
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月19日 01:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月27日 23:36 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年8月6日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月26日 17:30 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月29日 00:14 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月28日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
初心者の私に教えてください。
SV-ME1000ではSONYのBDZ-RX55に録画した番組はみれませんか?
BDZ-RX55は無線LANの親機WZR-HP-AG300HにLANケーブルで接続しました。ネットの接続は出来ました。また、DLNAでテレビ(こちらもLANケーブルで接続済み)とBDZ-RX55は認識され、録画した番組の一覧も表示されます。しかし、いざ再生しようとすると「再生できません」となってしまいます。どうしたら改善されますか?そもそもこの使い方、間違っていますか?
初めての無線LAN、ポータブルテレビ・・・自分なりに調べてみましたが限界です。
よろしくお願いします。
0点

>SV-ME1000ではSONYのBDZ-RX55に録画した番組はみれませんか?
残念ですが、SV-ME1000ではパナソニックの2011年春モデル以降(一部除く)のDIGAに録画したものしか見れません。
レコーダの方でSV-ME1000で見られる形式に変換しながら配信する必要があるからです。
SV-ME5000なら見れたはずなのですが。。。
書込番号:14826250
0点

とっても速いご回答ありがとうございました。
残念ながら、どうにもならないようですね。明確な回答のおかげで諦めがつきました。
でも、お風呂で快適生活するために次の手を考えます。DIGAの対応モデルが安く手に入れば良いわけですよね。また、勉強してきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14826375
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
昨日から使い始めて、ジグソーパズルのアプリをダウンロードして今遊んでいたら、出来た瞬間フリーズしてしまいました。
ボタン類に一切の反応がなく、電源ボタン長押し(10秒くらい押してみましたが)電源も落ちません。
パズルの写真が壁紙のようです…。
他に何をしたらいいんでしょうか。
電源ボタン長押しもダメだと、打つ手を思いつきません(ノД`)
0点

自己レスです。
電話で問い合わせたところ、電源ボタン長押しで切れない場合、もう何も出来ないので修理センターに持って来いとの事でした。
最初ME870を懸賞で貰ったのにのっけから充電が出来ず、初期不良で交換して貰い、やっと届いたら今度はこれで…
相性が悪いんでしょうか。
こんな事初めてです。
書込番号:14801053
0点

ちょっと待って!。
USBやSDカードの場所のカバーを開けると、上に小さな穴が有ります。そこを爪楊枝とかで押すと再起動します。
私はそれで復帰しました。詳しい場所に関しては説明書を。
商品自体はなかなか良いものだと思っています。
本機はもはや家電製品ではなく、パソコンと同じです。ある程度のトラブルシュートは必要だと思います。スマホだって、色んなアプリを入れるとしょっちゅうフリーズしますよ。同じです。気長に使ってみてはどうですか?。
書込番号:14802537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆ヤーノシュ様
レスありがとうございます。
バタバタしていてお返事が遅くなってしまってすみません。
実はこの日の夜に説明書をまた読み直していて、リセットボタンの存在に気づき、安全ピンで突っついたところ再起動が出来ました。
なるほどー、と思い、しばらくフリーズするたびに長押しでダメだったらリセットボタン・・と繰り返していました。
昔のパソコンみたいにフリーズが多かったのですが、そのたびリセットボタンで直っていたのであまり気にせず使っていたのですが・・・。
今朝起きて電源を入れようと思ったら全く反応せず。
その後何をしても全く起動する気配がなく・・・。
やっぱり修理センターか・・と、がっかりしながら持ち込んだところ、
「買って二週間程度なら交換して貰った方がいいから!もし店舗が交換はダメ、修理でって言われたらもう一度来ればいいんだし。」
と言われ、販売店に電話して交換・・・と言う事になりました。
初期不良が二回も続くなんて事があるのか・・と、なんか自分が悪いのかと・・・。
他の方はこんな風に不安定な動きはないのかな、と気になっています。
書込番号:14865136
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
夏の水遊びの友として、当該製品と富士通のARROWS Tab Wi-Fiを比較購入検討をしています。
ARROWS Tab Wi-FiのCPUは「OMAP4430 Dual Core 1.0GHz」と公式発表されておりますが、
ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-WのCPUは何が入っているのか?わたくしがネットで検索する限りでは見つかりませんでした。
購入された方で、ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-WのCPUがお分かりになった人はおりますでしょうか?
御享受頂けると幸いです。宜しくお願いします。
0点

メカの素さん おはようございます。
取説です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sv/sv_me1000.pdf
それの24Pの仕様に「CPU APQ80551GHz」とありますね。
書込番号:14800506
1点

CPU名、スペース忘れで紛らわしかったですね。
「CPU APQ8055 1GHz」です。
私もARROWSと悩んでいますが、こちらは画素数が少ないので、
ネットを見る時にARROWSに比べて1ページが狭いです。
ただし、これだとライブで番組を転送して見る事は出来ますが、
ARROWSだと、レコーダーに撮ったものでないと見る事が出来ないようです。
その辺りが悩みどころです。
あと、ARROWS発売は1月で、夏のモデル改定の夢(CPU強化)が無くなりましたから、
(思ったほど台数売れなかった?人気ないのかな?)
良くて来年1月のモデルチェンジ、下手をすると廃盤なる可能性すらありますね。
書込番号:14800523
0点

★ぼーーんさん
おはようございます。初めまして。
リンク先のマニュアルはダウンロードしておりましたが、そこの仕様表には気づきませんでしたw
確かに「CPU APQ80551GHz」とありました。
結果・・・ARROWSはデュアルコアでME1000はシングルコアと言う事になりますね。
わたくしの場合ワンセグ視聴をメインにしておりますのでコア数とか画素数はあまり興味が無かったのですが、せっかくならアプリがサクサク動く方がいいかな?と最近思っております。
夏の水遊びの友として今が買い時と思っておりますので、どちらかを購入した節にはまたここで御報告致したいと思います。
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:14800628
0点

ME1000は弄った事が無いですが、
ARROWSは例えばdocomoショップに行けばほとんど同じものがWEB接続しているものが触れます。
ただ、触った印象ですと、サクサクとまでは行きませんでしたので、
夏辺りにCPUを代えたものが出てくるかな(Targa3辺り)??
と思っていましたが、肩透かしでした><
書込番号:14800968
1点

★ぼーーんさん
重ね重ねありがとうございます。
当方もdocomoショップでARROWSに触れたことがあります。
iPhoneは持っているのですがAndroid端末は持っていないので、
サクサク感があまり感じられないのはAndroidの仕様かと思っておりました。
Terga3の新機種が肩透かしとの事ですので今回は安価なME1000に心が動きました。
次は購入後にコメントしたいと思います。色々と御指導頂き感謝しております。
書込番号:14820209
0点

昨日・・・docomoのスマートフォン F−10D(クワッドコア&防水&全部付き)を買ってしまいました。
お騒がせしてすいみませんでした。
書込番号:14901749
0点

どうですか?Targa3はサクサクですか?
機能的にはそれで良いんじゃないかと思います。
ちなみに、お値段ってどれぐらいしましたか?
書込番号:14901871
0点

★ぼーーんさん
お久しぶりです。docomo「F-10D」ってTarga3だったんですねw
使い勝手は・・・ヌルヌル動きますよ!
ただ我が家の無線LANと相性が悪いらしく頻繁に回線が途切れます。
Xi(クロッシー)モデルですが我が家はまだXiエリアじゃないしw
まだ購入して12時間しか経ってなくスレ違いなコメントになるので、
これ以上ここには書き込み致しません。
今までお世話になりました。またどこかで御享受頂けると幸いです。
書込番号:14902411
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > コダック > ELiTe Vision KTEL-30W
内蔵バッテリー(リチウムポリマー充電池)って、どの位持ちますか?(何回位、充電を繰り返して使用可能でしょうか?)
又、この機種にバッテリーは交換可能か、解る方はおりませんか?
0点

一般的には500〜1000回程度です。
というか、そもそももう入手不可能でしょう。
書込番号:14799335
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
既出の質問だとすればご容赦くだい。
単身赴任先から自宅への往復の列車の中で、DIGAで録りためたTV番組を視聴するために購入しました。ネット通販なので品物は明日自宅に届く予定です。
赴任先と自宅の往復に使用するので、付属のACアダプターを自宅に置き、赴任先でも充電できるようにしたいと思っています。本機は、USBで充電できるのでしょうか?できるとすれば、市販のUSB充電器(コンセントにつなぐタイプ)でお勧めの商品はありますか?また、その規格で気をつけることはありますか?
ちなみに、iPadとgalaxytabのUSB充電器を所持しているので、どちらかが流用できると一番ありがたいです。
(galaxytabは5V2Aです。)
1点

>galaxytabは5V2Aです。
ME970のUSB充電器は、「DC5V 1.2A」 ですから 2A なら問題なく使えますよ。
ただ、ME970のUSBコネクタが mini-USB なので、micro-USB の場合は変換ケーブルが必要です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-microUSB%E2%86%92miniUSB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-OWL-CBJD1--NU/dp/B006O2KF8K/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1340888065&sr=8-12
USB充電器は、こちらがおすすめです。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A82A%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%90iPhone4S%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91iPad-iPhone%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-BSIPA09BK/dp/B003ZX81IW
書込番号:14737539
1点

充電器の出力端子がUSBのメスなら、
付属のUSB-miniUSBケーブルでも充電できますし、
市販のものでも充電できますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036SGFNO/ref=pd_cp_e_0
iPadのACアダプタもOKです。
書込番号:14737546
0点

まるるうさん、アメリカンルディ さんありがとうございました。
Ipadの充電器もgalaxytabの充電器も利用できそうなので、付属するUSBケーブルで充電してみます。
必要があれば、お勧めの充電器を買い求めます。
お風呂TVは2台目になりますし、7インチのワンセグTVとしては、3台目になります。本機は専らDIGAの持ち出し番組視聴機として活用し、防水もネットもワンセグも必要なかったのですが、あればあったで利用することもあろうと思い970にしました。
書込番号:14738184
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]
仕様をみると通常充電では、約500回となっております。エコ充電だと約2倍。
毎日お風呂テレビとして使うだけの予定なので急速充電は必要ないものの、
仮に通常充電だと毎日風呂で使用するとした場合、2年程度でバッテリーがへたってしまうと考えるべきでしょうか。
画面サイズに差はあるものの、ME1000とME970とで迷っております。
最安の履歴を見ると赤だと一回約2.5万という破格値があったようですが、
なんかの間違いだったりしたのでしょうか。
ちなみに、仕様用途はDIGAからのお部屋ジャンプによるテレビ、録画の風呂内での視聴です。
その他、ネットができる、アンドロイドができるなどの機能はとくに必須という要素ではありません。
0点

約2.5万の話は、もうひとつの候補のME5000の話でした。
ここで言うことではなかったかもしれません。
でも、ME5000がその値段なら10インチは魅力だし、飛びついてしまいそうです。
書込番号:14729123
0点

>仮に通常充電だと毎日風呂で使用するとした場合、2年程度でバッテリーがへたってしまうと考えるべきでしょうか。
バッテリーの充電回数は、使い切ってフル充電で1回と数えるはずなので、
例えば、1日1時間使って充電するだけならその何倍も充電できると思います。
バッテリーはフル充電状態は寿命によくはないので、1日1時間使用(1/6消費)なら
3000回ってわけにはいかないでしょうが、1000〜2000くらいは大丈夫じゃないでしょうか。
それに、バッテリーがへたると言っても完全に使えなくなるわけではなく、
持続時間が半分になるだけだったと思います。
>最安の履歴を見ると赤だと一回約2.5万という破格値があったようですが、
>なんかの間違いだったりしたのでしょうか。
たぶん、間違いです。
ちなみに、DIGAの機種は何でしょうか?
SV-ME1000/970は、2011年春モデル以降じゃないとお部屋ジャンプできないので、
注意が必要です。
書込番号:14729729
0点

やはり2.5万は間違いですか。
誰もが飛びつく値段ですよね。
レコーダーはDMR-BZT710なので対応機種と理解しておりますが。
書込番号:14737150
0点

>やはり2.5万は間違いですか。
確証はないですが、大手量販店ならまだしも、
マイナーなネットショップの破格値はほぼ間違いでしょう。
>レコーダーはDMR-BZT710なので対応機種と理解しておりますが。
じゃあ大丈夫ですね。
お部屋ジャンプ用途だけなら、
SV-ME970はタッチパネルの感度が悪いので、
タッチパネルを店頭で操作してみて不満がなければSV-ME970がお買い得かもしれません。
私は不満があるので、今買うならSV-ME1000にすると思います。
書込番号:14737625
1点

週末にでもお店に行って実機で確認してみます。
丁寧にありがとうございます。
書込番号:14737930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



