携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯テレビ

2011/03/18 05:24(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME650

クチコミ投稿数:21件

携帯テレビを買いたいんですがイヤホンはどんなタイプの携帯テレビでもついてますか?

書込番号:12791472

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/03/18 05:34(1年以上前)

付属してないのでは?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-ME650

書込番号:12791478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/18 05:37(1年以上前)

音量調節のみですか?イヤホン付きなら買うつもりですが。

書込番号:12791480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/18 06:29(1年以上前)

付属しないので別途購入することになります。

書込番号:12791512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/03/18 17:37(1年以上前)

100均のイヤホンで十分聞けますので、別途買われれば良いです。
ただし、イヤホンで聞くと、防水にはなりません。

書込番号:12792785

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/26 21:38(1年以上前)

本機はぼーーんさんがおっしゃるとおり、イヤホンジャックが隠れている蓋を開けると、中に水や湿気が入り込むので、壊れます。
また、本機はイヤホンは付属されていません。別売で購入することになります。
イヤホン付きのテレビが欲しければ他のものを考えておいたほうがいいですね。
ただ、パナソニックはこれらの製品がイヤホンが付属されています。メーカー生産完了品でありますが、防水ではありません。
http://kakaku.com/item/K0000067244/

http://kakaku.com/item/K0000047533/
それ以外なら、他のテレビを考えたほうがいいですね。

書込番号:12825500

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/26 21:45(1年以上前)

書き忘れていましたが、補足です。
>>イヤホンジャックが隠れている蓋を開けると、中に水や湿気が入り込むので、壊れます。

これは、お風呂の中で使用している時や水に濡らす場合のみです。
分かり易く言うと、風呂場や湿気の多いところで蓋を開けたら、本機が壊れるという意味です。

書込番号:12825535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/27 09:44(1年以上前)

用途としては仕事の休憩時間に見る程度で風呂場とかは考えてません。
周りに音が漏れないようにしたいんでそんな機種があれば欲しいです。

書込番号:12827149

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/27 22:21(1年以上前)

音が漏れないようにするなら別に音洩れを抑えるイヤホンを購入したらいいと思います。

スレ主さんの用途だったら、他のワンセグテレビでも大丈夫だと思います。
本機に限らず、他に1万円未満で録画できる機種もありますよ。

書込番号:12829887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:57件

パナソニックのワンセグ5型テレビ(SV-ME75、SV-ME850V)を所有していますが、この大きさでもうワンセグテレビの画面の限界をきたしていると思うのですが、綺麗に7型ワンセグテレビは観られるのでしょうか?疑問を感じます。大きすぎて動作が速い映像は、顔が潰れてお化けのような画質になりそうですが、その点、パナソニックさんは改善されているのでしょうか?

書込番号:12816927

ナイスクチコミ!0


返信する
n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/24 19:21(1年以上前)

持ちながら視聴するというよりも、
丁度良い場所に置いて使うことを想定しているのでは?
500gもありますし・・・
そうなると離れて観ることになり、画質はあまり問題にならなくなると。
ソースの解像度がアレなんでどうしようもないですよね。
なので違う物を購入することにします^^;

書込番号:12817687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/24 20:53(1年以上前)

悪いと思います。
少し高いですが防水がないのを我慢してDMP-HV200を買った方が良いと思います。

個人的には7型程度の中途半端な画面できれいに受信できるアナログ放送終了後のVHF帯を使うアナログ放送と同等な画質(720×480)の「4セグ」放送をしてほしいところですが。

書込番号:12818050

ナイスクチコミ!0


浄信さん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/26 03:16(1年以上前)

ワンセグは皆さんが言われてるように
期待できないのかなぁと思っています。

無線LAN機能でDIGAの映像を飛ばせますので
こちらの画像は綺麗なのではないかと思います。

そのような使い方ならばツインバードのLINK ZABADY VW-J107の方が
画面が10インチで良いような気もしますがZABADYはチューナーを
内蔵していないので停電時にはワンセグといった使い方もできません。

普段はレコーダーのモニターとしてキッチンやお風呂で使用して
災害時にもワンセグ使用できることを考えてこの機種にしようと考えています。
それにしても発売予定日くらい発表してほしいですね。

書込番号:12822759

ナイスクチコミ!0


岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/26 21:50(1年以上前)

>>大きすぎて動作が速い映像は、顔が潰れてお化けのような画質になりそうですが

スレ主さん。
ワンセグとはそういう画質です。
テレビで採用されている地上デジタル放送は、12のセグメントで受信していますが、ワンセグは1つのセグメントしか受信しないものなんです。

要は、携帯向けに作られた放送で、画質は期待出来ません。

書込番号:12825554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

台所テレビ

2011/03/23 00:11(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]

クチコミ投稿数:94件

台所の中からTVが全く見れないので
台所のカウンターに置くTVを探していて
無線LANも内蔵なDMP-HV200が気になりました。
用途は、地上波とHDDレコーダに録画した番組の視聴です。

心配なのは、外部アンテナ端子を接続しないで使用すると
私の環境では、地上波がおそらくワンセグすら受信できないような気がします。
(室内で、携帯のワンセグは受信不可。
家の外なら,携帯のワンセグ・車の4×4地デジでワンセグOK)
どちらかというと、地上波の方が視聴する割合が高いですが
TVアンテナの端子がかなり遠いので、困っています。
(這わすと6〜7mくらい最低必要そう・・・見た目も。。)

HDDレコーダは、東芝のRD-S303で、DLNAに対応・有線LAN接続してます。
又無線LANはPCで既に使用中ですので、LANケーブルはDMP-HV200に接続する必要なし。

そこで、DMP-HV200との組み合わせで、電源ケーブル以外は接続しないで
地上波を見れる方法はないでしょうか?
実機で、まずは地上波の受信状況を確認できれば、一番いいのですが・・・。
もしくは、別のこんなTVの方がいいというお勧めがあれば、
教えて頂きたく。宜しくお願いいたします。

書込番号:12811539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/24 20:48(1年以上前)

携帯のワンセグはアンテナが貧弱なので室内では受信できなくて普通だと思います。理由は、DVDレコーダーがなかった頃、ワンセグを代わりに録画に使っていて前住んでいた3階建ての鉄筋コンクリートの団地の2階で受信したときに受信できなかったからです。

携帯では受信できなくてもこの機種ではダイバーシティアンテナで4つアンテナがあるので地上波は分かりませんが、ワンセグは受信できると思います。もし地上波が受信できなくてもアンテナケーブルを付け、外のアンテナで受信すれば大丈夫です。

書込番号:12818024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2011/03/25 00:53(1年以上前)

国道559号線さん

返信ありがとうございます。

>携帯では受信できなくてもこの機種ではダイバーシティアンテナで4つアンテナがあるので地上波は
>分かりませんが、ワンセグは受信できると思います。

⇒さすがに、10型のモニタなので、フルセグでないと見るに耐えないのでは?と思っていますが
そんなことはないのかな・・・。実物がない限り、受信感度だけは冒険するしかない感じですね。


>もし地上波が受信できなくてもアンテナケーブルを付け、外のアンテナで受信すれば大丈夫です。

⇒残念ながら、近くにアンテナケーブルの端子がありません。
TVからは6〜7m程度は引き回さなくてはいけません。
目立たないように這わすともっと必要です・・・。
ですので、アンテナケーブルを使用しない方法がないかと思っています。

色々調べてみましたが、いい方法は見つかっていません。
現状では、ツインバードのLINK ZABADY VW-J107も検討中です。

書込番号:12819148

ナイスクチコミ!0


satosi56さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 21:24(1年以上前)

DMP-HV100を使用していますが 携帯電話のワンセグより感度はいい方ですよ

書込番号:12821594

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2011/03/16 03:48(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600

スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

基本的な質問ですみません。
本機種は内臓充電池が空になった場合単三電池4本だけでも作動するのでしょうか?
つまり、充電不可能な状態の時、乾電池さえあれば役に立つものなのでしょうか?
たとえば、ラジオ部分のみは作動するとか?

書込番号:12785603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/16 06:19(1年以上前)

内蔵充電池が空になると乾電池に切り替わるそうです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030689

書込番号:12785680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 11:37(1年以上前)

単三電池だけでも作動するのですね。
非常用として使えるか心配でした。
口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:12786139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件 BRAVIA XDV-W600の満足度4

2011/03/16 12:55(1年以上前)

アウトドア用途(=災害時)であれば、これを選んでおいて間違いは無いと思います。
防水、ラジオも聞ける、AMも(←これ結構重要)、単三電池も使える。
外使いで必要な機能が全て入っています。
こういう緊急事態の前にはSDカードが無いとか、形が嫌とか言うマイナス点は微々たる物です。
少し高いですが、非常用も兼ねてお風呂テレビとして、キャンプのお供として買っておいても損は無いですよ。
近い将来、南海と東南海の地震も起こる確率は高いそうですから・・・

ただ、もし、次期商品が出るのであれば、
@時計を常時表示させておける。
AマイクロSD搭載する。
Bニッケル水素電池も、グレードルに挿すだけで充電可能にしていただきたいです。
もし、Bが改善できれば、内臓電池を無くしてニッケル水素だけで稼動出来ても良いですね。
(8本搭載で、4本だけでも駆動可能ならなお良い)

あと、普段からキャンプに親しんで、アウトドアな家事も慣れておいた方が良いですし、キャンプ用品は災害時に大変役立つツールになります。
(保管場所が無事ならですが)

書込番号:12786305

ナイスクチコミ!3


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/16 22:16(1年以上前)

ばーーんさん、貴重なご意見ありがとうございます。
まさに、おっしゃる通りの用途を想定していました。
自分にとって必要と思われる機能を満足していることがわかりましたので、本日注文しました。

書込番号:12787692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/17 22:51(1年以上前)

内蔵バッテリーと乾電池の使い方は逆にして欲しいところです。

乾電池を使用してから内蔵バッテリーを使用してくれれば、
バッテリーを使用しながら乾電池を交換でき、かつ切れ目無く
視聴できます。

この電源の使用パターンなら非常時にも内蔵バッテリーの消耗を
最小限にできてベストだと思います。

書込番号:12790808

ナイスクチコミ!2


スレ主 wwwishhhさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 02:10(1年以上前)

雪国さらりーまんさん、お礼が遅れまして申し訳ありません。
確かに内蔵充電池と乾電池(又は充電式乾電池)の使用順序が逆の仕様なら内蔵充電池の負担も少なくなり寿命も今より改善出来そうな気がしますね。
皆様のおかげでスレ題の疑問は解消することが出来ました。ありがとうございました。
あとはメーカーの次期商品に期待したいところです。
私としては現時点で選択可能で自分の要望に合う機種は、やはりこれになるなと思います。

発注はしましたが、この状況ですので6日経ちますが発送の連絡はまだ来ません。
落ち着いて待ちたいと思います。

書込番号:12811948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の携帯持ち出し

2011/02/20 23:12(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME550

ひとつ、質問させてください。

VIERA SV-ME550で録画したものを携帯に持ち出してみることは可能でしょうか。

MicroSDをSDアダプタをつけて録画して、携帯で見ることが出来れば購入したいと考えています。

書込番号:12685149

ナイスクチコミ!0


返信する
岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2011/03/10 03:17(1年以上前)

返信が遅れました。
私が持っているのはSV-ME650やSV-MC55ですが、録画した番組は私の場合はauですが、再生できました。
多分、ワンセグ録画に対応した携帯電話ならSV-ME550からも転送できると思います。

書込番号:12766517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 20:44(1年以上前)

岡さん、ありがとうございます。

多分できそうですね。
家電量販店でもやってみて購入しようと思います!

書込番号:12779057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャンネルが変わらない

2011/03/01 00:43(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

念願のZABADY VW-J107を購入しました。
説明書を見ながら頑張って接続したのですが、あともう一歩でつまづいています。

@CATV→ZABADY (S端子・赤・白)
AブルーレイDIGA→ZABADY (S端子・赤・白)
BテレビVIERA→ZABADY (赤・白・黄)

3パターンで接続をしたかったのですが、
Bのテレビのみ映りませんでした。

また、Aのブルーレイはプリセットリモコンでチャンネルが変わるのですが、
@のCATVはプリセットリモコンでチャンネルが変わりません。
(地デジ・BS・CATVの変更もできません)

@のチャンネルが変わる方法と、Bのテレビが映る方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12722843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 06:30(1年以上前)

チャンネル変更できないのはプリセットされていないのかもしれません、学習で対応できませんか?
テレビの映像が映らないのはモニター出力の設定かもしれないです。
正確な型番を書かれるといいです。

書込番号:12723395

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/01 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

@CATVはPanasonicのTZ−DCH820
BテレビはPanasonicのVIERA TH−50V2
です。

@のリモコンは学習させようと思ったのですが、
ボタンを押しても確定の音が鳴らず相変わらず使用できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12725791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 23:17(1年以上前)

テレビにモニター出力端子はあるので出力できそうには思えます。
ただ機種により予約録画しないと信号を出力しないこともあります、またモニター出力を停止する設定もあるようなのでテレビの設定も見直してみたいです。

リモコンは、テレビやレコーダーの信号は学習できているのでしょうか。
リモコンの取説の通り学習成功のブザーがならないなら手順にミスがあるのかもしれません。

書込番号:12727019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/05 01:10(1年以上前)

@のリモコン学習ですが
自分も当初、リモコンの取説を見て学習させようとしましたが
うまくいきませんでした。取説の10ページ、3.本リモコンというのを
学習元(本)のリモコンと勘違いしていただけでした^^;

Bのテレビのみ映りませんでした。ですが
モニター出力停止設定になっていませんか?
取説基本ガイド41ページご覧ください。

書込番号:12741441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/09 00:04(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

教えていただいた通り色々と試したのですが、相変わらずの状況です。

テレビとDIGAをHDMIケーブルでつないでいるのですが、
これが問題になっていることはありますか?

DIGAとCATVだけだと、録画が始まった時、他の番組を見ることが
できなくてとても不便です。
何とかテレビを映したいです。

あとリモコンですが、無事に登録音が出て学習できたはずなのに
動きません・・。

宜しくお願いします。

書込番号:12761359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/09 06:19(1年以上前)

当方、AV1−DIGA、AV2−DIGA、AV3−日立TV_XP05で
すべて問題なく使っています。
自分もDIGAとTVはHDMIでつないでいるので、それは問題ではありません。

TVは音も出ないのでしょうか。でしたら、モニター出力から出力されてないのでは。
TV裏のモニター出力端子に接続されていますか。

リモコンは一度電池を抜いて、また入れなおしてみてはどうですか。

書込番号:12762047

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako55さん
クチコミ投稿数:26件

2011/03/11 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビが映るようになりました!
基本的なミスで赤白黄の線をさし間違えていたみたいです・・・。

テレビは映るようになりましたが、以前はブルーレイを見る時、
テレビの電源を切っていても映ったのですが、テレビが映るようになったことで
テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?

あとリモコンですが、相変わらずブルーレイ以外のリモコンは利かないのですが、
テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。
ただモニターに向けては利かないです。なぜなのでしょうか?

何度もスミマセン。よろしくお願いします。

書込番号:12771805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/11 22:55(1年以上前)

>赤白黄の線をさし間違えて

そういうことも、ありますよね^^;

>テレビの電源をつけていないとブルーレイを見ることができなくなりました。
これはこういう仕様なのでしょうか?

そういう仕様ではありません!
単独で見ることができます。HDMIリンクで、TVの電源を切ると
DIGAの電源も切れてしまっているのではないでしょうか。だったら、リモコンで
また、DIGAの電源を入れなおして、再生するといいです。

>テレビやCATVに直接向けると利くことがわかりました。

ということは、リモコンは問題ないので、AVコントローラーの設置場所が悪いのでは。
意外と設置はシビアですよ。取説では映像機器(CATV、TV等)のリモコン受光部の
30CM程度となっています。なるべく受光部の近くになるように、取説19ページ参考に、
場所をいろいろと変えてみてください。

それと、AVコントローラーがちゃんと送信機に接続されていることも確認してください。

書込番号:12773427

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング