましたが、DVDをリッピングしたフォルダを、SDカードにコピーすることで、DVDのようにメニュー選択とかもできるものなのでしょうか?
0点

そうなんだぁ。
調べたら2012年10月1日成立の著作権法改正で、たとえ個人使用の目的でも
CSSなどの暗号型技術を回避して行う複製が違法(刑事罰はなし)。
つまり、個人が作成した家族のDVDとか以外のDVDリッピングは違法になった。
個人も駄目なのか…
さらに、リッピングの方法をよほど直接的・具体的に紹介した者も、
違法とみなされる可能性はあると。
ただし、違法ダウンロードは2年以下の懲役または200万円以下の罰金、あるいは
その双方が科せられるのに対して、DVDリッピングに刑罰はないんだって。
通常のCDには通常は暗号型技術がないから、「技術的保護手段の回避」には
あたらず合法なんだって。なんか変なの。メーカーの圧力があったDVDと作家や
著作権協会程度からしか圧力がなかったCDとの違いですかね。
しかし、刑罰のない改正著作権法ってどう解釈すればいいのだろう?
製品が売れないと経済にダメージを与える。あとは、良心の問題だから
止めてね、という事か?
書込番号:15724705
1点

>しかし、刑罰のない改正著作権法ってどう解釈すればいいのだろう?
自己レスです。さらに良く調べて見ると、刑事罰はなしというのがミソ。
著作権法の第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。
第三項において同じ。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物
若しくは実演等の複製を行つた者...を除く。
つまり自分が使用するための複製は、刑法上の罪にはならないようです。
ただし、こちらは親告罪になりますので、著作権保有者が訴えた場合には、
民事訴訟となります。つまり、刑事罰にはならないが、訴えられた場合には、
民事罰にはなり得ると言うことらしいです。
てなことで、申し訳ないですがDVDリッピングに関するアドバイスは
できません。ネットを探せばごろごろとしていますがね。
書込番号:15725667
2点

マニュアルの22ページに
『パソコンでメディアにドラッグ&ドロップやコピー&ペーストした
AVCHDやMPEG2は再生することができません』とあります
書込番号:15727522
0点

リッピングはケースバイケースで違法になり得る。
で、この機種では見られない。
ということですね。
お騒がせしました。
書込番号:15727921
0点

> つまり自分が使用するための複製は、刑法上の罪にはならないようです。
個人用目的でも、暗号化などの保護技術を回避しての複製は違法です。
つまり(技術的に)著作権保護がかかっていないDVDなら大丈夫ですが、
そうでないものは違法です。
書込番号:15729342
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
質問させて下さい。
地図アブリはすぐに繋がるのですが、インターネットで最初にヤフーのホームページなどが表示されるのに10分くらいかか
ります。
一度表示されると、そのあとは次のページにサクサク行けるようになります。
どこか設定がおかしいのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:15705261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源を入れた直後にWiFiにつながるまで少し(2−3分)かかるのが、この機種の特性だと思います。それでもなお、時間がかかるなら、Google PlayでWiFi Staticというアプリをインストールする(WiFi接続を確実にするアプリ)、それからブラウザ自体を標準のものからFirefoxというアプリをインストールして変更する。この2点を試してください。
書込番号:15732605
1点

ありがとうございます! スゴく快適に立ち上がるようになりました!
書込番号:15735792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
このタイプの商品はほとんどが無線LANとの接続を必要とするものが多いのですが、この商品は単体での使用が可能なのでしょうか?
(もちろん、テレビ用のアンテナ端子との接続は行います)
無線LANも家にあるのですが、設置場所(2階を予定しています)の関係で無線LANのルーターのある場所(1階)と離れてしまうのです。
(設置予定場所には無線LANのルーターはありませんが、有線LANはあります)
メーカーのHP等を見ている感じでは使用出来そうな雰囲気なのですが、実際にはどうでしょうか?
また、「なくても使えるけど、あった方が画質等が良いですよ」と言う情報もあれば教えてください。
状況によってはこの商品専用のルーターを購入する事も検討しようと思うのですが、その際の注意点などもあれば教えてください。
1点

この製品はどちらかと言うと単体での無線接続が前提のようですね。
どうしても電波が届きにくい場合は無線ルーターを試して下さいと指示があります。
http://panasonic.jp/support/hdd/network/setup/wifi_info.html
実際試してみないと判断は出来ないと思いますよ。
もし無線ルーター買われる場合は、IEEE802.11a/b/g/n対応の物が良いでしょう。
書込番号:15682152
1点

単体で使う場合はレコーダー本体が無線親機の役割をはたすので、
無線LAN環境は必須ではないです。
お部屋ジャンプリンク(DLNA)や、外出先からの予約等、
別のネットワークに参加する場合は無線LAN環境が必要になります。
レコーダー本体の無線LANは弱い感じなので、
ディスプレイとレコーダー本体の距離や障害物によっては
中継器等、必要になるかもしれません。
書込番号:15682287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-R [ルージュレッド]
お部屋ジャンプができません。無線LANは設定出来ました。ディーガも無線LANで繋がった状態です。
ディーガ本体設定もお部屋ジャンプオンで自動になっています。しかしテレビ本体でお部屋ジャンプに進むとディーガが見つかりませんと表示されます。色々調べましたが解決しません。助けてください。
ディーガはDMR-BZT710-Kです。よろしくお願いします。
0点

無線ルーターのメーカーと型式は何でしょう。
BZT710とSV-ME1000どちらもネットには接続できてますか。
書込番号:15644373
0点

無線LANはNECです。型番は今出先の為わかりません。BZT710とSV-ME1000どちらもネットには接続できてます。
型番は後ほど書き込みします。よろしくお願いします。
書込番号:15644431
0点

無線ルーターでステルス設定などされてないですか。
あとWiMAXルーター等だと初期設定だとお互いが見えません。
プライバシーセパレーター設定を確認してください。
書込番号:15644740
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]

有料放送会社に契約カードの変更されては?
物理的に共有は難しそうなので、レコで使うカードで契約。
契約カードの入れ替えで可能だけど、頻繁に抜き差しする事はメーカーは推奨していないだろうし。
書込番号:15635736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カード確認してレコ買い替え
書込番号:15635805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん、そんなことはわかっています。カードアダプターが無いかと質問してるのに、ないなら書き込みはいいですよ
書込番号:15641924
0点

Simカッターで切り取れば使えますよ
あくまでも自己責任ですが
書込番号:15644107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『KZ-B14』はどうでしょうか?
検索するとすぐにヒットします。
書込番号:15676461
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-R [ルージュレッド]
今年の5月からスカイツリーから地デジの電波を送信するというニュースを見ましたが、現在地デジ、どころかワンセグすら受信できません。スカイツリーに切り替わると改善される見込みはあるのでしょうか?当方横浜市の軽量鉄骨の家に住んでおります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121122_574849.html
0点

>当方横浜市の軽量鉄骨の家に住んでおります。
スカイツリーへの移行で改善されるのは、ビルやマンションの陰で映らなくなった家や
ビル陰を走行中のワンセグです。隣県への影響も大きいので出力は上がりません。
実際千葉県の自宅でマンションの建設で一部のテレビで映らなくなったMXテレビが
映るようになりました。
スレ主さん宅は、電波を通さない鉄筋やコンクリートに囲まれていることが原因ですから
スカイツリーへの移行で改善される見込みはありません。アンテナを外に出す方法を
考えましょう。屋根裏アンテナで観ている家は木造です。
書込番号:15634997
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



