携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクでの再生停止

2012/12/26 09:20(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:20件

当機種を無線LANで使用しています。
DMR-BZT810で録画した番組を再生中に「再生を停止しました、接続先のディーガでBD再生や
録画が開始されたか通信エラーが発生しました。」と表示されてしまいます。
約1分ほどでこの状態となります。
購入後約半年間数回、画面のフリーズ等通信できないこと(電子レンジの影響?)がありましたが正常に再生できていました。
ルーターはWZR-HP-G300NH/Eで親機は1階リビング、子機(WLI-TX4-AG300N)は2階のAV室においています。
2階の子機にはスイッチングハブを介してDMR-BZT810、RD-X9、RECBOX6台、TVレグザZ9000を接続しています。
電波環境と思い家中ほとんどの場所で試しましたが同様の事象が発生します。
1階親機にはPCを有線接続IOデータの「DixiM Digital TV Plus」で2階に設置のAV機器でDMR-BZT810録画した番組を見てみましたが正常に再生できます。
本体の故障でしょうか?
ルーターの性能、電波環境の変化?原因がわかりません。
本機器は、アダプターが不具合で交換しましたがそれ以外のトラブルはありません。

書込番号:15531179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/26 11:33(1年以上前)

ますみくんさんのお部屋ジャンプ環境を拝見すると、
サーバーとクライアント両方無線、5GHz非対応と、
あまりよろしくなさそうに思います。

2階のAV室を何とか有線にするか、
親機を5GHz対応にすれば改善すると思いますが、
故障の可能性も否定できないので、

まずはBZT810を1階のリビングに持っていって有線接続し
SV-ME5000をルーターのすぐ近くにおいて正常に再生できるか確認してみてはどうでしょう。

書込番号:15531476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/12/28 09:11(1年以上前)

アドバイスのとおり、BZT810を1階のリビングに持っていって有線接続し、確認してみました。
正常に再生できたのでテレビ本体の故障ではないようです。
2階の子機(WLI-TX4-AG300N)の電源オン・オフ(コンセントを抜く)LANケーブルの抜き差しをしましたが改善なし、
ダメモトで倍速スイッチ(X2倍速モード:40MHZ最大300Mbps → X1通常モード:20MHZ最大144Mbps)を変更してみました。
理由はわかりませんがOKとなりました。お風呂で40分番組2本(地デジDR録画)を再生視聴しましたが約1時間経過時に一度ネットワーク接続が切れましたが、再接続後は正常作動していました。しばらくはこの状態で視聴するつもりです。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:15538721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/28 09:42(1年以上前)

倍速を20MHzで改善したということは、
推測するに、御近所で最近無線LANを導入されたお宅があって、
チャネルがバッティングしてるのかもしれませんね。

無線LAN内蔵のパソコンやスマホがあれば、inSSIDerというフリーソフトでどのチャネルが使われているかわかるので、
使われてないチャネルに手動設定することで
改善すると思います。

親機をハイパワーの5GHz対応の機種に変えることでも改善が予想されますので、
状況が悪くなる場合があるようでしたら検討してみて下さい。

書込番号:15538815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ME-870とMEー1000で迷っています。

2012/12/26 08:16(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:24件 ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]の満足度4

お風呂での使用を第一に考えて購入を検討しています。価格コムのコメントを参考にしていますが、MEー870とMEー1000で迷っています。特に『MEー1000の液晶が白っぽい』っというコメントが気になっています。価格は別として、この2機種ではどちらの方を購入したら良いでしょうか?

書込番号:15531057

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/26 09:28(1年以上前)

価格.comのコメントやレビューは参考程度に見てください。客観的なレビューではなく、良くも悪くもたんなる素人の感想でしかないです。
同一シリーズなら、おなじ液晶を使っている可能性も高いですし、たまたま書き込んだ人間がそう感じただけです。
画面の見え方、感じ方は、慣れや個人差が大きいです。気にすればどんどん気になりますし、気にしなければ何も感じません。心配であれば、現物をみて確認してください。

書込番号:15531199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]の満足度4

2012/12/26 11:38(1年以上前)

早々の書き込み、ありがとうございます。先週末に現物を見てきたのですが、個人的には『白っぽい』がわかりませんでした。機能的にはME-1000のほうが高性能ですし・・・ME-1000のですかね!!

書込番号:15531498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/26 18:53(1年以上前)

ME-1000を使っている者です。液晶が特に白いとは感じませんが・・・。
私が購入時に唯一迷ったのは、デザインがME-870の方が良かったことです。前面全体がガラスパネルでスッキリしてて。
それ以外は、タッチパネル、側面にボタン等が少ない、Androidデフォルトサポート、など、ME-1000の方が魅力的でした。もちろんタブレットほどは快適ではあませんが、私的には許容範囲です。
なお、ワンセグの受信はあまり期待しない方が良いと思います。同じPanasonicのP905iTV(携帯電話)の方が受信状況は良いです。私はテレビ番組を見るときは、DIGAの転送機能(要は、放送を録画しながら同時に再生して転送)を使ってます。

書込番号:15532767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:85件

質問ばかりになりますが教えてください。

・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
ME970のUSB充電器は、DC5V 1.2Aなので出力電流が足りなく充電されないでしょうか?それとも、充電時間は長くなるが充電されるのでしょうか?

・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?

・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
本機にSDカードを内蔵→
本機とPCをUSB接続→
エクスプローラーで本機のSDカードがあるフォルダにデータを転送

また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?

宜しくお願いします。

書込番号:15519547

ナイスクチコミ!0


返信する
SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/23 23:29(1年以上前)

お答えします。

・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
⇒出力電流500mAというのは、シガーソケットからUSB出力の充電器のことですね。
 電流容量が足りないので充電器が過負荷になり、充電出来ないと思います。

・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?
⇒出来ます。

・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
本機にSDカードを内蔵→
本機とPCをUSB接続→
エクスプローラーで本機のSDカードがあるフォルダにデータを転送
⇒OKです。

また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?
⇒充電されます。

書込番号:15520953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]の満足度4

2012/12/23 23:41(1年以上前)

メモリー選択画面

USB接続画面(SDカード)

なみのいくらさん 再び失礼します。
ME870をこれから購入予定なのでしょうか?

>・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
>・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?
一般的なUSB充電器(0.5A)で試してみましたが、充電も出来ますし充電しながらの動画再生も出来ます。

でも、付属の充電器が1.2Aなので、0.5Aで大丈夫なのかは長時間使ってみないと分かりません。
20分ほど放置して問題はなさそうですが、自己責任ということになるでしょうか。

>・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
PCにUSB接続すると添付の画面がME970に表示されます。
内蔵メモリーとSDカードを選択するわけですが、後は仰るとおりPC画面上のエクスプローラーで
対応ファイルをコピーなどすればOKです。

私はUSB接続は使わないで、SDカードをPCのカードスロットに挿してデータ転送をしています。
このほうが私は手っ取り早いと感じています。

>また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?
充電されますよ。

あと、MP4とWMVは再生するための条件があります。

書込番号:15521031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/12/24 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
0.5Aで充電が出来るとは。まるるうさん試していただき大変助かりました。
また、本機にSDカードを内蔵したままデータ転送できるとはすごいですね。

説明書にそこまで詳しく書かれていないので、非常に参考になります。

本機の使用目的としては、ネットで落とした動画を車の中で再生することです。
動画と言っても、ここでのレビューを見ているとワンセグは画質がよくないということなので、ワンセグは見ないと思います。実際に一度お店でワンセグの画質は見てみたいと思いますが。

ネットで落とした動画を再生するのが目的なので、まるるうさんの
「MP4とWMVは再生するための条件があります」というのが気になります。
この、条件について詳しく教えていただけないでしょうか?
本機の再生可能コーデックに、”H.264(Baseline)、MPEG-4(Simple)、WMV”とありますが、どこまで再生できるのか…。

どうか宜しくお願いします。

書込番号:15521439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/12/24 01:26(1年以上前)

すみません、追記です。

ME870または970をこれから購入予定です。
出来れば、ネットブラウザとタッチパッドが出来る970を購入予定です。

>>PCにUSB接続すると添付の画面がME970に表示されます。
車のシガーソケットからUSB接続した際にも、同じように添付の画面がME970に表示されるのでしょうか? それともPCとのUSB接続のときだけ表示されるのでしょうか。
どちらにせよ、USB充電したまま動画が再生できるみたいなので問題ないのですが。USB接続中は録画が実行されないという、添付画像にある文章が気になりました。出来れば、車でUSB接続する際は、録画が実行されないうんぬんの文言は出ず、充電に徹してほしいのです。

難しい質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:15521510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]の満足度4

2012/12/24 02:24(1年以上前)

かなり永いことME970で動画観ていないので忘れてしまいましたが、
分かることを書かせて頂きます。

私は XMedia Recode というフリーのエンコーダーソフトで動画変換しています。
このソフト結構細かく設定できる優れものですが、細かすぎて難しいです(汗

XMedia Recodeのインストールと使い方↓
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedia.html

で、ME970で再生出来るMP4の設定をキャプチャしたので参考にされてください。
もう一年前なのでハッキリ覚えていませんが、MP4のHD画質は再生出来なかったと思います。

SD画質(320×240ワンセグと同じ解像度)で、ビットレートなどは低め(1.5Mbbs位)に設定してください。
これでもワンセグのような不安定さが無いので、ワンセグよりも画質は良いですよ。
WMVのついては再生したことがないので分かりませんが、MP4と似たような条件だと思います。
ちなみに、この設定のMP4動画サイズは5分で20MB程度です。

>車のシガーソケットからUSB接続した際にも、同じように添付の画面がME970に表示されるのでしょうか? それともPCとのUSB接続のときだけ表示されるのでしょうか。

この件ですが、PCと接続したときはデータのやりとりがあるので選択画面が表示されます。
車のシガーソケットからUSB接続した場合は、データのやりとりはないのでUSB充電の時と同様に
この画面は表示されません。

こんな感じで参考になりますでしょうか?

書込番号:15521671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/12/24 02:52(1年以上前)

的確な回答有難うございます。
参考画像にURLなど、細かく教えて頂き助かります。
教えて頂いた通り動画のエンコードします。
条件とは、解像度やビットレートのことだったのですね。

色々出来ることがわかり、本機を購入することを決めました。
本当に有難うございます。

書込番号:15521719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]の満足度4

2012/12/24 10:20(1年以上前)

書き忘れましたが、上の設定は一つの例です。
解像度は640×480(4:3)や720×480(16:9)、ビットレートももう少し上げても再生は出来たと思います。
ただ、あまり高画質にすると一覧表の読み込みや動作が重くなるのでこの設定が妥当と判断しました。

ME970の仕様にも、もう少し動画の条件を詳しく書いて欲しいですよね。
いろいろな設定でお試しになって、ご自分に合う設定を探してください。

2時間10分の動画で、ファイルサイズ660MBまでの再生を確認しています。
写真はモアレが出ていますが、実際はもっと綺麗です。
この写真の動画はWMVでした。プロパティを載せておきますのでご参考に。

ME970はタッチの感度がちょっと悪いですが、動画再生時の30秒送りや10秒戻しも便利です。
私はキッチンや風呂でテレビ転送を毎日のように使ってて、買って良かったと思っています。
良い商品ですよ。

書込番号:15522430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/12/24 15:39(1年以上前)

追記ありがとうございます。
解像度やビットレートは、一覧表の読み込みと動作にも影響してくるのですね。
動画編集ソフトをインストールしたので、プロパティを参考にし、色々な設定で試してみます。CPUが古くて(Core 2 duo)編集に時間がかかるのが困ります笑
モアレの写真意外と綺麗ですね。
これは楽しめそうです。

しかし、ここまで詳しい方がいらっしゃって驚きです。
ほんと助かります。
ありがとうございます。

書込番号:15523604

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/24 23:50(1年以上前)

充電についてですが
充電器の容量の方が小さい場合、短時間では問題なくても
長時間使うと充電器が過熱する可能性があります。
充電器に電流制限機能があれば、問題ありませんが、一般的にはないと思いますので。

実際には電流容量に余裕も持っていますので、この限りではありませんが、
長時間使用する場合は、充電器が過熱していないか、確認することをお薦めします。

書込番号:15525855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面保護シートはどうしてますか?

2012/12/23 09:42(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]

スレ主 sonyt9さん
クチコミ投稿数:13件

この商品を41000くらいで最近買いました

画面保護シートがオプションで出ていませんが、皆さんはどうやって使っていますか?

書込番号:15517468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/23 15:32(1年以上前)

特に気にせず、何も貼ってません。

気になるなら、10.1インチ(222×125が画面ぴったり)や、
画面と外枠に段差がなくて多少大きくても大丈夫なので、
ちょっと大きめの11.6インチのノートPC用の液晶保護フィルムでも
貼っておけばいいんじゃないでしょうか?

防水性も気になるなら、10.1インチの防水タブレットの液晶保護フィルム
(Arrows tab用、http://www.amazon.co.jp/dp/B005MM7GRQ とか)
でもいいかもしれません。

とりあえず、100円ショップの液晶保護フィルムで様子見でもいいかもしれません。

書込番号:15518833

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonyt9さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/07 22:28(1年以上前)

ありがとうございます

100円ショップのものを使っています

しかし、剥がれてきます

他の100円ショップのものに取り替えてみます

書込番号:15586969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

m2tsのファイルは再生可能ですか?

2012/12/22 23:43(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]

クチコミ投稿数:85件

再生可能なコーデックにH.264(Baseline)、MPEG-4(Simple)、WMVとありますが、
m2tsファイルは再生可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15516207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]の満足度4

2012/12/23 00:24(1年以上前)

m2tsやmtsなどの、AVCHDファイルは再生出来ません。

書込番号:15516380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/12/23 18:11(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました。
MP4は仕様にもあるとおり再生できますかね?

書込番号:15519370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:8件

現在お風呂でSV-ME750を使用しています。最近電池の持ちが悪くなった事と受信感度が悪くなってきました。以前、大体どのチャンネルも電波は2〜3本で受信していました。ただ日本テレビは受信できなくなる事があります。フルセグが見れるこの機種ですが今の受信状況だとフルセグの受信も期待できません。DVDレコーダーはDIGA DMR-BZT710を使用しているのでお部屋ジャンプリンクでディーガ プラス UN-JL10T1-Kのようにデジタル放送の電波をレコーダーから受信して見る事は出来るのでしょうか?これが可能ならフルセグの受信が悪くてもデジタル放送が見れると思います。どなたか御教授願います。

書込番号:15510813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/22 08:37(1年以上前)

>DVDレコーダーはDIGA DMR-BZT710を使用しているのでお部屋ジャンプリンクでディーガ プラス UN-JL10T1-Kのようにデジタル放送の電波をレコーダーから受信して見る事は出来るのでしょうか?

大丈夫ですよ。
お部屋ジャンプリンクはもちろん、放送転送機能にも対応しています。
http://panasonic.jp/portableav/me5000/net.html

書込番号:15512474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/12/22 14:46(1年以上前)

もう一点確認したいことがあります。現在はレコーダーは無線LANルーターと接続しています。ルーターの機種はバッファロー WHR-G300Nです。DMR-BZT710から放送転送機能を使う時、無線LANルーターを経由するのですか?それともDMR-BZT710とME5000は直接つながるのでしょうか?

書込番号:15513827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/22 19:21(1年以上前)

710とME5000では、無線ルータ経由だと思います。
WiFi登載*20世代なら無線ルータなしで直接繋げることができるようですが。

WHR-G300Nルータでは、11nだと安定性に不安、ということですかね?
11a/nで繋げたいというならルータにWLAE-AG300Nを付け足せばいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000121513/

それでも安定するかどうかは環境によりけりだと思いますが。

書込番号:15514849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/12/22 21:17(1年以上前)

サムライ人様

色々と有難う御座います。
WLAE-AG300NはSHARPのAQUOSのネットワーク接続に使用しています。
WHR-G300Nルータと接続して不安定ならばサムライ人様のおっしゃっている通り
WLAE-AG300NをWHR-G300Nルータに接続する方法を試してみたいと思います。

書込番号:15515355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/12/27 23:26(1年以上前)

解決済みとしましたがもう一点お伺いしたいことがあります。
現在の設定は下記の通りです。

レコーダー ○USEN(GYAO)光→有線LAN→WHR-G300N→無線LAN→DMR-BZT710
テレビ ○SHARP AQUOS→有線LAN→WLAE-AG300N→無線LAN→WHR-G300N

11a/nで繋げたいというならルータにWLAE-AG300Nを付け足せばいいかと思います。

上記のように御教授頂きましたが
これはWHR-G300Nの背面のLAN1に繋がれば良いのでしょうか?
それともUSEN(GYAO)光 ルーターの背面のLAN2のポートに繋げれば良いのでしょうか?
(LAN1はWHR-G300Nに接続しています)

今の状況でSV-ME5000を接続するには
DMR-BZT710→無線LAN→WHR-G300N→無線LAN→SV-ME5000になるかと思います。

質問が多く大変恐縮ですがどなたか教えて下さい。

書込番号:15537717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング