
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年3月8日 23:14 |
![]() |
5 | 10 | 2010年3月8日 00:50 |
![]() |
6 | 3 | 2010年2月24日 11:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年2月16日 22:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年2月9日 10:32 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月7日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
BRAVIA(KDL-40X5000)と接続したいのですが、真っ黒のまま映りません。もちろん音も無し。
BRAVIA側には「デジタル放送/ビデオ出力」というアナログチューナー内蔵の録画機器へ繋ぐ為の出力ポートしか無いので、その出力ポートと接続しています。
やはり録画としての利用では無いので無理なのでしょうか。
前の書き込みのレグザとの接続であれこれ試した結果、利用可能に・・・ということを参考にあれこれ試してみましたがまったく駄目です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

接続端子は合ってますか?
メーカーhpでは無線飛ばし可能なのは端子1しかできないと読めます
書込番号:11051889
0点

ずばり4滴しますさん、ありがとうございます。
でも、すいません、端子1って何ですか?
書込番号:11051940
0点

http://www.twinbird.jp/product/vwj707/
最大3つの映像機器に接続可能。
「送信機」の出力端子(AV1出力)は、AV1入力端子に接続された映像機器の信号がそのまま出力されます。(※4)
あと貴方の書いてるブラビアの録画設定をしないとTVからの出力もないでしょうね
その確認は自分で録画設定してみればわかるはずなのでご自分で確認してください
もしレコーダーを持っているならTVよりレコーダーの方につないだほうがいいでしょう
レコーダーならHDMI端子(やD端子)と黄色端子同時出力するようなの多いです
書込番号:11052063
1点

ありがとうございます。
やはり、諦めます。
AV2にDVDレコーダー、
AV3にCDコンポ(映像がないと通信できないので映像端子だけはDVDレコーダーから拝借)
を接続して利用しています。以前よりAV1にはブラビアも接続していましたがうまくいかず放っておいたのです。DVDレコーダーからの信号でTV映像も見れていたので。
それが最近このDVDレコーダの調子が悪くなったのでブラビアから直接見れないかと再度チャレンジしたのですがやはり無理でした。
録画設定試しましたが、うまくいきませんでした。
諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:11055379
0点

こんにちは
BRAVIAは所有しないので確認できませんが、
少し検索してみたところ、いくつかのサイトの情報を総合してみると、
「予約の設定」で「録画方法」を「AVマウス」にする
または/および
予約録画を設定しておくと、録画中のみデジタル放送/ビデオ出力端子に
信号が出力される、
などの可能性が考えられるように思います。
間違っているかもしれませんが詳しくはBRAVIAの掲示板でお聞きになるのが
いいと思います。
無事使えるようになるといいですね。
書込番号:11055498
1点

確かにこれはBRAVIA側の問題ですね。
「AVマウス」試してみて、わからなければBRAVIA掲示板で質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11056013
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
初めて投稿します。
お風呂でテレビがみたくてZABADYを購入しました。
機械が苦手なのですが、簡単にテレビと接続できそうだったのでよく考えずに購入したのですが、
本日ZABADYが届いてさっそく接続しようとテレビの裏をみると、
出力端子がありませんでした。
テレビはBD内蔵のアクオス(LC-40DX2)です。
入力端子のうち一カ所は、設定で出力に変える事ができるようですが、
音声だけしか出力できないようです。
このテレビでは、zabadyを接続することはできないのでしょうか??
どなたか教えていただけると助かります。
0点

こんにちは。
シャープのサイトでLC-40DX2の説明書を見てみましたが、入力6/モニター音声出力の端子の説明には、
「出力に切り替えた場合は音声のみの出力になります。」
となっていますね。
他に出力端子は見あたらないようですし、残念ながらLC-40DX2ではZABADYの接続は無理かなと思います。
他にチューナー、レコーダー、プレーヤーなどをお持ちでなければ新たに用意されるしかなさそうです。
むしろその方が使いやすいと思いますので、ご検討されてはいかがでしょう。
書込番号:10946351
1点

夕焼け小僧さん、ありがとうございました。
ツインバードのフリーダイヤルに何度かけてもつながらなくて困っていました。
チューナーやレコーダーなどは何も持ってないので、
それでZABADYに対応できるのでしたら購入しようと思います。
ただ何を買うとどう使いやすくなるのかがよくわからないのです。
たとえば、
地デジチューナーを買った場合ZABADYでは地デジ放送だけ
DVD /HDDレコーダーを買った場合、ZABADYではDVDやテレビ放送、録画したもの
が観れるようになるのでしょうか。
いまアクオス単体でBD、地デジ、BS、CSが観られるのですが
ZABADYで地デジとBS、CS、BDを観たいと思ったら
地デジとBS、CSのチューナーと、BDレコーダーの両方を買う必要があるのでしょうか??
時間があるときにでも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10948046
0点

犬好き甘党さん
ご希望の内容でしたらBDレコーダー1台で大丈夫ですよ。
地デジはもちろんBS/CSチューナーも内蔵されています。もちろんBD/DVDもみられます。
さらにHDD内蔵タイプなら(今時はみんなそうですが)お好きな番組を録画しておいて、お好きな時間にお風呂で楽しめます。
好みの映画やドラマをストックしておくことも可能です。
ちょっと値段は高くなりますがWチューナータイプでしたらさらに便利です。
シングルチューナーだと録画中はお風呂で他のチャンネルをみることができません。
まあ割り切って使うならシングルチューナーでも良いとは思いますが。
テレビがシャープと言うことで販売店ではシャープ製のレコーダーをすすめられるかもしれませんが、ZABADYを使う場合リンク機能は不要(というよりかえって邪魔)なので、メーカーにこだわる必要はないと思います。
書込番号:10949997
1点

BDレコーダー、一台でいいんですね!
さっそく購入しようと思います。
シャープのでなくてもいいとの事なので、価格も含めて検討しようと思います。
ZABADYをせっかく買ったので使えないのかとショックだったので、
親切に教えてくださってとても助かりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10953284
0点

もう見てないでしょうか?
もし、ビデオデッキがあるなら、それをザバディにつなげば、新たにBDレコーダーを買わなくてもビデオデッキのアナログチューナーで2011年7月までは見れますよ。もちろん、録画したビデオも見れますし。
また、ビデオデッキなら、ハード・オフで数千円で売ってます。仮にはずれでデッキ部が故障していても、チューナーさえ故障していなければ、テレビ放送は見れます。実家(あなたは1人暮らし?)に埃をかぶっているビデオデッキがあるなら、それを使わせてもらうというのもいいでしょう。あるいは、友達の家に、デッキ部が壊れているとか、もうレコーダーがあるからとかいう理由で、もういらないとかいうものがあればそれをもらってくるとか。
あくまで、薄型TVを買ったところなので、お財布的に今はBDレコーダーを買いたくても厳しい、けど早くザバディを使いたいといった場合の非常手段ですが。
なお、もしまだハードディスク付きDVD又はBDレコーダーの便利さを体験していないのなら、まったくビデオデッキとは別物ということをお伝えしておきます。別物というのは、録画及び再生がすごく楽で便利なので、ビデオ時代にあまり録画しなかった人でも、とりあえずでじゃんじゃん録画するようになるということです。今はかなり圧縮できるようにはなりましたが、できればハードディスクの容量が大きいものにした方がいいですよ。320ギガなんてすぐに一杯になるし、かといってBDなどディスクにコピーって意外と面倒でなかなかやりません。容量が大きいダブルチューナーとなると、結構お高くなりますが、できればその方がいいです。そんなことで非常手段という手もあるということです。とにかく、財政状況が厳しいからといって中途半端に安い容量の小さなものを買うとあとで後悔するかもしれないということです。妻なんか、メカ苦手でビデオ時代はほとんど録画しませんでしたが、DVDレコーダーを導入してからというもの(しかも東芝という操作がややこしいレコーダーにもかかわらず)録画しまくって見切れないという悩みを抱えています。また、私も別の番組を録画するので、600ギガがすぐ一杯になっています。昨年、TVを買ったポイントでDVDレコーダーも買った親も「私たちはもう引退して1日中家にいるから録画は基本的にしない。」と言っていたにもかかわらず、購入早々、見ている裏番組や何度も見たいBS-hiなどを録画しまくっていて、便利な時代になったねえなんて言ってます。
最後にこのザバディ、レコーダーをつなぐと、家族がTVを見ていても、風呂で別の番組や録画したものを見ることができるので、すごく重宝してます。見切れない録画を風呂で見ていることがほとんどですが・・・。早くこのすばらしい商品の恩恵を被ることができるようになるといいですね。
書込番号:10966585
1点

時代遅れ人さん、ご親切にありがとうございます!
この数日、BDレコーダーをネットでいろいろ探してはみていましたが、
良さそうなのは結構お値段がするみたいで、すぐに購入したくてもちょっと‥と二の足を踏んでいたところです。
一人暮らしなのですが、引っ越したばかりでテレビやその他の購入で出費が多くて汗
ビデオデッキでZABADYを繋げるんですね!
それだったら、BDレコーダー(できればWチューナー)を購入する余裕ができるまでの間、
実家のビデオデッキを使っておこうと思います。
教えていただいてほんとうにありがとうございました。
ところで、実家にはDVDプレーヤー(再生のみ)も眠っているのですが、
それでも接続できるのでしょうか??
書込番号:10973053
0点

DVDプレーヤーもアナログ出力ができるものなら可能です。
アナログ出力とは、赤と白と黄色のピンプラグです。(赤と白が左右の音、黄色が映像です。)黄色の映像については、S端子でも可能です。
これら音と映像のアナログ出力があるものなら3つまで、ザバディの送信機(親機)につなぐことができます。パソコンもアナログ出力ができるようにする(はじめからできる機種もあるかと思います)と、パソコンのDVDやBDのプレーヤーを使ってみることができるようになります。(バッファローなどで探すとありますが、具体的には、別途質問したほうがいいでしょう。)
ラジカセやCDプレーヤーなど、赤と白の音だけでも風呂などでのスピーカーとして使えますが、映像信号が入ってこないと音もでないような構造になっているので、ダミーの映像を黄色端子につないで信号をいれておかないといけません。
WチューナーのBDレコーダーなると結構高いし、さらにそれなりの容量となると10万円前後するので、少し心配になった次第です。せっかく買ったザバディが使えないのはあまりに悲しいし、まずは非常手段で楽しんでください。
書込番号:10977136
1点

時代遅れ人さん、ありがとうございました!
教えてくださったおかげでBDレコーダーを買うまでの間もZABADYを
楽しむことができます。
初めてこちらに質問をするまでは、せっかく買ったZABADYを
接続できなければ人にあげてしまうことも考えていたので
こちらに質問して本当に良かったと思います。
夕焼け小僧さん
時代遅れ人さん
本当にありがとうございました!!
書込番号:10983425
0点

再生専用のDVDプレーヤーならチューナーは内蔵していないですよね?
DVDしかみること出来ませんのであしからず。
DVDとVTR繋げばDVDもテレビも見られますね。
分かってたなら蛇足でした。
書込番号:10996291
1点

さすらいのSEさん、ありがとうございます!
DVDプレーヤー単体ではDVDだけしかみる事ができないのですね。
ビデオデッキとDVDプレーヤー、2台とも実家から送ってもらったので良かったです。
親切に教えてくださってありがとうございました!!
書込番号:11051821
0点



みなさん☆こんばんは
最近!凄く「地デジ内臓 防水テレビが欲しくって、さがしています。
お風呂でテレを見たいのですが、壊れにくく機械は苦手なので、簡単に見られるテレビを知っていたら教えてください
宜しくお願いします<(_ _)>
1点

お風呂TVには以下の3タイプが有ると思います。
ワンセグの電波が届くのか?
今、お使いのレコーダー等は有るか?
環境に合わせて商品を探して下さいね。
・ワンセグ防水TV
一番値段が安いが画面が小さく、電波状況次第では
ワンセグが見れないことが有り、その場合は・・・
モノによってはSDカードに録画、再生が出来る機種も有る。
パナソニック VIERA SV-ME850V
http://kakaku.com/item/K0000028716/
パナソニック VIERA SV-ME750
http://kakaku.com/item/K0000019250/
ツインバード ザバディ VL-J405
http://kakaku.com/item/20399010081/
・DVD内蔵ワンセグTV
上記にDVDが内蔵したもの。DVDレコーダーで録画したものが見えるが
画面が大きくなった分、ワンセグの画像の悪さが目立。
ツインバード DVD ZABADY VD-J716
http://kakaku.com/item/K0000079121/
ツインバード DVD ZABADY VD-J713
http://kakaku.com/item/20263310589/
・無線で映像を飛ばすモニター
単独では何も役に立たないがレコーダーに付ければ、
レコーダーの機能をフルに使える。
DVDや12セグの地上波、HDDと普通のTV環境が実現出来るが
導入には一番敷居が高い。
ツインバード LINK ZABADY VW-J107
http://kakaku.com/item/K0000054646/
ツインバード LINK ZABADY VW-J707
http://kakaku.com/item/20399010062/
書込番号:10973433
2点

私も一時期、この種のTVを考えてました。
お風呂視聴ではないですが、、
私は、他社も含め検討した結果、panaの850を選んでますが
まだ、購入には至ってません。
panaの防水では750と850が有りますが、
バッテリの持ち時間の違いが大きいです。≪+αとしてラジオ有り・無し≫
http://panasonic.jp/viera-1/me750_700/index.html
量販店では今も高額ですが、
ネットだと量販店の750値段で850が買える!?状況でした^^;
≪?最近の量販店750の値段は不明ですが、、≫
モニタ画面が比較的小さくなりますので
他のメーカ含め、実際に展示機で視聴し
映像の良し悪しを見比べてください。
防水仕様モデルと言っても、カンペキではないですので、
それなりのメンテ・注意は必要です。
書込番号:10973470
2点

テイクンさん 初めまして返事が遅くなり・・・ゴメンナサイ^^:
>お風呂TVには以下の3タイプが有ると思います。
ワンセグの電波が届くのか?
今、お使いのレコーダー等は有るか?
・電波ですが、今現在ケーブルテレビの為電波は届きません(>_<)
・レコーダー?レコーダーも必要なんですね。?
今から20年前に親戚の人が持っていた携帯テレビは(防水ではない)
テレビ本体にアンテナが横に付いていて、アンテナを伸ばすタイプ
でした。なので簡単な防水携帯テレビがあるのかと思い
掲示板に書き込んだのですが、難しいですね。
テイクンさんの書き込みを参考に、検討したいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
あめっぽさん 初めまして 返事が遅くなり・・・ごめんなさい
>私も一時期、この種のTVを考えてました。
・携帯テレビがあると便利ですよね。今はカーナビや携帯電話のワンセグ
など・・・
>まだ、購入には至ってません。
・なかなか選びきれないのが本音?迷いますよね^^:
>モニタ画面が比較的小さくなりますので
他のメーカ含め、実際に展示機で視聴し
映像の良し悪しを見比べてください。
・モニター画面の大きさは気にしていないので、音が出れば^^;
ゆっくり探してみます。
テイクンさん ♪ あめっぽさん
お二人のアドバイスを参考に一度電気屋さんに行って、話を聞いてきます。
ありがとうございました(^O^)/
書込番号:10990881
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
初めて質問させて頂きます。
コチラの情報を基にVW-J707を購入し、とても良い商品を購入出来たと大変満足しているのですが、たまに出るブロックノイズがちょっと気になってます。
取扱説明書やコチラの書き込みなどに「送信機を高いところに設置するといい」と書かれているので試みようとしたのですが、送信機を高いところに置いてしまうと、接続するHDDレコまで付属のコードでは届かない状況になってしまいます。
AV(RCA)ケーブルは長めの汎用品を購入すれば解決すると思うのですが、AVコントローラー(防水モニター側でHDDレコを操作するためのケーブル)を延長するための継ぎ足しコードのようなものはあるのでしょうか?
0点

こんにちは。
自分も興味があったので、100円ショップでモノラルのイヤホン延長コードを買ってきて試したところ問題なく使えました。
ご参考までに。
書込番号:10952150
3点

夕やけ小僧さん、早速の書き込みありがとうございます。
100円ショップのモノラルイヤホン延長コード…ある程度の出費を覚悟してたのですが、100円でOKなんて大助かりです。早速私もチャレンジしてみます!!
書込番号:10952492
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
購入を考えています。この機種は録画機能があるようですが、実際に購入して使用されている方々は、どのような使い方(お風呂とかキッチンでとか)をしていて、録画機能も使っているのでしょうか?
あと、電波状況にもよると思いますが、きちんと録画出来ていますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

SV-ME750ユーザーです。録画機能に興味をお持ちのようですね。
当地はワンセグ電波が弱く、購入後、アンテナを伸ばしたり角度を変えたりしても
わずか数チャンネルしか視聴できず、録画どころではありませんでした。
手持ちのワンセグ携帯(W61CA)も同じでしたから、こんなものかと半ば諦めてました。
しかし、今は違います!
安定視聴、安定録画する確実な方法は、SV-ME750のアンテナ端子にアンテナケーブルを
接続するやり方ですが、これだとケーブルが邪魔だし、肝心の風呂場では使えませんから、
お風呂場での視聴がメインなら、文末の「防水ワンセグアンテナ」をおすすめします。
私は、お風呂以外で使用する機会が多いので、下記商品を使用してますが、
受信感度がはるかにUPし、全チャンネル安定録画が可能になりました。
この商品のおかげで、ワンセグ携帯(W61CA)も全チャンネル安定視聴・録画可能になりました。
値段も2,000円前後とお手頃価格です。私はこれを2個所有してます。
ちなみに付属のアンテナケーブルは細いので、ノイズの影響を受けにくい太い市販品の
5Cケーブルをおすすめします。この場合、F型変換コネクターが必要になる場合があります。http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/
但し「LDT-ANT1」はワンセグTVから1〜2m以内でしか使用できません。
私はベッドの枕元にこのアンテナを設置してるので、録画も全く問題ありません。
最近、発売された「防水ワンセグアンテナ」
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT2WP/
半径1.5mとありますが、お風呂場で使用するなら文句ないでしょう!
お風呂場の点検口裏にTVブースター、もしくはその近くにTVアンテナケーブルががあると
配線が楽だし、見た目がスッキリすると思います。
私は「防水ワンセグアンテナ」も購入検討中です。
書込番号:10906427
1点

SV-ME750ユーザーです
私の使い方のメインは家の中で、キッチンとお風呂。(たまーに外で)
それも家の中は受信感度バッチリなので、参考になるかどうかわかりませんが・・・
受信が出来ている場所での録画は何の問題も無くきれいに録れます。
それも、簡単に録画の設定が出来るので、「あっ これ録らなくちゃ」っていう時にすごく便利です。
ちゃんときれいに録っておきたい番組はリビングの大きなテレビで録ってます。
外出先でSV-ME750で見たい番組だったら予約で録ればいいし、便利だと思います。
HDDレコーダーではないわけですから12件くらいの番組が録れれば十分ですよ。
キッチンやお風呂では、手も濡れていたりしますが、問題無しでした。
防水でよかったと思う時ですね。
書込番号:10908906
0点

Ako28さんのように「受信感度バッチリ」は羨ましいです。
きっと障害物のない強電波地域にお住まいなのでしょう?
もし、お風呂場でお手持ちのワンセグ携帯等が安定受信できるなら
前回答の「ワンセグアンテナ」の購入は不要です。
細かい事ですが、この機種はアンテナを伸ばす事はできませんでした。
立てたり、角度調整は可能ですが・・・
でも、すぐ近くに「ワンセグアンテナ」があれば、アンテナを立てなくても
安定視聴・安定録画が可能です。
書込番号:10910676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



