携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2画面テレビの相談。

2010/11/09 10:59(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ

クチコミ投稿数:11件

現在、10年前のソニーの29型ブラウン管を使っています。

いよいよ、買い替えたいと思っているのですが、2画面で地デジ×地デジの対応機種が解りま

せん。

37から42型で探しています。

おすすめ機種を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12188572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/09 11:53(1年以上前)

全てでは無いと思いますが、

WOOO ZP05、XP05
ビエラ R2
レグザ Z1、ZG1

このあたりは地デジ同士の二画面は可能ですね。。
基本は録画機・・・って事になるのかな?

書込番号:12188771

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/09 13:49(1年以上前)

LG電子のINFINIAをお勧めします。
まだ店頭に置いているところは少ないですがこれから出てきます。
製品のデザインや映像も画面の発色も日本のものよりかなり良いようです。
LE8500 42inch 4倍速
LE5500 42inch 2倍速
このあたりがお勧めではないでしょうか。

書込番号:12189185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/11/09 13:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさんの書かれている機種以外だと

ビエラ VT2、V2、R2B、RT2B
アクオス LV3、LX3
Wooo HP05

なんかも「デジタル放送×デジタル放送」の2画面にできます。

あとは、「デジタル放送×外部入力」の2画面なら可能な機種はたくさんあります。
こういったテレビでは、レコーダー等の外部チューナーをつなげることで、デジタル放送の2画面表示も可能になります。
外部チューナーの電源も入れなければなりませんが…

書込番号:12189202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/10 20:07(1年以上前)

返信くださいました、皆さんありがとうございます。
紹介いただいた、テレビを全部検討し、日立WOOO HP05にしました。
録画機能も付いて、42型で¥88.000です。
まだ届いていませんが、満足のいく買い物ができました。
お世話になりました。

書込番号:12195313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジテレビの見方について

2010/11/08 22:26(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になっております。
こちらの口コミを読ませていただいて、だいたいの特徴はわかったのですが、ひとつ質問です。
私は、家のテレビとは独立してZABADYでテレビを視聴したいのですが、
その為には地デジチューナーに接続しなければならないとのこと・・・。

我が家は有線放送の地デジを使っているので、地デジアンテナもなければチューナーもありません。
その場合は、直接アンテナの接続口にアンテナコードをZABADY本体の無線が出る
所にさして、地デジを見ることはできないのでしょうか?

アンテナ口からもうすでに地デジ対応(?)になっていても、ZABADYを居間のテレビと
別に見るには、地デジチューナーが必要なのでしょうか?

どなたかおわかりになる方、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12186200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/11/08 22:28(1年以上前)

上記の質問の追記です。
・・・すみません、「有線放送」というのはちょっとちがいました。
「ケーブルテレビ」の間違いです。
失礼いたしました。

書込番号:12186217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/08 22:57(1年以上前)

VW-J107自体にチューナーを内蔵していないのでアンテナ線を接続することができません、CATVで地デジをパススルーしていてもチューナーが無ければ受信できないです。
やはりテレビとは別に受信するならチューナーは必要ですね。

書込番号:12186461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/09 17:11(1年以上前)

口耳の学さんの説明のとおり、これはテレビではありません。あくまでモニターです。

で、やまちゃん1さんは、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーをお持ちではありませんか?
もし持っているなら、それらのアナログ出力端子をZABADYの送信機につなげば、TVとは別のTV番組を(すなわちそれらの機器についているチューナーで)見れますよ。ただ、録画した番組やDVDなどを再生しているときは、ZABADYもその映像になってしまいますが。

書込番号:12189821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/11/09 21:40(1年以上前)

>口耳の学さん、時代遅れ人さん、ありがとうございます。

>口耳の学さん、そうですよね、テレビではないのだからやっぱりチューナーか、
それに取って代わる物がいるんですよね。
どうもありがとうございます。

>時代遅れ人さん、うちにはブルーレイプレーヤーがあるので、それに接続
しようかと思ったんですが、うちのやつはテレビとブルーレイと別置きのスピーカーが
リンク設定してありまして、例えばテレビを消すとブルーレイプレーヤーも
一緒に消えちゃうようになっているので、ちょっと困るなぁ、と思いまして・・。

どうしても独立させる為には、チューナーが必要なんだな、とわかりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:12191049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、地デジ対応されますか?-2

2010/10/27 10:30(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-1000

クチコミ投稿数:352件 エクスファー XF-1000のオーナーエクスファー XF-1000の満足度5

地デジ・BSデジ チューナー接続を考えておりますが、
気がかりなのが、学習リモコンです。
登録確認、というかリモコンに学習させてチューナーを使っている
方がいらっしゃいましたら、機種名を教えて下さい。
買ってはみたが、登録できなかったという事がないように、
チューナー選びをしたいので。
 宜しくお願い致します。

書込番号:12121725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件 エクスファー XF-1000のオーナーエクスファー XF-1000の満足度5

2010/11/07 00:08(1年以上前)

アイオーデータのHVT-BCTL にて地デジの視聴できました。

書込番号:12175956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EO光チューナー(録画機能付)と接続は?

2010/11/02 22:09(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

ZABADYの購入を考えています。EO光テレビの録画機能付のチューナーとZABADYの接続は簡単ですか?ザバディーのリモコンで、地デジ,CS,HDD録画番組の切り替え、DVDの再生も簡単にできるのでしょうか?ちなみにチューナーはパナソニックのTZ−DCH9810を使用しています。
リビングでテレビの視聴中にZABADYのモニターで別チャンネルの視聴はできるのでしょうか?またリビングでCS放送を視聴中ZABADYモニターでは別チャンネルのCS放送の視聴は可能なのでしょうか?


書込番号:12155341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/03 05:36(1年以上前)

テレビはeo光経由でしか見られないのですか?
そうでしたら残念ながらリビングのテレビとZABADYで別々のチャンネルを見ることはできません。

接続やリモコン操作そのものは簡単だと思います。

書込番号:12156822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 12:27(1年以上前)

夕やけ小僧さん 返信ありがとうございます。
テレビはテレビ本体からも見られます。ということは、ZABADYにテレビとEOテレビのチューナーと両方接続すればいいのですね。
ZABADYでHDDに録画したものを見る場合やCS放送を見る場合は、リビングではEOテレビのチューナーは使用できないことになるのでテレビのチャンネルで見ることになるのですね。

書込番号:12157928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/04 05:51(1年以上前)

テレビ単体でも見られるのであれば、テレビとZABADYで別の番組を見られます。

>ZABADYにテレビとEOテレビのチューナーと両方接続すればいいのですね。

TZ-DCH9810には複数の出力端子があるので、チューナー→ZABADY、チューナー→テレビにそれぞれ接続したほうが便利です。

チューナー→ZABADY→テレビという接続だと、ZABADYのACアダプタを抜くとテレビでチューナーの番組を見ることができなくなりますし、
特にチューナーとテレビをHDMI接続してハイビジョンで見ているのでしたら、別々に接続するしか方法がありません。

>ZABADYでHDDに録画したものを見る場合やCS放送を見る場合は、リビングではEOテレビのチューナーは使用できないことになるのでテレビのチャンネルで見ることになるのですね。

そういうことになります。

書込番号:12162327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/04 12:41(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
ZABADYの使い方がわかりましたので、購入をしたいと思います!
そこでまた教えていただきたいのですが、
次はどのサイズ(型式)にするべきか。。。悩むところです。
10インチが一番いいのですが、値段的には7インチのVW-J707が3万以下であるので魅力です。
ちなみに、VW-J707とVW-708では大きな違いはあるのですか?
価格.comの最安価格では1万ほどの差があります。
708はD端子の接続が出来るようになったと書いてあったのですがそれはすごい事なんでしょうか?
ちなみに風呂場で利用するのを目的に購入を考えています。

書込番号:12163280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/05 20:44(1年以上前)

>ちなみに、VW-J707とVW-708では大きな違いはあるのですか?

707と107の違いとしては、画面サイズのほかに、

1.D端子
2.音質の改善
3.モニターにしっかりした取っ手がついた
4.防水リモコンはプリセット式でメーカーコードを入力するだけで一発設定できる
5.充電器にセットした上体で上下方向に角度調整ができる
6.本体の色が白を基調として明るくなった

などといったところだと思います。
いろいろ細かい使い勝手はよくなっていますが、707に比べて本質的なところの違いではありませんので、7インチで我慢できるなら安いほうがいいと思います。

この掲示板で一番歓迎されているようなのは、4.のプリセットリモコンでしょう。
707ではリモコンの設定で苦労している方が多かったようです。

取り返しのつかない違いは画面サイズですから、買ってから「やっぱりもう少し画面が大きいほうがよかった」と後悔する可能性があるなら、多少無理をしても107の購入をお勧めします。

>708はD端子の接続が出来るようになったと書いてあったのですがそれはすごい事なんでしょうか?

D端子といってもD1ですので、S端子接続とほとんど画質上の違いはないと思います。
もともとテレビとレコーダーなどをD端子接続している人にとっては役に立つ装備かと思います。若干使い勝手がよくなった程度と考えるべきでしょう。

書込番号:12169505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/06 12:49(1年以上前)

夕やけ小僧さん 大変詳しく教えていただきありがとうございます。
購入にあたり 大変参考になりました。

画面サイズが7インチと10インチでは やはり大きな違いがありますね。
思い切って107の購入を考えて見たいと思います。

色々とアドバイスいただき大変感謝しております。
ありがとうございました。


書込番号:12172642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして。
初書き込みなので失礼があればお許しください。

PCのHDTV端子から480i出力でVW-J107送信機に入力をしようと考えています。
そこで、下のような心配があり皆さんの経験や知識から
アドバイス・回答を頂きたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
心配1.PCの480i出力はアスペクト比4:3ですが
    この条件下で16:9のDVD再生ソフトを全画面表示し
    D1端子やS-video端子に接続した場合、
    映りは4:3なのでしょうか?それとも16:9、またはそれ以外なのでしょうか?
──────────────────────────────────────
心配2.PCの480i出力で
    D端子接続(PCのHDTVコンポーネント出力をD端子に変換して接続)した場合と
    S-video端子接続(PCのHDTV S-video端子を直接接続)した場合では
    画質の差はあるのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

よろしくお願いします。

書込番号:12108625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/26 06:42(1年以上前)

はじめまして。

1について

自分は7インチタイプですが、4:3に圧縮されたスクイーズ映像も、
受信機側で「ワイド」に表示設定すれば16:9に横拡大して表示されます。
たぶん本機でも同じだと思います。

2について

多少差はあるかもしれませんが、10インチ画面でははっきりと識別できるほどの
違いはないのではないかと思います。

ご参考まで。

書込番号:12116450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/26 18:58(1年以上前)

夕やけ小僧様

ご回答ありがとうございます。
二つの心配が解決しましたので購入しようと思います。

書込番号:12118563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分で地デジ化が可能か?

2010/09/20 21:39(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ノーリツ > DECAZO YTV-1001S

スレ主 oppy55さん
クチコミ投稿数:14件

室内のTVは地デジ化が終わり、何か残っているような・・・
あ〜浴室のTVがアナログだった!
早速メーカーに電話したら、チューナーを増設するなどの工事費で約5万かかりますとの事!
この期に及んで、5万の出費は厳しい。
そこで自分で地デジ化できないか調べています。
通常の地デジチューナーを天井裏に設置して、TVチューナー部に接続できないか見て見たのですが、TVチューナー部はどうみてもアンテナの入力端子しかない模様。
地デジチューナーからの出力はAVケーブル(3本)かS端子ばかりなのでこの浴室TVのチューナーに接続しようがありませんでした。
ここで頓挫しました。
どなたか、浴室TVを地デジ化する方法を教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:11941851

ナイスクチコミ!2


返信する
reagogoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/27 15:07(1年以上前)

当方もこれを使っていますが、チューナーBOX内にRCA入力がありますよ。

端子にゴムカバーが付いているのでわかりずらいですが。

当方は現在パナの3波チューナーをつないでいます。

書込番号:11977156

ナイスクチコミ!1


スレ主 oppy55さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/28 12:48(1年以上前)

reagogoさんありがとうございます。

RCA入力端子って、映像黄色、音声赤白のケーブルのことですか?

カバーされていて隠されているのですね!探してみます〜よかった。

質問ですが、チャンネルを変えるのは地デジチューナーのリモコンですよね?

天井に向けてピピピッってやってますか?

お風呂場でリモコンはどのような状態で使用されているのでしょうか?(防水ではないですよね?)

一つ問題があるとすると、当方の脚立が微妙に低く、天井裏まで完全に届かない事です。

少し時間がかかりますが、また報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11981470

ナイスクチコミ!0


teru@teruさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:37(1年以上前)

こんにちは 
こちらにかなり詳しく記載されています。
同志のコメントも多くて参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/hirahira001/e/50b3ea6fc6a330b8521014c56fb0f7d9
http://blog.goo.ne.jp/hirahira001/e/9366840e1959e13b4dbce075cd1b7587
私も参考に接続してみようと思っています。

自宅のこの機種(6年目?)は、地デジ以前の問題で液晶に3本くらい横シマが出てしまっ
ています。
他の方も同じ症状がでている事が多いです。
自力で直した人はどなたかいませんか?

書込番号:12018871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oppy55さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/23 22:35(1年以上前)

teru@teruさん返信ありがとうございました。

おかげさまで我が家の「DECAZO YTV-1001S」の地デジ化が大きく進展しました。

僕も、これから作業される方のお役に立てばとブログにて作業手順をUpしました。

極力写真も使ってわかりやすくしましたので参考になれば幸いです。

実はあと一歩の手順がこの後必用になりそうですが、それは近いうちにUpします。

メーカーに5万を払いたくない方はどうぞ参考にして下さい。


http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10677493822.html

http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10680684013.html

書込番号:12104711

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング